このページのスレッド一覧(全547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2016年8月24日 12:51 | |
| 6 | 0 | 2016年8月13日 03:57 | |
| 8 | 4 | 2016年8月13日 03:51 | |
| 22 | 8 | 2016年7月25日 22:05 | |
| 3 | 4 | 2016年7月23日 06:38 | |
| 5 | 2 | 2016年7月10日 17:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DRV-325(320)は従来型に比べて20%小型化されたとありますが、
機能的には大きな進化はなさそうですね。
というか、ドラレコもある意味域に達したのでしょうか?
駐車時に内蔵バッテリーで一時間くらい持てば最高なんですが、
どの機種も大きさ的に無理でしょうね。
動画で比較した風景がありますが、機種によってかなり差があり
参考になりますね。
3点
ドライブレコーダー > トランセンド > DrivePro 220 TS16GDP220M-J
ちなみに僕は128GB microSDXCを使用していますが、正常に使用できています。
F/W 1.12で確認。
この製品は、kenwood製などの領域分割タイプと異なり、ほぼmicroSDの最大サイズ近くまで効率よく録画できる点がよいですね。
ちなみに具体的な製品は、下記の通り
Team Micro SDHC/SDXC UHS-1
読込:80MB/s 書込み:20MB/s
6点
ドライブレコーダー > トランセンド > DrivePro 220 TS16GDP220M-J
2016/6/26にV1.12でてます。
#いつのまにV1.11が?
DrivePro 220 firmware v1.12
http://jp.transcend-info.com/Support/No-692
DP220ファームウェア更新履歴
1.11 2016.5.25…1. ファイル名とタイムスタンプのルールを修正
1.12 2016.6.26…1. ループ録画時のファイルのハンドリングを修正
おおおっ!!!!悩まされ続けていた"記録データ抜け"にようやくメスが入った??
これは期待できるかも!
3点
私も一部録画ファイルの消失(バージョンは1.06を使用)に悩まされていたのですが、今回の
v1.12へのバージョンアップにより、消失は無くなったようです。
ループ録画(ファイルの上書き)をテストした結果、問題が解消されたことを確認しました。
ひとまず安心して使えそうです。
それにしてもトランセンドのHPの出来は良くないですね。いつ、どんなバージョンアップがされたがわかり
にくいです。
こちらも解消して欲しいものです。
また、私は今までの不具合により、ドライブの貴重な記録が失われたことを忘れていません。
次回は、トランセンドは選択しないでしょう。
書込番号:20060339
2点
こんにちは
|私も一部録画ファイルの消失(バージョンは1.06を使用)に悩まされていたのですが、今回の
|v1.12へのバージョンアップにより、消失は無くなったようです。
|
|ループ録画(ファイルの上書き)をテストした結果、問題が解消されたことを確認しました。
|ひとまず安心して使えそうです
おお、そうですか。やっとまともに使えるようになったということですね…(;^^A
# 僕は検証途中でループまで行っていません
| それにしてもトランセンドのHPの出来は良くないですね。いつ、どんなバージョンアップがされたがわかりにくいです。
|こちらも解消して欲しいものです。
スマフォから見るとF/Wバージョンが表示されませんが、PCサイトで見るとバージョンが表示されます。
ということでしょうか?
※添付画像はPCサイトのものです。
書込番号:20062094
0点
it tokyoさん
「いつ、どんなバージョンアップがされたがわかりにくい」と書きましたのは、
ダウンロードしてzipファイルを解凍しないと、そのバージョンの提供開始日、
修正内容が確認出来ないということを言いたかったのです。
不親切というか、全くユーザーの事を考えていないHPと言わざるを得ないと思います。
ここまで不出来のHPも珍しいと思いますが、如何でしょうか。
書込番号:20063493
2点
1.11 2016.5.25…1. ファイル名とタイムスタンプのルールを修正
1.12 2016.6.26…1. ループ録画時のファイルのハンドリングを修正
上記の件、僕もメモリが一杯になった後のループ時のデータ抜けが解消されたことを確認しました。ようやくまともに使えるようになりました。(^^A;
書込番号:20110901
1点
先日公開されたファームウェアアップデート後のご報告
・駐車場等でパーキングモードの時、発車してもなかなか通常モードにならない事が多かったが、
改善されているようです。
・録音レベルが低すぎて、会話の内容が全然聞き取れなかったが、
録音レベルが高くなったようで、会話の内容やナビの音声案内が聞き取れるようになった。
ポケモンGOに熱中している人に対してクラクションを鳴らした証明にもなると思う。
以上、2件です。
なお、他の板でも書きましたが、ファームアップするとSDカードと設定が全て工場出荷状態になります。
全設定をバックアップした方が良いです。
1点
>インサイト欲しいさん
ポケモンgoへの警鐘をならした証明にもなるとは、
どういうことから、そうなるのでしょうか?
全設定をバックアップとありますが、610にそのような機能はありますか?全録画ファイルをPC等にコピーしておけということですか?
録音レベルの改善は、事実ならばなぜユーザーにアピールしないのでしょう?これは犬ウッドへの質問ですが。
書込番号:20061896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>インサイト欲しいさん
こんにちは。
新ファームの検証ありがとうございます。
録音レベルの改善は、うれしいです。
レコーダー自身の、(誤検による接近警告等の)アラーム音くらいしか聞こえていなかったので。
>神奈川の銅鑼犬さん
>ポケモンgoへの警鐘をならした証明にもなるとは、
アプリへの警鐘じゃなく、熱中して周囲に気が回っていないない人へ「飛び出すな!!、ぶつかってくんな!!」と言う警笛(ホーン)を鳴らしたという証明になる、って意味だと思いますよ。
ケンウッドへの修正内容の明記については私も疑問に思いますね。完全に対応できたかケンウッド自身が確認取れていないのでしょうかね。もしくは出荷時期によって改善できる個体とできない個体があるとか??
書込番号:20063004
1点
>ふさえさん
あぁ、そういう意味ですか。(笑)
解説ありがとうごさいます。、
でも、警笛ならしたら、むしろ歩行者を認識しながら、徐行、停止しなかったことになり、
過失は重くなる気もします。
書込番号:20063643 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ま、バカモンごぉな奴には新幹線ホーン鳴らした後に降りてご挨拶だな(^-^)v
それがケンウッドに記録されると♪
ところで、犬ってなに(笑)
海外人間か(;´д`)
書込番号:20064099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ふさえさん
補足していただきありがとうございます。全然言葉足らずでした。
言いたかった事は、
録音レベルが低すぎて使い物にならなかったので、録音していませんでした。
ファームアップして、もしや? と思い録音を試してみたら、ちゃんと録音できていたのです。
折しも、ポケモンGOが流行りだし、熱中した人が町中に溢れそうと思った事と、
教祖と崇める国沢さんのページに下記の記事「ポケモンGOとホーンの使用」で、録音は必要という考えになりました。
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%83%9d%e3%82%b1%e3%83%a2%e3%83%b3go%e3%81%a8%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%81%ae%e4%bd%bf%e7%94%a8/
この記事によると、普通に歩いてる人に向けてホーンを鳴らすのは違法ですが、接触を回避する為には合法、との事です。
ドラレコを付けたのも、国沢さんの自転車の法改正の記事の影響です。
書込番号:20064780
3点
>インサイト欲しいさん
やはり、国沢氏のコメント間違ってます。
とても公にできる評論ではありません。
クラクションならすことの合法性がテーマではありませんよ。また、運転者の責任回避のためにドラレコつけるべきという狭窄な視野にあきれます。
職業評論家ならば、どうやったら、歩行者の安全確保に努めるかの観点で論じるべきです。
前にも書きましたが、何故、危険察知したのに徐行、停止しなかったの?の責任証拠になりますよ。
書込番号:20065663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
犬ウッドは、ビクターの犬(ニッパー)をかけた洒落です。
書込番号:20065688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>神奈川の銅鑼犬さん
「録音レベルが上がった」とだけ言いたかったのに、余計な情報を書いた私が悪いのですが、「ポケモンやってる人がいたらクラクションを鳴らしましょう」と言ってるわけではなく「スマホに熱中してる人とクラクションを鳴らしてるのに当たっちゃった時に、危険を知らせようとした証明ができる。」という事を言いたかったのです。
対自転車や対人事故は一方的にクルマが悪くなる事が多く、ドラレコの動画が相手の過失を証明する材料なり、多くの人がそれを目的にドラレコを付けていると思うのですが、録音もした方が良い、と思った、それだけです。
クラクションの件は、これぐらいで勘弁して下さい。
書込番号:20066787 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
このデザインが好きで普通車には付けていますが、軽自動車のボディサイズからすると、ちょっと大きめに感じ目立ち過ぎる感じがします(あくまでも個人的感想です)。デザインはそのままで、ひと回り小さい2インチ(液晶サイズ)タイプがあれば良いのですが…
駐車中記録とか出来なくてもいいですから、廉価版、パイオニアさん作らないかな!?
ケンウッドさんでは、下位モデルありますけどね。
書込番号:19971586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
姉妹機のパイオニアND-DVR1は
如何ですか?
ガラスには、カメラだけなので、目立ちません。
書込番号:20007873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>甚太さん
返信ありがとうございます。
仰るとおりND-DVR1はカメラが小さくて良いのですが…
ナビが、旧・楽ナビMRZ05Uなので、連動出来ません。なので、一体型がやはりベストということで‥
しかしながら、DVR10だと、軽自動車(ワゴンRスティングレー)なんですが、ルームミラー裏から下にはみ出してしまい気になるんですね(笑)
いままで、吸盤タイプの2インチタイプ付けてましたが、脱落するしで…
ま、思案中ですね。
書込番号:20008134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
大きさ的にはユピテルmini1xと言う機種がありますね。
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-mini1x/
メーカーも違いますので、実物を拝見してから如何かな?って感じです。以前旧タイプを使っていました。
ルームミラーに隠れる大きさです。
書込番号:20059169
0点
>甚太さん
再度の御提案ありがとうございます。
初代のminiシリーズ付けたことがあるといおうか、正確には付け損ねた経緯がありますが、
確かに小さくて良いのですが、レンズ位置が上端なので、ミラー裏の設置位置でも(車種にもよるんでしょうけど)、フロントガラス面の車検シールが写り込むきらいがありましたね。
それと、私はシガーソケットに増設ソケットを別に付けて使うのですが、付属のプラグアダプターの接触部のバネが弱く、走ってて抜け落ちることがあったりで、結局まともに使わないで終わりました。
まぁ、増設ソケットは既カー用品メーカーのモノでしたが、別のメーカーのモノを買い直して試すのもしゃくに障って(笑)
書込番号:20059433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドライブレコーダー > ASUS > RECO Classic Car Cam
お気づきの方もいらっしゃるとは思いますが、ASUSのサポートでドライバー&ツールのダウンロードから新しいビューアソフトが出ています。
よろしかったらお試しください。
MediaPlayer V3.0
Support Internet Explorer 8 or above.
3点
>elgrandさん
Media player3.0の情報有り難うございました。
昨年10月購入以来、MicroSD再生時にGoogle mapが非表示、スクリプトエラーが出て画像が止まるなどのトラブルに見舞われました。このコーナーで多くの方々のアドバイスを受けmicroSDの再生とGoogle mapの連動は解決したのですが、スクリプトエラーの方は時々出る状態が続いていました。今回、elgrandさんの書き込みを見て早速Media player 3.0をダウンロードしました。その結果、まず画像が綺麗になったこと、Google mapとの連動も問題ないことがわかりました。スクリプトエラーは現在のところ出ていません。本機を使用されている方で、まだMedia player3.0を使用されていない方はぜひバージョンアップをお勧めします。
書込番号:19599390
1点
Windows8.1で使用していて、今回Windows10にアップグレートしたらスクリプトエラーが頻発するようになってしまいました。ASUSのサイトからダウンロードして専用ソフトMediaPlayerをVer3.0にアップグレートしたらエラーが出なくなりました。Windows10にアップしても再生には影響無いようです。ありがとうございます。
書込番号:20027044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)



