このページのスレッド一覧(全2202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 6 | 2024年5月22日 18:49 | |
| 17 | 8 | 2024年5月17日 15:26 | |
| 36 | 6 | 2024年6月8日 21:23 | |
| 3 | 9 | 2024年4月30日 22:00 | |
| 23 | 12 | 2024年8月28日 23:23 | |
| 2 | 3 | 2024年4月22日 11:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ZDR-015を持っています。
以下のオプションをつけてヒューズ電源から電源を取りたいと思っています。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-%E7%9B%B4%E6%8E%A5%E9%85%8D%E7%B7%9A%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-ZR-01-%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E6%8E%A2%E7%9F%A5%E6%A9%9F-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%94%A8%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/dp/B004BRFK4O/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=VXZT44JHAYGW&dib=eyJ2IjoiMSJ9.7WFtaxuO7lqmkKmPNrpHMcK4EeMpR7oVMRSjis-3pJfO5MQ3sYXK3-tpT6-cIeDA.IeWgVlsMHFnUZcBUAwG2IUksXC4KlwIiUqdUyMb6Tr4&dib_tag=se&keywords=COMTEC+ZR01&qid=1715500553&sprefix=comtec+zr01%2Caps%2C205&sr=8-2
そこで質問ですが、本製品に必要な電流はいくらか分かりますか?
ヒューズの容量が足りるか確認したいです。
勉強不足ですが、よろしくお願いいたします。
2点
消費電流については取説p.75に載ってました
リンク先のキットがこの機種に使えるのかはわたしは確認してません
書込番号:25732765
3点
>デンジャラスクッキングさん
こんにちは。
https://car-accessory-news.com/zdr-015/#toc24
上記レビューによれば、消費電力が4.8Wなので12V電源だと電流値として400-500mA前後になると思います。
未搭載オプションのヒューズなどからとれば余裕がありますね。
書込番号:25733416
![]()
0点
>デンジャラスクッキングさん
>本製品に必要な電流はいくらか分かりますか?
最大消費電流 520mA以下
書込番号:25740507
2点
>湘南MOONさん
>プローヴァさん
>おさむ3さん
ありがとうございます。
無事取り付けられました。
皆さんからの情報感謝いたします。
書込番号:25744252
0点
【困っているポイント】
日付を設定しても、1日経ってから起動すると日付がリセットされましたのアラームが出ます
毎回一番左のボタンを押してアラーム画面から抜けるとgpsから日付受信して録画開始します(アラーム画面から抜けないと録画が開始されません)
【使用期間】
2年
【利用環境や状況】
ファームウェアは最新105で、録画は問題なくできています
【質問内容、その他コメント】
こちらのモデルは内部にバッテリなどありますでしょうか
修理が必要でしょうか
どなたか同じような症状で困っている方はいませんか
書込番号:25731371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ポケマスさん
まずはSDメディアカードを交換してみてください。
本当は製品添付されていたSDは故障チェックのために使用しないほうが良いのですが...。
書込番号:25731427
0点
リアルタイムクロックICのバックアップが故障しています
次回購入する場合は GPS 時刻合わせに対応している機種をお勧めします
書込番号:25731490
0点
>ポケマスさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>こちらのモデルは内部にバッテリなどありますでしょうか
メーカーの製品説明↓には「スーパーキャパシター」=充電式電池と似たようなもの が内蔵・搭載されている、という記載があります。
●ドライブレコーダー ZDR035 | COMTEC
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr035.html
>修理が必要でしょうか
上記ゆえ、買って2年しか経ってない?ならメーカー修理に出してみたらいいかと。これってメーカー保証3年みたいですから。
その内蔵している「スーパーキャパシター」っで部品が運悪くハズレ個体で、保証期間を過ぎる前に壊れた=今日電源が切れると明日まで内部の時計その他の内部機能の維持ができない(バックアップとしてもたない)状態、って可能性が高い気がします。
ご検討を。
書込番号:25731654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます
保証で修理は無償のようですが、送料元払いのようです
調べてみると別機種ですが、スーパーキャパシタを修理して使用されているかた多いようですね
中開けてできそうであれば、DIYに挑戦してみようと思います
送料分で電子部品が揃えてもお釣りがきそうなので…
書込番号:25731787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポケマスさん
>送料分で電子部品が揃えてもお釣りがきそうなので…
腕に覚えがあって必要な道具もあるのなら止めはしません。
但し、もしご自身で「スーパーキャパシタ」を取り替えても直らなかった=それ以外の故障だったかもって場合に、ご自身で内部に手をつけちゃったら以降(有償か無償か問わず)メーカー修理に出すって道自体が絶たれるかも?って辺りのリスクをご自身が受け入れられるか、を気にしたほうがいいかと。
私もこの手の知識や道具は一応持っているクチですが、メーカー保証期間内なら自ら手出しはしないです(たぶん)。
それで上手くいって得られるかもしれない金銭的メリットに比べ、上手くいかなかったときの同デメリットが大きいと考えるから、です。
メーカー保証期間を過ぎて以降ならば迷いませんけどね(笑)。
慎重にご検討を。
書込番号:25732039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポケマスさん
追伸、すでに確認済みかもながら。
取説には当該事象について言及があり、「その場合は弊社に相談を」とありますね。
機体に自ら手を下す前に、聞くだけ聞いてみてもいいような気がします。
自ら挑んで得られる経験や知識はPriceless、と思うならばもう突撃あるのみですが(笑)。
書込番号:25732096 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ありがとうございます
まずは明日メーカー確認してみます
型式は少し違うのですが、類似症状で修理した内容がこちらにまとめられていました
充電式のボタン電池の交換で治ったようです
こちらも検討してみます
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3209901/car/2927386/6883279/note.aspx
書込番号:25732282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本件、分解して中の基盤のボタン電池を交換(はんだ付け必要)したところ解消しました
交換前の電池をテスターで確認すると完全に放電しきっており、寿命だったようです
色々と情報いただきましてありがとうございました
書込番号:25738352 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ZDR048の購入を考えていますが、皆さん、microSDは、何を使ってますか?
容量大きいものを買おうと思ったのですがコムテック製のSDでないとダメというネット情報もあり…
実際使われている方の使用状況をお伺いしたいです。
書込番号:25727969 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
過去スレの人柱報告に記しましたが、512Mbで正常に動作しています。
amazon購入のSAMSUNG 512 EVOです。
メーカーでは非対応品ですので、自己責任でお願いします。
書込番号:25728006 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
コムテックが自前でSDカードなんて生産出来るわけが無いので
どこかのOEMです。
メーカーが動作確認していないってだけですからスペックが合ってって、
有名メーカー品なら気にせず選びます。
最近監視カメラ用に買ったXiaomiの512Gなんて1枚500円程度
書込番号:25728050
4点
>卵かけライスさん
こんにちは。
通常は、正規品のsandiskやsamsungのSDなどで十分かと思います。
そもそもそんなに相性がきついドラレコなら選ばない方がいいと思います。
仕様に128GBまでとあるので、この範囲内のカードを選んだ方が無難です。
書込番号:25729208
2点
>trendouさん
512GBですね。
>卵かけライスさん
コムテックは自動で上書きしてくれますので、容量は大きい必要は特に無いと思います。私は038ですが、なんか適当に家に転がってるのを使ってると思います。そもそも記録データの確認を1度もしたことありません。本当に映ってるのかなぁ、、、(笑)
書込番号:25730120
![]()
4点
皆様ありがとうございます。
よく見たら、そもそもSDカード付属してありました。
上書きしてくれるようなので、そのまま使おうと思います。
書込番号:25730280 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
32Gでは2時間も録画しないので SPD micro SDXC v30 256GB(¥2、280.-) を差し替えました。
正常に動いていますよ
書込番号:25765336
6点
現在ドライブレコーダーのZDR035を使用しています。
ZDR048の設置を検討していますが、後方カメラはZDR035の後方カメラと同じでしょうか?
見た目が似ているように感じたので、もしそのまま使用出来るなら使用したいと思い質問します。
ご存じの方、教えて頂けると有難いです。
書込番号:25717778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
見た目は似てますがスペック見る限り同じものではなさそうなので、何かしら記録映像に不具合が出る可能性はあります。
せっかく新しく購入するんですから、前後新しいものにしては?古い奴だと壊れても保証は利きませんしね。仕様の異なるカメラのせいで本体が壊れないとも限りません。
書込番号:25717868
![]()
0点
ご自身での取り付けをお考えでしたら、カメラのコードは共通だと思いますので、差し替えでいけるかと思います。
書込番号:25717880 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ZDR035のカメラケーブルは両端L字、ZDR035は片側ストレート、周りに干渉する可能性があります。
その場合はAmazon等で延長・変換ケーブルを準備すればいいと思います。
他、電源コネクタ形状が違います。
書込番号:25718115
![]()
0点
>ZDR035は片側ストレート
間違えました、正しくは
ZDR038は片側ストレート
です。
書込番号:25718123
1点
更に間違えました…
ZDR048は片側ストレート
ですね。
なにやってんだか、、、
書込番号:25718124
1点
>好酒爺さん
ドンマイです。飲み過ぎましたか?(笑)
書込番号:25718150
0点
コメントありがとうございます。
確かにせっかくなので、新しいカメラにした方が良いですよね。
書込番号:25719628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。
コードが使えるなら作業が早くなりそうで有難いです。
書込番号:25719629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。
カメラケーブルやコネクタ電源形状などの相違点があるんですね。参考になりました。
ご丁寧に訂正コメントもありがとうございます。
書込番号:25719632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このドライブレコーダーを付けて5年くらいになります。
今日、2週間ぶりくらいに車に乗ったらバッテリーが上がってました。
リモコンキーでドアロックを解除するだけのバッテリーも残ってない状態でブースターケーブルを繋ぐとエンジンもかけてないのにドライブレコーダーの画面がついてて録画中になってたので駐車モードをオフにしましがたそれでも録画が停止されません。
一度エンジンをかけて切ってドアロックしてもドライブレコーダーの電源が切れない。
特に今までと設定を変更したわけでものですがドライブレコーダーの故障でしょうか?
1点
とりあえず初期化するとかしてみたら?
書込番号:25714418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>じゅりえ〜ったさん
そうですね。
初期化まで頭が回ってませんでした。
それで治ってくれると助かります。
書込番号:25714447
3点
切り分けとして、シガープラグコードにされては?
書込番号:25714665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>スカエボさん
こんにちは。
駐車監視などのために、オプションのCA-DR150を使って常時電源へ配線していた場合、ドラレコの設定次第ではエンジン切った後も監視動作のために電源が切れないように設定はできます。
この場合CA-DR150のdipスイッチでオフタイマー設定しますが、最大48時間つけっぱなしになりますね。監視中は常にCMOSセンサーが動くので大量の電流を消費しますので、外部補助バッテリー等をつけないなら監視時間は最小限にしないとバッテリー上がりにつながり危険です。夜間監視などはご法度ですね。
CA-DR150を使ってない場合はACC電源による接続なので駐車監視はできませんが、ACCは輸入車などではエンジンオフ後ドアロックしても15分くらいはオンのままなので、この間はドラレコは動いてしまいます。これも長期間やるとバッテリーにはよくはないですね。駐車監視オフ設定がいいと思います。
ともかく、常時電源接続かACC接続か、まずは切り分けですね。後者だとそう簡単にバッテリーは上がらないと思います。ACCは車側が切ってしまうので。でもブースターケーブルだけでドラレコオンってことはやはり常時電源接続なのかも知れませんね。であればまずは駐車監視設定の見直しですね。
本機の様に駐車監視中に始終電力を消費するタイプのドラレコでは、ドラレコ用補助バッテリーなしでの長時間駐車監視はご法度です。
書込番号:25714775
![]()
0点
>batabatayanaさん
取り付けをオートバックスでしてもらって恥ずかしながら配線が分からないのが正直なところです。
>ひろ君ひろ君さん
そのあたりが分からなかったので本体側で駐車監視オフにしたんですがエンジンを切ってもドライブレコーダーのモニターが消えない状態です。
今はレコーダー本体の電源をオフにしています。
>プローヴァさん
シュガーソケットからの配線で見えるのが嫌だったのでオートバックスで着けてもらいました。
裏の配線がどうなっているか分かりませんが駐車監視用の配線を別に購入しましたので
言われてるCA-DR150が付いているものと思います。
駐車監視中にモニターが点いているだけで夜の悪戯防止なると安心してましたが落とし穴でしたね。
書込番号:25715089
0点
CA-DR350の遮断回路が壊れてるんじゃないですかね
書込番号:25715436
2点
>ひろ君ひろ君さん
本体なのかCA-DR350なのか、どちらかが原因な気がしてます。
オートバックスに持ち込めばすぐに分かるものですかね?
書込番号:25715598
2点
時間と電圧で遮断できてるかどうか
電装屋なら安定化電源で診てもらえるけど
オートバックスで持ってるかかなーーー
書込番号:25715684
2点
電源供給スイッチ設定に、即時OFFがないようですね。
12時間は供給するようです。
常時電源アダプタマニュアル↓
file:///C:/Users/jedi-/Downloads/B5A-1031-00.pdf
メニューから駐車監視をオフにしないと画面は表示され駐車監視するようです。
駐車監視中に画面をオフにするには画面設定を変える必要があるそうです
本体マニュアル
https://manual.kenwood.com/files/B5A-2839-10b.pdf?_ga=2.96236894.391140476.1714530254-1743614178.1714530254&_gl=1*lvuztn*_ga*MTc0MzYxNDE3OC4xNzE0NTMwMjU0*_ga_R6VF7VWB3K*MTcxNDUzMDI1NC4xLjAuMTcxNDUzMDI2NS40OS4wLjA.*_ga_8PTQTF70B1*MTcxNDUzMDI1NC4xLjEuMTcxNDUzMDI2NS40OS4wLjA.
書込番号:25720123
![]()
1点
みなさん
ご指導ありがとうございました。
オートバックス持ち込みで、まだ様子見ですが今のところ安定して動いているようです。
書込番号:25793576
0点
ほかの方が言っておられるように、車載ケーブルの設定によるものではないでしょうか。
私は駐車監視のために、別売りのCA-DR150というケーブルをつけてもらいましたが、
このケーブルにはオフタイマーと電圧値が設定してあり、「駐車モードをオフ」にしても
「ケーブルのオフタイマーをOFF」にしないかぎり、録画が継続してしまうようです。
ケーブルのオフタイマーをOFFにしないまま駐車モードをオフにすると、エンジン停止後も
オフタイマーで設定した時間まで、もしくは車両のバッテリー電圧が設定した電圧カットオフ値より
下がるまで録画か継続されてしまい、バッテリーに負荷がかかるとケンウッドのホームページに書いてありました。
ケーブルのオフタイマーをOFFにしようにも、スイッチが車体のどこに設置されているか
わからないので、私は駐車モードをオフにしないことにしています。
それとは別に、エンジンを切って5分間は常時録画状態にあるのは正常ですが、5分後にインジケーターが
オレンジ点滅から緑点灯になり、駐車録画待機中モードになったところで、
私が車体カメラに映ってしまったたため、また録画中になり、常時録画がストップしないかのような
印象を持ってしまったことがあります。
書込番号:25869093
0点
ドラレコの映像をスマホへ転送したいのですが、コムテックのアプリをダウンロードしようとした所「このアプリは以前のバージョンのAndroid用に作成されている為利用できません」と表示されアプリをダウンロードできませんでした。又、microSDカードをパソコンにつなげたのですがリア映像しか映らず前方、脇の映像がフォルダだけ存在し音声しか流れませんでした。
何が原因でしょうか?
書込番号:25709211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
対応OSがAndroid8.0〜10.0と書いてあるので、それより新しいバージョンを使っているからでは?
https://www.e-comtec.co.jp/app/drive_recorder/hdr_access/faq.html
書込番号:25709419
![]()
1点
最新バージョンに対応していないんですね…>エメマルさん
書込番号:25709469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそもHDR953GW専用アプリですから、WiFi非対応のHDR362GWでは使用できないかと。
書込番号:25709711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)







