このページのスレッド一覧(全547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 3 | 2015年5月10日 20:15 | |
| 6 | 4 | 2015年5月9日 15:23 | |
| 12 | 9 | 2015年5月7日 08:39 | |
| 73 | 49 | 2015年4月30日 09:49 | |
| 8 | 11 | 2015年4月28日 22:24 | |
| 25 | 8 | 2015年4月27日 20:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イエローハット独占販売!! ハイエンド ドライビングレコーダー 『 GARMIN GDR45J 』 新発売! だそうです。。。
■Yellowhat IR情報より(2015/04/23)
http://contents.xj-storage.jp/xcontents/98820/c4a7add0/ca3e/4203/b7a6/7ed32834e850/20150423151011514s.pdf
【商品概要】
商 品 名: GARMIN ガーミン GDR45J
販 売 価 格: 27,500 円(税別)
販売開始日: 2015 年 4 月 24 日(金)
販 売 店 舗: 全国のイエローハット、モンテカルロ店舗 (YMS、リサイクルマーケット、トレッド等 一部店舗を除く)
・オプションの GBC30 セット(税別:17,800 円)の使用で、前方と後方映像の同時記録が可能
2点
今日オイラの車に取り付けました
ウインカーに付いている電源スイッチはエンジン停止の時に切った方がいいですか?
書込番号:18763952 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ドライブレコーダー > エフ・アール・シー > FIRSTEC FT-DR Mega
この機種に決めた理由は値段の割にセキュリティモードがあるためです。
(マンションで機械駐車を使っていますが、ドアのアタリキズがひどくどの車か調べるためです。)
このためマルチパワーボックス BP-5を買いました、ドライブレコーダーとして使って駐車した後にセキュリティモードに切り替える作業か面倒ですが・・・
カメラまで2系統の電源を持って行ってますが切り替えは手動でコネクターの抜き差しです。
この辺の連携をスイッチ一つで出来れば良いのですが・・・
モーションセンサーのON/OFFがありますが、これも設定画面で切り替えないとダメです、機能としては最高です画面に動きがある時だけ録画を開始します、常時録画も出来ますがこちらにするとバッテリーも長く持ちますし32GのSDカードも上書きされる事はありません。
4日間位カメラに電源が行っていないと、カレンダーがリセットされるので週末のみ乗る方は注意ですが、録画はエンジンスタートで自動録画されるので日時を無視と割り切れれば・・・
画像はパソコンで見ていますがとても綺麗です、夜間の画像も明るく撮れます。
値段ですがオートバックスで9,980円の誕生日クーポンで15%引きで買いました。
以上思いついた事を書きましたが、なかなか良い製品ではないかと思います。
4点
購入を検討しています。モーションセンサーでの駐車モードであれば、2,3日車を運転しなくてもbp-5バッテリーはもつでしょうか?
書込番号:18716301
0点
返信遅くなりました。
モーションセンサーでの撮影ですが、しっかりと確認はしていませんが…
私の家の駐車場の場合ですと大体日曜日の22時頃セットして火曜日の朝頃迄は撮れていると思います。
これは横切った人や車の数などによって変わります。
ずっとモーションセンサーが反応している所だと、回しっぱなしと同じで15時間位しか撮れません。
すみませんがこのGW中に詳細なデータ取れましたら、明けにまた報告します。
書込番号:18729497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。撮りっぱなしは、バッテリーにもデータ的にも効率が悪いので、動きがあるときだけにしようかと思います。この機能があるのはおそらくこの機種だけと思います。近隣は車にいたずらする人がいるようなので思い切って変えました。
書込番号:18759862
0点
ドライブレコーダー > トランセンド > DrivePro 220 TS16GDP220M-J
fishingoodさん
やってみました。デフォルトを切って手動調整の際、
本体側でもアプリ側でもきちんと0.5単位で刻めます。
問題ありません。[iPhone 6 plus]
ひょっとしたら端末によって違いがあるのかもしれませんね
しかしwi-fi接続の場合、遅延が大きいですね
大きな画面で水平調整をしようとしたら逆に難しかったです。
リアルでみると言うよりは再生専用と使った方がいいかもしれません。
書込番号:18743879
1点
アリスティーナさん、こんにちは。
iOSアプリは大丈夫のようですね。当方はAndroidアプリ(SHL22)です。
再インストールしてみましたが、やはり-1.0は飛ばしました。
家族のiPhone6や他機種Androidスマホで検証してみます。
遅延に関しては、当方、アクションカムにて経験済み(HX-A100)ですが、
DP220はそれよりも気持ち遅く感じます。
あと、アプリでファイル再生時のコマ飛びが酷いです。
まぁ、これはスマホ側のスペックによるところがあるかもしれませんが。
書込番号:18744082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
fishingoodさん
Android4.2 JellyBeanなら古くもないし(むしろ使いやすい)その現象はちょっと気持ち悪いですね
でも、本体ではできそうですし、あまり気にされなくても良いのでは・・と思います。
ファームウェアでの対応に期待しましょう。
HX-A100持ってます・・一度も使わなかったので・・ホコリかぶってます・・
HDR-AS100Vは初めはかなり使っててカバン入れてるけど・・多分バッテリ切れてます・・・
使いこなせてませんネ・・・まったく
書込番号:18744846
1点
娘のiPhone6からiOSアプリDLして検証しました。
しっかり0.5ずつ刻んでいました。
Androidアプリのバグの可能性大のようですね。
書込番号:18744935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
fishingoodさん
僕のスマフォ(Android4.2)で確認してみました。Andoroid版の「画面の明るさ」は-1.0がスキップされてしまいますね。バグ確定ですねw
本設定は、DP220の液晶画面の明るさ(輝度)かと思っていたら、記録動画の露出設定(露出補正)だったんですね…表現が不適切…(^^;;
DrivePro220名: 輝度
スマフォアプリ名:画面の明るさ
車線逸脱防止支援システム、前方衝突警報システムの設定もアプリでは対応していないので、合わせて修正してほしいです。
書込番号:18745481
2点
jt_tokyoさん、こんにちは
バグ確定ですね。
メーカーには早急に対処して欲しいところですが、
DP200と共用のアプリでしょうから・・・・ねぇ。
前方衝突警報システムは、微妙な出来ですね。
・カーブ走行時は側壁に反応して鳴動。
・設定速度超えると隣の車線の車に反応して鳴動。
結果、設定速度を高く修正しなければいけないという状態です。
書込番号:18748874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
fishingoodさん
>DP200と共用のアプリでしょうから・・・・ねぇ。
ですね 何故かDrivePro Toolboxも
ファームウエアの対応が先決かと思います。
警報システムの新機能は信頼性ゼロですし。
書込番号:18752190
1点
流れ星 見たことなーいさん、こんにちは。
まずは、ファームウェアですね。
トランセンドがフットワークの軽いメーカーだったら良いんですが・・・。
書込番号:18752418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
fishingoodさん おはようございます
>トランセンドがフットワークの軽いメーカーだったら良いんですが・・・。
200での事ですがGセンサーの過剰反応で緊急保存録画になりぱっなしの
改善ファーム1.25が出るのに1年掛かりましたけれど、220はもっと頑張って
もらい、とりあえず現在酷すぎますから5月中に何らかの修正ファームが出ると思いたい思う。
車線逸脱警報など、道路左端を白線を車半分越えてやっと警報が作動する個体も有りますので。
私が願を掛けますね「今月中に何とかまともなファーム出せ〜〜こら虎よ」と(笑)
書込番号:18753412
1点
ドライブレコーダー > トランセンド > DrivePro 200 TS16GDP200-J
DrivePro 200の後継モデルが発表されました
F値1.8のレンズ、GPS搭載と魅力的ですが
広角130度と狭くなっていますね
http://jp.transcend-info.com/Products/No-692
10点
車線逸脱警告システム(LDWS)、前方衝突警報システム(FCWS)、スピードアラーム、駐車モード。
かなり、機能アップされていますね。
GPSは、あまり必要を感じませんが、LDWS、FCWSや、リチウムポリマー電池の内蔵化による
駐車モードは、ちゃんと機能すれば、魅力的だと思います。
書込番号:18567051
4点
駐車モードのあるガーミンを検討してましたが、いくらで出ますかね。
2万円台なら200から買い換えよう。
書込番号:18567072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
犬と仲良しさ
GPSは位置情報はもとより
日付、時間も自動調整できるから、日付リセットの調整がなくなります
風は西からさ
DrivePro 200の初値が15800円ですから
それより高くなりそうな予感がします
書込番号:18567304
6点
ガーミンは4万円台でちょっと手が出ません。
3万円までならヽ(;▽;)ノ
書込番号:18567814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
海外で122ユーロ(15700円前後)とかだから、200と同じ位で出るんじゃない?
時計の保持期間が延びるかな(笑
書込番号:18568293
3点
νアスラーダAKF-0/Gさん
ドル表示は189ドルのサイトを見つけました
22,980円【税抜き】
ヨーロッパの金額に近いほうが助かります
書込番号:18568437
4点
アメリカの通販サイト(ShopBlt)だと$116(14100円前後)もあったよ。
書込番号:18568575
1点
皆さん DrivePro 220の販売価格の検索能力が素晴らしいですね。
DrivePro 200の後継モデルとスレ主さん言われてますが、機能面の充実振りから
DrivePro 220は上位機種と思って居ますので、2万円〜2万5千円と予想しています。
スレ主さんの情報「ドル表示は189ドルのサイトを見つけました 22,980円【税抜き】」的価格かな?
犬と仲良しさん曰く
「GPSは、あまり必要を感じませんが、LDWS、FCWSや、リチウムポリマー電池の内蔵化による
駐車モードは、ちゃんと機能すれば、魅力的だと思います。」
※私も同感ですがGPS機能は面白そうですね。
書込番号:18569925
1点
流れ星 見たことなーいさん
型番が上位モデルだと DrivePro 300番代かと思いました
DrivePro 200から220なので後継モデルと思ってます
DrivePro 200が継続販売されるかですね
仕様的には視野角以外が素晴らししい
DrivePro 200と同等の160度なら買いです
書込番号:18570050
3点
専用ソフトで走行軌跡が見られるのは楽しいですね^_^
書込番号:18570072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
200を購入検討していましたが、GPSがないこととパーキングモードがないことから躊躇しておりましが、このタイミングで220が発表され、私が懸念していた事項が全てクリアとなっていますw
視覚野が160→130になるとのことで、どれくらいの違いなのでしょうか?
比較画像を貼っていただけるとありがたいです(^^)
書込番号:18570160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Tomo蔵。さん
まだ未発売の機種で、あれこれ言うのも楽しいですね。
今後の展開を楽しみましょう。後継か上位機種かには情報不足なので余計な事を言ったと
受け取られた様でゴメンなさいね。でも、現状無責任でも良いのではと思います。
確かな情報は得られていないので、私自身は現状に置いて。
書込番号:18570239
1点
価格が気になるところですが、現行モデルの出来(画質や解像度)から見て、
使いやすそうだと思います。
私の場合、画角120度でも十分です。明るく、解像度の高いレンズであってくれれば、
今より、詳細(例えば、ナンバーとか)の確認はしやすくなると思います。
GPSについては、有って悪いことはないのですが、今のところ、現行機でも時刻の
リセットや狂いはなかったので、たまに同期してやるだけで、不便は感じていない
ことと、ナビとの干渉要因が増えることがちょっと気になったもので。
ドラレコ未装備の愛車があるので、国内発売が楽しみです。
書込番号:18570358
1点
視覚野の違い拝見いたしました。
120度と160度の違い…全然ありませんね!w
書込番号:18570694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DrivePro100の視野角が130度ですから比較画像です
上がDrivePro 200 160度
下がDrivePro 100 130度
交差点の事故の時に違いがあるぐらいだと思います
普段の走行では気になならないレベルかな
書込番号:18570750
5点
130度と160度、ぶっちゃけあまり変わらないですね(^^)
ちなみに本体への接続コードですが、200はminiUSBだと思いますが、220はmicroUSBですか?
書込番号:18571184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ネクカズさん
私も、本体への接続コードがminiUSBがどうか気になります! 今、200を使用しているのですが、220に差し替えられるのか興味があります。
書込番号:18574460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どなたかトランセンドに確認してもらえませんかね?w
書込番号:18574718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます
220はmicro-USBですか? ※220はmicroUSBです。
DrivePro 200の付属ステーは両面テープ(位置固定)ですが、当然カメラの
方向の微調整は出来ます。
100 200吸盤タイプは別売りですが、220の仕様には※取付けブラケット(接着タイプまたは吸盤タイプのいずれか)
と記載されています?
ステーは、100 200 220共に共通ですね。接着タイプも吸盤タイプも
共通ステー 共通入電microUSBなので、本体の載せ替えは簡単ですね。3シリーズともにハイ
書込番号:18575762
3点
流れ星 見たことなーいさん
貴重な情報、ありがとうございます!
書込番号:18575980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブラケット共通ですか?
ますます200から買い換えたい!
書込番号:18576064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
流れ星さん
本体電源端子ですが、
200→miniUSB
220→microUSB
の間違いではないですか?
端子がminiとmicroで形状が違うので、本体のみの取り換えでの取り付けはできないと思います。
書込番号:18576667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
流れ星さん
吸盤式ステーですが、画像にあるものがそのまま流用することができるという認識でよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18576888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あっ、あまり読まずに喜んでしまいましたが、確かに200はminiUSBだから、220がmicroUSBだと乗せ替えはできませんね(>_<) 220の入力電源がmicroUSBというのは、どこに記載されているんでしょう?
書込番号:18576957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ごめんねm(__)m
100 200 220共通miniUSBです。備品のケーブルも同じです。
[18571184]への回答は、「miniUSBです」が正しい。microUSBでは無いです3機種共に
ネクカズさんのアップされた 吸盤取り付けマウント 品番TS-DPM1なら流用可能です。
220発表ページの記載 ※付属取付けブラケット(接着タイプまたは吸盤タイプのいずれか)選べるかは不明です現在。
※マウント&接続端子(電源供給)共に同じと言う事で。 発売前に訂正出来て良かった(笑)
書込番号:18577290
2点
ネクカズさんへ
吸盤式コンパクト ドライブレコーダースタンド 車載マウント hp-MT07※売れ切れ中byAmazon
画像をどうぞ HP(ヒューレット・パッカード)
書込番号:18577393
2点
流れ星さん
いろいろとありがとうございます(^o^)
端子はminiUSBですかー…
microUSBならばスマホ充電器が使えるかなって思ったのですが…
視覚野の件ですが、あえて200より狭くしたのは何か意図があるのでしょうか?
書込番号:18577958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>視覚野の件ですが、あえて200より狭くしたのは何か意図があるのでしょうか?
スペックよりも実用性(画質)を取ったのではないでしょうか。
レビューにも四隅は魚眼レンズみたという書き込みもあります。
ガーミンは高いので、画質の良さからケンウッドのKNA-DR300を検討していましたが、
DrivePro 220も魅力的で悩みますねえ。
書込番号:18580876
2点
佐竹さん
確かに200は両端が歪んでおり魚眼レンズみたいで見づらいですw
220で両端の歪みがなくなり、通常のカメラ映像になればとても見やすくなりますね(^^)
書込番号:18581358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
海外では発売されてるみたいですが個人輸入できるサイトないんですかね?
また日本発売は今月の下旬ですかね?
書込番号:18606919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ようやく発売開始ですかね(^^)/
YAHOOショップのNanoGold JAPANで税込\34,800-
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nanogoldtec/nhfuyphyve.html
まだまだ、取扱店が少ないからかちょっと↑です。(+_+)
早く、取扱店が増えないですかね〜
書込番号:18645948
1点
シモン1221さん
情報有り難うございます
本家のUSAのAmazon.comでも販売はされてないですね
日本での販売のアナウンスをしてほしいものです
ヒューレット・パッカード HP f520g を見つけましたが
DrivePro 220とデザインがにてますねOEM商品でしょうか
ただ性能はヒューレット・パッカード HP f520g の方がいいようです
400万画素CMOSセンサー搭載 フルHD1080P超高画質 最大45fps
モニターLCD 低照度撮影
大口径F1.8 レンズ、超広角156度、WDR+Gセンサー
上位とみられるHP f800g
GPS搭載・高画質500万画素 FULL HD 1080P、広画角140°
F1.9レンズ、2.7インチTFT LCD タッチパネル、WDR+Gセンサー
動体感知、臨時駐車監視モード、日本語メニュー対応
低変形超広角140度少し狭いですが
ドライブレコーダーで500万画素はすごい
アマゾンでは上位のHP f800gの方が安い
日本でも正規にヒューレット・パッカード販売展開してほしいものです
書込番号:18646584
1点
シモン1221さん
注文受け付け販売ですね、在庫無しと言う事です。高すぎますよね税込\34,800-
http://www.amazon.co.uk/Transcend-Drive-Pro-Video-Recorder/dp/B00U701N6I
価格日本円約20,000円通常1〜3週間以内に発送します。との状況ですね。妥当な価格と思います在庫無し
妥当な価格は、生産工場(中国)が同じHP f520gと比較してです。
Tomo蔵。さん >日本でも正規にヒューレット・パッカード販売展開してほしいものです
私も同感です、日本でHPサポート受けたいですね。
書込番号:18647186
1点
Amazonでも取り扱い開始?税込\34,800-
やっぱり↑ですね(+_+)
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00U701N72/ref=dp_olp_0?ie=UTF8&condition=all&sr=8-20&qid=1428320074
でも、この出品業者のナノゴールドジャパンてYAHOOショップと同じ会社かな?
書込番号:18655309
1点
シモン1221さん、流れ星 見たことなーいさん
情報ありがとうございます。
うーん、2万7,8千円ぐらだったらよかったんですが、高いですねえ。
値下がりを見越して最初は高めの設定なんでしょうか?
書込番号:18655371
0点
楽天市場にも予約受付来た(^^♪
なんと価格も税込 22,800円です。妥当な価格と思い予約しました。
http://item.rakuten.co.jp/etre/1034201/
発売予定は、発売2015年4月末予定だそうです。
気長に待ちたいと思います。
書込番号:18656750
2点
同じ値段で amazon からも予約開始してます。
悩みに悩んだ結果、注文入れました。
長くかかったドラレコ選択もこれでピリオドかな♪
書込番号:18657081
0点
USAの189USDを考えると税込み23000円前後は妥当かもしれないですね
DrivePro 220のマニュアルがHPで見ることが出来るようになりました
http://jp.transcend-info.com/files/Manual/Manual-DP220_JP_v1.0.pdf
書込番号:18657092
0点
シモン1221さん fun-w140さん
ご予約おめでとうございます。
付属ステーは、吸盤タイプの様ですね。
今月末が楽しみですね。
書込番号:18657242
0点
佐竹54万石さん
>うーん、2万7,8千円ぐらだったらよかったんですが、高いですねえ。
5,000円程安くなって良かったですね。
私の予想>DrivePro 220は上位機種と思って居ますので、2万円〜2万5千円と予想しています。
当たってますよね(笑)m(__)m
書込番号:18657269
1点
流れ星 見たことなーいさん、こんばんは。
何か一気に安くなりましたね。
連休明けには最安値は1万円近くになるかもしれませんね。
後は画質(特に夜間)が気になります。
YouTubeで見かぎり、KNA-DR300はかなり高画質だと思います。
書込番号:18672772
1点
やっと買えるようになったけれど、初期ロットは危険が一杯なのでちょっと様子見が必要ですね。
書込番号:18677163
0点
やっと価格コムにも値段が登録されましたね。
■DrivePro 220 TS16GDP220M-J
http://kakaku.com/item/K0000768720/
まだ1件しか登録がなく、イートレンドさんで、発売前予約\22,800だそうです。
書込番号:18696266
1点
アマゾンで予約しました。
以前は4/30発売になっていましたが、昨日見たら、
5/15発売になってました。なにかあったのでしょうかね?
書込番号:18706516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Tomo蔵。さん
DrivePro 200のポリマーバッテリー搭載版が発売ですね。
やはり DrivePro 220は200の後継機種では無い事が明確になりましたね。
実売1,3000円位の200の後継が、20,000円以上の220の後継とは考えられないですよね。
DrivePro 200が継続販売と言う事になりますね。
良かったですよね 機種の選択肢が減らずにね Tomo蔵。さん
書込番号:18732657
0点
ドライブレコーダー > トランセンド > DrivePro 200 TS16GDP200-J
おはようございます @Qubeleyさん
新しいファームウエアV1.25(Gセンサー感度調整)出ましたね やっと(笑)
内容は「緊急動作モード」が過敏過ぎて、作動反応「高」「中」「底」の「高」が実用性が無く
※3段階&無効だったかな?
頻繁に「緊急動作モード」が作動して保護録画で一杯になる点の調整かと思います。
現在の設定は「底」ですが「中」に切り替えて試してみます。
乗り心地に配慮された高級車で「高」使える様になったかも?
何よりもスポーツチューニング(自動車メーカー製)で緊急録が頻繁でしたから。
ファームウエアで対応出来る部分はトランセンドさん頑張って下さい 宜しくお願いします。
書込番号:18603092
0点
2014年式ロードスターですが頻繁にピーピー鳴るんで新しいファームにしてみよう( `_ゝ´)
書込番号:18623926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のはまだV1.10のままです。アイパットの更新仕方を教えていただければ幸いです。
書込番号:18678002
1点
勘違いしていました?。誰か教えてください。アイパットの操作です。
3つ前 アプリのバージョン 1.7 フアームウェアV1.20 2014/05/14
2つ前 アプリのバージョン 1.9 ファームウェアV1.22 2014/10/10
最新 アプリのバージョン 1.10.1 ファームウェアV1.25 2015/03/29
この解釈で、いいのでしょうか?
書込番号:18681934
1点
にっちもさっちもどっちもさん 質問の内容がまとまりが無く。
>私のはまだV1.10のままです。
最新verと思いますが、まだ最新があるのですか。
>私のはまだV1.10のままです。アイパットの更新仕方を教えていただければ幸いです。
最新verと思いますが、まだ最新があるのですか。
●にっちもさっちもどっちもさんのアプリバージョンは? ファームウエアバージョンは?
アイパット向けDriveProを最新バージョンにする操作方法を知りたいのですか?
DrivePro 200 TS16GDP200-JのファームウエアのV1.25へのバージョンアップしたいのですか?
にっちもさっちも、どうにもブルドッグソース?濃すぎて理解出来ませんm(__)mせめてウースターで
書込番号:18686267
0点
流れ星 見たことなーいさんのご指摘道理です。頭の中がすっちゃかめっちゃかです。
4月の初めに当機種を自分で取り付けましたが、クチコミ内にあったような故障症状と思われる
状態になりましたので、メーカーに連絡前にバージョンアップすれば、改善するのかと思い、
あれこれ検索した次第です。
バージョン1.10.1とファームウェアV1.25 同じものと思い込み、1.10を1.25にしようと。
てなわけで。勘違いで申し訳ございませんでした。
書込番号:18686877
1点
こんばんは にっちもさっちもどっちもさん
切り分けが出来た様で、何よりです。
Gセンサーの過剰反応が、購入時から起きる件ですね。
かなりの方が同じ事例が起きた様ですね。
microSDのsystemフォルダにダウンロード(ファーム1.25)コピーしてアップロードと言う事で。
※改善されご活用される事をお祈り致しますm(__)m
書込番号:18687976
0点
解説お願いできないでしょうか。
またまた バージョンの事です。2015/4/26 バージョンアップ
されたと思います。
アプリのバージョン1.11 ファームウェアV1.05です。
ファームウェアがV1.25からV1.05になったようです。
最新バージョンと思いますが、どこがどうなったかよろしくお願いします。
書込番号:18724629
0点
DP220'sとあるので、v1.05は新製品のDrivePro220のファームじゃないですか?
書込番号:18724749
0点
Wi-Fiでスマホ経由でアップデートすれば間違いないですね。
書込番号:18725085
0点
またまた 勘違いです。慌て者で申し訳ございません。
スレ主@Qubeleyさんのご指摘通りです。
App Storeからアップデート と入っていましたので、
よく確認しないで操作しました。3/29にV1.10.1 4/26にV1.11
だったので、何かを修正してくれたのかなー と思い書き込みました。
DP220’sでした。
いろいろ出来るようですので、いろいろやってみたら、いろいろ難しいですね。
書込番号:18728045
1点
ドライブレコーダー > トランセンド > DrivePro 220 TS16GDP220M-J
F値が大きく、見た目レンズも大き目で移りの良さそうなDrivePro 200を購入して、その画質には満足してますが、やはり終末しか乗らないので日付問題が面倒です。(更に私のははずれで、3日持ちません。)
そこで発売されたDrivePro 220ですが、レンズが小さくなっているような。
メーカーのHPを見ると、F値が2.0から1.8に下がっていました。色々と機能アップはしているようですが。
多彩な付加価値が無いと消費者はお金を払いにくいかとは思いますが、普通にきれいに取れて、時間がずれず、電子機器への影響が少ない、そんな基本的なドライブレコーダーを望みます。
0点
>F値が2.0から1.8に下がって
コレは逆。F値が上がって、1段階明るくなっているんですヨ。
書込番号:18717064
12点
b-t750さん こんにちは。
他の方も仰るように、F値が低いほどレンズは明るく、性能としては高くなります。
例えば、夜なんかの低照度の時に有利になりそうですね。
私的にスペックダウンに思うことは、
画角が下がった事と、デザイン的にレンズが本体上側に付いた事です。
レンズが本体上側についてしまうと、小さいマウントではミラー裏の黒いぶつぶつが視界に入ってしまう可能性もあります。
マウントを大きくすれば本体が下に垂れてきてしまいますから、
小さく仕上げたければ、ミラーは本体の下側に付いている方が私は望ましいと思います。
書込番号:18717366
3点
訂正です
>ミラーは本体の下側に付いている方が私は望ましいと思います。
レンズは本体の下側に付いている方が私は望ましいと思います。
書込番号:18718108
1点
f値が低ければ良いって話なのかな?
被写界深度とかは考慮しなくて良いの?
書込番号:18718772
1点
F値は明るさ、広角なので被写界深度は固定でしょうね。
それよりGPS機能に関心があります。
今使用中の機種は電池の心配はないのですが
時間がどんどんずれる。
夜間の動態撮影は期待できない。
一時期この会社の一番売れてるのに代えようかと思っていましたが
GPSがないのでやめました。
GPS付きのメリットを考えるとこの機種の価格が落ち着いたら購入かと思っています。
書込番号:18719935
4点
b-t750さん こんにちは
>普通にきれいに取れて、時間がずれず、電子機器への影響が少ない、そんな基本的なドライブレコーダーを望みます。
普通に綺麗に撮れる→DrivePro 200の録画性能とは大差無いです。200の画質に満足されてれば画質が悪くなる要素は
具体的に無いですね。
時間がずれず ポリマーリチウム電池とGPS機能のお陰で誤差修正は常に行われます。
電子機器への影響が少ない→これは影響を受ける側の機器によって違います
200のレビューでも、カーナビの影響が無い人とある人の書き込みがありましたから。
影響を受けては困る機器の型番でも書き込まれば、新たにレスが付くと思います。
200との新たな機能の価格差を、高いか安いは何とも言えませんよね。
GPS必要無しと200のスレで何度も書き込みされてる方も居るし。
書込番号:18723030
2点
皆様、ご意見ありがとうございます。
自分にとっては、時間がそれなりに合っていることを重視します。万一事故が起きた時も、ドライブ時の記録としても。
使い勝手、映像は申し分ないので、しばらくは乗車の度に時刻合わせをして、使っていこうと思います。
書込番号:18724490
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)








