ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(15340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒューズ電源から電源を取りたい

2024/05/12 16:56(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-015

返信する
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:196件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度4

2024/05/12 17:23(1年以上前)

消費電流については取説p.75に載ってました

リンク先のキットがこの機種に使えるのかはわたしは確認してません

書込番号:25732765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:196件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度4

2024/05/12 17:25(1年以上前)

公式サイトにも載ってますね

https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr015.html

書込番号:25732769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:196件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度4

2024/05/12 17:25(1年以上前)

添付画像忘れました

書込番号:25732770

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2024/05/13 09:11(1年以上前)

>デンジャラスクッキングさん
こんにちは。
https://car-accessory-news.com/zdr-015/#toc24
上記レビューによれば、消費電力が4.8Wなので12V電源だと電流値として400-500mA前後になると思います。
未搭載オプションのヒューズなどからとれば余裕がありますね。

書込番号:25733416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/05/19 11:23(1年以上前)

>デンジャラスクッキングさん

>本製品に必要な電流はいくらか分かりますか?

最大消費電流  520mA以下

書込番号:25740507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件

2024/05/22 18:49(1年以上前)

>湘南MOONさん
>プローヴァさん
>おさむ3さん
ありがとうございます。
無事取り付けられました。
皆さんからの情報感謝いたします。

書込番号:25744252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日付がリセットされる

2024/05/11 15:40(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
日付を設定しても、1日経ってから起動すると日付がリセットされましたのアラームが出ます
毎回一番左のボタンを押してアラーム画面から抜けるとgpsから日付受信して録画開始します(アラーム画面から抜けないと録画が開始されません)
【使用期間】
2年
【利用環境や状況】
ファームウェアは最新105で、録画は問題なくできています
【質問内容、その他コメント】
こちらのモデルは内部にバッテリなどありますでしょうか
修理が必要でしょうか
どなたか同じような症状で困っている方はいませんか

書込番号:25731371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10064件Goodアンサー獲得:1409件

2024/05/11 16:27(1年以上前)

>ポケマスさん

まずはSDメディアカードを交換してみてください。
本当は製品添付されていたSDは故障チェックのために使用しないほうが良いのですが...。

書込番号:25731427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2024/05/11 17:14(1年以上前)

リアルタイムクロックICのバックアップが故障しています

次回購入する場合は GPS 時刻合わせに対応している機種をお勧めします

書込番号:25731490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8671件Goodアンサー獲得:1606件

2024/05/11 19:34(1年以上前)

>ポケマスさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>こちらのモデルは内部にバッテリなどありますでしょうか

メーカーの製品説明↓には「スーパーキャパシター」=充電式電池と似たようなもの が内蔵・搭載されている、という記載があります。

●ドライブレコーダー ZDR035 | COMTEC
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr035.html

>修理が必要でしょうか

上記ゆえ、買って2年しか経ってない?ならメーカー修理に出してみたらいいかと。これってメーカー保証3年みたいですから。

その内蔵している「スーパーキャパシター」っで部品が運悪くハズレ個体で、保証期間を過ぎる前に壊れた=今日電源が切れると明日まで内部の時計その他の内部機能の維持ができない(バックアップとしてもたない)状態、って可能性が高い気がします。

ご検討を。

書込番号:25731654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/05/11 21:37(1年以上前)

ありがとうございます

保証で修理は無償のようですが、送料元払いのようです
調べてみると別機種ですが、スーパーキャパシタを修理して使用されているかた多いようですね
中開けてできそうであれば、DIYに挑戦してみようと思います
送料分で電子部品が揃えてもお釣りがきそうなので…

書込番号:25731787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8671件Goodアンサー獲得:1606件

2024/05/12 06:32(1年以上前)

>ポケマスさん

>送料分で電子部品が揃えてもお釣りがきそうなので…

腕に覚えがあって必要な道具もあるのなら止めはしません。
但し、もしご自身で「スーパーキャパシタ」を取り替えても直らなかった=それ以外の故障だったかもって場合に、ご自身で内部に手をつけちゃったら以降(有償か無償か問わず)メーカー修理に出すって道自体が絶たれるかも?って辺りのリスクをご自身が受け入れられるか、を気にしたほうがいいかと。

私もこの手の知識や道具は一応持っているクチですが、メーカー保証期間内なら自ら手出しはしないです(たぶん)。
それで上手くいって得られるかもしれない金銭的メリットに比べ、上手くいかなかったときの同デメリットが大きいと考えるから、です。
メーカー保証期間を過ぎて以降ならば迷いませんけどね(笑)。

慎重にご検討を。

書込番号:25732039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8671件Goodアンサー獲得:1606件

2024/05/12 07:56(1年以上前)

ZDR035 取説抜粋

>ポケマスさん

追伸、すでに確認済みかもながら。

取説には当該事象について言及があり、「その場合は弊社に相談を」とありますね。
機体に自ら手を下す前に、聞くだけ聞いてみてもいいような気がします。

自ら挑んで得られる経験や知識はPriceless、と思うならばもう突撃あるのみですが(笑)。

書込番号:25732096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/05/12 10:23(1年以上前)

ありがとうございます
まずは明日メーカー確認してみます

型式は少し違うのですが、類似症状で修理した内容がこちらにまとめられていました
充電式のボタン電池の交換で治ったようです
こちらも検討してみます
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3209901/car/2927386/6883279/note.aspx

書込番号:25732282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/05/17 15:26(1年以上前)

本件、分解して中の基盤のボタン電池を交換(はんだ付け必要)したところ解消しました
交換前の電池をテスターで確認すると完全に放電しきっており、寿命だったようです
色々と情報いただきましてありがとうございました

書込番号:25738352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マルチバッテリーOP-MB4000について

2016/12/24 12:18(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-WiFiV3c

駐車監視機能のあるドライブレコーダーを探しています。
車のバッテリーにつなぐとバッテリーが上がりやすい?という話も耳にしまして、
別売りのマルチバッテリーOP-MB4000も検討しています。
実際のところ、接続、使い勝手など、いかがでしょうか。

書込番号:20509843

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 DRY-WiFiV3cの満足度5 鳥撮 

2016/12/24 12:35(1年以上前)

柚子胡椒おいしいさん

OP-MB4000は使っていませんが↓からダウンロード出来るOP-MB4000の取扱説明書の通り、車両側への接続はACC電源とアースに接続すると簡単です。

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-wifiv3c/spec.html

ただ、頻繁に繰り返す充電によりOP-MB4000のニッケル水素電池の劣化が少し心配ですね。

あとはOP-MB4000の価格がかなり高い点も、購入する上で問題となりそうです。

書込番号:20509886

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/24 12:46(1年以上前)

>柚子胡椒おいしいさん
こんにちは。

>車のバッテリーにつなぐとバッテリーが上がりやすい?という話も耳にしまして、
まあ、可能性は無い事はないと思いますが、OP-MB4000の価格って2万ぐらいするみたいですね。
柚子胡椒おいしいさんのお持ちの車のバッテリーは一体どれぐらいしますか?
仮にOP-MB4000より安いバッテリーなら、いっその事、同じバッテリーを積んで、予備に備えて置けば?と思います。
また、例えば、普段はアクセサリーとかから電源を取ってきて充電しておいて、
いざとなったら交換出来る様に細工しておいても良いかもしれませんね。
(充電レベルを監視する回路をかます必要はありそうですが)

書込番号:20509925

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/24 13:02(1年以上前)

例えば、
車の電源→7000円位のアイソレーター→3000円ぐらいで売っている30Ahぐらいのバッテリー→ドラレコ
とすれば、仮に上がっても安いバッテリーだけで済みます。
さらに、バッテリーとドラレコにカットオフ機能付きの常時電源ユニットをかませば、バッテリーの上がりも防止できます。
この考えはどうでしょうか?安く上がるし能力も満足な方法だと思うのですが…
間違っていたらすみませんが、突っ込んで下さい。

書込番号:20509957

ナイスクチコミ!3


ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2016/12/24 15:39(1年以上前)

夜中寝ている間の監視でなければビデオカメラを車内に4台置くのはどうでしょうか。
一番画質が良いですよ。
駐車場所によっては2台で済むかもしれないですよ。

書込番号:20510342

ナイスクチコミ!3


ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2016/12/24 15:56(1年以上前)

車離れるのはどんな時でしょうか。
自分は買い物食事医者程度です。
医者が一番長いことになりますね。
長いと言っても2時間が限度ですよ。
問題は真夏に壊れないかどうかですね。
ダッシュボードのレーダー探知機は真夏おかしな動作するので弱いのかもしれないです。
ダッシュボード上でなければビデオカメラは真夏でも問題ないと思いますよ。
3万くらいのビデオカメラありますよ。あとは車内での固定方法ですよね。

書込番号:20510392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2016/12/24 16:58(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
そうですね、本体価格よりも高い、というのはちょっとためらわれますね。

>ぼーーんさん
詳しい方法を教えていただきありがとうございます。BMWのディーラーの方に相談してみます。

>ediusproさん
通勤で使うので、12時間以上は駐車すると思います。長時間になるとビデオカメラも難しそうです。その時間全部を録画するのは厳しいでしょうか。

書込番号:20510553

ナイスクチコミ!1


ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2016/12/24 17:38(1年以上前)

通勤なら会社の駐車場で安全でないですか。
会社の敷地に駐車するのではないのですか。

書込番号:20510660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/12/25 20:24(1年以上前)

>ediusproさん
駐車場は会社の駐車場なのですが、だれでも停められるようになっておりまして、必ずしも安全とは言えない状況です。

書込番号:20513866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2016/12/26 13:32(1年以上前)

ビデオカメラバッテリーだけでは3時間程度しか持ちませんので無理なようです。
このドライブレコーダ専用のバッテリー付けても1台ずつでカメラ4台バッテリー4台と高額になります。
バッテリーでカメラ4台接続できるかは不明です。
それと走って充電されるので、12時間持つには翌日までには充電は無理だと思います。
12時間録画は少し難しいです。

書込番号:20515589

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/12/26 20:09(1年以上前)

OP-MB4000 の説明書には、ユピテルのドライブレコーダーを
約12時間動作できると書かれてます。

ですが、こんな使い方(フルに放電)をしたら、200回前後で電池の寿命を迎えます。
つまり1年持たないです。

代わりに
https://www.monotaro.com/p/3813/8213/
こんなバッテリーは如何でしょうか?
計算上は、21時間録画できます。

ドライブレコーダー12時間駆動なら、約500回使えます。
バッテリーが駄目になっても
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-04961/
この1,600円と同じ(規格の)バッテリーなので安価に交換できます。

但し、バッテリー本体の充電回路に欠陥があって、
自動車のシガーソケットからの充電では、50〜60%程度までしか充電できず、
その後、100時間ドライブしても、60〜70%程度しか充電できません。
なので、帰宅後家の中に運んで、ACアダプタで充電する必要があります。

メーカーの製品ページ
http://www.daiji.co.jp/products/product01/sg-1000
のように、シガーソケットプラグが両端に付いているケーブルを使えば、
数時間程度で充電できるのですが。。
数時間でも長いので、やはり部屋に持ち込んでの充電にはなります。

あ、忘れる所でした。
充電制御の自動車では、シガーソケットからの充電は出来ません。

書込番号:20516386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/12/26 23:53(1年以上前)

>yuccochanさん
>ediusproさん
通勤時間は大体2時間くらいなので、毎日走るだけでフル充電というのは難しいことと思います。

費用(+労力)対効果という面でみると、12時間録画があまり現実的でない、ということでしょうか。

書込番号:20517068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2016/12/27 11:41(1年以上前)

あまり現実的ではないようです。
ドライブレコーダ前後2台付いているだけで効果的だと思いますよ。
横にもう2台付けるとなると窓に付けるので配線が引っかかって面倒です。
前後に1台づつ計2台だけで十分だと思いますよ。
3万で済みます。

書込番号:20517826

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/27 11:52(1年以上前)

なんだか、そのうち、モーションセンサーと赤外線付きの360度全方位監視カメラが出てきそうですね。

書込番号:20517846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/12/29 10:47(1年以上前)

>ぼーーんさん
>ediusproさん

全方位見られればそれが一番いいでしょうけれどね…。いずれそんな時代になるのでしょうか…。

書込番号:20522542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/05/30 18:50(1年以上前)

マルチバッテリーを導入してみました。今の所問題なく長時間作動しているようです。
どのくらいで消耗するか今後見ていきたいと思います。

みなさまご回答くださり、ありがとうございました。

書込番号:20929668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2024/05/14 12:39(1年以上前)

マルチバッテリーMB4000のバッテリーは自分で交換できるのでしょうか??
よろしくお願いします。

書込番号:25734669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MN940

クチコミ投稿数:50件

同機種をお持ちの方にお尋ねします。
MDV-M906HDWと連携させて使っているのですが、「ドライブレコーダーに異常があります」と音声ガイダンスがされても、経験上、microSDの容量が一杯の時にこれが出るらしいことが分かってきました。新しいmicroSDを入れると問題なく動作するようになりますが、しばらくしてmicroSDの容量が一杯になると同様です。

説明書では「SDカードエラーです」という音声ガイダンスのはずなのですが、みなさんのところではどうでしょうか。どうでもいいといえばいいのですが、「壊れてる」と思うと精神衛生上良くないので解決できるならしたいところです。なお、ナビのファームは更新済み、DRV-MN940のファームウェアは発売以降出ていないようです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24870382

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2022/08/09 19:27(1年以上前)

>microSDの容量が一杯の時にこれが出るらしいことが分かってきました。新しいmicroSDを入れると問題なく動作するようになりますが、しばらくしてmicroSDの容量が一杯になると同様です。

普通は上書きするという設定で使うので一杯になることはないと思います
上書き設定はどうなってますか?
上書きしないになってれば一杯になって録画停止しますので正常だと思います

書込番号:24870510

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2022/08/10 10:49(1年以上前)

>とろるるさん
こんにちは。

「ドライブレコーダーに異常があります*」というエラーメッセージは、基本的にカメラの接続に異常がある場合に表示されるエラーメッセージです。

フロント、リアカメラの接続、プラグの差込や配線ケーブルの状態等を確認した方がいいと思います。

エンジンスイッチを「ACC」または「オン」にしたときに音声ガイダンスが流れ、3 分後も症状が改善されていない場合は、再度通知するロジックになっているようですが、何度も通知が来ますか?

上記カメラの配線等々に問題がない場合は本体やカメラ等の故障も視野に入れる必要があります。その場合は一式をメーカーのサービスに送って点検してもらうこととなり面倒ですね。

手動録画、イベント記録ファイル、駐車録画ファイルについては、上書きのオンオフを設定でき、デフォルトでは手動録画とイベント録画がオフになっているので、例えば32GBのSDならそれぞれファイル数が10,20になるとそれ以上記録ができませんが、その場合もエラーメッセージが「ドライブレコーダーの異常」にはなりません。
設定で上書きオンにすればこの点は解消はされるでしょう。

書込番号:24871392

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2022/08/10 20:00(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。「…異常があります」の音声ガイダンス自体は滅多に出なくて、出るときはmicroSDが一杯になっている時というパターンです。128GBのmicroSDを使っていて、半年に一度というペースです。なので配線の不具合は考えづらいところです。そうなると本体が疑われますが、とりあえず設定を初期化して様子を見ます。

>M matsutaroさん
ご回答ありがとうございます。上書きの設定については他の回答者様のご指摘の通りで、特にイベント記録ファイルについては、後から見返す必要が出てくることを思うと上書きするのは気が進みません。こうした要請は一般的でしょうし、容量不足の時は「SDカードエラーです」という音声ガイダンスが流れる旨が説明書に書いてあるので、これが流れないのはおかしいというのが質問の趣旨です。

書込番号:24872058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2022/10/14 13:49(1年以上前)

今読んだ^^;
イベントも上書きで十分ですね〜
後で見返す?
事故とかドラレコで確認できるようなトラブルあったときしか見返さないし
そんなときがあったとしたらカード入れ替えるし
もちろん予備のカードは常に車に入れてますよね
まさか入れてませんか?

書込番号:24964405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hiroshijbさん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/06 15:51(1年以上前)

ケンウッドのナビを購入して、1年半で同じ症状が出ました。元々指定以外の128だったので、状態は不明でしたが、ここ数日症状が出っ放しでしたので、初期化をしてもダメで、付属していた32に変えたら治りました。

書込番号:25726161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ZDR025の取り付けステーをZDR035に流用可能?

2021/05/14 12:20(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

ZDR025からZDR035へ取り替えたいと思い、いろいろ調べてリアカメラケーブルや電源ケーブル(HDROP-15)
はそのまま使える事が分かったのですが、カメラ本体を取り付けるためのステーが流用可能なのかは分かりませんでした。

見た感じフロントのステーは大丈夫そうな気がするのですが、リアのステーは形状が025と035で違う様な感じが...
それが気になって購入をためらっている状況です。
ぜひ、皆さんの意見や実際に購入された方などの見解を教えてください。

書込番号:24134794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/14 16:15(1年以上前)

ZDR025からZDR035へ付け替えしました。配線はZDR025の時につけたままで前半カメラと後方カメラのみ付け替えました。工具もなく簡単にステー部分取れるはずもなく購入したオートバックスで相談すると千円でお釣りが来る工賃でしてもらいました。ご自身で取付されないのであればカー用品店等でご相談されてはいかがですか?

書込番号:24135054 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2021/05/15 02:25(1年以上前)

>かつし君さん

返信遅くなってすみません。

カメラのみ取り換える事が出来る事を聞いて安心しました。
ZDR035の値段が下がって来ている事もあるので、購入しようと思います。
かつし君さん、ありがとうございました!

書込番号:24135775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/05/21 08:03(1年以上前)

商品が到着したので早速取り付けようとしたのですが、ステーを変えずにリアカメラを取り付ける事は、私には出来ませんでした。
フロントカメラはステーを変えずに取り付ける事が出来ました。

書込番号:24147267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2021/06/09 02:03(1年以上前)

つまり嘘だったって事です。

書込番号:24179323

ナイスクチコミ!5


_Daruma_さん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/02 22:09(1年以上前)

いまさらですが他の方の買い替え需要があるようですので補足です。

ZDR025とZDR026のリアは同じ形状という前提ですが、ZDR026→ZDR035のリアステー流用できたので
大丈夫だと思います。

一見形状が違うのですが、ZDR026(ZDR025)のリアステーだけ(ガラスに張り付けてある樹脂パーツのみ)にすると、
ZDR035の本体側とうまくハマります。ネジ径が同じなのでZDR026(ZDR025)のネジとZDR035の受けナットを使うとうまく固定できます。
ZDR026(ZDR025)のネジを使うのがミソです。(ZDR036では短くて無理)

要望あれば写真アップします。

なのでZDR026(ZDR025)からZDR035は電源・前後配線・前後カメラステー全て流用できます。

書込番号:25721964

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイハツナビ連動DRN-H68N について

2021/06/02 07:59(1年以上前)


ドライブレコーダー > パナソニック > CA-DR01D

クチコミ投稿数:62件

ダイハツタントLA610Sに純正8インチナビNSZN-X66Dに純正ナビ連動ドラレコDRN-H66Nを取付けています。

このドラレコの解像度はかなり低くて上位機種?のDRN-H68N に換えようと考えています、コネクターも同じに見えるので(画像だけでの確認)ポン付けが可能の様に見えますが取付けられるかお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:24167825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/06/02 23:19(1年以上前)

質問内容は知らないけど

連動に拘らない方が、高性能で低価格な社外製品を選択出来るんじゃないかと。

書込番号:24169196 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2021/06/03 08:17(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ありがとうございます、折角ナビ連動が出来るので純正ナビ連動に拘ってみたかったのでした^ ^

中古で6,000円位だったのも魅力でしたし・・
再考してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24169571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/05/02 06:12(1年以上前)

かなり月日は経過しましたが結果的には機能したのでしょうか?

書込番号:25721137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング