このページのスレッド一覧(全2201スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2025年3月11日 02:53 | |
| 6 | 6 | 2025年3月8日 04:43 | |
| 17 | 6 | 2025年3月3日 17:08 | |
| 3 | 2 | 2025年3月3日 08:03 | |
| 8 | 3 | 2025年3月1日 20:35 | |
| 21 | 4 | 2025年2月26日 17:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > アルパイン > DVR-DM1246A-IC
カメラのフレームレートが25から30fpsの製品は
液晶モニターで映る映像もコマ落ちなカクカクした感じは仕方がないところですね。
60fpsのインナーミラー型であれば滑らかな映像が映し出されます。
書込番号:26105379 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
実際の録画映像をアップしてみ。
公式の動画見てる分には違和感ないけど。
書込番号:26105479
![]()
3点
現在取り付けられているドライブレコーダーを別の車に移植するのですが、ひとつ問題が・・・
リアガラスに取り付けられている室内カメラなのですが、取り付け金具(両面テープ)が電熱線を跨いでいました。
撤去時には、プラ製板でガラスと金具の間に指して外した場合、やはり電熱線は破損してしまうものなのでしょうか?
1点
シールなどの剥離剤をしみ込ませれば、はがれます。
ホームセンターで売ってます。
書込番号:26100194
![]()
1点
>愛犬ショコラさん
その手の物の外し方は調べれば一杯出てきますが、釣り糸などを通して剥がすと言うかテープを切断するのが比較的確実で傷を付けないと思います。
まぁテープがガラスに残りがちなのでそれ取るのが大変だったりしますが・・・
あと指が痛くなります。(苦笑
書込番号:26100207
![]()
1点
>愛犬ショコラさん
移植するって何年くらい使ったのでしょうか?
移植する車が新車なら、またドラレコも3年程度使っていれば消耗品ですので、そろそろ新しいものを考えても良いのでは?
私も最近はドラレコを付けるようになりましたが、新車の使用期間は3〜5年なので車と一緒に下取りに出します。
車やドラレコの使用条件が違ったら申し訳ありません。無視してください。
書込番号:26100212
0点
ヘアドライヤーでふつうに温めれば剥せると思います
あと両面テープは再利用できないことが多いので、フロントガラス用の両面テープを準備しておくと安心です
書込番号:26100602 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆さん回答ありがとうございます。
週末に作業してみたいと思います。
ドライブレコーダーなのですが、保険会社貸与のものなので、移植しかないのですが、新車購入のディーラーに
前後ドライブレコーダーの脱着工賃が5万近くだったので自分で作業することにしました。
電源もシガーソケットで、リアカメラは電源供給ケーブルはなくフロントカメラ(本体)にコネクタを刺すだけなので
作業的には楽なのですが・・・5万と聞いて・・・
書込番号:26101030
1点
>愛犬ショコラさん
ドライヤーで温めて粘着剤を柔らかくする。
高温タイプのカイロを反対側から貼り付けて、粘着剤を柔らかくする。
(プラ部品に直接貼り付けると変形の恐れがあるため)
それからDAISOなどで売っているテグスでギコギコとやって剥離剥離するのが傷めない方法かなと思います。
作業時にはできるだけ温かい時間帯でケガには気をつけて作業を行っていただければと思います。
書込番号:26101944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドライブレコーダー > アルパイン > DVR-DM1200A-IC
初めまして。
初めて投稿させて頂きます。
同じ製品を使用されてる方の意見をお聞きしたいです。
当方ヴォクシー90で使用していますが、夜間のリアカメラの光の反射が凄いです。
添付写真のように光が乱反射して火の玉のようにモヤがかかって映ります。
後続車のライトだけではなく、街灯にも反応したりします。
メーカーに問い合わせてみましたが、まずは明るさ設定、スモーク設定をしてみたらとの回答でしたが改善しませんでした。
自分でも素人なりに以下対応をしてみましたが変化無しでした。
?リアガラスの内面、外面の脱脂、清掃
?専用カバー内でなるべく高く設定出来るようにカメラの位置や角度を変えて固定
?社外品の偏光フィルムの貼り付け(貼るミエ)
YouTubeやネットで他の方の夜間の映像等を確認しましたが、自分と同じような映像は見つかりませんでした。
この症状は製品上の仕様なのか皆さんの状況を教えて頂きたいです(´;ω;`)
ちなみに日中の映りはとても綺麗です。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:26003051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
点光源は樹脂レンズにはきついんじゃないかな
物理ミラーでも どうせ見えない(人間の目が対応できない)ものが
電子ミラーになって 見えている(明るい部分が飽和)
車の位置関係(追い越しかけて来た とか)が
判別できるだけでも ありがたいんじゃないかな
書込番号:26003145
7点
>蒲焼さん太郎♪さん
後のスモークフィルムの度合いにもよりますが、ある程度仕方がないのでは?
https://car-accessory-news.com/dvr-dm1200/
書込番号:26003233
7点
>蒲焼さん太郎♪さん
こんにちは
写真見る限り、後続車のヘッドライトの光は十分落とされていて暗めに映っていますから、センサーのHDRがよく効いていて、なかなかの撮像性能なんじゃないかと思いますね。おそらくミニバン形態が功を奏していて、高い位置にリアカメラが付いているからいい感じになっていると思います。
背の低い車でリアカメラの高さが低い場合や、安物のセンサーを使っていたり、HDRの設定が悪い場合などは、後続ヘッドライトの直撃を受けて画面全体が白っぽく飛んでしまいます。それに比べると、この写真は夜間映像としては良い方だと思いますよ。
その上でですが、フレアっぽい反射で白っぽくなっているのは、リアウィンドウのごみや水滴が乱反射しているものと思います。リアウィンドウの内外を綺麗に清掃し、晴天の夜間に映像を撮ればもっとすっきり見えるようになると思います。もしくは車外用カメラ機種を選ぶべきでした。リアカメラの反射やスモークフィルムの影響は車外カメラだと完全にカットできます。反面雨滴の影響は受けますが。
リアウィンドウを掃除しても改善しない部分については、リアカメラのレンズの内面反射起因かもしれません。この場合はそのレベルのレンズ性能なのでユーザーにできる対策はありません。
書込番号:26003247
![]()
1点
皆さん回答頂きありがとうございます!
仕様上仕方ないですかね(´・ω・`;)⁇
初めてのインナーミラーになって基準が分からなくて…。
仕様なら仕方ないと思いますが、もし不具合であればメーカーに再度問い合わせようかと思っていました。
皆さんは本商品を使用されてるんですかね⁇
車だったりカメラの取り付け位置で状況も変わってくるとは思いますが、使用されてる方居ましたら同じ症状出るよとか、自分は出てないよとか聞きたいです。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:26003422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>蒲焼さん太郎♪さん
スレ主さんは、持ってない人の話は信用できないタイプですかね。もしそうなら実ユーザー限定と質問する際に書いた方がいいですよ。そうすればレスは激減しますけどね。
ライターでもない限りすべてのミラレコを試すことなどできませんし、私も本機のユーザーではありませんが、買う前なら情報収集はちゃんとしますよ。また、スレ主さんよりは経験値や知識レベルは上だと思っています。
そもそもリアカメラ周りの画質なんて、付けた車のウィンドウの透過率や、斜度、カメラから窓までの距離によって画質がころころ変わりますので、同じ機種の他人のユーザーに聞いても意味がないと考えていますがそういうことはご存じでしたか?なので、実ユーザーの話を聞きたいって考えるのはまあまあナンセンスです。
口コミみたいに個人の感性や付けた車によって評価が変わるものではない情報源となるとそれほど多くないです。私はlaboonサイトを参考にしています。本機に関しては、
前モデルの評価
https://car-accessory-news.com/dmr-m01r/#toc15
リアカメラ映像も載っていますが、やはりフレアーっぽくなっています。スレ主さんよりはリアウィンドウは綺麗にして撮影されてるので程度は遥かに良好ですが。
現行モデルの評価
https://car-accessory-news.com/dvr-dm1200/
前モデルとの変更点はよくわからずとのことです。
ご参考まで。
書込番号:26004073
![]()
0点
>蒲焼さん太郎♪さん
同型を2025年1月、ヴェゼルに装着しています。
私も同様の症状です。このサイトで質問したく調べていたところです。添付のヘッドライトの写真を見ましたが、私の場合はもう少し光線が縦に伸びています。
購入店でもALPINESTYLEに持ち込んで見てもらいましたが、ダメでした。
ただ、可能性として言われたのは、私のリアカメラには専用カメラカバーはありませんが、カメラを覆ってみることと、インカメから外付けカメラを提案されました。いずれも、大きな変化は期待できそうになかったので、実行していません。
現在は画面の明るさをできるだけ暗くしています。暗い道ではかなり暗く映るので、調整しながらやってみてください。
書込番号:26096652
1点
ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100
マイクロ波センサーなしで、駐車監視をした場合、バッテリー上がりのリスクはないでしょうか?一番バッテリーを使用しない録画モードはどれになりますか?また、ドアパンチかあった場合、記録として証拠と使えるレベルでしょうか?アドバイス、お願いします。
書込番号:26095353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>子育て奮闘親父さん
こんにちは
衝撃感知でやれば駐車監視中の消費電力は少なくバッテリー上がりのリスクはありませんが、衝撃感知してから本体起動して録画始まるまでにタイムラグがあり、証拠能力は低いと言われます。
証拠能力を高くするには衝撃の前後が撮れている事が必要ですが、そうなると常時録画監視が必須となり、タイマーや監視電圧設定次第ではバッテリー上がりのリスク大となります。外部バッテリー併用と言った大袈裟な話になりがちです。
マイクロ波センサーは衝撃検知以前に、人が近づくだけで録画スタートしますので証拠能力的には衝撃感知よりはマシです。マイクロ波センサーはバッテリー上がりリスク低減と証拠能力アップの両立を目指したものなので。
バッテリー上がりのリスクが低くて、かつ、証拠能力の高い安上がりな駐車監視はありません。
センサーは消費電力が高いので、待機時の監視にセンサーを使うとバッテリー上がりリスクは高いです。
書込番号:26096154 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
衝撃感知ではドアパンチには証拠能力ありません。決定的な瞬間が写りませんので。相手が特定できてもシラを切られたり相手に覚えがない場合はそれで終わりです。
書込番号:26096158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コムテック055をディーラーに持ち込みで付けてもらう予定です。本体以外に必要なオプションを教えて下さい。駐車監視に必要な配線コードHDROP14とバッテリーへの接続のためのコード15で、よろしかったでしょうか?
書込番号:26094117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
子育て奮闘親父さん
駐車監視を行いたいなら「駐車監視・直接配線コードHDROP-14 」だけがあれば大丈夫です。
書込番号:26094129
1点
子育て奮闘親父さん
追記します。
HDROP-14とHDROP-15は何れも直接配線コードです。
違いは駐車監視したいならHDROP-14、駐車監視が不要ならHDROP-15を選択という事です。
↓の下の方のオプションのところにHDROP-14とHDROP-15の説明や写真がありますのでご確認下さい。
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr055.html
という事で駐車監視したいならHDROP-14だけがあれば大丈夫です。
書込番号:26094221
![]()
1点
補足ありがとうございます。駐車監視する場合でも、1本で済むということが理解出来ました。
書込番号:26094351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-MS700D
わかる方がいらっしゃったら教えてください。
本製品はデジタル画面の表示以外に、いわゆる普通の鏡(ミラー)状態で表示をする事は可能ですか?
当方SUVでの利用を考えているのですが、個人的にはどうもデジタルミラーの映像に慣れず、通常は一般の鏡状態で使用したいのです。
その上で多人数の乗車時などで後方視界が悪い時のみ、デジタルでの画面に切り替える様な使い方を考えています。
またもしも鏡状態で使用出来るなら、この場合もしっかりとドライブレコーダーとして映像は録画され続けているでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
10点
コロコロ空色さん
↓に記載されているようにアナログミラーとして使用可能です。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/recorder_sd/vrec-ms700d/
ただし、少し暗い感じのミラーになるかと思います。
書込番号:26075687
4点
>スーパーアルテッツァさん
早速ご丁寧に回答いただきありがとうございました!
これで安心して購入に踏み込めます。
ありがとうございました。
書込番号:26075851
2点
実際に本製品を取り付けました。
普通のミラーとして使用すると、ほかの方がおっしゃるように「少し暗め」な感じになりました。
また、電子ミラーの画像?は 個人的な感じ方として「白みが強い」と思いました。
書込番号:26090251
5点
>ひろさださん
使用した上での印象をお教えいただきありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:26090599
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






