ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(15326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2199

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR065

クチコミ投稿数:48件

とあるビンゴ大会でこの商品をゲットしまして、駐車監視・直接配線コード(HDROP-14)が付いていました。
ステップワゴン(RP5)にDIY取り付けします。DIYはビギナーレベルですが、以前に軽自動車にドラレコを付けたことがあり、現状のステップワゴンにもドラレコが付いているので、内張やインパネが外せればなんとかできそうかなと思っています。
質問なんですが、「駐車監視・直接配線コード(HDROP-14)」を使って、駐車監視機能は使わない(常時電源には繋がない)という使い方(接続の仕方)はできるのでしょうか?
ACCだけ繋いだらいいのですか?両方繋いで設定で「駐車監視は使わない」とかができるのでしょうか?

書込番号:26320965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/20 21:02

常時(黄色)ACC(赤色)ほ両方をACCに接続すればOKです。

因みにドラレコ本体コネクターから3本出ていて途中でACCと常時線が接続されてアースと2本になっています。

書込番号:26320969

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2955件Goodアンサー獲得:697件

2025/10/20 21:13

>黒縁メガネまんさん
>駐車監視機能は使わない(常時電源には繋がない)という使い方(接続の仕方)はできるのでしょうか?

別売オプションHDROP-14「駐車監視・直接配線コード」を使用する場合は、下記内容にご注意ください。

車両の常時電源を使用するため、車両バッテリーへの負荷がかかります。定期的に車両バッテリーの点検を行なってください。

次の方は車両バッテリー上がりの原因になりますのでご使用を控えてください。(毎日乗車しない・1日の走行が1時間以下・車両バッテリーを1年以上使用している)

など

と有りますので、HDROP-14を使用しなければ良いと思いますよ。

取り扱い説明書
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr065.html

書込番号:26320986

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2025/10/20 21:14

黒縁メガネまんさん

>ACCだけ繋いだらいいのですか?両方繋いで設定で「駐車監視は使わない」とかができるのでしょうか?

両方繋いで、設定で駐車監視モードをOFFにすれば良いでしょう。

詳しくは↓からZDR065の取扱説明書をダウンロードして84〜87頁をご確認下さい。

https://www.e-comtec.co.jp/0_etc/support/#support-dl

又、取扱説明書の87頁に記載されている通りZDR065の初期設定は駐車監視モードOFFです。

書込番号:26320988

Goodアンサーナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36633件Goodアンサー獲得:7747件

2025/10/22 09:54

>黒縁メガネまんさん
こんにちは。
駐車監視モードを使うかどうかはメニューの「駐車監視モード設定」にオン・オフで選べます。デフォルトはオフなのでACCと常時の配線をしていても、ここをオンにしないと駐車監視は行われません。
またここがオフになっていても、マニュアル録画スイッチを長押しするとワンタイムの駐車監視がスタートできますので、風紀の良くない駐車場等で急に心配になって監視したくなっても便利ですよ。

駐車監視をする設定にした場合は、ACC電源と常時電源をそれぞれ車のACCと常時に繋いでないとエンジンを切った際に監視がスタートしません。

なので、せっかくケーブルがあるのですから、設置時には、ACC電源と常時電源はそれぞれ車のACCと常時につないでおいた方が使い方の広がりが出て良いと思います。

両方ともACCにつなぐと、エンジンオフの際は電源が供給されなくなりますので、駐車監視をやりたくなった時にもできなくなりますのでお勧めできません。

書込番号:26322075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2025/10/24 07:01

皆様ご回答ありがとうございます!
せっかくケーブルがあるので、常時電源にも繋いで、普段は設定でOFFにして使ってみようと思います。
スッキリしましたー

書込番号:26323493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ131

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR048

スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

後方視界があまりよくないであろう(まだ納車前です)車なので、こちらのデジタルミラーのドラレコの設置を検討していますが、デジタルミラーがはじめてなので距離感が掴みにくかったり、老眼で見づらかったりしてどうしてもデジタルミラーに馴染めないのではないかという不安もあり、その場合、電源をオフにして使用するという方法もありますが、こちらも通常のミラーより見にくかったり反射がきついというようなことも聞きます。
どうしてもデジタルミラー、電源オフでのミラーとしての使用がつらいとなった場合、デジタルミラーを外して、通常のミラーに戻し、こちらはドラレコとしてだけでも使用可能ですか? 
取り付ける場合は業者に取り付けを頼もうと思っていますが、一度取り付けると配線の関係でミラーだけつけたり外したりはできないものなのでしょうか? ミラーを車内のどこかに置いておいて録画画像の確認の時に使用するという使い方もできるのでしょうか?
ドラレコ設置もデジタルミラーもはじめてで変な質問であればすいません。

書込番号:26317144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:38件

2025/10/16 16:06

>halehaleさん
今後デジタルミラーは標準装備も増えてくると思われます
使えば慣れるし寧ろ戻れなくなると思いますよ

書込番号:26317617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2025/10/16 18:41

halehaleさん

ところでナビ画面はどのように見えますか?

ナビ画面が多少ぼやけていても問題無いレベルで見えているのなら、目からの距離が近いデジタルミラーも問題無く見える可能性が高いです。

私の場合、運転中は眼鏡を掛けており、裸眼の時よりもナビ画面やデジタルミラーはぼやけて見えます。

しかしながら、デジタルミラーが多少ぼやけて見えても、ナンバーを読み取る訳でも無いので、大きな問題は無いのです。

つまり、多少ぼやけていても斜め後方に車が居る事が分かれば良いのです。

前述の繰り返しになりますが、斜め後方の死角をデジタルミラーはカバーしてくれるので、後方の視界が悪い車には本当にありがたい装備です。


それと前回halehaleさんが立ち上げたスレッドでデジタルミラーへの映り込みの話が出ていましたね。

今回私の車に取り付けたデジタルミラーは、映り込みが少ないと商品説明しているものでした。

ただ、残念ながらこのデジタルミラーでも映り込みを完全に解消する事は出来ておらず、やはりミラーを上向きにして映り込みの影響を無くして使用しています。」

書込番号:26317717

ナイスクチコミ!7


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/16 22:34

>ひろ君ひろ君さん

お返事ありがとうございます。

私も危惧に終わって戻れなくなるくらい慣れれればよいのですが。
まずは使ってみないとわかりませんね。

書込番号:26317875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/16 22:39

>ぬへさん

お返事ありがとうございます。

反射が暗くなるということでハーフミラーでの見え方も不安材料です。
購入することになりましたら倍率を変えることで違和感を減らしてみます。

書込番号:26317879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/16 22:51

>ダンニャバードさん

調べていただきありがとうございます。

カメラとミラーが一体型ではないのでミラーを外したら普通のドラレコになったりして?と思ってましたが、よく考えると操作もカードもミラー側なのでそうはいかないですね… 確かにそこまでするならご紹介いただいた商品を購入するほうが安上がりですね…

書込番号:26317887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/16 23:06

>スーパーアルテッツァさん

お返事ありがとうございます。

老眼でもはるかに見やすくなったとのこと、私もそこまで心配しなくていいかもですね。

確かにダッシュボードにたくさん配線が出てしまうのは嫌ですね…

サンバイザーへの固定方法の案もありがとうございます。
どうしてもの時は結束バンドを使ってやってみたいと思います。

ナビがどう見えているかですが、まだ納車前なのでなんとも言えないのですが、スマホなどがナビの距離感でそこまで問題なく見える感じなので、ミラーも問題ないかもしれませんね。

別のスレッドでもお返事いただきありがとうございました。今回の写り込みのお話も参考になりました。

書込番号:26317902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/16 23:10

>黒鷹さん

お返事ありがとうございます。

使用感のご感想参考になります。

自作とかそのような器用なことができればいいのですが…

書込番号:26317903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/16 23:21

>プローヴァさん
 
詳しくありがとうございます。

まさにその全てが懸念事項ではあるのですが、今度の車がスズキのフロンクスで以前に乗っていたジムニーより後方が見にくくなるのではと思っています。(短時間の試乗ではそこまで気にはならなかったのですが)

ドラレコも今までつけていなくて、調べていたところミラー型というのがあることを知り、これはよいのではと思った次第です。

しばらくドラレコなしで乗ってみてから考えようか悩ましいところです…

書込番号:26317908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/16 23:32

>遅くてごめんさん

お返事ありがとうございました。

ググってみましたら、ダッシュボードに取り付けるステーのようなものがありました!
ただ、固定する吸盤などが弱かったり、やはり配線の取り回しが大変そうで、ダッシュボードに穴を開けたりされてました…

そうなると業者さんと要相談ですね。

書込番号:26317918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/16 23:39

>ぬへさん

写真付きでありがとうございます。

フロントカメラ用ケーブル以外のケーブルもミラーに接続されていて、そのケーブルの長さが引っ張り出しても運転席側のバイザーに設置するには届かないということでしょうか?

書込番号:26317923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/16 23:41

>cocojhhmさん
 
お返事ありがとうございます。
慣れることができれば1番いいですね。

書込番号:26317924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/17 00:01

>halehaleさん

余ったケーブルはひとまとめに束ねているので、引っ張っり出すにはAピラーやグローブボックスを外す必要があります

慣れていればドライバー1本でできる作業ですが、力任せだとクリップやサイドエアバッグを壊してしまいます(^_^;)

どうしても運転席側ということなら、いちおうドラレコなので100均の吸盤スタンドなどでミラー本体をフロントガラス上部などに固定した状態で、取り付け工事を依頼するのもありかもしれません

書込番号:26317929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36633件Goodアンサー獲得:7747件

2025/10/17 08:23

>halehaleさん
付けたもののもし使わなくなった場合は、ミラレコをどこかに置くのはやはり不細工と思います。その場合は最初からドラレコだけつけとけばよかったね、になりかねません。老眼の場合特に焦点移動はしんどいですからね。
悩ましいところですね。

ミラレコがついた新車試乗車なんかもたまにあるので、そういうのを試乗させてもらうとか、安い中華製のデジタルルームミラーをAmazonなどで調達して付けてみるとか、まあ色々考えてみてください。

書込番号:26318086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/17 09:00

知り合いがダッシュボードにステーでデジタルミラーを取付していました。

>>固定する吸盤などが弱かったり、やはり配線の取り回しが大変そうで、ダッシュボードに穴を開けたりされてました…
固定は両面テープが多そうです。
どんな車種か分かりませんがダッシュに穴あけして配線通しする等は余程の事がない限りやりません。
家の車に前後ドラレコの本体をダッシュ置きしましたが配線取回しはフロント側の隙間にもっていくので目立ちません。
施工自体取付る人のセンスです。

書込番号:26318112

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:93件

2025/10/17 14:03

サンバイザーに映像機器を取り付けた場合、サンバイザーモニター≠ニ見なされるかも?

厳しく解釈されると車検NGはもちろん、修理工場への入場もNGの可能性も。
ディーラーの工場長あたりに一応確認されても良いかもです。

書込番号:26318294

ナイスクチコミ!8


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/17 16:28

>ぬへさん

詳細ありがとうございます。
業者に要相談ですね…

書込番号:26318373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/17 16:32

>プローヴァさん

試乗車含め検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26318376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/17 16:34

>遅くてごめんさん

両面テープでもいけるのですね。
どちらにせよ残念ながら自分でできないので業者に聞いてみます。
ありがとうございます。

書込番号:26318379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/17 16:37

>ぢぢいAさん
 サンバイザーモニターというものもあるのですね。
違法になるかもというのは知りませんでした。
取り付けの際は業者に確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26318382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/17 20:41

>ぢぢいAさん
>遅くてごめんさん
>プローヴァさん
>ぬへさん
>スーパーアルテッツァさん
>cocojhhmさん
>黒鷹さん
>ダンニャバードさん
>ひろ君ひろ君さん

この度はありがとうございました、みなさまにグッドアンサーをつけさせていただきたいのですが

結束バンドの案もくださったスーパーアルテッツァさん
ダッシュボードに置くことにリアリティをくださった遅くてごめんさん
ミラードラレコ一択で視野がせまくなっていた私の頭の整理をしてくださったブローヴァさん
にグッドアンサーをつけさせていただきました。

他のみなさまも本当にありがとうございました。
皆様の意見を参考にもう少し考えたいと思います。

書込番号:26318557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR065

スレ主 wannkocyanさん
クチコミ投稿数:95件

公式の128GBSDカードをよく見るとSDXC(64GB以上なのでそうでしょう)とカードにプリントされていますね。
それで、もしかしたら1TBのMicroSDカードも認識できちゃうのかしらと思いました。
 
 お車の納車が12月なので気が早いですが、機器のほうで領域の割り当てが、
パーセントでプログラムされているのでしたら
2TBまで行けちゃうのでないでしょうか。

 というのは、前のコムテックのドラレコの32GBMicroSDをPCに差し込んだら、
空にしてあるはずのカードがデータ満タンに認識されていました。
それにも関わらずバックアップを取ろうかなと思ってPCに入れると200MBぐらいしかデータが無かったんです。
機器のほうで空データ領域を区切っているのではと考えました。
どなたか、過去のコムテックの製品でも結構なので大容量のMicroSDに挑戦して成功した方がいらっしゃったら、
是非教えていただきたいです。
アクションカメラのように使うのはよくないとの過去投稿も拝見しました。
お恥ずかしいことに、正にその用途で使おうとしています。
突拍子もない質問ですが、お気に触る方がいらっしゃったらほんとにごめんなさい。先に謝ります。
何卒よろしくお願いしますね。

書込番号:26316075

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19734件Goodアンサー獲得:934件

2025/10/14 17:09

そんなに録画して なんのメリットが?

前日以前って 見返しますか

書込番号:26316117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 wannkocyanさん
クチコミ投稿数:95件

2025/10/14 17:12

メリットないですよね。
ごめんなさい。ごめんなさい。

書込番号:26316121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19734件Goodアンサー獲得:934件

2025/10/14 19:07

申し訳ございません

>アクションカメラのように使うのはよくない

というようなことはありませんが

最近のものは 信号が消失しないように
通常のビデオカメラのフレームレートでない物が多いです
(27.5pなど)

単体でユーチューブに上げるなどは問題ありませんが
他の動画と混ぜて編集するには向いていません

書込番号:26316226

ナイスクチコミ!9


スレ主 wannkocyanさん
クチコミ投稿数:95件

2025/10/14 19:34

そうなんですね。
確か30秒ずつの動画になっていると思いますが、それをつなげるぐらいしか加工はしませんです。
ところで、やはり128GB以上でも対応できるという理解でよろしいのでしょうか。
よろしかったら、教えてくださいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:26316260

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36633件Goodアンサー獲得:7747件

2025/10/15 09:32

>wannkocyanさん
こんにちは。
同じようなトライをする人は私含め多くいらっしゃいますが、メーカーも複数のEMS(設計製造委託業者)を使っていたりして、設計内容も違う場合もありますし、SDカードとの相性もありますので、どこかのメーカーの何かの機種で大丈夫だったから他の機種でもおそらく大丈夫と言う推論は必ずしも成り立ちません。

私の場合ユピテルを使うことが多いですが、機種によって容量アップ耐性はばらばらですし、同じラインでも改良モデルで様相がかわったりすることもありました。

ということで自己責任でおやりになってみるしかないと思います。SDカードも複数試さないと何とも言えません。

挑戦と言っても、ユーザーが状況を改善できる要素はなく、実際は耐性や相性の確認をするだけなので、まあ何度かやれば飽きます。2TBとなると認識に時間を要し起動が遅くなったりする懸念はありますね。

クルマに取り付けてアクションカムのように使いたいとのことですと、画質の良さが重要と思います。
コムテックはただ記録しているだけで画質云々は特段みるべき点がありません。
私が使ったことある中ですと、ユピテルのY-4K系統の4Kモデルは4Kビデオカメラのような好画質で取れるので、行楽記録などの用途にはなかなかいいですよ。

書込番号:26316669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/17 19:45

>wannkocyanさん

ZDR055 で、[ サンディスク MAX ENDURANCE 高耐久 microSDカード 256 GB ] を使用しています。

規格オーバー! ですが、ぼくは、「駐車監視」も付けているので、このくらいがちょうど良いです。

あんまり、容量が大きすぎると、例え使用できたとしても、複数枚購入して、付け替えたりして使用しずらくなるからね。経済的にね。

ぼくは、複数枚常に車の中に保管しているよ。

書込番号:26318513

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 wannkocyanさん
クチコミ投稿数:95件

2025/10/17 20:14

>へんなおっちゃんさん
そうなんですね。
256で使えてるとのこと、情報嬉しく思います。
ありがとう御座います。
感謝です。

書込番号:26318537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1513件Goodアンサー獲得:144件

2025/10/19 07:44

wannkocyanさん

すでに解決済みですがコメントします。

SDカード容量をより大きいものに変更するのはとてもメリットありますのでwannkocyanさんは間違っていないですし謝る必要ありません。「メリットがない」って言う人はそもそもドラレコ使ってないかドラレコ自体の意義を分かっていないので気にする必要ありません。

以前も書きましたがドラレコは保険的な側面が大きいので、画質落として使用するのはいざ交通トラブルに遭遇したときにナンバーや車体の文字等を識別できずハッキリ言って意味がありません。最高画質で録画した場合は認識の通り付属64GBでは簡単に容量を使い切ってしまうのでいざこの期間の録画を見たいと思ってもすでに上書きされていて役に立たなかったってことも十分起こり得ますし.......

最近のドラレコは駐車録画機能を備えているものも多く、容量が大きければその分駐車録画に割当たる領域も大きくなると思います。普段車に乗られない方が1〜数週間ぶりに車乗ったらボディ傷つけられてたなんてトラブルに遭遇したときも長期間駐車録画が残っていれば犯人特定の手がかりに役立つ可能性もあります。

自分はKENWOODの2カメラドラレコですが仕様上128GBに対し256GBを使ってます。本当は512GBがベストでしたが自分の機種はネットで使えないって情報もあったのでこの容量にしてます。ただし、製品仕様を超えた容量を使うことは自己責任になるのでその点は注意ください。

書込番号:26319541

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR065

クチコミ投稿数:108件

ZDR035から065へ買い換えます。
035に入れていたSDカードは065でも使えますか?
使える場合、035で初期化する必要がありますか?
カードはclass10の大容量のものを入れています。

書込番号:26311555

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/10/09 05:02

>akanahasantaさん

こんにちは。
それぞれの機種をチェックしたわけではありませんが、旧機種で使えてたカードを新機種へ流用するのであれば全く問題ないと思います。上位互換になりますから。
メモリーカードは新しい機種へ挿入した後、設定からフォーマットしてください。
(たぶんカードを入れて電源ONすると最初に「フォーマットしますか?」と聞いてくると思います)

ただ、microSDカードは基本的に消耗品です。繰り返し保存できる回数には限界があります。
前機種で長時間使用していたのでしたら、新しく買い直すことも検討されてください。
#個人的にはこれをお勧めします:https://amzn.asia/d/9Rc1f8s

また、年に1度くらいは正常に記録されているかチェックすることをお勧めします。
私の経験ではいつの間にか正常に記録されていなかった、再生できなかったということが過去にありました。
ドラレコはいざという時に記録されていなければ意味がありませんので、定期点検は重要です。(ディーラーではやってくれませんので)

書込番号:26311556

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:108件

2025/10/09 05:13

>ダンニャバードさん
早速ありがとうございます。
使えそうで安心しました。

ドラレコというものを、駐車場でとなりの車にぶつけられるまでつけていませんでした。
035がはじめてで、2年ほどの利用です。
SDカードが使えるかどうか、最初にチェックしただけですが、
春夏秋冬、2年間露天駐車の環境では劣化しているかもしれません。
録画できているか確認してみてから、買換えも検討します。

書込番号:26311557

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2025/10/09 06:13

akanahasantaさん

>035に入れていたSDカードは065でも使えますか?
>カードはclass10の大容量のものを入れています。

もし、SDカードがコムテック純正品なら、対応機種一覧は↓のPDFフィルの通りです。

https://www.e-comtec.co.jp/taiou/set/dr_sd.pdf

つまり、ZDR035もZDR065も同じSDカードが使えるので、ZDR035で使っていたものはZDR065でも使えます。

参考までにZDR065に対応しているSD カードは8GB128GBでClass10が推奨されています。

>使える場合、035で初期化する必要がありますか?

035では無く、065での初期化が必要です。

又、ZDR065で初めてSDカードを使用する時は、起動時にSDカードを初期化するようメッセージが表示されます。

つまり、ZDR065でSDカードを使う際には、SDカードの初期化は必須となるでしょう。

書込番号:26311565

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36633件Goodアンサー獲得:7747件

2025/10/09 09:15

>akanahasantaさん
こんにちは
新しいドラレコでも使えますが、機種が違うので新しいドラレコで初期化した方が安心ですね。

書込番号:26311656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2025/10/09 09:15

>スーパーアルテッツァさん
詳しい説明をしていただき、ありがとうございました。

035で使っていたSDカードが065で使えるとわかりました。
065のほうで初期化して使ってみます。

また、万が一劣化していることも考慮して、
推奨されている規格のSDカードを用意しておこうと思います。

書込番号:26311657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2025/10/09 09:18

>プローヴァさん
ありがとうございます。
いまいち初期化を理解していませんでした。
065のほうで初期化します。

書込番号:26311661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件 ZDR065のオーナーZDR065の満足度5

2025/10/11 01:15

すでに解決済みですが…
最近「 ZDR065 」を軽乗用車に取り付けました。

>推奨されている規格のSDカードを用意しておこうと思います。

マイクロSDカードですが、コムテックさんの純正品が一番良いと思いますが、結構値段が高かった記憶があるので、
私は、ダンニャバードさんの紹介された物と同じSANDISKさんの128MBものを使っています。
今のところ、問題なく使えています。価格もお手頃なので、おすすめです。^^

書込番号:26313151

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > パナソニック > CA-DR03HTD

スレ主 abc654321さん
クチコミ投稿数:31件

取り付けていろいろいじってみて気が付いたのですが、ナビに表示させたときに前カメラと後カメラの画像に明らかな違いあります。

前カメラ:やや青みがかかっており白けた感じ
後カメラ:パキっとした解像

メーカーに問い合わせたところ、設定でいじるところはない。気になるなら取り付け店に相談してとのことでした。
説明書の故障かな欄にも、白っぽくなるうつることがあるのは正常と説明がありますが、前後で明らかな違いがあると前カメラが不良なのではと心配になります。

使用者がおられましたら、前後のカメラの解像感の違いはあるかどうか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:26310935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:444件

2025/10/08 11:18

使用してませんが、
リアガラスにスモーク入ってませんか?
スモーク越しだと色見変わることもあり得るかと。

書込番号:26310947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/08 11:29

保護フィルムが付いていませんか?

書込番号:26310954

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2025/10/08 12:18

abc654321さん

↓のCA-DR03HTDのレビューで前後カメラの画像が確認出来ます。

https://jikayosha.jp/2023/02/09/74612/

書込番号:26310978

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc654321さん
クチコミ投稿数:31件

2025/10/08 12:18

>遅くてごめんさん
>ポン吉郎さん

ご助言ありがとうございました。前カメラだけ保護フィルムが残っていました。
フロントガラスとの感覚がわずかなので外からよく見ないと分からず、指も入らないのでピンセットで除去できました。
初歩的なミスでした。

なお、リアガラスはスモーク風になっていますが、見え方はフロントと変わらない色味に映っています。

書込番号:26310979

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビ画面での録画データ視聴

2025/10/01 22:24(1ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

スレ主 cooryさん
クチコミ投稿数:122件

【質問内容】
半年前に現行レヴォーグに買い換えたタイミングでユピテル Y-3100をつけました(ネットで購入してディーラーに取り付け依頼)。
今まで車(旧レヴォーグ、アテンザ+パイオニアのナビ)のドラレコとカーナビのときは録画データをナビのモニターで視聴できましたが、今回はディーラーで「できない」と言われました。
機能的に無いのか、機種的に接続が難しいのか、ディーラーとかでは受けられない作業とかなのでしょうか。

書込番号:26305185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2025/10/01 22:39(1ヶ月以上前)

cooryさん

レヴォーグは↓の取扱説明書のようにUSBメモリーを接続できますよね。

https://www.subaru.jp/dealerservice/ownersmanual/manual/levorg/vn-type-e/07-02-01.html#cids20241030141435485

次に↓のようなmicroSDカードリーダーを使えば、ドラレコの映像がレヴォーグのモニターで視聴出来ませんか?

https://www.buffalo.jp/product/detail/bscrmsdcbk.html

書込番号:26305202

ナイスクチコミ!6


スレ主 cooryさん
クチコミ投稿数:122件

2025/10/01 23:25(1ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
そういえば仕事関係の講習会動画をUSBメモリに入れて
USBケーブルで繋いで視てるので、教えていただいた方法で視れそうですね。
まずはそれでやってみます。できれば配線で接続してナビ側の入力切替で映せるとカード抜き差しせず済むので(過去の車とドラレコ、ナビではそうだったので)、そちらの方法が可能でご存知であれば引き続きお願いします。

書込番号:26305226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2025/10/02 05:53(1ヶ月以上前)

cooryさん

marumie Y-3100の映像をケーブルで接続して、ナビ側で視聴する事は出来ません。

その理由はmarumie Y-3100に映像出力端子が無いからです。

書込番号:26305323

Goodアンサーナイスクチコミ!6


BIGNさん
クチコミ投稿数:1513件Goodアンサー獲得:144件

2025/10/02 07:29(1ヶ月以上前)

cooryさん

スマホでドラレコ録画データの視聴はダメですか?

自分は以下小型MicroSD-カードリーダーを車に積んであり必要なときはiPhoneに装着してドラレコのMicroSDカードを挿して確認しています。Androidでは試していませんが問題なく使えるんじゃないかと思います。

www.amazon.co.jp/dp/B0DJQWCH2C

書込番号:26305363

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2025/10/02 10:25(1ヶ月以上前)

価格コムの商品のメーカーへのリンク先で



「映像の確認」

〇本機モニターで

2.4インチのフルカラーTFT液晶で、記録映像を車内ですぐに確認できます。またモニターで実際の映り方を確認できるため、装着時の画角調整やセッティングもスムーズに行えます。



〇PCビューアソフトで
ダウンロード
無料のPCビューアソフトをダウンロードいただくことで、様々な情報とともに記録映像の確認が行えます。

「日時」はもちろん、GPS情報をもとにGoogleマップ上に「自車位置」や「走行軌跡」を表示。さらにGセンサーで検知した衝撃をグラフ表示する「Gセンサーグラフ」や「走行速度」などの確認が可能です。



※本機で録画した映像は、次の仕様を満たしたパソコンで再生できます。
OS:Microsoft Windows11、10/CPU:Intel Core i5、3.0GHz以上/8GB以上のメモリー。
※CPU性能、RAMの状態、他アプリケーションの同時作動等、環境の起因によって動画再生のコマ落ち等の不具合が起こる場合があります。
※インターネットに接続されていない場合、地図(Google Maps)は表示されません。
「映画&テレビ」アプリで
Windows11、10搭載パソコンなら、標準アプリの「映画&テレビ」からも映像確認を行えます。

※microSDカードを直接接続できないパソコンの場合は、リーダーライターを使用してください。
※本機とパソコンを、直接USBケーブルなどで接続しないでください。

と記載あります。

基本、メーカーの違う純正のナビと、純正でないドライブレコーダーは、
SDカード介さず、つないだ状態で、映像が見られるのは、あるのでしょうか。
知りませんが。

書込番号:26305463

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2025/10/02 10:51(1ヶ月以上前)

度々すみません。

回答忘れてました。

「機能的に無い」が、回答ですかね。
失礼しました。

書込番号:26305484

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:38件

2025/10/02 11:30(1ヶ月以上前)

>cooryさん
ナビ連動ドラレコでないとご希望の機能は実現できません
あるのはアルパイン、パナソニック、パイオニア、ケンウッド等のナビも出しているメーカーの製品ですね

書込番号:26305522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/10/02 12:59(1ヶ月以上前)

>cooryさん

センターインフォ並びにドラレコに入出力がありませんので、できません。
DOPのCD/DVD装置を導入しても無理だと思います。

書込番号:26305608

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36633件Goodアンサー獲得:7747件

2025/10/03 09:33

>cooryさん
こんにちは。
機能的にない、ですね。
その様な機能は市販サードパーティーのドラレコには通常ついていません。

カーナビを売っているメーカーのオプション機器としてモニターのないカメラだけのドラレコなどが売られている場合、そういうドラレコを繋げばカーナビの大画面で見ることができます。
メーカーオプションのカーナビなどが付いている場合これは難しいと思います。ディーラーオプションのカーナビなら機種によっては可能性はあります。

書込番号:26306315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cooryさん
クチコミ投稿数:122件

2025/10/03 11:16

たくさんのご回答、情報ありがとうございます。

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
単純にそういう仕様でないのですね。理解しました。

>BIGNさん
ありがとうございます。
ずっと以前にスマホ用のUSB接続カードリーダーは買ったことがあるのですがもっと大きくてUSB部分とリーダー部分がケーブルで繋がっているタイプなのでほとんど使っていませんでした。このような小さくてシンプルなものであれば他の利用にもよさそうなので早速買ってみます。

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
関連情報の掲載もありがとうございます。
やはりそういう機能がないのですね。
以前に使っていたドライブレコーダーはコムテック ZDR026 だったと思います。それもディーラーに取り付けてもらったので詳細は分かりませんが、録画データをみるときはナビの画面で入力先を選択するとそのままリアルタイム映像ともにみれました。
なので、それがふつうと思い込んでいました。

>cocojhhmさん
ありがとうございます。
なるほど、そういうメーカーの製品だとそういう機能がついているのですね。次回ドラレコ購入時には覚えておきます。

>funaさんさん
ありがとうございます。ナビのほうにもそういう機能が無いのですね。自分はあまりあのナビは気に入っていないので以前のようなオプションで選べるといいのですが。

>プローヴァさん
ありがとうございます。
過去の車およびドラレコ購入時にそういうことをきちんと調べずで買ったものがそういう機能がたまたまあったのでそれが一般的と思い込んでしまいました。次回購入時にはそこをきちんと覚えていて検討するようにします。

書込番号:26306360

ナイスクチコミ!0


スレ主 cooryさん
クチコミ投稿数:122件

2025/10/03 11:37

たいへん有益な情報を投稿していただいたにも関わらず3つまでしか選べずで申し訳ございませんでした。

書込番号:26306370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング