ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(15334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんはGセンサーの感度は?

2025/09/29 05:07(1ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > 大橋産業 > バルーチェ III No.5710

クチコミ投稿数:50件 バルーチェ III No.5710のオーナーバルーチェ III No.5710の満足度5

初めまして。よろしくお願いいたします。^^最近、軽トラックにこのバルーチェVを付けました。Gセンサー(衝撃感知)の感度の設定はみなさん、オフ、高、中、低のどちらに設定していますか? 私は農業をしており、軽トラックで田舎道や山道など未舗装道路も走ったりします、なので結構、中だと感度が敏感で、よくイベント録画になりやすいです。 マイクロSDカードは128MBの物に交換しました。 1週間に1回程度フォーマットもしております。 

※特に現在何か不便を感じているわけでは無いのですが、みなさんの使用環境はどうなのかな?と思いお聞きしたくて投稿させていただきました。お時間のある方、よろしければ雑談感覚で教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。^^

書込番号:26302940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19438件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/09/29 07:33(1ヶ月以上前)

フロントカメラ

リヤカメラ

>ユウジ-iam/icanさん

私が使用しているのは全く別のコムテック製品ですが、感度は日常の走行時はほぼ反応しない設定にしています。
何ならOFFでも良いかな?とも思ってます。
万一事故にあった際にはとりあえずSDカードは抜いてチェックするだろうし、何なら予備のカードを1枚常備しておいても良いですし。

>1週間に1回程度フォーマットもしております。

使い方は人それぞれ自由ですが、そんなに頻繁にする必要はないと思いますよ。
私は思いついたときに正常に録画されてるかチェックするため、カードを差し替えます。その際にフォーマットを行いますが、頻度としては年に一度程度です。

ドラレコなんて設置したら何年間もチェックすらしない人が多いと思いますが、年に一度くらいは正常に録画されているかチェックしておきたいですね。
画像は我が家の長年刺しっぱなしだったカードをチェックしてみた結果です。
映像の下部がデータ破損してるんですが、たぶんこれはカードの不具合かなぁ?と想像しています。
現在別のカードに差し替えてチェック中です。

書込番号:26302984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:697件

2025/09/29 07:47(1ヶ月以上前)

>ユウジ-iam/icanさん

わたしの場合は、ドライブレコーダーの感度、軽い急ブレーキをした時位ですね。
SDカード差したままで、フーマットもした事有りません。
(思いついた時、SDカードを交換した時にフーマットするくらいです)

SDカード交換をするのは、交換をしてSDカードの寿命(気分的に)長持ちさせたいのと録画しているかの確認です。

書込番号:26302988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件 バルーチェ III No.5710のオーナーバルーチェ III No.5710の満足度5

2025/09/29 09:26(1ヶ月以上前)

●ダンニャバードさん
以前、コムテックZDR048のクチコミの時はありがとうございました。^^
コメントそして写真の掲載までして頂いてありがとうございます。なるほどですね〜。

1週間に1度フォーマットするのは、このメーカーさんのドライブレコーダーって取説に書いてあるんですよね^^。1週間に1回程度フォーマットしてくださいと…。構造的というかシステム的に、データを整理して保存してないらしくメンテナンス的?なためにフーマットが必要らしいです。あと、その方がマイクロSDカードが長持ちするらしいですよ。^^また、ミラーに警告が出続けるんですよね^^。「イベント録画の容量がいっぱいになったのでフォーマットしてください」だったかな?…。だからと言ってそこが不満なわけでは無いんですけどね^^。新しく付けたばかりなので色々と操作したくて逆に面白いんです。フォーマトとかすることが…^^。

コムテックさんのドライブレコダーってマイクロSDカードがメンテナンスフリーだったと思います^^。すべてをチェックしたわけではありませんが…^^。最近ですね、軽乗用車の方にもドライブレコーダーを取り付けまして、そっちの方は最新のコムテックさんのZDR065なので私もフォーマットは全くしていません。感度も丁度よい感じです。

>万一事故にあった際にはとりあえずSDカードは抜いてチェックするだろうし
その万が一の時なんですよ^^。その時体が動けばいいですけど、意識がなかったり重症だったりしたときとか…想像もしたくもありませんが死亡していたとか…同じく以前、コムテックZDR048の時、コメントをいただいた、たぬしさんが貼っていただいたリンク先のスレッド主の方が「死んだら死人に口なしですからね…」ってコメントが私にはささりました。確かにな〜。って^^

ここの掲示板のベテランさんのダンニャバードさんに反論しているわけではありませんので…^^ご理解ください^^
あくまでも雑談って感じで読んでもらえれば、幸いです^^。 


●神楽坂46さん
コメントありがとうございます。そうなのですか^^なるほどです。
私、几帳面すぎるんですかね^^。

早速、コメントをいただき感謝しております。コメントしていただいた内容は、今後の私自身の参考にさせていただきます。
うれしいですね。ベテランの方からコメントいただけると…^^。

書込番号:26303037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19438件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/09/29 10:02(1ヶ月以上前)

>ユウジ-iam/icanさん

いえいえ、とんでもないです。
私もいつも雑談で書かせてもらってますし。(^^ゞ

フォーマットの件、納得いたしました。

万一の時に肝心の録画が上書きされてしまう危惧ですが、常時録画がどの程度の時間カードに保存されるか?次第ですね。
私のコムテックのカードをチェックしてみると、32GBのカードで5〜6時間分は保存されているようです。
今は128GBのカードを入れてますので、単純に4倍すれば20〜24時間程度は大丈夫そうです。

もし事故に遭って意識不明のまま救急搬送されたとしても、クルマはまず間違いなく数時間で移動されるでしょうし、移動後はエンジン停止(システムOFF)してるでしょうから、うっかり上書き録画されてしまう心配はないかなぁ?と想像しています。
しかしそんな事態は想像したくありませんよねぇ・・・

書込番号:26303059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2025/09/29 11:23(1ヶ月以上前)

>1週間に1回程度フォーマットしてくださいと

本当ですね。取扱説明書に記載ありますね。

私は、ほとんど録画見ないので、SDカードもメンテナンスしないですが、
こんな説明あるのですね。
このメーカーだけですかね。
不精な人間には、このメーカー品は、購入できませんね。

このメーカーの方針か、
他のメーカーはどうなのか全く知りませんが、
次回購入するときには、フォーマットの頻度要確認ですね。
勉強になります。

書込番号:26303105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2025/09/29 16:06(1ヶ月以上前)

暇に任せて、他のメーカーのホームページ見てみました。

コムテック、「microSDカードメンテナンスフリー」の文字

パイオニア、「SDカードフォーマットフリー対応」

パナソニック、注意書きの中には、フォーマットの記載見つけられなかった

ユピテル、SDカードフォーマット不要

アルパイン、SDカードフォーマットフリー

セルスター、SDカードメンテナンスフリー

ほかのメーカーは見てませんが、

たいていは、フォーマット、メンテナンス必要なさそうです。
すべての機種かどうかは調べてませんが、
今までも、定期的なフォーマット考えず何もしてませんでしたが、

時期購入は大橋産業を除けば今までと同じように大丈夫そうですね。

失礼しました。

書込番号:26303281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2025/09/29 16:33(1ヶ月以上前)

ネット情報ですが、
定期的なフォーマットは、フリーとか書いてあっても、やらないより、やった方がいいっていう回答はありますね。
まあ、電気製品でもなんでも、メンテナンスして悪いことはないですね。
たまには見てますが、
これからは気持ち多めに点検します。
勉強になります。

書込番号:26303304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19438件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/09/29 17:25(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

詳しいことは知りません、想像ですが・・・

フォーマットフリーを謳っている商品は、おそらくSDカードへの書き込み方法に関して、一部のセクタに集中して繰り返し書き換えが行われないように独自のフォーマットを使用しているのではないかと思います。
私の知識は大昔のフロッピーディスクのレベルで止まってますが、ランダムアクセス可能な記憶媒体は、データ保存領域とその管理データを保存する領域が別になっています。
データ保存領域は大きなデータを順次記録されますが、管理領域はデータの変更があるたびにその情報が頻繁に書き換えられます。
なので管理領域の書き換え回数はデータ領域よりもケタ違いに多くなり、その部分が劣化して破損しやすくなります。
管理ファイルが破損すればデータが取り出せなくなるので深刻です。

ドラレコの独自フォーマットはそれを避けるために、管理領域も順次アドレスを変更しながら同じ場所に繰り返し記録しないように配慮されているのではないかと想像しています。
間違っていたらゴメンナサイ。

書込番号:26303343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件 バルーチェ III No.5710のオーナーバルーチェ III No.5710の満足度5

2025/09/29 18:59(1ヶ月以上前)

みなさん。お疲れさまです。
まずですね…私はマイクロSDカードがメンテナンスフリーだと、自動で上書きされるもの。 1週間に1度程度フォーマトが必要な機種だと上書きがされないので、その都度フォーマットしなければ新しく録画されない…という早とちりをしていたようです。いやはやお恥ずかしい…^^。

●ダンニャバードさん
たしかにその通りだと思いますね。私の住んでいるところは田舎なので人や車通リが少ないところもあります。1日何も連絡つかなければ家族が何かしら動くでしょうから、心配はしませんが。いろいろと最悪な状況は考えたくありませんねえ^^。

ダンニャバードさん難しいことはわからないのですが、なんとなくイメージはつかめました。勉強になります。^^ありがとうございます。

●バニラ0525さん
はじめまして。よろしくお願いいたします。^^
定期的にフォーマットをしてくださいというミラー型ドライブレコーダーはほかにもあるようです。
PAPAGO GoSafe DME→定期的に月1〜2回
MAXWIN→1週間ごとにしてください
とりあえず2つは取説に記載がありました…他にもあるかもしれません…。

※大手メーカーのフォーマット情報を調べてくださり大変ありがとうございます。お手数をおかけしました。とても参考になります。

こうやって見ると、日本の会社の物は、ほぼほぼメンテナンスフリーな様ですね。^^
新し目の機種パイオニアのVREC-MS700Dの取説には「定期的にフォーマットしてください」と書いてありました。
そうですね…メンテナンスフリーでもたまにはフォーマットした方がよさそうですね^^。

いや…本当に勉強になります。
スレッドの質問に戻りますが、一応「低」にしてみて当分様子を見てみたいと思います。

 皆さんの貴重な時間をこのスレッドに使っていただき感謝しております^^
 ありがとうございます。

書込番号:26303414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2025/09/29 19:06(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
勉強になります。
私は、特にドライブレコーダーを見ない方なので、
いざというときに記録に残っていればありがたいという気持ちで、普段は存在自体気にしてないのですが、
幸い,いざという時がなかったのでわからないのですが、
その時役に立たなければいけないですし、もっと管理しないといけないと反省しております。
一か月に一回は点検しようと今は思ってます。
すぐ忘れるかもしれませんが。
ありがとうございました。
スレ主様勝手にお邪魔して申し訳ありません
よく怒られるのですが、グダグダ書いてしまいます。
失礼しました。

書込番号:26303418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 バルーチェ III No.5710のオーナーバルーチェ III No.5710の満足度5

2025/09/29 19:17(1ヶ月以上前)

●バニラ0525さん
いやいやどんどん投稿してください勉強になりますので^^主旨が雑談会もかねているので、全く問題ないですよ!^^。

書込番号:26303424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2025/09/27 18:15(1ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR027

スレ主 mori0909さん
クチコミ投稿数:2件

現在、ZEYE FOCUS(NLDR003R)というドラレコがついています。これは新車購入の時にディーラーに取り付けてもらいました。
取り付けてから5年ですが、最近初めて映像を確認したところ、バックの映像はあったのですが、フロントの映像がすべて真っ白か緑の映像で映っていませんでした。とりあえずディーラーに問い合わせたのですが、おそらく初期不良であるが、保証期間の2年は過ぎているので対応できない、とのことでした。こちらで取り替えるしかなさそうです。
次のドラレコはコムテックのものにしようと考えています。今のドラレコはUSB接続なのですが、ZDR027は今の配線のままで使用することはできるでしょうか?
また今の配線のままでも使えるドラレコがありますでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26301689

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2025/09/27 19:00(1ヶ月以上前)

mori0909さん

ZDR027の電源入力端子はUSBではありません。

USBなら例えばユピテルやケンウッドのドライブレコーダの電源入力端子がMini USB Type-Bです。

次に↓が価格コムで前後2カメラのドラレコを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec106=1

この中で具体的な機種に絞るならケンウッドなら↓のDRV-MR480が安価なドラレコです。

https://kakaku.com/item/K0001562219/

https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-mr480/

ただし、フロントカメラからリアカメラまでの配線は使えませんので、新たに購入したドラレコの配線をご使用下さい。

書込番号:26301728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mori0909さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/27 20:02(1ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
単純に本体入れ替えは無理そうですね。本体の料金だけでいけたらと思っていたのですが。
合いそうな機種を教えていただきありがとうございます。
よく考えたいと思います。
返信ありがとうございました!

書込番号:26301793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面の表示について

2025/09/20 12:10(1ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ410D

スレ主 ROOMY7510さん
クチコミ投稿数:4件

ディーラーのオプションでこちらのドラレコを付けました。こういったものについて非常に疎いので質問させていただきます。
エンジンをかけるとカメラの画像が映っているのですが、走り始めて5分もすると画面は黒くなり何も表示されなくなりますが、そういう仕様なのでしょうか。
ドラレコ自体、初めてなのでよく解らなくて。

書込番号:26294992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2025/09/20 12:19(1ヶ月以上前)

機械が壊れてない 録画できてる の確認です

設定で 全く光らないことも 光っぱなしも可能です

書込番号:26295001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/09/20 12:21(1ヶ月以上前)

>ROOMY7510さん

取説は読みました?
取説41ページから読んでみてください。
いろいろあります。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=134&sub_cd=135&model=&product_no=00010290&sort=1&bmp_type=VREC-DZ410D&disp=s-year

書込番号:26295002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:697件

2025/09/20 12:25(1ヶ月以上前)

>ROOMY7510さん
>走り始めて5分もすると画面は黒くなり何も表示されなくなりますが、そういう仕様なのでしょうか。

ACC又はエンジンを始動すれば録画を開始して、液晶モニターは映像を写しますが、数分後にモニターは消えて暗くなりますが、録画はちゃんと続けています。

モニターの表示時間はメニューの設定で、起動後1分、3分、6分、常時といった様に設定できます
取り扱い説明書を見て、おこにみに合わせて設定してください。

書込番号:26295005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4595件Goodアンサー獲得:680件

2025/09/20 12:28(1ヶ月以上前)

最初の画面に表示ありは正常動作していることの確認

画面の表示が消えるのは、運転中に視界に小さな画面の明るい動画がチラチラと見えると、運転に支障があるから

交通事故の多い交差点が近いと案内してくれたりもします

書込番号:26295007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2025/09/20 12:30(1ヶ月以上前)

ROOMY7510さん

>エンジンをかけるとカメラの画像が映っているのですが、走り始めて5分もすると画面は黒くなり何も表示されなくなりますが、そういう仕様なのでしょうか。

初期設定はモニター表示時間(画面を OFF にするまでの時間)が1分に設定されています。

このモニター表示は常時ON/3 分/1 分/10 秒に設定変更できます。

詳しくはVREC-DZ410Dの取扱説明書の44頁をご確認下さい。

書込番号:26295009

ナイスクチコミ!1


RISARISAさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:33件

2025/09/20 13:03(1ヶ月以上前)

>ROOMY7510さん

こんにちは。

どこのメーカーのドラレコも、
エンジン始動後数分で画面が消灯する初期設定になっていることが多いです。
(もちろん、録画はちゃんと継続されています。)

省エネのためもありますが、
通常運転中はドラレコの画面をずっと見ることもないと思うので、
そのような設定にしてあるのでしょう。

書込番号:26295032

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROOMY7510さん
クチコミ投稿数:4件

2025/09/20 17:03(1ヶ月以上前)

こんな短時間に沢山のご回答をありがとうございました。
一応取説はざっと読んだのですが、なんかよくわからなかったので、、、
funaさん、スーパーアルテッツァさんが、ピンポイントで教えてくださっているので、もう一度よく読んでみます。
神楽坂46さんも、詳しく教えてくださりありがとうございました。
ちゃんと撮れているようで安心しました。

書込番号:26295216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 駐車モード(タイムラプス2)での録画

2025/09/18 21:44(1ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > アルパイン > DVR-DM1246A-IC

スレ主 どら1016さん
クチコミ投稿数:14件

夜車を止めて朝エンジンをかける前に駐車モード動作中を確認しエンジンをかけて、駐車モード中の録画を確認すると、エンジン停止後のタイムラプス録画データとエンジン始動後の最後のタイムラプス録画データしか駐車フォルダにありません。
たまに、途中の録画データがあるときもありますが、エンジン停止から次のエンジン始動までの全てのデータがあった事は一度もありません。
同じ様な症状の方、対処方法をご存知の方はいませんか?

あと、タイムラプス動画には各静止画にタイムスタンプがないので何時の画像なのかわからないのがとても気になります。
ファームウェアアップデートで対応してもらいたいです。

書込番号:26293819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2025/09/19 05:51(1ヶ月以上前)

どら1016さん

不具合(故障)のように思えますので↓からメーカーへ問い合わせてみては如何でしょうか。

https://www.alpine.co.jp/support/inquiry

書込番号:26293992

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2025/09/19 09:27(1ヶ月以上前)

>どら1016さん
こんにちは。
本機の駐車監視は、エンジンオフの30秒後から開始され、衝撃検知をトリガーにして20秒程度の映像記録を行います。なので、監視中に衝撃が無ければ、映像は残りません。一度監視中に車をゆすったりドアを開け閉めしてみたらいかがでしょう。おそらく少し後の映像が記録されると思うのですが。そうなっていれば正常です。

メーカーや機種によっては駐車監視中も常時録画に設定できるものもありますが、本機にはそのような設定は見当たりません。

書込番号:26294096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:81件

2025/09/19 10:12(1ヶ月以上前)

>どら1016さん
感度が低いかもしくはバッテリー充電容量が少なくすぐに低電圧ブロックで録画停止になっているかもしれません
低電圧ブロック、駐車中衝撃感度の設定を変えて確認してみてください

書込番号:26294118

ナイスクチコミ!6


スレ主 どら1016さん
クチコミ投稿数:14件

2025/09/19 10:51(1ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
メーカーにも問い合わせしてみたいと思います。

書込番号:26294146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 どら1016さん
クチコミ投稿数:14件

2025/09/19 10:59(1ヶ月以上前)

プローヴァさん

アドバイスありがとうございます。
メーカーで出てる駐車モードの説明見ても、プローヴァさんに言われるまで、ずっと駐車監視中のタイムラプスが記録される仕様なのだと思い込んでいました。
防犯カメラ的に使いたかったので、タイムラプス設定にしてますが、この仕様なら動画録画の方が良いな感じました。

とてもわかりやすい説明ありがとうございました。
症状について納得がいきました。
全部録画して欲しかった。。。

書込番号:26294155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:81件

2025/09/19 11:04(1ヶ月以上前)

ご存じかもしれませんが、この機種の駐車監視モードは衝撃検知前後を記録するために常時カメラに通電している状態になっています
なのでオフタイマーを長くしたところで、補助電源がない状態(通常の車載バッテリのみ)であればせいぜい2,3時間位しか監視できません
低電圧ブロックを低く設定すると監視時間を引き伸ばせますが、バッテリーへの負荷が大きくなるので初期値のままでお使い頂く事をおすすめします

書込番号:26294161

ナイスクチコミ!8


スレ主 どら1016さん
クチコミ投稿数:14件

2025/09/19 11:06(1ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
頂いたアドバイスの回答としては、駐車モード動作中で駐車モード中の衝撃感度は高、電圧設定は低で設定してました。

しかしながらプローヴァさんからのアドバイスで、自分が動画記録の仕様を勘違いしてることがわかりました。
監視中全部録画出来ないとは悲しいです。

アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:26294162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 どら1016さん
クチコミ投稿数:14件

2025/09/19 11:20(1ヶ月以上前)

緑茶猫さん
詳細なアドバイスもありがとうございます。
自分は12時間に設定してます。
確かにバッテリーへの負担はありますよね。
様子を見て設定変更も考えてみます。

大分古いですが、ドラレコ「BLACKVUE DR650GW」を使っていた時は、駐車監視、Wi-Fiで録画データ参照、起動中の動画ストリームと言った機能がありとても気に入ってました。
ドラレコ付きデジタルインナーミラーも歴代MAXWINを利用してましたがBLACKVUEに勝る機能はどれもありませんでした。
良い機能は見習ってほいしです。。。

最後、グチになってしまいました。すみません。

的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:26294172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:81件

2025/09/19 11:30(1ヶ月以上前)

私も以前BLACKVUE 使ってました。スマホに通知がくるのがお気に入りでした

書込番号:26294177

ナイスクチコミ!7


スレ主 どら1016さん
クチコミ投稿数:14件

2025/09/19 14:35(1ヶ月以上前)

緑茶猫さん

お仲間がいて嬉しいです。
いいですよね!
取り外した後、万が一様にまだ残ってて、電源管理のオプションも残ってます。

また何かのご縁がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:26294328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

軽トラック取り付け

2025/05/03 21:51(6ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR043

クチコミ投稿数:192件

軽トラック取り付けについてお尋ねします
座席直ぐ後ろにありますガラス面にバックカメラ取り付けようと思いますが
バックカメラに録画されたが画像は後ろの車に対しまして問題無く撮影されるでしょうか
アドバイスお願いいたします。

書込番号:26168283

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/05/04 00:48(6ヶ月以上前)

>蓮893さん

私は軽トラにドラレコを付けたことはないですが、最初に考えたことは、後部ガラスは垂直ですよね。
ガラスがはまっている上部の金属部分に付けることで何とかなりそうですが。
問題は配線、何せ10m近いケーブルですが、切るわけにもいかないので、工夫して隠してください。
視野は荷台が映り込み、範囲は狭くなる?とは思いますが、だいじょうぶでしょう。

https://minkara.carview.co.jp/userid/374744/car/3226075/7811679/note.aspx

書込番号:26168384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2025/05/04 03:52(6ヶ月以上前)

>funaさんさん
アドバイスあいがとうございます

私が見る周囲の車でドライブレコーダーを付けた軽トラいません?
オートバックス聞いたのは、
付けられるとは思いますが、配線が長いとのことでした。
ここは束ねて置いて置けばいいとは思いましたが、
画像は後ろの車に対しまして問題無く撮影されるでしょうかの問いには
付けてみないとわかりませんでした。
農業されるか方ほ、とんど軽トラックあるのに
ドライブレコーダーを付けようとは思わないのか?
またメーカーも
軽トラは、運転席の前が無い分
危ない乗り物だとは思わないのでしょうか

書込番号:26168439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2025/05/04 06:22(6ヶ月以上前)

コペンという後部の無い車のキャビン後ろ(正確には垂直透明風よけ)に
ドラレコカメラをつけています

    「問題無く撮影される」の 
    貴方の思いがよくくみ取れないのですが

車体後部と離れることにより煽り運転車両のナンバーは判別できるか?
ということであれば 確かに距離による画像の小ささはあります。

またこの位置のカメラは 雨の雫には弱いです

そもそも後部ドラレコは昨今流行りではありますが
これにより事故の過失割合を助けることはほとんどありません
(後方からの車両の加害特定だから)
またナンバーを記録するには高画素なカメラが必要ですが
高画素なカメラであっても 写っているかは微妙(大文字4桁程度)で
記録を残すなら ドライバーが読み上げ ドラレコの録音に残すのが有効です

ミラー型で室内後射鏡を兼ねるなら 斜め後方(横車線車両)まで写りますので
強み ではありますが
バック時の後ろ見切りは難しです。
後退用にカメラがほしいならナンバー上に設置がいいと思います

書込番号:26168468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/05/04 11:11(6ヶ月以上前)

>蓮893さん

我が家も軽トラはありますが、ドラレコは付いていません。
必要がないので....。周りの友達も付いていないようです。
軽トラ専用のドラレコを作っても売れるとは思いませんが。
軽トラを販売しているメーカーでもDOPは用意していないでしょうし。

そもそも私はあまりドラレコは必要だとは思っていません。
妻が欲しいというので、妻の車にはスバルXV以来付いていますが、スバルのDOPの製品です。
私の車には購入時はありましたが、調子がいまいちなので、今は取り外しました。

書込番号:26168664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/04 11:49(6ヶ月以上前)

リアガラス上部に取り付け

撮影映像よりスキャン

軽トラにZDR055を取り付けています。
リアカメラは添付画像の位置に取り付けていますが、全く問題無く撮影されますよ。
撮影動画よりスキャンした画像は交差点で停止時のものですが、走行時でもナンバーは全て読み取れるレベルで映りますね。
ただ043とはカメラの画角が20度ほど違うはずなので、同じように映るかはちょっと不明です。
接続コードは余りますけど、束ねるのではなく天井の内装の中を往復させて距離を稼いでいます。

私はドラレコはどんな車でも必須だと思っていますので、車に限らずバイクにも前後用を付けています。
事故等で私が死んだ場合でも「死人に口なし」にされたら死に切れませんからね。

書込番号:26168704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:373件

2025/05/04 12:03(6ヶ月以上前)

ドラレコではありませんがバックカメラを軽トラに付けたので参考に
ナンバーを固定するボルトにともじめです。

常時表示にしていて後方監視は位置的に十分ですが雨の日汚れはどうしようもないですね。

書込番号:26168716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/05/04 14:38(6ヶ月以上前)

>蓮893さん 『またメーカーも軽トラは、運転席の前が無い分危ない乗り物だとは思わないのでしょうか』

そうですね。メーカーでも思っていると思います。
トラックでも日本ではボンネットがない車が多いですが、長さ12mの制限のためと聞きました。
軽トラでも軽トラ規格があり、それを考慮して車みたいにボンネットを長くすると荷台がなくなってしまう?からかもしれません。エンジン回りも小型なので車体の下に収めやすいですし。
しかし、今はともかくも、軽自動車の規格を作ったときには市外には出ないだろうということで近距離移動用だったと思います。軽トラも同じだと思います。

書込番号:26168865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/04 15:20(6ヶ月以上前)

>またメーカーも軽トラは、運転席の前が無い分危ない乗り物だとは思わないのでしょうか

>軽トラを販売しているメーカーでもDOPは用意していないでしょうし

スズキもダイハツもディーラーオプションでドラレコは用意していますよ。
さらにダイハツはナビやDA連動の前後室内録画もできる3chドラレコも用意しています。
後方はバックカメラ兼用なのでお世辞にも画質が良いとは言えませんけどね。

軽トラと言えども最新型は相当安全に気を使っています。
昔と違って真っすぐ走るしブレーキも効き、電子制御の安全装備も普通の軽自動車と変わらないレベルです。
キャビンの物理的な大きさはどうにもならないですが、これは車の用途を考えれば仕方のない事ですね。

書込番号:26168900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2025/05/04 22:19(6ヶ月以上前)

>ユニバーサルセンチュリーさん
>funaさんさん
>たぬしさん
貴重な回答ありがとうございます。
私は軽トラックは危ない車だと思ってましたが
町内会長になりイベントなどでどうしても必要になり
最新型ではなく中古の車購入しました。

使ってみましたらこれほど便利な乗り物ないと思いましたが
やはり安全対策で色々機能のあるこちらの商品が良いと思い質問いたしました。

ユニバーサルセンチュリーさん
私はドラレコはどんな車でも必須だと思っていますので、車に限らずバイクにも前後用を付けています。
事故等で私が死んだ場合でも「死人に口なし」にされたら死に切れませんからね。
私も同じような考えです。

ユニバーサルセンチュリーさん たぬしさん
写真掲載まで頂きありがとうございました。

書込番号:26169328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/16 05:19(1ヶ月以上前)

はじめまして。
●蓮893さん
コムテックのZDR048のクチコミで投稿していただいた。たぬしさんのリンクから来ました。よろしくお願いいたします。私も軽トラックは危ない乗り物だと思っています。それもあり、ミラー型のドライブレコーダーを最近取り付けました。(軽乗用車も最近ドラレコを付けました。)1番の理由は、軽トラックに荷物をいっぱい積んだ時に後方がみえない事でした。思案の末、大橋産業の「バルーチェ3」に決めました。これはバックカメラが防水防塵だったからです。私の「バルーチェ3」のレビューは↓に貼っておきます。
          https://review.kakaku.com/review/K0001630969/ReviewCD=1984732/#tab
リアカメラはリアのナンバープレート付近に取り付けました。自分がいくら安全運転しても、ぶつかってこられたら軽トラックはひとたまりもありませんからね…。その為、いつ事故やトラブル等があるかわからないので、早めに取り付けました。私の周りには、1人だけ軽トラックに付けていらしゃいますが、その他の方はつけていない方ばかりですね…。ドライブレコーダーを付けて私はより安全運転に対する意識が変わりました。^^

書込番号:26291468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

耐熱性はいかがですか?

2025/09/14 19:47(1ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ410D

スレ主 RD20Eさん
クチコミ投稿数:418件

カー用品店で810Dを注文したのですがここのクチコミを見たところ春以降、熱暴走で録画ができなくなったりSDカードが焦げたりしているようなので401Dに替えてもらいました。こちらの401Dはこの夏、大丈夫でしたか?

書込番号:26290258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/14 22:19(1ヶ月以上前)

大丈夫でしたよ

書込番号:26290392 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 RD20Eさん
クチコミ投稿数:418件

2025/09/15 00:07(1ヶ月以上前)

>すぐ自分の話したがる人ですさん
有難うございます。安心しました。

書込番号:26290478

ナイスクチコミ!0


スレ主 RD20Eさん
クチコミ投稿数:418件

2025/09/15 00:08(1ヶ月以上前)

410Dでしたね。ミスタイプしました。

書込番号:26290479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング