このページのスレッド一覧(全2202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2024年1月26日 06:36 | |
| 2 | 4 | 2024年1月21日 11:52 | |
| 19 | 10 | 2024年1月20日 17:22 | |
| 138 | 6 | 2024年1月8日 22:08 | |
| 17 | 8 | 2024年1月8日 09:11 | |
| 32 | 11 | 2024年1月4日 14:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
家族が購入したシエンタに、ディーラーオプションのTZドライブレコーダーを付けました。コムテック製だと思います。
ディスプレイオーディオプラスからの操作でドライブレコーダーの録画を見る等いろいろできるようになっていることを知りました。
私は現在ノア90系の納車待ちで、ZDR035をすでに自動車用品店から購入してあり、納車後に取り付けしてもらう予定です。
この時、ZDR035もディスプレイオーディオプラスと連携させることは可能でしょうか。
できる場合は自動車用品店に頼んでも連携してくれるでしょうか。それともディーラーに頼んだほうがいいでしょうか。
書込番号:25597905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ひんちょさん
ZDR035には↓のOPのAVケーブルHDROP-10を接続する端子がありません。
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/re_op/re_op.html
従いましてZDR035の映像をナビやディスプレイオーディオで視聴する事は出来ません。
書込番号:25597909
2点
>スーパーアルテッツァさん
早速かいとういただきありがとうございます。
コムテックで対応しているドライブレコーダーをいくつか教えていただけるでしょうか。
書込番号:25597910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーアルテッツァさん
解決しました
ありがとうございました
書込番号:25597918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NEXTBASEから、ドラレコ本体の側面に差し込むタイプの後方カメラまたは車内カメラがありますが、222Gにも取り付け出来るでしょうか。
書込番号:25591333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
公式HPを見たりしないのでしょうか?
それぞれの製品ページに行けば対応モデルが書いてありますよ。
書込番号:25591382
0点
>リニア95さん
1カメラモデルでしょ?
書込番号:25591516
0点
1カメラの222G本体側面には後方カメラ差し込み用の端子がありませんから無理ですね。
書込番号:25591542
![]()
2点
【使いたい環境や用途】
もともと車(ベゼル)に設置されていたドライブレコーダー『ZDR016』のフロントカメラが故障し、オートバックスに修理に出しました。回答があり、「メーカーから基盤故障とのことで、修理するなら17500円」とのことで、高いと感じたので、新品を買おうかと思い、返事は保留にしたまま、再度オートバックスへ下見に行きました。17500円ほどの商品もあったのですが、新品買うならもっと良い性能のをと勧められました。しかしその場合、取り外しと取り付け料(2万かかるかも?)➕製品3〜4万円🟰5〜6万円もするとわかりましたが、お高くて手が出ません。
ネットでは全く同じ016が16000円ほどで販売されていました。それを買って、フロントカメラだけ入れ替えると、配線などは触らなくていいな〜と思うのが@番
A番はオートバックスに後継のZDR017が24000円ほどで売っていたので、それを買ってフロントカメラだけ入れ替えが可能ならそれもいいかとは思います。
全くの素人でどうしたらいいかわかりません。自分で取り付けできるなら自分で付けたいですが、リアカメラは難しいと言われました。
016買ってフロントカメラだけ入れ替えが良いのかなぁ( ; ; )修理より安いし
【重視するポイント】
手間と予算
【予算】
20000円まで
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
他に良い知恵がありましたらご教授下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25582335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すみません
文字化けしています ごめんなさい
『しかしその場合、取り外しと取り付け料(2万かかるかも?)で、製品3万から4万円なら、結局5万から6万円もするとわかりました。しかしお高くて手が出ません。』
『から』が文字化けするようです
書込番号:25582343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
付属品の流用はお勧めできません
後継機種のほうがリアカメラが増えたり画素数が増え
消費電力が大きくなりますので DCDCアダプタなどが対応できなくなったりして
誰にも文句の言えない 再施工などがあります
書込番号:25582401
3点
>かかくコムっ子123さん
フロントカメラが壊れているならZDR016からZDR017だと本体のガラス貼り付けが上手く剥がせればコネクターは全て同じなので配線等は流用可能です。
本体の取付部の両面テープ剥がしが1番面倒です。
フロントカメラを接続してリアカメラが映らなければリアカメラも同じ要領で交換すればOKですが出来なければ業者に頼むしか無いですね。
>「消費電力が大きくなりますので DCDCアダプタなどが対応できなくなったりして」
同じ電源配線なのにNGとはありえませんが
カメラケーブルも長さの違いだけですが…
書込番号:25582416
2点
いっそ古いドラレコは外さずに、新規取付だけにすれば取り外し工賃はなくなります。
古いドラレコ本体だけは自分で取り外した方が邪魔にならなくて良いと思う。
ZDR016とZDR017の性能の違いは殆どありません。
フロントは小型になる程度、リアカメラはHDR対応、運転支援機能がちょい強化しますが使い物になりませんので無視して良い。
あとは保証期間が3年に延びたくらいです。
電源電圧も消費電流も同じなので、電源ケーブルはそのまま使い回し可能です。
ドラレコ程度の消費電流では容量がどうこういうレベルではないです。
0.2sqでも2.5Aまで流せますが、本製品は0.4A以下ですし、1Aを超える製品なんて見たこと無いです。
書込番号:25582426
![]()
3点
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:25582450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
具体的な回答で大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:25582455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とても具体的な回答で大変参考になりました。
もう、全く同じ『016』をネットで買おうかなと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:25582462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オートバックスへ下見に行きました。取り外しと取り付け料(2万かかるかも)
知らないと思って、そんな悪戯な商売してるんですね。
私ならそんな店には2度と行きません。
書込番号:25590268
3点
>知らないと思って、そんな悪戯な商売してるんですね。
相場を知らないのは貴方では?
前カメラだけなら9000円前後だけど、前後カメラだと2万円前後だよ。
https://shop.autobacs.com/ja/komikomi/driverecorder
https://www.yellowhat.jp/tokusyuu/drive-recorder/index.html
https://magazine.cartune.me/articles/4857#anchor1
書込番号:25590540
2点
045など上位機種のオプション配線型番が同じなので配線は取り換える必要はない。
電流定格も変わらず。
試乗工賃値段は知ってても仕様をしらないのはあなた。
自分で取り付けしたら時間工数がゆっくり取り付けても2時間ぐらいなので、技術料を考えても工賃相場自体がぼろもうけ。
書込番号:25590931
2点
ドライブレコーダー > セルスター > CSD-690FHR
お昼にエンジンをかけたらモードと感度が点滅しながらピコーンピコーンと警告音?が鳴り続けました。
エンジンを切っても止まりません。
お昼時ということもあって暑さのせいかとも思いますがどうしたら止まりますか?
取り説を見てもモードと感度が点滅&警告音のことが書いてありません。
76点
点減に関しては色含め取説P22記載に該当しませんか?効果音はさて置き。
書込番号:22067421
![]()
12点
>batabatayanaさん
ありがとうございます。 見落としてましたね。
色は緑なのでSDカード設定エラーか日時設定の異常に当てはまりますね。
しかし書いてあるようにENTボタンをいくら長押ししても止まりませんでした。
ふとコードを抜いたらどうだろうと思いためしにDCソケットへ繋がってるコードを抜いて挿し直したら止まりましたw
ありがとうございます。
書込番号:22067440
14点
モードLEDと感度LEDだけが緑色点減なら”日時設定の異常”かに思えます。
「ピンポン」と聞こえるまで長押し、とか記載してますが確かに感覚ですが10秒程度で駄目ならダメかも。
もしかすると本当は黄色かも、実機有しませんがこの手のLEDの色合いは微妙な気もしますので・・・
書込番号:22067459
![]()
19点
>batabatayanaさん
今日また同じように点滅と警告音がなりました。
ENTボタンは30秒ほど押し続けましたが止まりませんでした。
ちなみにレーダー探知機と連動させてますがレーダーは事故多発エリア等通るたびにうるさいwので電源を切っていました。
そこでレーダー探知機を起動してドラレコ画面を表示させたら「カメラに異常があります」と出ましたorz
どうみても緑にしか見えないけど黄色ってことなのかな?w
修理に出してみます。
書込番号:22069965
3点
私も本機使用しておりピコーンピコーン鳴り止まずどのボタン押しても駄目です。やはり修理対応でしたか?
書込番号:25575476 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ほげちゃん524さん
修理に出そうとしたら保証期限内だったので無料で新品と交換して貰えました。
期限切れてたら有償になると思います。
書込番号:25577474
1点
ドライブレコーダー > デイトナ > MiVue M760D
リード125に取り付けて1年半問題なく動いていたが、急にエンジンかけたあと赤と青のLED双方が点灯してその後、赤いLEDのみが点灯し、さらにしばらくすると、両方消灯する現象になりました。取説には記載がなく、デイトナに問い合わせてもわからないとのことでした。
SDカードのフォーマットもできない状態でした。もう一台760Dで動作しているSDカードを入れてもだめでした。
どなたがわかりますか?
書込番号:25574235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>デイトナに問い合わせてもわからないとのことでした。
これでわかる素人が居たら怖いですよ。
デイトナは昨日まで休みみたいですが、その問い合わせはだれがやったんですか?文章的にご本人ではないですよね?
昨日の話だったなら、その問い合わせやったって人に問題ありますね。嘘ついてますから、、、
あなた自身で直接問い合わせては?すぐには回答無いと思いますが、ちゃんと調べて回答するんじゃないですかね?
書込番号:25574255
4点
「2024年1月5日 (金) 午前 10 時から営業いたします。」とあるから
昨日問い合わせたのなら嘘ではないと思うけど。
再起動を試してみたらどうですか?
書込番号:25574277
2点
再起動したが、だめでした。なお、1月5日電話でデイトナに問い合わせました。担当してくださった方も取説を見ながらの返事でした。
書込番号:25574289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しも1971さん
失礼、正月ボケで1日勘違いしてました。しかし、デイトナでもわからないのは頼りない話ですね。
とりあえず出来ることは、再度取付しなおしてみるとかですね。もちろん故障の可能性もありえます。
書込番号:25574334
![]()
0点
問題なく使えてた物が、ある時から使えなくなった事を故障と言うのです。
1年半「も」使えた。
と思って新しいの買ったら?
このサイトって使用期間短いからと故障を認めない人多いけど、保証期間が定められてる物ならその期間内での故障もあり得る事をメーカーが認めてる訳で…
心機一転、別のメーカーの物に買い替えましょう。
書込番号:25574381 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
関係無いけど、
デイトナが有る森町の八形山、200メートルほどの山だけど、荒涼としたところが有り不思議な山です。
お近くのかたは是非。
書込番号:25575260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己レスですが、メインユニットを交換したら、正常に動作するようになりました。メインユニットの故障だと思います。
アマゾンで13000円かかりましたが、自分で簡単に交換できましたので、新しいドラレコにすることよりもよかったかと思っています。
ただ、デイトナのサポートにはがっかりしました。
書込番号:25576533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今年も明けましたね。今年も皆さんの意見お聞きしたいと思います。みなさんもドラレコお付け担っている方いますか?
自分のレスをご覧になれば分かりますが、自分は昨年4月中古車を乗り始めました。その中古者にはCELLSTAR セルスターのTZ‐D102のドラレコが付いてきていました。それはありがたいことでした。前車にも安い4.5インチの本体の下にカメラが付き、カメラが上下動かせ360℃撮れると謳うドラレコをつけていました。事故証拠や最近話題が多い『煽り』も心配でしたので、前車につけていたドラレコ(配線をできるだけわからないように回しリアにアクセサリーソケットがありましたので、そこから電源を取りました。)をリアに付けています。フロント用のものですので広角(撮られた動画のリアサイドからの距離感)は実際と違い、遠く撮れてしまいます。)はありますが、フロントとリアのドラレコで事故状況や煽り運転車証拠を撮れると信じ今に至ります。みなさんはどんなものをお持ちで今後どのようなドラレコにしたい又は買い替えたいですか?
2点
ドラレコをつけてます
壊れるまで買いません。
書込番号:25570405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
煽れれる前提ですか?
煽られない運転をした方がいいじゃないかな
書込番号:25570493
7点
前後連動 とか 同時画面録画とかをうたった機器はありますが
警察などに証拠提出するなら 別々録画でも問題ありません
音声があれば 同期はとれます
ナンバー判別を重視する人も多いですが
広角レンズでナンバーの小文字までというのは
よっぽど条件がよくないと写りません
逃げられた時のために人間が声で読み上げると補完することができます(録音は重要)
書込番号:25570501
![]()
4点
スパイ衛星を打ち上げて自車周囲を録画しましょう。
書込番号:25570505
0点
>1とらぞうさん
煽れれる前提ですか?
煽られない運転をした方がいいじゃないかな
予防であり、今までは煽られた事はありませんし、煽られることはしないつもりですし、それっぽいのはすぐ対処は常に認識しながら運転はしています。煽りよりは事故状況把握です。ただ前車に使っていたドラレコたちも売買は2から3回ありましたが、今回も売ることも考えましたが、リアにつけたドラレコもリアカメラを接続できるタイプでバック信号を自分で取り加工し、ドラレコのモニターや別のカメラを通し、テレビモニターに繋げて使ってはいました。手放す手前、カメラ等はありました。
書込番号:25570527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひろ君ひろ君さん
自分も煽りや当て逃げ等のナンバーは期待はしていません。
最低でも数字の4桁だけでも拾えて、特に車種、ボディーカラーが判ればいいんじゃないかと考えています。
書込番号:25570537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>光虹さん
私も前用のドラレコをリアに付けています。
前用の映像はときどきPCでチェックするんですが、リア用は滅多に見ることがないので、うっかり故障していても気づきにくいのが玉に瑕でしょうか。
煽り運転というか、車間距離の異常に短い後続車は昔に比べると減りましたね。
まあ、近かったとしても気にしなければなんの問題もないのですが、私は常にバックミラーをチェックしてしまう癖があるので近いクルマは気になります。
どうにも我慢ならない時は、対向車が切れた時に一瞬キツめに一回だけ蛇行すればスッと離れていきます。
まあ、滅多にしませんが…σ(^_^;)
書込番号:25570713
3点
>光虹さん
こんにちは
リアはミラー型ドラレコとDRV-350を付けています
更に12Vで赤く点滅するLEDをリアガラスに付けてます
パトが後ろについたことが数回あるけど無問題ですね
ミラー型ドラレコは後方確認の為に付けてます
このほうがワイドで慣れたら普通のミラーで後方確認する気がおきません
で、たまにちゃんと撮れてるか確認してます
4年以上使ってますが正常ですね
ナンバーは近づけば確認できます
https://youtu.be/9F_np_w93e4
書込番号:25570745
![]()
3点
光虹さん
我が家のホンダ車にはホンダ純正の前後ドラレコが付いています。
このドラレコの駐車監視方式はエンジン停止後30分間は常時録画、その後は衝撃を検知すると録画を開始するタイプで私には理想的でした。
ただ、画質がイマイチなので追加で下記のHDR801を購入して、二日前に私自身で取り付けました。
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/hdr801.html
HDR801の強みは夜間の映像が綺麗な事と、撮影画角が広い事でしょうか。
HDR801は夜間の映像が綺麗なので後方の車のナンバーを比較的読み取りやすいです。
あと車を止める場所によっては数時間の常時録画(若しくは1秒に1コマのタイムプラス)による駐車監視も行う予定です。
書込番号:25570766
2点
>光虹さん
最低限前後ドラレコがついていればOKだと思います。
自車はリアにND-DVR1、フロントにHDR-202Gがついています。
家の軽四はZDR015を取付てあります。
事件性がある様な煽りなら前後ドラレコでもついていればわかると思います。
書込番号:25571081
2点
>光虹さん
こんにちは
撮影解像度を気にするなら360度タイプはレンズの画角に対して画素数が不足でナンバーが読めませんので論外ですね。
3カメラタイプが良いと思います。前に前後2カメラ、後ろに1カメラのタイプと、前に1カメラ、後ろに前後2カメラのものがありますが、この方式が周囲状況も録画しつつ、前後カメラで高解像にナンバーを写せて良いと思います。
証拠能力重視なら3カメラ一択かと。ただしお値段も高いですが。
書込番号:25571833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)




