ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

上位機が出ましたね

2013/08/29 22:36(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH32GS

クチコミ投稿数:227件

7月の発表後、いつまでたっても「近日発売」のままだったのですが、発売開始を待っているうちにGPS付の上位機がでましたね。
「DRY-FH52WG」

GPSには興味はないのですが、時刻補正が自動でできるメリットに魅かれて、上位機を買うことにしました。
が、これってどこに行けば買えるんですかねぇ。ホームページによるとディーラか電装店と書いていますが。

書込番号:16522342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/30 20:42(1年以上前)

ディーラー向けなので、トヨタやホンダ等のディーラーに行けば買えるのでは。
型番でGoogle検索すると、取り扱ってる電装店の紹介ページもヒットするので、
問い合わせて買うのも手かと。

あとは、楽天でも若干取り扱いのある店があるようですし、
ヤフオクで出品している業者も居ますね。


普通に一般量販で売れば良いのに…と思うのですが、
シガーソケットではなく直結コード仕様なので、売りにくいんでしょうね。

書込番号:16525502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/08/20 13:12(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

スレ主 daizoukunさん
クチコミ投稿数:9件

DRY-R3からDRY-FH51に買い換えました。GPS付きということで購入 確かに日時設定がいらないので楽 PCで見るときに地図と連動し面白い。画質はフルハイビジョンという割にはイマイチで前機種と変わらない。最大の難点はマイクの音が小さく調整もできない。再生時にスピーカーの調整はありますが最大にしても車内の音は雑音ぐらいにしか聞こえず、何を話しているかもわからない。これは失敗だった。どなたかマイクの集音状況でいい方法ないかご存知ではないですか。

書込番号:16489073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:13件

2013/08/20 20:37(1年以上前)

daizoukun さん こんばんは

この製品はGPSが付いている所が、気に入って2台使っています

ご質問のマイクの件ですが、車で使っている物は音声機能をOFFにしています
私は、ぶらり旅に出かけて楽しんでいますが先月は千葉市から九州方面をぐる〜っと周ってきました

長旅での運転中は、暇ですからヘタな歌を大声で歌いながら走る事が多くなります
PCで画像を確認する時にこのドライブレコーダーのマイクにヘタな歌が録音されていると
我ながら呆れますし、あ〜歌わなければよかったと思います

同乗者がいる時は会話も残っているから、後で画像を見た時には無音にすればよかったと思います

ですから音声機能はOFFです

この製品は原付2のバイクにも取り付けていますが、こちらは音声機能はONで使っています
バイクでは歌を歌いませんし会話もしませんから

daizoukunさんの質問にある音声への不満点ですが
本日、市内を原付で走行中に友人から携帯に電話があり、バイクを止めてバイクの横で話をしていました

先ほど、バイクからSDカードを抜いてきてPCで確認しましたらバイクのエンジン音と共に電話の会話も
音量を上げれば話の内容は聞き取れましたよ

>最大の難点はマイクの音が小さく調整もできない。再生時にスピーカーの調整はありますが最大にしても車内の音は雑音ぐらいにしか聞こえず、何を話しているかもわからない

私の場合は路上でバイクのエンジンも掛けたままの電話通話ですが、雑音ではありませんね

路上のバイクと違い車内の会話ならば雑音にしか聞こえないとは、変ですね



書込番号:16490180

ナイスクチコミ!2


スレ主 daizoukunさん
クチコミ投稿数:9件

2013/08/21 09:39(1年以上前)

心はいつも旅の空さん投稿ありがとうございました。
そうですか、外でバイクがかかっていて電話の声が聞き取れるほどなら問題ないですね。私のは車内(かなり静かな空間です)で自分の声も耳を済ませるようにしても聞き取れません。これは不良品ですね。早速メーカーに連絡することにします。ありがとうございました。

書込番号:16491817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

音質改善。

2013/08/05 18:40(1年以上前)


ドライブレコーダー > ルックイースト > Zuiji ZS1080DR08

再生する音質改善後。

その他
音質改善後。

Zuiji ZS1080DR08ファーム。20121204-1

ファーム。DR32_FW20130122-1「ゲイン調整」

マイク部分

レビューにも書きましたが、改善方法が見つかったので書いておきます。

改善方法1.
写真1
ここがマイク部分になります。
感度を調整するのにこの部分にセロハンテープを張って見ました。確かに録音レベルは下がるのですが、下がりすぎて聞き取れない(笑
って事で、針で小さな穴を開けて調整。デフォルトよりも少しはましになりましたが、走行速度が上がるとやっぱり音割れする。

改善方法2
ハード関係
分解してマイクラインに抵抗を噛ましてゲインを下げる方法。

改善方法3
ファーム関係
HETAIのDR32と共通見たいですね。
DR32_FW20130122-1_SD_Upgradeが音質「ゲインダウン」を発見。

改善方法1と3を試しました。2は最終手段って事でしたが、改善方法3で十分満足の得られる音質「音割れ改善」となりましたので試してないです。

自己責任になりますが、音質を改善したいのでファームUPしてみました。
結果は成功。ゲインが抑えられて走行中でも音割れが無くなって実用範囲の音質となりました。
メーカー保障外の行為となるので試す人が居たら自己責任って事でお願いします。



書込番号:16439686

ナイスクチコミ!5


返信する
saachanさん
クチコミ投稿数:25件

2013/08/15 16:02(1年以上前)

マジ困ってます。さん、こんにちは!。
とても有益な情報&実践の書き込みを有り難うございます。


情報を基にアップデートファイルを探しました。
でも、“HETAI”や“DR32”で検索して辿り着いたのはHETAIのHPでは有るのですが、ショッピングのリンクページでした。→http://www.htinter.com/Wholesale-1080p-hd-car-dvr-dr32_c786?zenid=kjhrr60itlqjf3ur6ir6tac9i3

ざっと見た限りでは、HETAIの自社商品の説明ページやダウンロード等のサポートページも無い様子でした。
又、ファイル名のDR32_FW20130122-1_SD_Upgradeでも検索しましたが、抽出されるのは価格,comの当スレッドばかりでした。

この程度ではまだまだ努力不足・調査不足で有る事は事実なのですが、宜しければファイルのダウンロードページを教えて頂けないでしょうか?。
それとこの商品は、デフォルトの状態ではファームを表示させる方法は無いみたいなのですが、どうすれば表示されるのでしょうか?。


この商品は、夜間を含めて画質も良くて大変コストパフォーマンスに優れていますが、最大の欠点が“音質”ですよね。
気付いていない人も多いのでしょうけど、気付いた限りは改善出来るのなら改善したいと思っている人も多い筈です。
amazonのレビューでも“音は醜い”との書き込みは有っても、音質を改善する方法は殆ど見かけません。
みんな困っているのは事実なんでしょうけど・・。

その意味でもマジ困ってます。さんの情報は本当に意義の有る投稿だと思います。

「教えて君」で申し訳有りませんが、ご教示宜しくお願い申し上げます。

書込番号:16472324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件 Zuiji ZS1080DR08のオーナーZuiji ZS1080DR08の満足度4

2013/08/15 16:25(1年以上前)

>「教えて君」で申し訳有りませんが、ご教示宜しくお願い申し上げます。

了解しました。
http://dashcamtalk.com/dr32/

Latest Firmware
FW20130122-1. をクリック

書込番号:16472385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件 Zuiji ZS1080DR08のオーナーZuiji ZS1080DR08の満足度4

2013/08/15 16:41(1年以上前)

>それとこの商品は、デフォルトの状態ではファームを表示させる方法は無いみたいなのですが、どうすれば表示されるのでしょうか?。

プレイモードに入って[MODE]と[▼]を5秒くらい同時押しでファームバージョン情報が表示。

書込番号:16472423

ナイスクチコミ!2


saachanさん
クチコミ投稿数:25件

2013/08/15 20:08(1年以上前)

>マジ困ってます。さん


敏速な返信を有り難うございます。

ファイルのダウンロードページのご教示下さり有り難うございます。
ドラレコ本体は車の中に有りますので、後ほどmicro SD経由でアップデートしたいと思います。

このアップデートを行う事により、「カメラがフリーズする事例が報告されている」との注意が有りますが、
既に実践済のマジ困ってます。さんの個体ではその様な不具合は確認されていませんか?。
録画されたファイルをいちいち再生させての確認は面倒ですけど、どうなのかな・・?と思いました。
ファームアップで別の不具合が起きるのなら矢張り、マイクラインに抵抗を噛ませるのが一番かも知れませんね。

amazonのレビューでも語られていましたが、この音質で発売がGOに成り、そのまま物理的な改良も行われずに販売を続けているのは、有る意味で凄い事だと思います。
ルックイースト社も“Zuiji”のブランドを冠してオリジナルを謳うのなら、製造元への品質改善を積極的に励行してほしいと思います。

書込番号:16473002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件 Zuiji ZS1080DR08のオーナーZuiji ZS1080DR08の満足度4

2013/08/15 20:28(1年以上前)

>このアップデートを行う事により、「カメラがフリーズする事例が報告されている」との注意が有りますが、
>既に実践済のマジ困ってます。さんの個体ではその様な不具合は確認されていませんか?。

はい。フリーズする事例もメニューが壊れる事も事前に知ってました。
リスクはありましたが、あの録音品質では使う気がしなかったのでアップデートに踏み切りました。
幸い、自分の環境では何の不具合もありません。


>ファームアップで別の不具合が起きるのなら矢張り、マイクラインに抵抗を噛ませるのが一番かも知れませんね。

うん。それが良いと思うのですが、マイクラインに抵抗を噛ました音質とファームアップの音質には微妙な差があるように思います。
具体的にはマイクラインに抵抗では全体のゲインを下げるので全体の音量が下がっているように思います。片や。ファームアップの方は低音部のゲインダウンを考慮したセッティングのような気がします。

>ルックイースト社も“Zuiji”のブランドを冠してオリジナルを謳うのなら、製造元への品質改善を積極的に励行してほしいと思います。

この音質でOKを出した事に疑問を感じてるのは買ったひと全員じゃないですかね?
とてもじゃないですが、製品としてのレベルには達していません。
ルックイースト社としては修正ファームの提供と、専用サポートを開くべきだと思います。

あと簡単ですが、ファームUPの手順を書いときます。
くれぐれも自己責任って事をお忘れなく・・・

1. microSDカードをフォーマット。

2. microSDカードにリンク先からダウンロードした「DR32_FW20130122-1_SD_Upgrade」を解凍してDR_32.BRNをコピー。

3. Zuiji ZS1080DR08へmicroSDカードを挿入。

4. カメラの電源を入れて、記録機能がうまくいくことを確かめてください。

5. 再生モードにする。

6. ファームアップのメッセージまでMENUキーおよびUPキーを同時押し。(約5秒。)

7. 赤色LEDが明滅している間はアップグレード中なので触らない。

8. LED光が消えると、FW更新は完了しています。

9. Zuiji ZS1080DR08のリセットボタンを押す。

10.好みの環境に再設定。

書込番号:16473058

ナイスクチコミ!2


saachanさん
クチコミ投稿数:25件

2013/08/16 00:29(1年以上前)

>マジ困ってます。さん


再びの返信を有り難うございます。
又、ご親切に手順まで説明下さりました事に心より感謝申し上げます。

お陰様で無事アップデートが完了致しました。
後は報告されている不具合等が出現しない事を祈るのみです。

マジ困ってます。さんが立てられたこのスレッドは当機を所有される皆様の「何とかしたいんだけど方法が・・」と言う障壁に、大変役に立つガイダンスに成るものです。

この様な事は仰られる通り、本来はルックイースト社が自社HPにて公開・サポートすべき事です。
自社が扱っている商品の市場での評価や問題点を知らない筈は無いのですから、顧客からのクレームや問い合わせに発展する前に対処すべき事でしょう。

ドライブレコーダーの市場はこれから目覚ましい伸びが見込まれると思うのですが、日本のカー用品メーカーが設計・販売する商品が少ないのが現状です。
レーダー探知機の様に幾つものメーカーが複数の製品を発売する状況に成らないと、日本人としては欲求不満の商品レベルから抜け出せないでしょう。
中国や韓国メーカーが主力の現状でさえ数万円以下の値崩れ状況では、敢えて参入する気もしないのかも知れませんが・・。


マジ困ってます。さん、返信が遅く成りましたが、この度は本当に有り難うございました!。

書込番号:16474009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件 Zuiji ZS1080DR08のオーナーZuiji ZS1080DR08の満足度4

2013/08/16 08:26(1年以上前)

saachanさん
無事にアップデートが完了してみたいですね。

>後は報告されている不具合等が出現しない事を祈るのみです。
アップデート時に起こる不具合なので正常に完了したならその点は大丈夫だと思います。

アップデート完了後が本来の姿。
音なし「録音オフ」で使うのも良いですが、当て逃げされた時にうまく相手側のナンバーが撮れてれば良いですが、そうでない時は、大声で相手側のナンバーを叫んでボイスレコーダー代わりに使うつもりです(笑

書込番号:16474579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/08/18 09:51(1年以上前)

>大声で相 手側のナンバーを叫んでボイスレコーダー代わりに使うつもりです(笑
その手があったか(笑)

書込番号:16481855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dr.Nさん
クチコミ投稿数:32件

2013/08/20 10:40(1年以上前)

スレ主様

最近このレコーダーを買いました。室内騒音が少ない車に乗っているので、出荷状態でもそれほど音われは無かったのですが、ファームをアップデートしたらなおさら静かになりました。
ありがとうございます。

私の場合ひとつだけ手こずったところがあります。

>プレイモードに入って[MODE]と[▼]を5秒くらい同時押しでファームバージョン情報が表示。

ファームバージョン情報及びファーム更新はプレイモードでは出来なかったです。録画ファイルをすべて削除した後、再生モードで出来ました。(再生ファイルが無いなどと表示している画面です)

このドライブレコーダーはコスパがとても良いと思います。米国では販売価格が100$から140$に値上げになったので、足が短いステーを追加で買っても日本の方が米国よりも安い貴重なアフターパーツかと思います。


書込番号:16488710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件 Zuiji ZS1080DR08のオーナーZuiji ZS1080DR08の満足度4

2013/08/20 20:41(1年以上前)

Dr.Nさんこんばんわ。

プレイモードの件。混乱させてしまってごめんなさい。
再生モードの事をプレイモードって書いたのが悪かったみたいですね。失礼しました。

ファームUPの件ですが無事「正常に」にアップデート出来たみたいで良かったです。
ごく稀にファームが飛んで使えなくなったり、メニューが壊れてしまう事もあるみたいです。

この録音品質「オーバーゲイン」はメーカーも把握していると思いますし、購入者からの問い合わせもあると思います。
この先なんらかのアナウンスがあり、修正ファームの提供があれば良いですが、このままの仕様で販売を続けるのなら自分的にはルックイーストに?がついてしまいます(笑

さてどうなるのかな?

書込番号:16490201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

アップデート失敗

2013/08/13 07:35(1年以上前)


ドライブレコーダー > ルックイースト > Zuiji ZS1080DR08

クチコミ投稿数:9件

ZS1080DR08にhetai DR32のファームウェアをアップデートしたまでは良かったのですが、 Patriot F3 のファームウェアを入れてみたら文鎮になってしまいました。
色気を出してロック画像を増やそうとしたのは失敗でした。

書込番号:16464355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 Zuiji ZS1080DR08のオーナーZuiji ZS1080DR08の満足度4

2013/08/13 08:36(1年以上前)

失敗との事ですが、電源が入らなくなったって事でしょうか?
初期化とかリセットでなんとか電源が入れば再度ファームを当て直して復活出来そうな気がするのですが....

ネットではF3のファームが使えるってな書き込みがあったのですが、基本的に使えないのかただ単に書き換えに失敗したのか?どっちなんでしょうかね。

あとロック回数制限もそうですが、180度反転機能が追加されてダッシュボードに設置する事が出来るようになる見たいなので魅力を感じていたのですが....

真相はいかに....

書込番号:16464475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/08/13 08:41(1年以上前)

そうなんです。電源が入りません。
アップデート中の表示がずっと消えなかったのです。
ダメもとでリセットしたら死んじゃいました。

書込番号:16464487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 Zuiji ZS1080DR08のオーナーZuiji ZS1080DR08の満足度4

2013/08/13 08:48(1年以上前)

そうですか、残念ですね。
ファームの書き換えの情報提供者としては責任を感じてる次第です。
ごめんね。

書込番号:16464500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/08/13 09:21(1年以上前)

趣味の分解を始めたいと思います

書込番号:16464576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/08/16 14:13(1年以上前)

書き忘れましたが、
音割れファーム(デフォルト)→DR32ファーム→Patriot F3ファーム
この順番で沈黙しました。

楽天のレビューは、
音割れファーム(デフォルト)→Patriot F3ファーム
なのかもしれません。

追加で購入したのですが、もう少し様子見してからファームアップします。

書込番号:16475573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 Zuiji ZS1080DR08のオーナーZuiji ZS1080DR08の満足度4

2013/08/16 15:30(1年以上前)

ファームUPに件ですが、どうなんだろう?
個人的にはZS1080DR08→DR32ファーム→Patriot F3ファームでも
ZS1080DR08→Patriot F3でも同じような気がします。

ウニ山丼吉さんの場合はたまたまだと思いますが、確信はありません。
確かにロック画面が増えるのは魅力的ですが・・・

なんとも難しいですね。

もうひとつ、ZS1080DR08→DR32ファームだとオープニング画面も録画画面もそのままなので故障した場合にZuijiのサポートが受けられる可能性があります。
しかしPatriot F3ファームを適応したら画面が変わる可能性も出てきます。
んー。悩ましいですね。

書込番号:16475771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/08/17 11:45(1年以上前)

DR32とpatriotのファームのデータを文字化けながらも比較してみたら結構違います。
解読できたらロック解除もできるのかな?

書込番号:16478722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 Zuiji ZS1080DR08のオーナーZuiji ZS1080DR08の満足度4

2013/08/17 12:22(1年以上前)

ファイルサイズも結構違うからどうなんだろう?
ロック制限が49になる以外のメリットはあるのかな?

上で書いたダッシュボードに設置した時に使う180回転機能はファームを適応してもハードの違いからダメ見たいだしね。

書込番号:16478843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

後継機登場?

2013/07/17 17:25(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:48件 DRY-FH200のオーナーDRY-FH200の満足度4

メーカホムペにて後継機(;DRY-FH22)が発表されました。主な変更点は…
○全ての解像度において10/20/30フレームの設定が可能。(;フルHDの30fがっ)
×画角が若干狭くなった。
・レンズやボタン位置の変更。
同時に会員向け直販にも出ています。気になる方はチェックされたし。

書込番号:16375997

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/17 18:07(1年以上前)

こんにちは。

本当だ。
画角とフレームレートが変わったと言う事は、エンジンが一新されたかもしれませんね。
水平画角が狭くなったのは悲しいことですが、それでも100度は及第点だと私は思います。
そうなると、
1・あんしんmini病は出ないか?
2・夜間の解像力は上がったか?
3・夏場の炎天下でも大丈夫か?
辺りが良ければ、強力な選択肢になるでしょうね。

あと、地味に変わったのは、ブラケットのナットを回す事によって、脱着が出来るようになった事でしょうか。

書込番号:16376091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/18 23:23(1年以上前)

ステーが短くなってる・・・

すげ羨ましいんですけど・・・

書込番号:16380652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/19 01:07(1年以上前)

あ、あと、以前に話題に上がっていた事が改善されている感じですね。

>記録中のカメラ映像を液晶画面に表示(ON/OFF可能)でき、

とあります。

書込番号:16380950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/19 01:08(1年以上前)

…でも、OFF設定が保持されているかが問題だったんですよね。
勇み足でした><

書込番号:16380953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/19 01:30(1年以上前)

右往左往してしまい、我ながらブサイクですが、取説を見てみました。
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-FH22.pdf
それで私が解った新事実は、

1・ブラケットから固定した角度のままで脱着出来る
(凄く良い!!)
2・共通設定にて、録画開始から画面消去までの時間が選べる
(…と言う事は、やはり、画面が消せる設定が保持されるという事で、改善されていると言う事ですよね)

…と言う事で、取説を見る限り、着実に問題点を潰していっているように思いました。

書込番号:16380991

ナイスクチコミ!0


清五郎さん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/19 23:02(1年以上前)

10日くらい前に買って付けましたが後継がすぐに出るなんて・・・
みなさんが言っているように
・全ての解像度において10/20/30フレームの設定が可能
・ステーが短かく若干スマートに取り付けられそう
・記録中の液晶画面ON/OFFを記憶(?)
・若干グレーぽかった本体が真っ黒に
当然ですがいいこと多いですね
ただ、・レンズの位置が変わったので自分の車だと車検ステッカーまで入りそう
当然、・まだ全然安くなってない
とマイナス面もなくは無いか _| ̄|○

書込番号:16383630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/07/20 09:15(1年以上前)

入力電圧が5Vなんですね。

裏配線する人にとっては、少し手間が増えますね。

書込番号:16384683

ナイスクチコミ!0


清五郎さん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/20 14:03(1年以上前)

そうそう、FH-51やFH-31の取説には5V変換てちゃんとかいてあるのに
この機種の取説には書いてないから危うく12V直結するところでした。
上位機種となんで違うんだろうと色々検索してこんなのも見つけて参考になりました。


https://www.youtube.com/watch?v=TDiPh19JO84

書込番号:16385505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/23 20:15(1年以上前)

会員価格10240円。限定100個の誘惑に負けてポチりました。

本日から発送開始とのこと。週末までに届くだろうか。

書込番号:16395944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 DRY-FH200のオーナーDRY-FH200の満足度4

2013/07/24 15:07(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
たまたま別のことを調べていたら気づき、そのままメーカ直販に発注してからのカキコミでした。

で、今朝届きました。別売のACアダプタで充電中です。

同条件でFH200との比較!といきたいところなのですが、ブラケット形状が異なるため無理です。現在商談中の次のクルマ用のため、当分設置できませんので、こちらは他の方々にお任せします。

ブラケットはかなり小さくなりました。映像の振動は軽減できるのものと期待します。ナットはボールジョイント部の固定だけで、本体の固定はロック付きのスライドのみです。かなり硬いので、レール部にグリース塗布でもすべきかなと思っております。

仕様で見る限り、FH200を徹底的にネガつぶしした感があります。あとは根本的な部分でハズレをつかんでいないことを祈るだけです。

書込番号:16398485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/30 10:47(1年以上前)

またまた新製品が発表されてます。
DRY-FH210という型番なので、そちらが後継機っぽいですね。

スペックはほぼ同じ(外部映像出力が付いてる)、
ステーが短くなって本体が小型化してますね。


フルHDで毎秒30コマほしい人はDRY-FH22、
薄型がいい、長時間記録したい、テレビに接続したいって人はDRY-FH210
ってことですかね。

書込番号:16418334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 DRY-FH200のオーナーDRY-FH200の満足度4

2013/08/01 20:03(1年以上前)

更に『FH32GS』なる機種も発表されました。ユピテルさん、攻めてます。カー用品屋店内のデモが賑やかです。次はGPS搭載機?

ご指摘のように、FH210が後継機ですね。画面表示が200と全く同じです。

けど、これら3モデル、微妙に仕様が異なります。画角、フレームレート設定、映像出力端子(;FH22はミニHDMI?)と個性があります。全て『スタンダードタイプ』の扱いではありますが…

書込番号:16426358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/01 22:12(1年以上前)

おそらくGPS搭載モデルもまもなく発表されるんでしょうね。
(FH200→FH500G、FH31→FH51のような流れで)

これら3モデル、中に入っているエンジンが違うんですかねー。
部材の調達量を増やそうとして、違う部品でシステムエンジン3種類も作った、、とか。。。(憶測)
真相は分かりませんが、選択肢が増えるのはユーザーにとっては良い事ですよね。


DRY-FH32GSの画角150度(水平116度、垂直86度)というのはかなり凄いですねこれ。
これだけ広いと、正面方向はほぼ死角無しで全てカバーできるんじゃないでしょうか。
そして液晶の自動OFFが出来るのは嬉しいですね。

FH32GSは付属の電源コードがシガーケーブルじゃなくて直結配線なので、
裏配線したい人には余計な出費が必要ないので良いのではないでしょうか。
(FH200を裏配線しようとして、直結→シガー変換を買って配線したので…)

書込番号:16426771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/02 00:39(1年以上前)

ドライブレコーダーの新製品「DRY-510GP」を8月初旬より発売するそうです。
http://response.jp/article/2013/07/31/203282.html
これは本命ですね。

書込番号:16427414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/08/06 04:04(1年以上前)

DRY-FH22と題される動画がUPされ始めましたねぇ〜

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=DRY-FH22#bav=on.2,or.&ei=HfX_UbyYE8TskgXpuICQBA&fp=56f54c9b03741665&hl=ja&q=DRY-FH22&sa=X&tbm=vid&ved=0CAwQ_AUoBA

その中で、夜間とされる動画が、下手をしたらDRY-FH200より残念な映像で個人的には残念に思います。
あと、動画の味付けですが、サンコーレア物ショップで出しているドラレコに似ているような…^^;
と言う印象を受けました。

ちなみに、夜間動画で近くにあったFT-DR ZERO PLUSの夜間動画の解像度って、何気に良さそうな感じです。
ちょっと調べてみようと思います。

書込番号:16441272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質は概ね満足ですが……

2013/03/21 22:07(1年以上前)


ドライブレコーダー > ルックイースト > Zuiji ZS1080DR08

クチコミ投稿数:47件


 ドライブレコーダーの眼目である画質は満足しています.
しかし,走行中の音は聞けたものではなく,この点だけは不満です.
もっとも,ドライブレコーダーの性質を考えれば,音は不要といっても過言ではありませんが.
制振材を貼り付けてみても,結果はまったく変わりませんでした.
どうにかしてノイズを抑えられないかなぁ.
YouTubeで他の方の動画をみても,やはり同じような音ですね.
メーカーに問い合わせても,それが仕様だと言われるのが関の山でしょう.
静止状態では結構よく音が録れているだけに,なんで走ると急に?という感じです.
どなたか妙案をお持ちでないでしょうか〜(^^;

書込番号:15921034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 Zuiji ZS1080DR08のオーナーZuiji ZS1080DR08の満足度4

2013/08/02 20:25(1年以上前)

マイクの穴

自分も購入しました。
確かに音割れがひどいですね。

音割れがひどい原因はマイク感度にあるように思います。
メーカーの設定が自動車のアイドリングを想定して決めている見たいですね。

実際に走行してみると音声入力オーバーで音が割れてますね。
機器「Zuiji ZS1080DR08」の設定でマイク入力の感度調整があれば便利だと思うのですがそれも無し・・・

って事は物理的にマイクの穴を細工して音声入力を下げれば良いってな結論に・・・
で、マイクの穴はここ「映像の赤丸」

ここをテープで塞いで走ってみる。
おぉ!なかなか良い感じになったぞ。

あとはいろいろ試してもっとも”妥協”出来るテープの貼り方または素材を試してみるって事ですね(笑

書込番号:16429737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング