ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(15334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-350-B [ブラック]

スレ主 GAKUCHIZUさん
クチコミ投稿数:57件

DRV-350-Bの購入を検討しています。
商品の紹介に「車載電源ケーブル「CA-DR350」(別売り)」とありますが、設置にあたって必要な商品でしょうか?
買わなくてもよいものならば買わないようにします。

書込番号:26026497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/06 11:19(10ヶ月以上前)

>GAKUCHIZUさん

>設置にあたって必要な商品でしょうか

形状が合い必要電圧及び電流が供給できるものがあれば
必要はないかと。
電源コネクタはまいくろUSBみたいですね。

書込番号:26026522

ナイスクチコミ!1


スレ主 GAKUCHIZUさん
クチコミ投稿数:57件

2025/01/06 11:22(10ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます
アウトランダーphevに載せようと思っていますが、いかがでしょうか。

書込番号:26026524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2025/01/06 12:04(10ヶ月以上前)

DRV-350-Bを使っています。
シガープラグコードが付属で付いてきます。
「車載電源ケーブル「CA-DR350」(別売り)」は駐車監視のためには必要ですが、 自分は不要なので購入しませんでした。
https://online-store.jvckenwood.com/c/car/option/cables/ca-dr350

書込番号:26026569

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/01/06 12:19(10ヶ月以上前)

GAKUCHIZUさん

DRV-350に付属のシガープラグコードを使用するのなら、別売りのCA-DR350は不要です。

しかしながら、駐車監視したいという事ならCA-DR350は必要です。

あとCA-DR350を使えば、車のアクセサリーソケットを使わなくて済むというメリットもあります。

尚、駐車監視は不要だが、車のアクセサリソケットを使用したくないという事であれば、CA-DR250を購入すれば良いでしょう。

ただし、CA-DR350やCA-DR250はACC電源等に接続する必要がありますので、取り付けの難易度が上がります。

書込番号:26026588

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2025/01/06 12:20(10ヶ月以上前)

>GAKUCHIZUさん
こんにちは
CA-DA350は駐車監視用のケーブルです。駐車監視をするなら常時電源を取る必要があるのでこのケーブルの追加購入が必要になります。
駐車監視しないなら不要です。

書込番号:26026589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GAKUCHIZUさん
クチコミ投稿数:57件

2025/01/06 12:31(10ヶ月以上前)

皆様、ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
よくわかりました。
監視システムは不要ですので、別売りの購入はやめようと思います。

書込番号:26026603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車監視機能のバッテリー負荷について

2023/04/10 08:35(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH301D

クチコミ投稿数:18件

オプションで駐車監視機能を付けたいと思うのですが、車の使用は通勤に平日片道15分程度の往復、休日は使ったり使わなかったりで、使ったとしてもそんなに遠出はしません。
この場合、バッテリーへの負荷を考えると駐車監視を付けるのは望ましくないでしょうか?
この機能に関して、できれば付けたいというくらいで、絶対必要というわけではありません。

書込番号:25216167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2023/04/10 09:02(1年以上前)

>ごにーごさん
こんにちは。
昼間に外出して駐車場に車を止める際に監視しておきたい、という程度(せいぜい2-3時間の使用)であれば全く問題ないと思います。

夜間の監視は長時間バッテリー電力を消費しますが、画質も悪くなり殆ど証拠能力がないのでお勧めはしません。

書込番号:25216199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/04/10 10:52(1年以上前)

そもそも取り付ける車の車種は何?
軽の中古車か?

書込番号:25216317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/10 10:52(1年以上前)

駐車監視用オプションのところを見ると,

電圧は4段階
記録時間も1時間から4段階

設定が出来るようなので,一番負荷の軽い設定にしたらいいのでは?
当たり前ですが,長時間記録すれば,電気喰いますので。

書込番号:25216318

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2023/04/10 11:22(1年以上前)

>プローヴァさん
昼だけ監視システムをオン、夜はオフという設定はできるのでしょうか?
車の乗り降りのたびにイジる必要があると面倒ですので。。

書込番号:25216351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2023/04/10 11:24(1年以上前)

車種はCX-3です。
別に高級車ではないので、そこまで必要かと言われるとまぁ微妙なところですが。。

書込番号:25216353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2023/04/10 12:07(1年以上前)

>akaboさん
駐車監視は衝撃感知のみした時だけ作動するという認識でしたが、常時録画なのでしょうか?

書込番号:25216393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/04/10 13:18(1年以上前)

>ごにーごさん
1日、30分程度しか乗らなくアイストを使っていればあまりバッテリーが充電されないので駐車監視してもほぼ使えない様に思います。

CX-3との事なのでバッテリーが大きいのでアイスト用バッテリーで充電が早くてもそれ程充電されないと思います。

クイック駐車監視があるコムテックドラレコの方が使い易い様に思います。

今時の車のバッテリーって充電のさせ方が違うので簡単に上がります。

書込番号:25216486

Goodアンサーナイスクチコミ!10


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/10 13:35(1年以上前)

録画されたなくても,通電していれば,電気を使ってるわけでして,負荷があって,それを心配しているんではないのですか?

書込番号:25216508

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2023/04/10 14:52(1年以上前)

>ごにーごさん

>>昼だけ監視システムをオン、夜はオフという設定はできるのでしょうか?

昼夜を時刻や日照で判断するような機能は無いです。
駐車監視のオンオフをメニューからその都度設定になります。
もしくは駐車監視したくない時にエンジン切った後でドラレコの電源長押しで電源を切っちゃう手もあります。

>>車の乗り降りのたびにイジる必要があると面倒ですので。。

であれば、面倒ですね。

コムテックのドラレコなどですと、普段は駐車監視オフで、駐車監視したいときだけ車のエンジンを切る前にボタン長押しで駐車監視に入れるようなワンタイム駐車監視の機能がありますが、本機にはありません。

>>駐車監視は衝撃感知のみした時だけ作動するという認識でしたが、

記録は衝撃感知の前後20秒ですが、前20秒も撮れるということは、CMOSセンサーには常に電力が供給されていて、内部バッファに録画は続けていて、衝撃検知してないとSDへの記録が行われないだけ、という建付けですね。ですから監視中も電力は食います。

書込番号:25216567

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/10 21:12(1年以上前)

片道15分程度じゃ充電が追い付かなくてバッテリーが上がり易くなるね。

CX-3なら誰も狙ったりしないから不要かなと思うけど。

どうしてもというなら、モバイルバッテリー運用かな。
https://ikeep.co.jp/icell-b6a/

書込番号:25216991

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2023/04/12 23:46(1年以上前)

>F 3.5さん
>akaboさん
>プローヴァさん
>John・Doeさん

バッテリーへの負荷を考えて、駐車監視は導入しないこととしました。
皆さん、ご意見ありがとうございました。

書込番号:25219520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2023/09/22 08:33(1年以上前)

駐車監視のオンオフはモニタ右のFキー4で一発で出来たような気がしますが、、、。

書込番号:25432789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2024/12/26 16:41(10ヶ月以上前)

失礼な書き込みですね。
ベンツにお乗りかな?

書込番号:26014107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 走行中に本体からの異音発生

2021/12/11 23:13(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】走行中に時々本体からビィと音がして気になって仕方ありません。
【使用期間】2ヶ月

【利用環境や状況】ホンダのフィット2021年 インターナビ付 本体は助手席側に設置

【質問内容、その他コメント】自分で取付しました。路面の段差等に敏感に反応するのかと思い、衝撃検知感度を初期設定の4から2にしてみましたがほとんど変化はありません。どなたかご指導いただければと助かります。

書込番号:24489278

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4604件Goodアンサー獲得:392件

2021/12/12 07:56(1年以上前)

>愛犬メープルさん
一度、仮にでも衝撃感知をオフにしてみてください。
それでもなるのかどうかです。

私はリアにも単独でドライブレコーダーを取り付けていますが、リアは衝撃感知しやすいようでいつもピィピィなるのでオフにしています。

書込番号:24489614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/12/12 10:41(1年以上前)

>らぶくんのパパさんへ

早速のご指導誠にありがとうございます。
ご指摘の設定を試してみます。
後部車両が軽量で振動しやすいためリヤカメラが過敏に反応してしまうのでしょうか?



書込番号:24489861

ナイスクチコミ!1


kimonさん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/22 21:13(10ヶ月以上前)

>愛犬メープルさん
随分時間が経っての投稿ですが・・・
実は私も同様の症状で悩んでいます。購入&取付けは今年の3月、程なく同様の異音に気づきました。
最初は後続車の接近警報かと思いましたが、段差も何にもない所でいきなりビィ!と短い金属音がします。
愛犬を車に乗せると驚いてプチパニックになります。
スレ主様、その後の状況を知りたくて投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:26009690

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2024/12/23 13:52(10ヶ月以上前)

パイオニアって細かい問題が多いですね。
設計製造委託先に丸なげで品質管理さえしてないのかも知れません。もはや商社ですね。

書込番号:26010367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/12/23 17:49(10ヶ月以上前)

>kimonさん
昨日返信しましたが登録できず再度お知らせします。
3年前の現象は>らぶくんのパパさんのアドバイス通りで解決しました。
試してください。

書込番号:26010618

ナイスクチコミ!2


kimonさん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/23 18:32(10ヶ月以上前)

>愛犬メープルさん
早々にご回答いただきありがとうございました。
実は私も本日衝撃感知の設定を下げて運転してみました。
OFFにするやり方が分からず、最小にして3時間程運転したのですが、やはり何度か鳴っていたので
このせいではないのかなぁ?と思っておりました。
衝撃感度の設定はOFFに出来るのでしょうか?差し支えなければやり方を教えて頂けないでしょうか?
因みにメーカーの人からは「リセットボタンを押してみて下さい」とも言われたました。

書込番号:26010683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/12/23 19:02(10ヶ月以上前)

>kimonさん
3年前で詳細思い出せず申し訳ありません。
取説を見ると「衝撃検知感度はOFFに設定することもできます」となっています。
リセットボタン押しがそれにあたるかは思い出せません。

書込番号:26010713

ナイスクチコミ!1


kimonさん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/23 20:11(10ヶ月以上前)

>愛犬メープルさん
早々にご返信ありがとうございます。
私の取説には振動検知感度はOFFに出来るとの記載はありませんでした。
感度は1〜6で設定可能で初期設定は4。一度2にしてダメだったので今日は1にして走っていました。
3年前との事で若干仕様が変わっているのかもしれませんね。
メーカーに再度聞いてみます。
色々教えて頂き誠にありがとうございました。

書込番号:26010799

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種選びで迷っています。

2024/12/20 18:25(10ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR055

クチコミ投稿数:1593件

みなさまこんにちは。

以前あおり運転がよく問題視された時期に、とりあえずと思い中国製の格安ドラレコを装着していたのですが
元々調子が悪く、時計も狂いまくりで、とうとう壊れたので、買い換えたいと思います。

信頼性と実績がありそうなコムテックのZDR055 にしようかと考えているのですが、
デザインが、ちょっとと言う部分もあり、
パイオニアのVREC-DZ810Dの佇まい(ボディデザイン、前面ボタン配置)も気になっています。 
ただこちらは4Kですが、小さな撮像素子だったら2Kの方がよく映る(感度が良い)んじゃないだろうかと...
データー量も増えるので、だったら最初から2Kオンリーモデルの方が良いかのなと懸念があります。
(元々TVのチューナーはカロッツェリアですのでやや傾いてはいるのですが、ちょっと揺れています)

実際使ってみないと、分からないですが、
・大して変わらないからどちらでも、とか。 コムテックの方が安心ですよ、とか。 
所有者以外の方のご意見もお聞きして購入のヒントにさせていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26006913

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1593件

2024/12/22 16:40(10ヶ月以上前)

ご意見、伺いたかったのですが、
年末に作業したかったですので、VREC-DZ810D購入しました。

Joshin webショップにて
対象の カー用品 -\2,000 クーポン
ご購入金額に応じて使える  -\500 クーポン

適応され、 \27800 が \25300 になりました。 

書込番号:26009339

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードが正しく認識しない

2024/11/09 11:27(11ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

スレ主 blank cpさん
クチコミ投稿数:41件

トランセンドの128GのSDカードを使用しているのですが、録画時間がやけに短いと思ったら29.8G分しか容量として認識されていませんでした。原因と対策がわかる方いませんか?

書込番号:25954960

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/09 11:35(11ヶ月以上前)

緊急録画などの上書きされないデータが一杯なのでは?

書込番号:25954968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 blank cpさん
クチコミ投稿数:41件

2024/11/09 11:38(11ヶ月以上前)

フォーマットをしてデータを消去しても変わらないんですよね・・・。

書込番号:25954972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/09 11:56(11ヶ月以上前)

他の機器でもダメでしょうか?
フォーマットして容量が変わらないならSDカードの損傷かもしれませんね!

書込番号:25954989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/09 13:10(11ヶ月以上前)

>blank cpさん

容量偽装の商品なのではないですか?

SDカードの容量偽装は随分前からあります

PC等で確認できるのであれば試してみましょう、プロパティ等では解りません

実際に書き込みテストをして初めてわかります

書込番号:25955052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/09 13:57(11ヶ月以上前)

>blank cpさん

>SDカードが正しく認識しない

当該SDカードをPCでフォーマットして40GB程度
書き込んでみたらわかるのでは。
偽物ならば出来ません。

書込番号:25955102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/09 14:09(11ヶ月以上前)

>blank cpさん

購入店に言って交換して貰ってはどうですか?

ネットでの格安品は偽物を掴まされている店もあると思いますよ

サンディスク等でも偽物が有りましたからね

書込番号:25955116

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2024/11/09 16:18(11ヶ月以上前)

WindowsOSバージョン次第ではでFAT32フォーマットすると32GBになるんじゃ。
専用のフォーマッターでフォーマットすればいい。
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/

それと29.8GBは32GBとして正常値ですよ。
製品上のGB表記って1000x1000x1000で計算してるけど、実際は1000ではなくて1024で割るから目減りします。

書込番号:25955235

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 blank cpさん
クチコミ投稿数:41件

2024/11/19 14:32(11ヶ月以上前)

どうやらFAT32でフォーマットされていたようです‥。ありがとうございました!

書込番号:25966698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンタイム駐車監視機能について

2024/08/13 12:30(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR055

クチコミ投稿数:12件

駐車監視機能がありますが、その中のワンタイム駐車監視機能を使いたいと思っています。
前提として、HDROP-14 駐車監視・直接配線コードを使用して配線はできています。
この状態で、通常の駐車監視機能は使用できています。

取説によるとワンタイム駐車監視のやり方は、駐車監視機能をオフにしている時にマニュアル録画ボタンを長押しとのことです。
ただ、車を停めてACCをオフにしてから、取説のとおりにマニュアル録画ボタンを長押しすると、『駐車監視機能を終了します。』というアナウンスが流れます。 何度やってもこのようになります。
ACCオフにする前に長押しすると『ワンタイム駐車監視を行います』とアナウンスが流れます。
取説には、ACCオフにしてからでもマニュアル録画ボタンを長押しすればワンタイム駐車監視モードになるとわざわざ注釈で明記されてます。
なぜできないかわかりますでしょうか。

説明が分かりづらかったらすみません。

エンジンを切る前に上記操作をすればいいという話なのかもしれませんが、切ってからやっぱり駐車監視しようかなとなるときが多いので、できないのがストレスです。


よろしくお願いいたします。

書込番号:25848507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2024/08/13 14:33(1年以上前)

>取説のとおりにマニュアル録画ボタンを長押しすると、『駐車監視機能を終了します。』というアナウンスが流れます。

状況からみて駐車監視モードがONになってるんじゃないんですかね?
駐車監視モードパス機能が働いて終了アナウンスを出してるようにしか見えません。

書込番号:25848673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/08/13 18:24(1年以上前)

駐車監視機能はは間違いなくオフにしてます。
ちなみに、先程帰宅した際に車から降りる前に試してみたら、なぜかできました。
推測ですが、停止後ある程度時間が経ってから押せばいけるのかもしれません…。
というのも、エンジン停止、ACCオフ後に少しスマホを触ってたので、試すまでに時間が経ってました。
これまでだめだったときは、割とACCオフ直後だったので。

そのある程度の時間は、予想ですが駐車監視降車キャンセル時間(今は1分にしてます)じゃないかと。

書込番号:25848965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2024/08/13 19:48(1年以上前)

>shunshun222さん

車によってパワーOFFすると瞬時にACCもOFFになる車と、一定時間後にOFFになるものがありますが、調べてみました?

書込番号:25849084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2024/08/13 20:42(1年以上前)

そこまでは調べたことなかったです。
そんな考えもあるのですね。

ただ今回のケースは、運転中など電源オン中にマニュアルボタン長押ししてもちゃんとワンタイム駐車監視モードにできるので、電源が即座に切れていないからできない、というわけではないと思います。

書込番号:25849181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/08/14 08:09(1年以上前)

先程、停車後1分ほどしてから試してみたけどだめでした…。
どんな条件があるのか…。

書込番号:25849608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:90件

2024/08/14 08:46(1年以上前)

こんにちは。

>shunshun222さん

操作・設定はマニュアルの指示通りで、間違いがないようですので、
コムテックに聞くしかないとは思いますが、まずは面倒でも、「初期化」
してみて、メーカー出荷時の設定で録画ボタン長押しを試して、
正常に動くかどうかを確認してみる、じゃないでしょうか。

書込番号:25849672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2024/08/14 20:02(1年以上前)

そうですよね。
なんか気持ち悪いですが、メーカー行きですよね。

皆さんご回答ありがとうございました。

書込番号:25850584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/30 15:01(1年以上前)

既に解決済みかも知れませんが、同様の現象が発生したのでメーカに確認してみました。
原因はボタンを押す時間が長すぎたせいでした。
ボタンを長押し後、右上のランプがついたところで離すと正常に駐車監視がスタートしました。
私の車ではドラレコの位置がルームミラーの裏側だったのでランプが見えず、音声が流れるまで押し続けた結果
【終了します】の音声が流れていました。
参考になれば。

書込番号:25943791

Goodアンサーナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング