このページのスレッド一覧(全547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2012年4月27日 17:38 | |
| 1 | 2 | 2012年4月11日 18:03 | |
| 0 | 0 | 2011年12月23日 20:14 | |
| 0 | 0 | 2011年12月4日 14:23 | |
| 3 | 0 | 2011年11月20日 22:40 | |
| 2 | 0 | 2011年10月31日 14:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > ルックイースト > LE-DCR03
車載マウンタの湾曲アームが長いため、本体の位置が下がりすぎたり、
手前になりすぎて邪魔な場合に有効な対策だと思います。
本体をネジ留めするパーツのスキマ処理の為のパッキン
(そのままで締め上げると破損すると思う。写真の場合はナットを噛ませてます。)
以外に追加になる部品はありません。
私と同様に邪魔だと感じている方は、ためしてみる価値はあると思います。
(大変簡単ですが、自身の責任において行って下さい。)
5点
とても参考になりました。
サンバイザーと干渉してしまっていたのが解消しました。
ナットをかませるのではなく、余ったパーツはどうせ使わないのだから、力ずくで割ってそれをナット代わりにかませました。
書込番号:14491124
0点
参考にしてもらってうれしいです。
あとから気付いたのですが、私の個体の場合は本体の固定はうまくいったけど
ボタン操作を乱暴に行うと多少動いてしまっていたので
本体をネジ留めするパーツと吸盤パーツの接触面に滑り止めのシートを
追加で噛ましました。その結果さらにがっちり固定できました。
>ナットをかませるのではなく、余ったパーツはどうせ使わないのだから、力ずくで割ってそれをナット代わりにかませました。
それはワイルドですね。思いつきませんでした。
書込番号:14491496
0点
ドライブレコーダー > ルックイースト > LE-DCR03
3セットまとめて購入しました。
2台は、問題なしで可動です。
1台は、電源がはいりませんでした。
販売店の、納品書には、初期不良は、メーカーへと納品書に表記されてました。
メーカーにサポートメールを4/7に送信し、受信確認メール頂きました。
土日ということもありますが、早々の対応待ちです。
って・・販売店とメーカー住所一緒になってます。
1点
結果報告です。
着払いにてメーカー送荷
新品交換していただける事になりました。
電話対応もきちんと謝罪までして頂きまして好印象でした。
誠実なメーカーだと思いました。
もうひとつ買っちゃいました。。。。
書込番号:14413225
0点
本日、新品代換製品を発送して頂けました。
問題解決です。
電話でお話をしたときについでにお聞きしたのですが、一番ナンバー等確認できる可能性のある画質は
VGAだそうです。
書込番号:14422851
0点
購入して3ヶ月ほど・・・。
購入してから、サンディスクの16Gを挿入して使っているのですが、(使用頻度は会社の車ですので、殆ど毎日&稼働時間は2〜6時間くらい)メディアの破損が今回で2度目でした。
故障内容は2回とも同じなのですが、
起動時、緑ランプがついていない。「あれ?」と思い、メディアを見てみても、データーの読み込みは可能。ただ、どうやっても書き込みが出来なくなっている。
フォーマットするとフォーマットが失敗しました、になる。(ウィンドウズでは)本体で初期化しても初期化されない(表示は出ないですが)。パナソニックのフォーマッターを使用しても、最後の最後でエラーになる。
エクスプローラーでファイルを個々に消そうとすると消せる。が、メディアを再度抜いて差すとまたデーターが元の状態に戻っている。
データーにはアクセスが出来るのですが、とにかくロックがかかってしまうような状態になってしまいます。
1回目は買って2日目くらいで、二回目は今回3ヶ月くらいで発生しました。
サンディスクの16Gとこの本体の相性が悪いのか、ただ単にメディアがサンディスクとは言え粗悪なのか・・・??
ちなみに電源ランプは点灯しているので、内蔵電池の寿命はまだ大丈夫かな?とは思っているんですけどね。
今度はシリコンパワーの16Gのクラス4を購入してきました。
んまあ、メディアは保証で交換してもらえるので問題は無いのですが、販売店もあんまり安い商品を保証とはいえ、何回も交換されると大変そうですね。
サンディスクは一応1年と歌っているので、1年間は対応してくれそうですが、シリコンパワーは永久保証、となっております。
また、レポートしたく思います。
でも、そろそろ音声も録音できるドライブレコーダー欲しいなあ、と思っておりますが・・・。
0点
ドライブレコーダー > ホリバアイテック > どら猫3 DR-7000
近くのオートバックスで在庫処分品9800円でした。
定価はもっとするでしょうから安かったと思います。
まだ装着する人も少ないでしょうから在庫になってたんでしょう。
急ブレーキしたり急な車操作をするとレコーダーが作動するのでレコーダーを作動させないように気を使って運転してます。
0点
ドライブレコーダー > キャストレード > CJ-DR300
ダッシュボードの映り込み軽減策を模索していましたら、
偏光フィルター等を使うと良い事が判りました。
カメラで使う偏光フィルターは持っていますが、取付けが厄介ですし、
偏光サングラスをホームセンターで買ってはみましたが、これも取り付けが厄介、
3D 映像用のメガネも偏光ガラスが使われている筈だが、矢張り取り付けが厄介そう、
そこで、もう少し簡単に取付けられるような物は無いかと探していたら、
「携帯電話用の偏光フィルター ”ケンコー おもしろレンズ MPL-PL”を使った」との記事を発見、
早速、下記 ↓ から MPL-PL を購入し、
http://ec1.kenko-web.jp/item/105.html
写真のように分解して「偏光フィルム」を取り出し、
本機(CJ-DR300)のレンズ部先端に文具用の糊で貼付けてみました。
その効果は添付の比較写真のとおりで、
左側が偏光フィルム付き、右側が未対策時です。
個人的には「随分軽減されたなー」と思っています。
3点
ドライブレコーダー > ユピテル > ドラカメ DRY-R3
今日商品が届き早速取り付けました。画像、ビューア・使い勝手は良い(この価格で)色々考えてこの商品にしたのだが失敗した。常時録画のほうが面白い。アクシデントがないときは、イチイチ録画ボタンを押さなければならないし、いい風景だと思っても運転中に録画ボタンを注視できず、結局チャンスを逃している。まあ運転が下手だから仕方がないか‥
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)









