ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(15340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

リアカメラの映像について

2023/12/09 09:23(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

スレ主 Mr.ドSさん
クチコミ投稿数:38件

リアカメラの後ろの映像のみが青っぽくなっているのですが、それがデフォルトなんでしょうか?
リア内部は普通なんですが、後ろの映像のみ青っぽくなっている状態です。
ちなみに購入時に付けられていたレンズ保護のフィルムは間違いなく剥がしています。
車種はN-BOXです。

書込番号:25538618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2023/12/09 13:28(1年以上前)

別機種ドラレコ、別車種ですが
プライバシーガラス越しだと若干青味が強い色合いになります。気にするほどではありませんが・・
確認方法としては室内用レンズをリアに向けて同じく青くなるならプライバシーガラスが原因でしょう。

書込番号:25538874

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

時刻の精度

2023/12/03 15:23(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-ST1200c

スレ主 観光さん
クチコミ投稿数:22件

使ってる方 現在時刻の精度について教えてください。
この機種はGPS機能が無いとおもうのですが
いちど時刻を設定し、月差は気にならない程度ですか?
(昔使ってた中華ドラレコは月差1分くらいあったので)

書込番号:25531131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2023/12/03 15:58(1年以上前)

>観光さん

取扱説明書に月差難病という表示はありませんが、月1で修正してくださいとのことですので、月差30秒程度でしょう。

しかし、GPSがないと時計だけでなく、画像に位置情報が入らないので、ドラレコとしては不十分では?
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-ST1200c.pdf

書込番号:25531191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2023/12/03 16:01(1年以上前)

ドラレコが病気になってしまいました。訂正します。

× 取扱説明書に月差難病という表示
○ 取扱説明書に月差何秒という表示

失礼しました。

書込番号:25531193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2023/12/03 16:13(1年以上前)

今使ってる 中華安物でも 3ヶ月で2分です 年一回合わせれば 実用上もんだいないかな

常時後方表示させて時計として使うなら 月の一度会わせたいところです

書込番号:25531203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:438件

2023/12/04 10:36(1年以上前)

ユピテル製のGPS機能のない別モデルを、GPS機能有りのモデルと併用しています。

前回いつ日時設定したか覚えていませんが、2年とか経過しているかもしれません。

今朝見たところ、およそ10分ほどズレてました(汗)。1ヶ月でどれほど誤差が生じるか、分かりません。

ずっと安定して作動しているので本体に信頼性はありますが、定期的に録画記録や時間確認が出来る方に向いていると感じました。

書込番号:25532107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日付が、、、

2023/11/30 08:32(1年以上前)


ドライブレコーダー > セルスター > CSD-560FH

クチコミ投稿数:234件

たまたまドライブレコーダーの日付を久々に確認したところ2014年何月何日何時何分と月日時間もあっていませんでした。
週に一回は車を使います。
これは何が原因か、だいたいでいいので
わかりますでしょうか!?

よろしくおねがいします。

書込番号:25526839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9640件Goodアンサー獲得:600件

2023/11/30 08:53(1年以上前)

内蔵バッテリーの劣化?

書込番号:25526861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2023/11/30 08:57(1年以上前)

>彩音カタリストさん

内部の時計やメモリーバックアップ用の電力が完全放電してリセットしてしまったのでしょう。
2014年になったと言うことはその頃の製品でしょうから、メモリー保持用の電池がそろそろ寿命と考えても良いかもしれませんね。
ドラレコはほとんどGPSを備えていますから、電源ONからしばらくすれば正しい日時に自動で補正されると思いますが、余裕があればそろそろ買い換えられることをお勧めします。

書込番号:25526864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2023/11/30 09:11(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

なるほど、、、
1度セルスターに問い合わせてみます
2015年に買ってたみたいですね^^;

書込番号:25526879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2023/11/30 09:13(1年以上前)

>ダンニャバードさん

おっしゃるとおりです
購入した日が2015年でした

ということは、寿命と考えて
いいかもしれませんね^^;

書込番号:25526880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2023/11/30 10:42(1年以上前)

>彩音カタリストさん
このモデルはGPS無しなので、バッテリーやキャパシタ劣化で日時保持できないなら早めの買い替えをおすすめします。

書込番号:25526963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2023/11/30 12:21(1年以上前)

日付け保持できなくなると 最新録画のほうが 古いタイムスタンプになって
消去対象になります

事故った場合 電源を抜いて これ以上消されないようにしてください。

時刻保持電池の寿命は ドライブレコーダーとしての寿命とも言えます

GPS時刻を拾うタイプは 最初の1ファイルのみ時刻が古くなるので
走り出しで事故らなければ いつまでも使えます

書込番号:25527052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/11/30 13:00(1年以上前)

>彩音カタリストさん
GPSが無いタイプなので一週間も乗らなければキャパシタ仕様なので充電が無くなり日付はリセットされてしまうと思います。

連続で撮れているならまだ使えると思います?

8年も使えていたので御の字ですね。

買い替え時期だと思います。

書込番号:25527093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2023/11/30 14:50(1年以上前)

>ポン吉郎さん

なるほどです。
ありがとうございます!

ちなみに今のおなじセルスターならそのまま
本体と電源の穴は同じなんですかね!?

書込番号:25527193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2023/11/30 14:51(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

やはりもう
寿命みたいですね^^;

書込番号:25527197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2023/11/30 14:51(1年以上前)

>F 3.5さん

そうなんですね!
ありがとうございます。
新しいの探してみます

書込番号:25527199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2023/11/30 15:06(1年以上前)

既存ケーブル DCアダプタは使いまわさないでください

後方カメラのある機種など 消費電力が大きくなっていてトラブルの元です

再施工工賃などでもめます

書込番号:25527212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2023/11/30 20:22(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

そうなんですね^^;
同じセルスターでっておもいましたが、全部つけ直しがいいんですね!

オススメありますか?

駐車中監視もほしいです!

書込番号:25527564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2023/11/30 20:23(1年以上前)

おすすめの
手軽でナンバーはちゃんと見れて
駐車中監視!?もついてる
ドラレコをつけたいとおもってます。

オススメあれば教えてください🎶

書込番号:25527566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー選定

2023/11/28 17:09(1年以上前)


ドライブレコーダー

スレ主 05HBさん
クチコミ投稿数:2件

車を買ったのでドライブレコーダーをつけたいのですが、どれがいいか迷っているのでアドバイス下さい。
車はマツダのアクセラ(BM5FS)です。

候補は以下の3つです。
 ・ユピテル Y-220d 37,800円
 ・コムテック ZDR-017 36,800円
 ・コムテック ZDR-043 38,800円

私が見た感じだと、ユピテルはSTARVISとか言うのがついてる(夜間撮影に強い?)、コムテックは付属SDカードの容量が大きい、ぐらいの違いしかわかりませんでした…。

よろしくお願いします。

書込番号:25524635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/28 17:19(1年以上前)

わからないならその3機種から
あみだくじでもして決めるのもいいですよ

書込番号:25524640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3455件Goodアンサー獲得:180件

2023/11/28 18:19(1年以上前)

価格コム見てるなら売上ランキングなり注目度ランキングなりで一番良いのを選べば良いだけでは。
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/ranking_7034/
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/ranking_7034/hot/

書込番号:25524712

ナイスクチコミ!1


スレ主 05HBさん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/28 18:43(1年以上前)

まともな回答が貰えそうにないので締め切ります。

書込番号:25524740

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3455件Goodアンサー獲得:180件

2023/11/28 19:45(1年以上前)

Yahoo!知恵袋とかの方がレベルがあってるかもしれませんね。

書込番号:25524837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2023/11/28 20:40(1年以上前)

ドラレコはコムテックの前後タイプを二回導入して使ってきましたが、その時に感じた不満は下記の製品導入で払拭されました。

今後はこの手の製品を使いたいと思います。非常にお勧めです。
https://kakaku.com/item/K0001394256/

現在、所有する車が2台あり2台目のほうにこれを導入してよかったので、1台目のほうもこのモデルの次期モデルでも出たら切り替えようかなと思ってます。モニタサイズが大きいのは使いやすいですよ。

書込番号:25524944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2023/11/29 13:03(1年以上前)

チョイスの3機種は、売れ筋上位で実売2万円台のFullHDからえらんだんだよね?

解像度はナンバー認識での差、光量は夜間の認識の差、フレーム速度は導体認識力、
撮影範囲の広角は横からなどの状態把握の差、などなど一長一短です。
何を思期に置くか、値段でFullHDでナンバー認識はあきらめるかなど、05HBさんが
どの機能を重視するかでセレクトは変わります。

駐車監視でモーション検出のドラレコは監視中は電気食います、オプションで赤外線センサ
 で検出して電気を食いにくい機種もありますので駐車監視が重視ならまた違うチョイスもあります。

下記を参考にしてみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=zxbD_HH9Ad0&t=905s

https://www.youtube.com/watch?v=Bmbqkk-7PHs&t=735s

書込番号:25525749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか?

2023/11/19 08:54(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > Y-4K

最近起動時に画像のような縦線のようなノイズ?が発生して数分して治る時もありますし再起動して治る時もあります。常に症状が出るわけではありませんが翌日になってからの最初の起動時に発生します。短時間での再起動時には殆ど発生しません。ユーザーの方で同じような症状が出ている方はいらっしゃいますか?宜しくお願いします。

書込番号:25511463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2023/11/19 09:59(1年以上前)

>くるくるしゃっふるさん

ユーザーではありませんが故障ぽい気もするので
SDカードを変えたり、本体のリセットボタンを試しても同様だったら
3年保証が切れる前に修理依頼しましょう

信号の色も分からず、症状が酷くなり肝心な時に役に立たなくなる可能性ありますよ。

書込番号:25511556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/11/19 10:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですね、保証が切れる前に修理に出してみます。修理に出している時にドラレコが無いと不便と思い躊躇していました。そこそこお高いドラレコでも壊れるのは仕方ないですね(悲)

書込番号:25511606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

設定は順を追って説明して欲しい。

2023/10/30 14:46(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

クチコミ投稿数:57件

取扱説明書がとても分かりにくいです。
どなたか設定について簡単に説明しているサイトやYouTube等がありましたら教えてください。
本当に困ってます。

書込番号:25484735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件 marumie Y-3100のオーナーmarumie Y-3100の満足度5

2023/10/30 14:56(1年以上前)

>セルリ大好きさん

こちらが参考になると思います。
一部、設定の意味も解説しています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3584458/car/3505581/7546811/note.aspx

書込番号:25484743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件 marumie Y-3100のオーナーmarumie Y-3100の満足度5

2023/10/30 15:01(1年以上前)

>セルリ大好きさん

もし不足している情報で、私が分かる事であればお答えするので仰ってくださいませ。

書込番号:25484753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2023/10/30 16:24(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
頑張ってやってみます。
メカに弱いので、まずはどのボタンを押してここから設定して下さい。のような初心者向けの取扱説明書があると助かるのですが・・・。

書込番号:25484825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件 marumie Y-3100のオーナーmarumie Y-3100の満足度5

2023/10/30 17:02(1年以上前)

>セルリ大好きさん

簡単に説明します。

通常録画状態(電源ランプ赤点灯)から説明します。

1)液晶が消えている場合は「OK」を1回押す。
 ※液晶が表示されている場合は、この手順は飛ばしてください。

2)「OK」を1回押す。 → 録画が停止する(電源ランプ緑点灯)

3)「▼」を1回押す。 → 設定画面が表示されます。

4)設定したい項目を選択し「OK」を押す。
・上下の項目は「▲」「▼」で移動します。
・左右の項目は本体右側面の「△」で移動します。

5)設定したい設定値を「▲」「▼」で選択し「OK」を押す。

6)前の画面に戻る場合は「SD」を押す。
 ※「SD」は長押しするとSDカードのフォーマットになるのでご注意ください。

7)最初の設定メニュー状態で「SD」を押すと録画が再開されます。

設定順としては「REC」→「PRK」→「AS」→「EVT」→「SYS」が分かりやすいと思いますよ。

・「REC」メニューの設定項目を上から順番に「▼」で移動しながら設定。
・全て設定したら本体右側面の「△」で「PRK」に移動。
・「PRK」メニューの設定項目を上から順番に「▼」で移動しながら設定。
これを残り「AS」→「EVT」→「SYS」と繰り返すだけです。

各設定の設定値は、先にご案内したサイトが参考になると思います。

書込番号:25484868

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2023/10/31 13:09(1年以上前)

>セルリ大好きさん
こんにちは。
既に取り付けられている状態なら、何も設定しなくても初期状態のままで問題なく動作していると思います。
メカに弱いなら下手に触らない方が良いかも知れません。

ところで、具体的に何か設定したい項目があるのでしょうか?

設定自体は取説P.61以降にイラストを交えて丁寧に説明されていますので、普通に読解力があれば設定はできますよ。
ドラレコ自体の動作や専門用語がわかっていない人向けに、P.20から基礎的な動作の解説が出ています。

書込番号:25486000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2023/10/31 13:57(1年以上前)

komorigumaさん、プローヴァさん、いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
オートバックスで取り付けたのですが、駐車中の設定はバッテリーがどうたらこうたらなので、自分でやって下さいと言われましたので、今回のことのようになってしまいました。あまりいじらない方が良いとのアドバイスもいただきましたので、分かる範囲で土日にチャレンジしてみようと思います。m(_ _)m

書込番号:25486041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2023/10/31 14:33(1年以上前)

>セルリ大好きさん
駐車監視の設定なら前機種ですが下記の動画が参考になるかと。

駐車監視用の外部バッテリーOP-MB4000をつないでない場合、下手に設定するとバッテリー上がりの原因になりますので、特に必要ないならやめておいた方が良いです。

https://youtu.be/reV23bmXgVg?si=Ud6T9_CJ18n-TaSY

書込番号:25486069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件 marumie Y-3100のオーナーmarumie Y-3100の満足度5

2023/10/31 16:36(1年以上前)

>セルリ大好きさん

概ね背景は理解しました。

プローヴァさんが仰る通り、駐車監視を使わないのであれば、初期設定のままで通常利用可能です。


但し、エンジン停止後の「自動駐車監視モード切替」含め、駐車監視を使う場合は設定変更した方が良いと思います。
バッテリ上がりのリスクを最小限に抑える設定は以下を参考にして下さい。

※オプションのマイクロ波センサーが無い前提で記載します。

<「PRK」:駐車監視設定>

・自動駐車モード切替:ON (初期値はOFF)
エンジンを切ると、約30〜40秒後に自動的に駐車監視モードが開始されます。

・駐車監視モード:OFF・Gセンサー (駐車中に衝撃を検知してから録画を開始します)
これが最も省電力です。但し、衝撃を検出する前は録画されません。

・検出電圧:12.6V(初期値のまま)
この設定が取付店で言われた点と推測します。
このままだと、ご希望の時間、駐車監視モードが継続出来ない可能性があります。
従って、「オフタイマー」の設定時間を鑑みて設定する必要があります。
個人的には12.2Vまでなら下げても良いと思いますが、バッテリ上がりのリスクを最小限にと言う観点だと12.6Vのままになります。
※私は12.2Vに設定しています。

・オフタイマー:0.5時間(エンジン停止から30分間、駐車監視モードで衝撃を検出します)
お乗りの車にもよりますが、「検出電圧」が12.6Vだと30分より前に「検出電圧」になり駐車監視が終了する可能性があります。
車に乗る頻度も関係しますが、数回/週以上の頻度で車を利用するなら、上記の通り個人的には12.2Vまでなら下げても良いと思います。
一度、車を購入された販売店にお勧めの電圧を聞かれては如何でしょうか。

・外部センサー感度:HIGH(初期値のまま)
 オプションのマイクロ波センサーを付けてなければ関係のない設定となります。

・警報機能:OFF(初期値のまま)

設定は以上となりますが、自動的に駐車監視モードへ切替ず、必要に応じて手動で駐車監視モードを利用する場合は、「自動駐車モード切替はOFF」で大丈夫です。

この場合、エンジン停止後、15秒程度待ってから「OK」を長押しすると駐車監視モードが開始されます。
また、エンジンを始動せずに、駐車監視モードを終了する場合も「OK」を長押しです。この場合、ドラレコは完全に停止します。
なお、駐車監視モード中にエンジンを始動した場合も駐車監視モードは終了し通常録画モードになります。

書込番号:25486179

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2023/10/31 16:56(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
オプションのマイクロ波センサーは取り付けてあります。
よろしくお願いします。

書込番号:25486196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件 marumie Y-3100のオーナーmarumie Y-3100の満足度5

2023/10/31 18:25(1年以上前)

>セルリ大好きさん

マイクロ波センサー有ですね。
失礼しました。

この場合、以下が宜しいかと思います。


<「PRK」:駐車監視設定>

・自動駐車モード切替:ON (初期値はOFF)
先にご説明した内容なので、詳細は割愛します。

・駐車監視モード:ON・タイム
マイクロ波センサーが不審な動きを検知すると、ドラレコが起動してタイムラプスモードで4分間録画します。
4分経過後も不審な動きを検知していた場合は、更に4分間録画します。
4分経過後、不審な動きを検知していない場合、ドラレコは省電力モード(待機モード)に入ります。
以後、検知電圧若しくはオフタマー時間に達するまで、この動作を繰り返します。

なお、このタイムラプス録画中に衝撃を検知すると、イベント録画(通常録画)に切替わります。
マイクロ波が不審な動きを検知する前に衝撃を検知した場合は、このタイミングでイベント録画(通常録画)が開始されます。
前者のケースはドラレコ起動中なので、衝撃検知から比較的短時間でイベント録画が開始可能です。
後者のケースは、衝撃を検知してからドラレコが起動するので、イベント録画まで若干のタイムラグが発生します。

・検出電圧:12.6V(初期値のまま)
先にご説明した内容なので、詳細は割愛します。

・オフタイマー:0.5時間(エンジン停止から30分間、駐車監視モードが動作します)
先にご説明した内容なので、詳細は割愛します。

・外部センサー感度:HIGH(初期値のまま)
HIGHのままでも問題ありませんが、コンパクトカーなど小さなお車ではMIDやLOWにした方が、マイクロ波の不必要な検知を抑止できます。

・警報機能:OFF(初期値のまま)
先にご説明した内容なので、詳細は割愛します。

以上です。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:25486265

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2023/10/31 20:07(1年以上前)

事細かく丁寧な説明に感謝します。
本当にありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:25486377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件 marumie Y-3100のオーナーmarumie Y-3100の満足度5

2023/10/31 22:05(1年以上前)

>セルリ大好きさん

お役に立てて幸いです。
設定頑張ってください!

書込番号:25486530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2023/11/04 15:54(1年以上前)

komorigumaさん、プローヴァさん、おかげさまで何とか設定出来ました。
いろいろと教えていただき、本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:25491136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件 marumie Y-3100のオーナーmarumie Y-3100の満足度5

2023/11/04 16:39(1年以上前)

>セルリ大好きさん

設定お疲れ様でした。
また、何かあれば質問してください。

書込番号:25491180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/12/09 08:51(1年以上前)

全く持って強く同感します
駐車監視モードを設定しようと試みましたが取説ページを行ったり来たりする説明で事前に屋内で確認しては行ったのですが車内で取説見ながら設定するのは極めて困難ですね〜

お客様相談室へ電話してもっと分かり易い取説無いのかと確認しましたよ

目的(設定)をゴールにしてそれを順に同じページで操作順に
記載して欲しいと要望しました

書込番号:25538588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6009件Goodアンサー獲得:102件

2023/12/09 19:55(1年以上前)

説明書を書いてる人はデジタル脳だけど、読んでる、こちとらは、アナログ脳なもんでさっぱりですわ。

書込番号:25539362

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング