ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

オークションに大量出品

2017/09/18 10:22(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-ST1000c

クチコミ投稿数:2381件

FH200のリコールで交換品として届いたDRY-ST1000Cがヤフオクに続々出品されています。
入札が集まれば金額は高くなりますが静観すればスタート価格が下がります
新品を安価で購入出来るチャンスかも。

書込番号:21207467

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2381件

2017/10/10 18:04(1年以上前)

出品も多いが買い手もそこそこおられる、一時は落札価格の低下も見られたけどまた以前水準に戻りつつあるよう。
実は私の手元にも未開封品が1台あります。

書込番号:21267468

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

DRV-830発売

2017/10/04 20:54(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド

殿堂入り クチコミ投稿数:51562件 鳥撮 

ケンウッドのニューモデルとなるDRV-830が発売されましたね。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/

このDRV-830の駐車監視はDRV-410と同じで、ドライブレコーダー用車載源ケーブルCA-DR100を使って長時間監視が可能です。

つまり、DRV-830の駐車監視には動体検知は無く、衝撃検知で録画を開始します。

書込番号:21251751

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ95

返信18

お気に入りに追加

標準

リコール

2017/09/04 08:24(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

スレ主 pooh.japanさん
クチコミ投稿数:54件

今朝のNHKの放送を見ていると、リコール情報が流れていた。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170904/k10011125621000.html

対応が遅いようにも思える。

書込番号:21168412

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 DRY-FH200の満足度5

2017/09/04 09:55(1年以上前)

初めて購入したドライブレコーダーがこの機種です。
前方車撮影用と後続車撮影用に2台購入しましたが、2台とも当たりでした。
2年前の10月からPAPAGOのドライブレコーダーを使っています。

書込番号:21168563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2017/09/04 10:52(1年以上前)

私もNHKのニュースで見ました。

https://www.yupiteru.co.jp/corp/important/170904.html

上記ユピテルの告知によると、該当の機械はDRY-ST1000cに
無償で交換してくれるようです。

しかし、勇んで私の機械のシリアル番号で検索したところ、

「お客さまがお持ちのドライブレコーダーは、対象製品に該当いたしませんので、
安心してご使用いただけます。」

と出ました。どうやらFH200の全部が対象というわけではないようです。

確認したところ、私の購入は2013/11で、告知文の
>2012年10月〜2013年8月に販売された当社製ドライブレコーダー「DRY-FH200」
には確かに当てはまらないです。

電話は話し中でつながりません。

書込番号:21168653

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:16件

2017/09/04 13:30(1年以上前)

私のは対象品でした。
Webで申し込んで1週間程度で返送キットが送られてくるそうです。

書込番号:21168976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


DCAさん
クチコミ投稿数:1件

2017/09/04 14:44(1年以上前)

お昼のNHKニュースで知りました。

14:20頃Web手続をしたら
「尚、交換用ドライブレコーダーの発送は、お受付日から2週間程度を予定しております。」との、返事が来ました。

書込番号:21169108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/09/04 19:16(1年以上前)

私はまだ確認していませんが購入したジョーシンから直接交換のメールが来たのでそうなのかな?
DRY-ST1000cは性能がアップしているの、おっ!いいな。と思っていたのですが720Pでの画質の常時記録時間が減っている
のでええ〜と思いました。
DRY-FH200 だと720Pで9時間くらい撮れるので旅の記録としても使用しており重宝していたのですがDRY-ST1000cだと
たったの200分、まあVGA画質にすれば10時間くらい撮れますがちょっと画質が悪すぎますので交換品でない事を祈ります。

書込番号:21169614

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2017/09/04 19:31(1年以上前)

この機種ではないのですが、日本のメーカーと信頼してよく購入していました。
ここの書き込みを見るとこのメーカーのカスタマー対応には大いに問題があるようです。
NHKで報道されてから回収では、遅いです。
残念なメカーだと確認できました。今後の購入は控えます。

書込番号:21169648

ナイスクチコミ!10


flatfishさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/04 20:22(1年以上前)

私も mithgusmr430さん と同じで2台購入し2台とも当たりです、Web受付より申し込もうと思いましたが複数台は電話受付のみとかふざけた事が記載されているのに腹が立ちました。電話は面倒なのでWeb受付を2度入力!。

書込番号:21169759

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/04 22:29(1年以上前)

私も今日まで現役ユーザーでした。
今年に入ってから電源が落ちないトラブルがありましたが、とりあえず使えてました。

本件は前々から他の方や某スクープ雑誌でも取り上げられていた話なので、ユピテルの対応はタカタ並にお粗末なのではと感じております。

交換品を取り付けるにあたり、新たにヒューズボックスから配線引き直す必要がありそうで、その作業工賃も対処して貰いたいですね。
(本機はカー用品店で作業してもらっていたので……)

何れ今現在の対応内容では、ユピテル製品を二度と買いたいとは思わないですね!

書込番号:21170173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/09/05 16:58(1年以上前)

2台持っているので、電話対応となりましたが、電話が通じないですね。

まあ、気長に待ちますか。


配線のやり直しが、ちょっと面倒ですね・・・
(Aピラーの内側を通してる。)

USBの変換コネクタを持っているのですが、それじゃダメかな?

書込番号:21171897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/06 00:38(1年以上前)

うちもヒューズボックスからおそらく配線してもらっているのですが、
自分でピラーとか取り外したりしたことがなくて
新車購入時にリーラーさんに取り付けてもらいました。

代替品と返品用のキットは同時に送られてくるのでしょうかね?!
先に返品しないと代替品が送られてこないとかだとともて困ります。
取り外しと、取付で、2回もどこかにお願いしないといけなくなるので・・・
やはり返品の際は本体だけでなくて電源コードも返品しないとけないのでしょうかね…

書込番号:21173170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/09/06 07:23(1年以上前)

>chappy_macaronさん

お気持ち お察しします。

>> やはり返品の際は本体だけでなくて電源コードも返品しないとけないのでしょうかね…

どうもUSBのプラグ形状が違うようです。

なので、配線を新しいものにするか、
旧電源アダプタを返却しなくて良かったとしても、(使えるかどうかわかりませんが)変換アダプタ
が必要かと思います。

書込番号:21173491

ナイスクチコミ!0


スレ主 pooh.japanさん
クチコミ投稿数:54件

2017/09/06 22:48(1年以上前)

chappy_macaronさん

> やはり返品の際は本体だけでなくて電源コードも返品しないとけないのでしょうかね…

交換受付の電話で確認したところ、本体だけでもよいようでした。

私は、約1年前に膨張して破損したため、新しいのを購入し交換していました。
リチウムイオン電池の廃棄に困ったので、本体だけ捨てずに放置してました。
リコールなら交換してもらえるかと思って、電話してみました。


> 代替品と返品用のキットは同時に送られてくるのでしょうかね?!

送ってきたのと同じ箱で返送するようなので、そのようになります。
#箱の閉じ方を反対にすれば、返送先の宛先が書いてあるようなことを言ってました。

書込番号:21175501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/09/06 23:35(1年以上前)

わたしもやはり交換品だったようで。まあやむ終えませんね。
旅行の記録としてまた使用しようかと思っていた矢先なのですが交換品は4週間かかるようで旅行までに間に合わないので
致し方なく別のドライブレコーダーを買いました。

書込番号:21175643

ナイスクチコミ!0


giikoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/07 21:42(1年以上前)

全て対象になったみたいですね。
kakaku_TOSHIさん再トライ!


下記が追加記載されてます。

DRY-FH200につきましては購入時期にかかわらず全て回収の対象となりますのでお持ちの機種をご確認ください。
(2017年9月6日追記)

書込番号:21177832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/09 15:39(1年以上前)

昨日、購入&取付作業をしていただいたジェームスよりリコールのダイレクトメールが届きました。

しかし、私の場合4日の時点でメーカーへ代替品送付の手続きを済ませていたため、持ち込み部品の交換作業だけ頼めるか聞いたところ、快く引き受けてくださいました。

とりあげずひと安心ですが、代替品到着までの2週間が待ち遠しいです。

書込番号:21182268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2017/09/16 21:39(1年以上前)

久々に覗いたらリコールか・・・
S/N入力したら  大当たりw


電池紛失、SDカード紛失、電源ケーブル紛失
どうするべw

書込番号:21202849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/29 19:00(1年以上前)

代替品が届きました。
もともとの DRY-FH200はディーラーで取付してもらいました。
ユピテルに問い合わせしたら、交換取付は今回はイエローハットかオートバックスが対象取り扱い店になっているので
直接電話して作業予約してくださいと言われていたので、近所のイエローハットに電話しました。
そしたら「うちで購入&取付したものではないので…ちょっと…ユピテルに問い合わせる」とのこと。
その後連絡があって、しぶしぶ了承という感じでした。
「取付交換するのに3千円しかもらえないんですよ、本来内側から配線とるならお客さんから工賃6000円〜8000円?くらいはとるのに、今回お客さんには工賃請求できないとのことで、どうしようもないよね、ということになりました」。とのことでした。
かなり嫌々やりますという感じだったので、なんだかイエローハットに持っていくのが気が重いです…

書込番号:21238681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/09/29 20:00(1年以上前)

コード止め?

コード止め2

>chappy_macaronさん
私はまだ全然来ませんw
ドライブレコーダーは自分でつけようとすればつけれないことはないですよ。
ご参考までに
http://www.diylabo.jp/recipe/recipe-22-2.html

まあ私はコードが邪魔にならなければいいので,ここまで丁寧にはやりません。
コードを本体からフロントガラスの天井裏に押し込み,ドアの足元までドアのゴムの(ドア側ではないので注意)所に突っ込んで(若
干ゴムが浮きますが問題ありません)足元のマットに隠してシガーライターソケットにつなげます。サイトの手順通りやると面倒
ですけど私のやり方だと30分もあれば終わります。
あとコードが出てしまうところは百均で売っているコード止で止めています(写真参照)

まあカーショップがやっているように綺麗にやりたいのならサイトの手順通りやるかお金がかかってもいいならカーショップで
やってもらうしかないでしょうね。

書込番号:21238817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2015/03/25 23:00(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:2128件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

取付から10日余り。
本日、車内で撮影動画ファイルを再生中に突然静止画で止まったままのフリーズ状態に陥りました。

電源SWを切って、microSDカードを取り出してもモニターは静止画で止まったまま。
各操作ボタンは全く受け付けず、操作音も鳴りません。
エンジンを掛け直してもダメ。

結局、本体電源コネクターを抜き差しして正常に戻りましたが、コネクターのロックが固くてなかなか抜けず、線を切りそうになります。(本体をブラケットから外すため、精密ドライバーで固定ネジを外すなど面倒でした)
フリーズした原因はわからないけど、リセットボタンがあればいいのにと思いましたね。

書込番号:18616080

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2015/03/25 23:59(1年以上前)

ポン吉郎さん、リセットボタンは細いピンで押す穴が本体左側面にありますよ。
電源の再投入で動いたならフリーズ時にも効くと思います。

それと話は変りますが、あえてスレ立てするまでもない使ってみて気付いた情報をレスついでに述べます。

1.撮影時間の割り振りについて
メディアを連続撮影領域と保護領域で半分ずつ使うとの説明でしたが、実際は衝撃感知のイベントが発生しないとメディア容量をフルに連続撮影に使ってますね。
イベントが発生すると、そこから旧い順にファイルを消しメディア容量の半分を上限に保護ファイルで占有していくってことみたいです。なのでイベントがない間はメディアの容量分撮り溜め出来る様です。

2.ケーブルのコネクタについて
カメラケーブルのコネクタはhikoutaさんも言われた通りUSB-Aコネクタでしたが、ナビとのリンクケーブルはこれまたUSB-Bコネクタでしたので必要ならこちらも手軽に延長できそうです。

書込番号:18616272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2128件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/03/26 01:12(1年以上前)

税込38円さん、返信ありがとうございます。

>リセットボタンは細いピンで押す穴が本体左側面にありますよ。

失礼しました。取説見たら書いてありましたね。
夜間の車内だったもので、本体見ただけでは気づきませんでした。
ご指摘ありがとうございました。
今後のためにスマートフォン内に取説ダウンロードしようと思います。

保存領域に関しては、その様ですね。
購入直後はてっきり連続撮影はメディア容量の50%しか使えないのかと思っていましたが、保護ファイルがなければメディア容量をフルに撮影できる仕様でよかったです。

書込番号:18616455

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2015/03/26 10:31(1年以上前)

フリーズさま
こんにちは
使用上問題が多い様ですね。
お尋ねしますが、ナビは何を使用されているのでしょうか?
先日、パイオニアのサイトを見ていたところ、推奨ナビについては修正のバージョンアップがあったようですが
他社製の製品に付けた場合の対策が心配です。
頻繁に発生するなら困ってしまいますね。

書込番号:18617110

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2015/03/26 16:29(1年以上前)

訂正
スレ主は、ぽん吉郎様でした。
お詫びして訂正いたします。

書込番号:18617971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GG9314さん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/26 19:09(1年以上前)

バックグラウンドで動画撮影やファイル処理が行われていて、それが悪さしてるんでしょうかね>フリーズ

書込番号:18618337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2128件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/03/26 20:35(1年以上前)

甚太さん、GG9314さん返信ありがとうございます。

当方は2009年モデル楽ナビHRZ900のRCA外部入力に繋いで使用しております。
現行楽ナビモデルのドライブレコーダーリンク機能に対応したアップデートプログラムについては、後からドラレコ販売が始まった関係で仕方ない部分もあるのではないでしょうかね。
もし、ドライブレコーダーリンク機能で今後不具合など出れば、メーカーも随時アップデートプログラムを出すのではと思います。

ドラレコのフリーズは今のところ1回だけですが、使用メディアは追加購入した32GBで発生しました。
今後も頻繁に発生するようでしたら、メディアの相性が原因って事もありそうですからメディアを交換してみるつもりです。
ナビ画面で動画ファイルのサムネイルを見る時、カーソル移動ボタンを連打しまくると、次画面へ移動時にちょっと待たされる場合がありますから本体の処理スピードが追いつかないことが原因ってこともあるのかな?

購入後の不具合と言えば今回のフリーズのみで、撮影画質や操作性など初ドラレコの私は今のところ結構満足しています。

書込番号:18618648

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2015/03/27 13:31(1年以上前)

ポン吉郎さん
こんにちは
確かに、SDカードの相性はあるかもしれません。
私も、他メーカー品ですがカードが原因で不具合体験しました。
処理速度が起因して推奨classでないと稀に発生すると言う事は聞きました。
また、自社製品なら楽ナビにに限らず対象を広げて欲しいですね。
販売拡大の企業戦略もあるかもしれません。
それとも、新モデル対応が販売されるのかもしれませんが

書込番号:18620719

ナイスクチコミ!1


GG9314さん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/28 01:19(1年以上前)

動画関係の機器でSDのスピードクラス守らないのはダメだよ
ドラレコだけじゃなく他の映像機器でも、遅いSDのせいで書込み遅延のエラーが返ってくることは多数あります
運転中に不具合出されると厄介なので、SDはケチらず推奨以上のスピードクラスにすべきです

書込番号:18622719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2128件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/03/28 02:10(1年以上前)

甚太さん、GG9314さん、こんばんは

今使っているmicroSDHCカードは、トランセンドTS32GUSDHC10E 32GB Class10(Amazonで購入) を使用しています。
フリーズ時は25GB程度使用でファイル数300超えていたかもしれません。
ND-DVR1の仕様上はClass 4 以上ですから、スピードクラス的には問題ないと考えていますが、今日は動画ファイルを幾つか再生しても特に問題はありませんでしたね。

フリーズした時はカードスロットに差し込んですぐに動画再生したタイミングでしたから、もしかしたら差し込み方が悪かっただけなのかも?

書込番号:18622791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/03/28 02:34(1年以上前)

ビデオとかデジカメと一緒

抜き差しした場合 フォーマットした方が安全。
データを残したいなら PCにバックアップした方がいい



出来れば 動画編集可能な 高機能のPC
1台あった方が データ壊れた時の復旧が楽

書込番号:18622818

ナイスクチコミ!0


GG9314さん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/28 02:40(1年以上前)

ポン吉さん

さすがにファイル数の多さでフリーズってのは無いですよ
上書き式だから使い始めればいずれMAXのファイル数になっていくわけだから
そんなことでへたばってもらっちゃ困ります

接触不良…どうですかね
読み込み最中に振動か衝撃加えてマウントからずれたとかならあるかもですが
最初から接触してなきゃカード無いよってエラー返すのが一般的のような…

頻繁に再現しなきゃとりあえず様子見るしかないかもですね

書込番号:18622825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2128件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/03/28 09:13(1年以上前)

弥七の里さん、返信ありがとうございます。

今は古ーいVista機なんで、データが詰まった32GBSDをコピーしようとすると1時間以上の時間表示しちゃいます。
ブルーレイも焼ける新しいPCがほしい・・

GG9314さん
今のところフリーズ再発はありませんし、SDカード不具合時のメッセージや通知音も出ていませんので様子見を続けるしかなさそうですね。

書込番号:18623330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2128件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/05/01 20:16(1年以上前)

一回だけフリーズ起こしてから一ヶ月経ちましたが、その後の発生はありません。(同じmicroSDカード使用)
毎日順調に稼働しています。
詳しくありませんが、デジタル機器なんでこんなこともあるとメーカーも想定してリセットボタンを装備しているのでしょう。

書込番号:18737178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/19 13:56(1年以上前)

私の場合、PCで動画チェック中に走行途中から記録されていないことに気づき、本体を確認したところぼやけた静止画がナビ画面に映るだけで、うんともすんとも言わない状態になりました。

結論から言うと、どうやら容量の大きいカードで相性があるのかな。

この時使っていたカードは、Amazonで買った SAMSUNG EVO Class10 32GB で、初期不良対応で本体交換しましたが同じでした。

色々チェックし、取り付けや配線に全く問題がないことを確認。あとはカードか?

付属のカードなら正常起動することを確認したので、32GBのSAMSUNGの容量確認をするとほぼ満杯状態。
それをフォーマットしなおして使用すると正常に起動しました。
先ほどフォーマットしたところなので、その後の状態は経過観察というところです。  

書込番号:18980266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2128件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/07/20 00:11(1年以上前)

はなぽけさん、返信ありがとうございます。

私はトランセンド2枚を(TS32GUSDHC10E 32GBと TS32GUSDHC10U1 32GB)交互に使って、今のところ4カ月近くフリーズもなく一応録画出来てるようです。(ドラレコ本体でのフォーマットは使用前に念の為やっています)
前回1回だけのフリーズもどちらかと言えば本体の問題だったのかもしれません。

私自身、今までメディアの相性的な問題はカメラ、スマホ等で幸い経験ありませんが、色んな機種のクチコミやレビューでも良く聞く話ですから、やっぱり相性ってあるのかもしれませんね。

書込番号:18981913

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2017/09/23 17:16(1年以上前)

>ポン吉郎さん
こんにちは。
私も、今迄この機種は問題なく動いておりました。
残念な事にSDカードが影響とは思いませんが、カメラを認識できなくなり急に本体異常となりました。
取り外した64GBのマイクロミニSDカードは問題なかったみたいです。
本体の問題なのかと思います。接続ケーブルにも問題はないのですが認識不可になりましたので修理することなく廃棄しました。

書込番号:21222350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

DRY-ST1000c 届きました。

2017/09/08 21:05(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:159件

先ほどヤマトさんにてDRY-ST1000cが届きました。

ユピテルのホームページの機能比較表によればDRY-ST1000cの『販路』は『DRY-FH200の交換品』となっていたのでDRY-ST2000cからGPS等を抜いた交換専用品かと思っていましたが、パッケージがしっかり『商品』していて市販品のような感じです。(実際はどうなんでしょうね?)

返送は届いた箱にDRY-FH200本体を緩衝材(プチプチ)に指定通りにくるんで返送するようになっています。
明日発送しようと思います。

書込番号:21180301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:159件

2017/09/09 11:53(1年以上前)

先ほど購入先であるオートバックスからリコールのお知らせが封書で届きました。
購入したのは5年ほど前ですがキチンとくるんですね。

書込番号:21181807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/09 14:19(1年以上前)

うちも届きました。

早速取り付けました。

電源はFH200と同じ5V1AのminiUSBですがL時の方向が変わっててスタンドと干渉して使えませんでした。

無理やりねじ込めば入りましたが・・・。

書込番号:21182111

ナイスクチコミ!0


MEDALLISTさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/09 21:06(1年以上前)

自分も本日の午前中にDRY-ST1000cではありませんが代替機と直結コード届きました!
7日の夕方にやっと電話繋がってなので、代替機の届く早さにびっくりしました!
ただ、DRY-ST1500cは小さいし、性能も上がっただろうし、見た目も新しくなりましたが、小さすぎて使いにくいです(´・ω・`;)

書込番号:21183066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2017/09/10 00:09(1年以上前)

DRY-ST1000cですが、取説にしつこく『必ず1〜2週間に一度、本機でSDカードのフォーマットを行ってください』と書いてあります。
他社のドラレコでも書いてはありますがここまでしつこくは書いて無い気がします。

やらない人が多いから念のためなのか、それとも記録方法が不良セクタができやすいためなのか・・・
そう思って取説をよく読んだらDRY-ST1000cって付属SDカードの8GBで30分しか常時録画できないんですね。
消去→録画の上書きサイクルが短いから不良セクタが出来やすいのかな?

ということでSDカードのフォーマット、忘れないようにしないと。

書込番号:21183630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MEDALLISTさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/10 00:43(1年以上前)

説明書全く見ていませんでしたが、1500は8GBで50分みたいです。
ただ、Gセンサーは車高調で固めの足回りの車に付けたので、調整が必要そうです(´・ω・`;)

書込番号:21183723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2017/09/10 10:10(1年以上前)

DRY-ST1000cとDRY-ST1500cでは画素数くらいしか違いが無いのになんで録画時間に差があるのか?
そう思ってDRY-ST1500cの取説をダウンロードして読んでみました。

するとDRY-ST1500cの『50分』は『常時録画、イベント録画の全ての録画時間の合計』と書いてありました。
DRY-ST1000cもこの『合計』だと『60分』なんです。
そしてDRY-ST1000cの取説には『常時録画を記録できる時間は、上記値の約50%です』と注釈が書いてあります。
それで『常時録画は30分』なわけです。

なのでDRY-ST1500cも常時録画は『50分の50%で25分』かもしれません。(こちらは注釈が無いですから50%かどうかわかりませんが)

ご参考まで・・・

書込番号:21184411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MEDALLISTさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/10 19:34(1年以上前)

そういう事なんですね(;・∀・)
本日、録画された映像をPCで見てみたんですが、めっちゃ綺麗でした!ただ、1分のファイルが大量にあるのは見にくいですね(´・ω・`;)

書込番号:21185607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/09/20 12:56(1年以上前)

変換名人という右L字形のアダプターを
使えば既存配線で接続できました。
アマゾンで送料込みで317でした。
型番USBM5-RLF
取り急ぎ情報まで。

書込番号:21213346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件

2017/09/21 22:09(1年以上前)

200のシガー電源アダプターだと若干電圧が低いせいか誤作動するというクチコミがあります。
無理に流用しないほうが安心な気がします。

書込番号:21217521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

配線

2017/09/12 19:38(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:1件

1500は200の配線をそのまま使用することができます。ディーラー経由で交換を申し込むとすぐに送られてきました(当方は5日で送られてきました)、交換も簡単です。費用も掛かりません。スペックは見る限り1500のほうがよさそうに思います。

書込番号:21191021

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:102件

2017/09/12 21:30(1年以上前)

 ノイズは新しい配線の方が少ないとかは無いのでしょうか?
分かる方はいますでしょうか?

書込番号:21191410

ナイスクチコミ!2


iphone xさん
クチコミ投稿数:1件

2017/09/15 22:26(1年以上前)

1000cは27.5flt、1500cは30fltですから、最近の他社のHPから記載あるように30fltが信号が全く映らないとは思いませんが、1000cの27.5fltの方が信号機の点滅対策としてはいいのではないでしょうか。まぁ、FH200よりは、はるかにいいと思います。

書込番号:21199947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:16件

2017/09/17 19:02(1年以上前)

1000では200のシガー電源を流用するとわずかな電圧差で誤作動することがあるそうです。

1500も可能性がありそうなので注意してください。

詳しくは1000の口コミを覗いてみてください。

書込番号:21205689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/09/20 12:48(1年以上前)

変換名人という右L字形の
アダプターを使えば既存配線で
接続できました。
アマゾンで317円でした。
取り急ぎ情報まで。

型番 USBM5-RLF

書込番号:21213320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング