ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(15340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車監視機能等について教えて下さい

2024/02/13 22:31(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

クチコミ投稿数:6件

ドライブレコーダーを取り付けるためY3100とコムテックの360度+リアの物と悩んでいます。
その中で、安心のため駐車監視を付けようと思っていますが、色々なサイトでバッテリーの事が書かれていますが、正直よく分かりません。
また、費用をあまりかけたくないため、外付けのバッテリーは考えていません。
そこで以下の事を教えて下さい。

質問@ どのメーカーでも駐車監視とは基本的に設定時間と設定電力になるまで常時録画をしているということですか。
     そして、衝撃があった時に録画していた映像を別の場所に保存するということですか。

質問A 車の使用時間は平日は30分(通勤で片道15分)、日曜日は1時間〜2時間程度の使用で、駐車監視の設定時間を60分、設定電力12Vとした時、バッテリーは大丈夫でしょうか。

質問B 質問Aの状態でマイクロ波センサーを付けた方がバッテリーには優しいのでしょうか。(付けた方がメリットがあるのでしょうか)

質問C Y3100とマイクロ波センサーを購入した場合、他に購入が必要なケーブルなどはありますか。

質問D 外付けのバッテリーを使用しないと、駐車監視はあまり意味の無い物なんでしょうか。

素人のため変な質問かもしれませんが、教えて下さい。



書込番号:25621586

ナイスクチコミ!2


返信する
AXUH80さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/14 15:27(1年以上前)

>むぎ茶3306さん

こんにちは。
分かる範囲でお答えします。

回答@
主要メーカーであれば、設定時間とバッテリーの検出電圧を設定します。
例えば、オフタイマーが30分、検出電圧12.0Vに設定した場合、駐車監視は最大30分動作する事になります。
但し、バッテリー電圧が30分よりも早く12.0Vに下がった場合は、その時点で駐車監視は終了します。
なお、駐車監視時の動作に関しては、各メーカー・機種ごとで設定できる内容が事なりますが、最低でも衝撃検知には対応していると思います。
また、衝撃を含むイベント録画は、通常録画とは異なる領域に保存されます。

回答A
こちらに関しては、駐車される場所(環境)及び、駐車監視時の動作設定で大きく変わってくるので何とも言えないです。
例えば、マイクロ波センサーありで人や車の出入りが少ない場所であれば、60分利用も可能かと思いますが、その逆の環境であれば60分持たないと思います。

回答B
マイクロ波センサーを付けると、マイクロ波が何か動きを検知した時だけドラレコが起動するので、駐車環境によってはバッテリー消費を大きく押さえられます。

回答C
特に必要な物はありません。
但し、車両側への接続に関しては、ギボシ端子や電源取り出しヒューズなどが必要です。

回答D
そんな事はないと思いますが、駐車監視機能を最大限に利用するのであればiCELL等のサブバッテリーの導入も検討された方が良いと思います。

書込番号:25622297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/02/14 19:57(1年以上前)

>AXUH80さん
ご回答を頂き、ありがとうございます。

まだ何を買うのか決めていませんが、コムテック製品で駐車監視をつけた物と、Y3100とマイクロ波センサーを付けた駐車監視を比べると、同条件ならY3100+マイクロ波センサーの方がバッテリーが長持ちするという理解でよろしいでしょうか。
値段はユピテルの方が高いですが、その価値はありそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:25622588

ナイスクチコミ!0


AXUH80さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/14 21:30(1年以上前)

>むぎ茶3306さん

こんばんは。
この製品は3カメラなので、2カメラと比較すると消費電力が多い傾向です。

その為、この製品同士でマイクロ波有り無しで比較すると、ありの方が省電力になります。

書込番号:25622713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

どこかでレスったかもしれませんが、ナンバーまで撮れるドラレコは数ありますが、毎年のように新製品が出て、高価で手がでません。自分は買えばどこか壊れるまで使いつづか中古で買い替えるかです。自分としては何かの時の記録として、わかってあればいいかと思いますが、ナンバーまで撮れるものがいいでしょうか?これも話したかと思いますが、前後違うドラレコでフロントガラスには中古車購入時ついてきたTZ-D102を、リアガラスには前車より載せ替えた4.5インチ画面の本体下に前後動かせる360度と謳うカメラがあるドラレコでヤフオクで購入したもの)ですが、やはり遠く映り画素数も小さいのでナンバーは取れず、車種ボディーカラーぐらいしかわかりません。Gセンサー型で衝撃(ちょっとの揺れ)でもきちんと撮れますし、いたずらや盗難にも撮れるタイプみたいです。年に一度程度媒体のmicroSDカード(32から64GB)壊れたら交換しています。この前フロントガラスのドラレコのカードが壊れました。話はそれましたが、みなさんはドラレコの性能のどこを重視してますか?お考えをお聞かせください。

書込番号:25618708

ナイスクチコミ!3


返信する
aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2024/02/11 20:50(1年以上前)

ドラレコの性能よりまずは故障を考え複数運用し”冗長性”を持たせないと始まらない。
壊れない工業製品なんてないので、自分の車には2台付けてます。

あとナンバーについては、自分の目で見て読み上げ、音声録音が確実。
一度、自動車専用道に原付二種が走ってるのを見て帰りに警察によって報告したことがあります。
再生機器はスマホしかなく動画ではナンバーわかりませんでしたが、私自身の声で読んでいたので確認できました。
とはいっても、私が読み間違ってたり嘘を言えないこともないのでそこは信用問題ですが、何も無いよりマシw

まぁ結局のところドラレコは「完璧なものはなく、信用しない」が私の考え方かな?

書込番号:25618756

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2024/02/11 20:51(1年以上前)

ナンバーの読み取れると うたっているドラレコも
真後ろにつかれた時など条件が限定されています

対向車線だと 大文字4桁が限度でしょう

煽られた場合など 肉眼で読めるなら
読み上げた音声が記録できるように
音声録音をオンにしておいたほうがいいでしょう
(TV視聴がバレるのが嫌でオフにしてる人も多いと聞きますが)

書込番号:25618761

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:362件

2024/02/11 21:10(1年以上前)

ドライブレコーダーの主用途は事故時の状況証拠を映像で得る事です。(証拠ではありません)
互いの言い分に曖昧さや虚偽がある場合に映像で正しい言い分を確認し状況判断が出来るのがドライブレコーダーです。

ナンバーが写っていた方が良いのは、相手が逃げたなどの特殊な場合になります。

最近は煽り運転が社会で大きな話題となってドライブレコーダーの普及が一気に進んだ皮肉がありますが、煽り警察のために導入している勘違い野郎も少なくはありません。
これは、最近話題となった、私人逮捕系ユーチューバーと幼稚性が変わりません。
煽られない為の運転とはを考えるのが先です。

自分がドライブレコーダーに求めるのは
・有事の映像が撮れていること。(自分が不利になる場合もあるんだと考えると微妙ですけど)
・ナンバーは当て逃げなどの被害にあった時には撮れていたらと後悔がありそうなので
出来れば映る可能性が高いこと。
・ドアパンチなどの当て逃げ対策に駐車監視

大切にしている車を守る術の一つとして、費用は保険と同じで採算度外視ですね。


書込番号:25618778

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2024/02/13 07:53(1年以上前)

>光虹さん
こんにちは
交通事故で相手が逃げておらず一緒に警察を呼べる様な場合はナンバーまで写らなくても問題ありません。
当て逃げや駐車中のドアパンチ、イタズラなどではナンバーが写っていた方がいいです。

書込番号:25620604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

2024/02/13 20:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
煽りなどは画素数がなくナンバーが映らない場合はドラレコの音声録音にて残す。『品川て2565』ってな具合に?その手がありましたね?自分のでのドラレコでも音声が録れますので、やってみたいと思います。他にはないのでしょうか?

書込番号:25621440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ138

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

総合点で一番の製品ですか?

2023/09/06 23:53(1年以上前)


ドライブレコーダー > NEXTBASE > 622GWR

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 622GWRのオーナー622GWRの満足度3

工賃考えたら製品が高くても、長く買い替えずに使えるものがいいと思いますが、これはどうでしょうか?

このメーカー欧州シェア一位なんでしょ。

日本のコムテック通信ドラレコに比べてどうすか?

書込番号:25412126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/07 00:18(1年以上前)

欧州ナンバーワンだからって
長く使えるなんて一言も言ってないし描いてないですけど、なんで長く使えると思いましたか?
長く使える保証はないですよ

書込番号:25412138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 622GWRのオーナー622GWRの満足度3

2023/09/07 00:44(1年以上前)

>今岡山県にいますさん

何となくクリスタル

書込番号:25412153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 622GWRのオーナー622GWRの満足度3

2023/09/07 00:46(1年以上前)

>今岡山県にいますさん

要するに後発品が出てきて目移ろいせずに長く(永く)使えるか否かということです。

耐久性の問題よりも、多機能性の問題です。
アレクサも入っているし、スマホ連携もしているみたいだし。

書込番号:25412155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19497件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2023/09/07 05:50(1年以上前)

>Mr.9230さん

私はたぶん、ドラレコ使用歴はかなり長い方だと思います。
その経験上ですが、コムテック製品は信頼性が高いです。

最初に取り付けたのはユピテルの型番失念しましたが、前乗ってたクルマの初期の頃ですから20年近く前です。
それは5年以上問題なく使えていましたが、そのうちレンズが曇って映像が白っぽくなったのでコムテック製品に取り替え。それは数年後、問題ないまま廃車とともにサヨナラです。

それとは別のクルマに最初に取り付けたのは韓国コウンの製品。
https://review.kakaku.com/review/K0000404317/ReviewCD=578785/#tab
これも数年後、SDカードの映像を確認すると音声しか記録されなくなり、コムテック製品に取り替え。

今はコムテック製品を3台運用中です。
一番古いカメラで6〜7年目、新しいもので3〜4年目ですが、いずれも全く問題なく稼働中です。
記録映像もときどきチェックしていますが、綺麗に撮れています。

コムテック製品は価格の割にスペックが低くてコストパフォーマンスは良くありませんが、ドラレコは信頼性が最重要ですから、そういう意味では個人的に最高の評価です。
長期間の実績もありますし、nextbase製品は使ったことがありませんのでわかりませんが、コムテックはおすすめできます。

ちなみに私はドラレコに多機能製は求めてません。
いざというとき、「確実に映像が撮れている」ということが最重要ですから。

書込番号:25412281

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2023/09/07 06:35(1年以上前)

価格COMに出ていないメーカーですが、Viofo A129 Plus Duoを使用しています。
性能はピカ一です。
みんカラでも高評価です。
国産の評判の良い品も使いましたが夜間の性能は皆いまいちでした。
多分今後もViofoを使います。
YouTubeあたりの実画像みて決めた方がよいです。
特に夜間、街頭が少ない道など。

書込番号:25412301

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/09/07 08:18(1年以上前)

〉このメーカー欧州シェア一位なんでしょ。

日本では評価されなくても海外では評価されてるのってありますよね。

アジアンタイヤメーカーなんて他所では日本メーカーよりシェア高かったりします。

それと同じ判断があなたはできるかどうか…


〉要するに後発品が出てきて目移ろいせずに長く(永く)使えるか否かということです。

後発を気にしないよう、今後の入ってくるであろう情報を遮断すればいいんですよ。

後から出てくるもの見たら絶対後から出てきた方が良いてすから。

書込番号:25412375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 622GWRのオーナー622GWRの満足度3

2023/09/07 09:44(1年以上前)

>ダンニャバードさん

動画拝見しましたがナンバー白とびしてますね、左折時の先頭車両のナンバーもボヤけてますね、これだと及第点に達してないのでは無いでしょうか?

現在2019年製松下カーナビ連動型使用してますが、正に昼夜ともにナンバー判読不能です。

ここまでくると日本ブランド製というより、スマホ同様、既に世界的評価の高い製品を買った方が無難となりませんか?

書込番号:25412468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 622GWRのオーナー622GWRの満足度3

2023/09/07 09:48(1年以上前)

>ヒグマの父さん
メーカーサイト動画だとナンバーくっきり映像しか掲載してないんですよね、諸条件をクリアすれば動画通りになるのでしょうが、夜間先行車両ナンバー撮すためにハイビームにしたら、白とびしましたでは笑い話にもなりませんから。

書込番号:25412474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 622GWRのオーナー622GWRの満足度3

2023/09/07 09:54(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

今後の車は通信機能付きドラレコを標準搭載するでしょうから、今後5~6年乗るクルマを最新車両並みにアップデートするという意味も込められてます。

保険会社貸与の通信機能付きドラレコは新型車にドラレコ標準装備されるまでの間の繋ぎみたいなものじゃないですか。

なのでドラレコの方向性は見えてきたので、あとは長期間使って自分なりに元が取れるか否かですよね。

エンターテイメント性まで考えたらメーカー標準装備にアレクサ機能が搭載されることはまず無いと思いますので。

私の言う長い目でみるとはそういうことです。

書込番号:25412488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19497件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2023/09/07 10:08(1年以上前)

>Mr.9230さん

動画を見られたとのこと。どの動画でしょうか?
上記に貼ったリンク先は記載の通り、韓国コウン社のものですので、コムテック製品の動画ではありませんよ。
また、価格コムにアップロードした動画は再エンコードでかなり圧縮されますので画質の参考にはなりません。YouTubeでないと。

コムテックのサンプルとすれば、今はこれくらいでしょうか?8倍速にしちゃってますが・・・
https://youtu.be/sB2jEq3_g9s?si=6wpRevgPNPFBBiV1
距離によりますが、ナンバーは昼夜ともに問題なく識別可能です。

書込番号:25412506

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 622GWRのオーナー622GWRの満足度3

2023/09/07 10:26(1年以上前)

>ダンニャバードさん
8倍速では対向車すれ違い時に一時停止もできないので参考になら無かったです。

書込番号:25412529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 622GWRのオーナー622GWRの満足度3

2023/09/07 10:31(1年以上前)

既存のドラレコを既設のCA-DR03TD電源を利用できるような変換アダプターありますかね?

そうすればカメラだけの交換なら工賃も安く済みそうなので。

書込番号:25412536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19497件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2023/09/07 10:36(1年以上前)

>Mr.9230さん

もう、仕方ないなぁ・・・これならどうですか?(^0^;)
https://youtu.be/6dRhlbpye04?si=iRz3ZpVTEpbiOE8w

少々古い型ですが、現行もあまり変わらない気はしますね。
ただ私は前記したように、コムテックは画質云々よりも信頼性を重視してますから、画質重視ではおすすめじゃないです。

何なら中華アクションカムのこれのほうがよほど高画質です。
https://youtu.be/n_O_zn-4le8?si=csZcOvpVyegW6IHb
でもこれだといざというとき「故障してて撮れてない!」なんてのが容易に想像できてしまうので、ドラレコとしては使用不可ですが・・・

書込番号:25412541

ナイスクチコミ!7


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 622GWRのオーナー622GWRの満足度3

2023/09/07 12:20(1年以上前)

>ダンニャバードさん

2つ拝見しましたが、地下駐車場の最初の右回りでナンバー判読不能ですよね。

高速道路は風景映像としての画質評価だと思いますが、特筆すべきものではないですよね。

取り敢えずこちらを買ってレビューしますよ。
悪ければボロクソ書いてドラレコは日本製に限ると、所有してもないのに絶賛しますよ。

良ければ井の中の蛙という見出しで情薄ユーザー批判をしますよ。

来週までお待ちくださいませ。

書込番号:25412665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2023/09/07 13:55(1年以上前)

>Mr.9230さん
素性不明の中華機に興味はありませんし、輸入代理店のアピールもどれだけ正確かはわからないと思います。

下記を見る限り、現時点では、怪しい中華製という括りの域を出てない感じに見えますね。
https://car-accessory-news.com/drive-recorder-nextbase/

アレクサだのスマホ連携だの通信機能だの、メーカーが付加価値をつけたがるのはわかりますが、ドラレコに付いているべき機能とは思えませんので、そのようなあまり意味のない付加価値が付いていることをもって、長く使える先進性とは当方は思いません。

また、別スレでも書きましたが、お持ちのパナソニックの2K連動ドラレコで、すぐ前を走る車のナンバーも本当に読めないなら、それはスレ主さんが後付けでフロントガラスに貼ったフィルム等の別の問題と思われますので、ドラレコを評価するならまずはそこを解消しないと話が始まらないと思います。

レビュー楽しみにしています。にしても何と比べて本機を評価するのですか?

書込番号:25412765

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2023/09/07 14:15(1年以上前)

ちなみに前スレの要件はナンバーがはっきり見えることと、ドライブ旅行の記録に使える高画質、とのことでしたので、ユピテルY-4Kをお勧めしました。

ユピテルに悪印象を持っている人もいるようですが、当方ユピテルもドラレコで2台、レーダーで2台使用経験がありますが、いずれも何の問題もなく長期間使え、同社設計品には一定の信頼感を感じています。

参考のためY-4Kの公式映像のリンクを載せておきます。

https://youtu.be/16C--qUcUeM?si=16pjsvbf_7BdmxTI

このドラレコは4Kなので、この動画も4K画質に設定変更して、4Kテレビや4Kモニターでご覧になってください。そうしないとY-4Kの解像度の真価がわかりませんので。
Y-4Kの良さは単に4K解像度というだけでなく、家庭用カムコーダーに通じる色合いなどの画作りの良さです。コムテックは映っているだけみたいな実にそっけない映像ですがユピテルは結構ちゃんと画作りしていると感じさせます。

書込番号:25412789

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 622GWRのオーナー622GWRの満足度3

2023/09/07 14:41(1年以上前)

>プローヴァさん

YouTubeでは日本製でも中華製でもない英国仕立てらしいので、ドラレコ版ダイソンだと思ってレビューしますよ。

レビューあったら読んでみたいですよね?
限りなく客観製を重視します。

あとフロントガラスウィンドウフィルムによる焦点ボケは考えにくいです。
スマホで同じ距離から撮影したら焦点くっきり合いますので。

それと同型リアカメラはスモークフィルム越し前提の仕様のハズなのにボケてますから。
更にソニー製(型番不明)バックカメラもボケてますから、こちらは元々照度重視で交換しましたので。

なのでハッキリ言えることはパナのナビオプションドラレコもバックカメラも使い物になりませんでした。

書込番号:25412820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2023/09/07 16:02(1年以上前)

>Mr.9230さん
スレ主さんが、youtubeの動画に客観性があると思うなら、それはそれでいいんじゃないでしょうか?
個人個人考え方は違いますからね。
実際のところネット上のコンテンツは胡散臭いレビューであふれていると私は感じますが、スレ主さんがそのように思わないのであれば、ご自身のポリシーに沿って物選びされればよいだけです。

LaBoonサイトでも本機はまだ未レビューの様ですので、信頼のおける国内のレビュー情報は殆どありません。
意外と掘り出し物なのかも知れませんよ。

>>あとフロントガラスウィンドウフィルムによる焦点ボケは考えにくいです。

当方の知ったことではありません。
ご自身が前スレでそれが原因かも、と書かれていたので、まずはレビュー前に問題を解決すれば?と思っただけです。

では。

書込番号:25412907

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 622GWRのオーナー622GWRの満足度3

2023/09/07 17:30(1年以上前)

>プローヴァさん

日曜日夕方付けますので、週明けのレビューになります。
おたのしみに。

書込番号:25413031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 622GWRのオーナー622GWRの満足度3

2023/09/07 17:50(1年以上前)

ところで、なぜナンバー判読が出来ないんですかね?
そんなに難しいとは思えないのですが。

書込番号:25413057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 駐車監視用外付けバッテリーについて。

2024/02/06 23:10(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

クチコミ投稿数:20件

駐車監視に重点をおいて購入検討しています。
FlukeforestのDRB-24Aというバッテリーを繋ごうと考えています。
1日1時間位の運転で常に駐車監視は充電不足になりそうなので駐車監視が不要な時はDRB-24Aの本体スイッチを切ろうと思っています。
自宅には防犯カメラ設置済みで職場も当て逃げの可能性が低いのでスーパーや商業施設などだけで駐車監視を使いたいです。
自宅出発時スイッチON買い物して自宅着スイッチoffという感じです。
運転時にスイッチ操作する手間はありますがこのような使い方は可能でしょうか?
また、この機種は駐車監視中に衝撃検知が起こった後にエンジンをかけた時衝撃検知が働いたという音声案内はあるのでしょうか?
実際にY-3100を使用している方の意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25612806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2024/02/07 09:36(1年以上前)

>コカコーラ大将さん
こんにちは。

>>自宅出発時スイッチON買い物して自宅着スイッチoffという感じです。
>>運転時にスイッチ操作する手間はありますがこのような使い方は可能でしょうか?

別機種Y-4Kで似た様な運用をしています。
可能ですが、個人的経験からするとこのスイッチオンオフを忘れがちなのが難点です。

また、バッテリーはiKeepのB6Aですと、高電流(8A程度)の充電が可能ですので50分でフル充電にできますのでお勧めです。注意点としては、車に乗るときにキーをACCにしてから待たずにイグニッションをオンにすべきです。ACCオン後1分くらいで急速充電が始まってしまいますが、急速充電時はエンジンがかかってるべきだからです。

>>この機種は駐車監視中に衝撃検知が起こった後にエンジンをかけた時衝撃検知が働いたという音声案内はあるのでしょうか?

駐車監視仕様はこの世代から大きく改良されたので、ユーザーからのレスを待った方がいいですが、取説を見る限り、

>>駐車監視モード中にイベント記録があった場合、次回起動時に『録画を開始します』の後に『駐車監視モード中にイベント記録が発生しました』とお知らせが画面に出ます

が、音声は無いようです。

実用的には衝撃検知だけではドアパンチや10円擦りなどは検知できませんから、動体検知はオンで運用と思います。その場合スーパーの駐車場などでもイベントは比較的多く発生すると思います。実際は、イベントがあっても運転前にいちいち確認、というのはやらないと思いますよ。

書込番号:25613144

ナイスクチコミ!2


AXUH80さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/07 22:07(1年以上前)

>コカコーラ大将さん

こんばんは。
機種はDRB-24Aで確定でしょうか。
恐らく、ご要望に最も近い機種はiCELLとiZONEの組合せではないでしょうか。
※初期コストは別として。

DRB-24AはアクセサリーソケットからACCを取得する様ですが、そこは大丈夫でしょうか。

> DRB-24Aの本体スイッチを切ろうと思っています。
この場合、ドラレコ側の設定「自動駐車モード切替」はONになります。
但し、DRB-24Aの本体スイッチを切る事でドラレコへ接続される常時電源が切断され、結果的に駐車監視は機能しない事になります。
よって、ご要望の使い方が出来ると思いますが、一点だけご注意頂きたい事があります。
完全に電源が無くなった場合、次回起動時、録画開始まで数十秒を要します。
なお、これはiCELLとiZONEの組合せでも同様です。
※常時電源が生きていれば、数秒で録画が開始されます。

>この機種は駐車監視中に衝撃検知が起こった後にエンジンをかけた時衝撃検知が働いたという音声案内はあるのでしょうか?
液晶表示および、音声案内があります。

書込番号:25613952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/02/07 23:38(1年以上前)

>プローヴァさん
>AXUH80さん
お教えいただきありがとうございます!
手動スイッチの切り替えで使えるとのことで安心しました。
しかしスイッチ切ると起動に時間かかるんですね!
一応ディスプレイオーディオに保存される純正の前後ドラレコは付いてるのでなんとかなりそうです!
DRB-24Aはシガー接続で取り付けが簡単なので考えていました。
電装系詳しくないので(T-T)
ICELLの急速充電と表示があるとこにもひかれていました、、
取り付け動画みてもICELLばかりなのでICELLにしようと思います。
ICELLとIZONEの組み合わせでも起動に時間かかるなら本体スイッチのon、offで運用しようかと思います。
Y-3100にICELLを接続する場合Y-3100に付属のコードで繋ぐことができるのですよね?

書込番号:25614062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AXUH80さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/08 00:13(1年以上前)

>コカコーラ大将さん

iZONEを導入すれば、GPS情報を元に駐車監視が自動でON/OFFできます。

ちなみにiCELLも全面パネルのスイッチで同様の操作が可能ですが、iCELLを何処に設置するか次第だと思います。

>Y-3100にICELLを接続する場合Y-3100に付属のコードで繋ぐことができるのですよね?
はい、可能です。
但し、iCELLの設置場所次第では、付属の4mで足りない場合もありますので必要に応じて延長が必要になります。

なお、ドラレコには4mの3線ケーブルが付属しています。
黄色:常時(+)
赤色:ACC(+)
黒色:GND(-)

iCELLのOutputも同様に3線(同じ色)なので、同じ色同士で接続すればOKです。
但し、iCELLのOutput3線のうち、赤色は車両側のACCとも接続が必要なので、配線を分岐する必要があります。
これは電力供給が目的ではなく、ACCのON/OFFをiCELL自体が検出する必要がある為です。
従って、もしご心配であれば取付は電装屋さんへご依頼された方が宜しいかと思われます。

書込番号:25614105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2024/02/08 08:29(1年以上前)

>コカコーラ大将さん
>>Y-3100にICELLを接続する場合Y-3100に付属のコードで繋ぐことができるのですよね?

できますよ。
付属の電源直結コードを使います。

下記あたりに参考にされてください。
https://car-accessory-news.com/icell-b6a-12a/#toc13
図のACCを車のACC電源に接続するのをお忘れなく。

書込番号:25614255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/02/08 13:06(1年以上前)

>プローヴァさん
>AXUH80さん
詳しく解説ありがとうございます!
IZONEは2月末に次期モデルが出るようなので仕様を見てから考えます!
そもそもシート下には入らなそうなので助手席側の手が届く所に置こうと思います。
付けるか分かりませんが外付けのスイッチを割り込ませる事も可能ですよね?

書込番号:25614490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AXUH80さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/08 13:26(1年以上前)

>コカコーラ大将さん


論理的には、
iCELL --黄色線-- スイッチ --黄色線-- ドラレコ
で駐車監視をON/OFF可能ですが、通常利用時(走行時)はACCと常時電源の両方が通電していないとドラレコは起動しません。

従って、スイッチをOFFにして駐車した後、ONにするのを忘れて走行した場合、録画できないので注意が必要です。

また、スイッチを入れること自体、メーカー側は想定していないと思うので、何かトラブルがあったとき保証の面でオススメは出来ないと思います。
多少なりとも、電圧も低下すると思います。

書込番号:25614505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/02/08 14:55(1年以上前)

>AXUH80さん
なるほどー分かりました!
弊害が出ても嫌なので基本通り付けようと思います。
普段から安全そうな離れた所に停めているのですが稀に満車やトナラーがいますからね、、
ここ数ヶ月で知り合いのノート(当て逃げ)とアルファード(目撃者が確保)が駐車場でやられました!
逃げ得は許せませんので万が一の時撮れていればラッキーという気持ちでy-3100とICELL付けようと思います!

書込番号:25614593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2024/02/08 16:17(1年以上前)

>コカコーラ大将さん
スイッチオンオフで手元でドラレコをオンオフしたい件ですが、ドラレコ自体、基本はシガーライターソケットでの運用がミニマムとして設計されているので、電源はいつ落ちても映像記録等に支障なくファイルも壊れてない状態を維持できるようになっています。ですから電源をもとから切ることに関してなんら問題はありません。
そこはご安心ください。

その上でですが、本機は車のACCに連動して走行中は録画、エンジン切ったら録画オフになりますし、駐車監視をオンにしておくとiCellのバッテリーからの電力で駐車監視を続けます。ですから駐車監視含めてドラレコの使用で車のバッテリーに負担はかけません。このような条件下でマニュアルでオンオフスイッチを設けたい意図がよくわかりません。よく考えれば必要ないと思いますよ。

私の場合はiCellを取り外した車で車のバッテリーに負荷をかけないために、マニュアルオンオフスイッチを付けています。これはiCellが付いた車では必要ないのでつけていません。

書込番号:25614684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/02/08 21:36(1年以上前)

>プローヴァさん
普段の運転時間での充電量と駐車監視での消費量が分からなかったのでなるべく充電を温存させる為にon/offしようと思ってました。
おっしゃる通り1日1時間は運転するのでICELLならその必要はないのかもしれませんね!
充電残量が分かるようなのでまずは常時onのまま使ってみようと思います。
足りなくなるようなら自宅ではoffにするとかの使い方でいいって事ですよね!

書込番号:25615031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2024/02/09 08:29(1年以上前)

>コカコーラ大将さん
おっしゃる通りです。
iCellはディスプレイもあるから状況がわかりやすいし、内蔵バッテリーもLiFePoなので普通のリチウムイオンに比べて安全性が高いです。1日1時間運転していればほぼ満充電の状態が続くと思います。
最初にお伝えしたように、エンジン掛けるときにACCポジションのまま放置せずエンジン掛けるまで連続して行ってください。ACCで放置すると確か1-2分で急速充電が始まるので車のバッテリーに高い負荷をかけることになります。エンジンがかかっていれば急速充電に何の問題もありません。

書込番号:25615389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/02/09 20:33(1年以上前)

>プローヴァさん
>AXUH80さん
Y-3100とICELLで結構なお値段ですが理想的な使い方ができそうです!
活躍しないのが一番ですけどね〜
詳しく教えていただいてありがとうございました!

書込番号:25616156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CX-30への取り付けについて

2024/02/01 18:39(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR038

スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

Mazda CX-30を所有しています。

ドライブレコーダーは未経験で、どの機種にしようか悩んでいます。

本機種に関し、過去の書き込みMazda3への取り付けができないと
あったのですが、これはCX-30でも同様でしょうか?

分かる方が見えましたら、お知らせください。

書込番号:25606251

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/01 20:49(1年以上前)

ここで聞かずにディーラーに相談。

書込番号:25606401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2024/02/02 14:06(1年以上前)

>う にさん
こんにちは。
MAZDA3では上部の隙間が不足するからNGなんて言っている人もいらっしゃいましたが、実際にMAZDA3でも取り付け記事はありますし、CX-30に関しても下記の様な記事がありますので、大丈夫なんじゃないですか?

買う前に念のため、取り付けをやってもらう業者に相談された方がいいですよ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3500699/car/3364969/12181838/parts.aspx

書込番号:25607043

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR048

クチコミ投稿数:13001件

現在、二台の車を所有してます。

メインのエブリイにコムテックのZDR025。サブのジムニーシエラに038をつけてます。
038が非常に使い勝手が良いので、エブリイのほうもミラー型にしたいなと思っておりましたところに048の登場です。

画面サイズは少し048が小さいようですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001587766_K0001394256&pd_ctg=7034

レンズの視野も若干狭くなったように見えます。038の視野は広すぎるくらいなんで、そこはあまり気になりませんが、、、
夜間性能が上がったってとこなんですかね?

書込番号:25599428

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2024/01/27 10:59(1年以上前)

軽自動車などの要望で
画面小さいラインナップが欲しかったんじゃないかな

バイザーとか 干渉しますから

書込番号:25599463

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13001件

2024/01/27 11:28(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

なるほど幅が3cmほど狭くなってますね。
うちの038はジムニーシエラなんで、軽のジムニーと全く同じ室内で余裕あります。
まぁでも、車種によるのでしょうね。

ご意見ありがとうございました。

余り性能に差が無いなら安価なほうがいいかもしれませんね。

書込番号:25599484

ナイスクチコミ!6


煮イカさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:159件

2024/01/27 12:26(1年以上前)

カメラ画像の拡大機能がついたので、デフォの画角だと違和感が強いって人は
拡大することで違和感軽減することができるようになると思います。

書込番号:25599533

ナイスクチコミ!8


wanco810さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2024/01/27 18:52(1年以上前)

運転支援機能で、後側方接近お知らせが付きました。
駐車録画の時間設定が細かくなりました。

書込番号:25599940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング