ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(15340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

いまさらですが…

2023/12/26 18:19(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-015

スレ主 sonicwingさん
クチコミ投稿数:18件

リアの動画はどこに保存されてるのでしょうか。
フォルダを全部見たのですが残ってませんでした。

ということは壊れてますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25561296

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2023/12/26 18:29(1年以上前)

下記のように前と後ろの映像が別々のファイルに分かれているのではなく、1ファイルに両方の映像が保存されています。

https://def-4.com/zdr-015-howto-sprit/

書込番号:25561307

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonicwingさん
クチコミ投稿数:18件

2023/12/26 18:57(1年以上前)

見れました。

先ほど対向車にミラーを当て逃げされましたが、
フロント映像もリア映像もナンバーを確認できませんでした。

お忙しい中、返信ありがとうございました。



書込番号:25561343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:196件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度4

2023/12/26 20:05(1年以上前)

動画の内容を確認するだけだったら
コムテックのサイトに専用ビューワーソフトがありますよ
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/viewer/zdr-015/viewer.html

書込番号:25561421

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonicwingさん
クチコミ投稿数:18件

2023/12/26 20:36(1年以上前)



始めてSDカードの動画を見ます。

お忙しい中、情報ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25561454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9638件Goodアンサー獲得:600件

2023/12/26 21:22(1年以上前)

>フロント映像もリア映像もナンバーを確認できませんでした。

確認できないとは、
解像度が足りないのか?
スピード差があってブレているとか?
光量が足りないとか?

書込番号:25561519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sonicwingさん
クチコミ投稿数:18件

2023/12/26 21:59(1年以上前)

正面の車のナンバーが見えるのでボカシました。

直進して動画で0:20
赤信号で前の車に続き停車しますが、
向かって右から入ってくる最初の白い車です。
センターに思いきり寄って入ってきて接触しましたがそのまま逃走。

https://youtu.be/M_3KrSWpitI

0:22にガッて音と私のアッって声が小さく入ってます。

ナンバーも全体は映ってますが文字は読めないです。
原因はわかりません。
製品の限界かもしれないです。

プロパティを見る限り解像度1920×1080
フレームレート29.1秒のようです。
特に何も設定せず使ってました。

書込番号:25561571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:196件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度4

2023/12/26 22:29(1年以上前)

取説 設定項目

なんとなく映像が暗いような気がしますけど、
住宅街なのでそうなのかも知れません
いざというときのために、設定をいじりながら試し撮りをしておいたほうがいいかも
(自分は購入当初にしました)

ただ、自分の撮った夜の映像も見てみましたが、
正面、真後ろのクルマは自車と近いスピードで走っているのでナンバーが読みやすいですが、
あっという間にすれ違うだけの対向車はナンバーは読めなかったです
わかるのは車種と色くらいですかね

書込番号:25561609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sonicwingさん
クチコミ投稿数:18件

2023/12/26 22:56(1年以上前)

ドラレコついてるから大丈夫と思ってました。

夜間動画をいくつか見てみたのですが、
おっしゃる通り連れ違う車両などは難しいようでした。

備えたいと思います。
重ね重ね、ありがとうございました。

書込番号:25561646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2023/12/28 08:56(1年以上前)

物損でドライブレコーダの映像を持って、届け出はしておきましょう。見つけてくれるかは交通課次第ですが出さないよりいいと思います。

ドラレコの夜間ナンバープレート認識は、各社特徴がありますが、影響する性能は

センサー解像度、センサー感度、センサー視野角、フレームレート、逆光補正の5つのトータル性能で
変わります。

それぞれ相反する性能の特性もあるので、自分がどの性能を重視するかでレビュー記事を参考にされるのが良いとおもいます。

解像度が高く、視野角が狭くフレームレートが高い製品が夜間動体ナンバー読み取り能力は高いようです。
https://car-accessory-news.com/x4s/
https://www.youtube.com/watch?v=rVySaYEQ-nE

ですが視野角が狭いとか解像度の違いでHDRやWQHに4Kなどどこを重視するかで変わります。
 昼間はフレームレートが高くてもセンサー受光感度が低いとフレームレートを落とし感度を上げる機種もあり、
 フレームレートが落ちると動体認識制度は落ちます。

https://www.youtube.com/watch?v=sq49uLe4vVU

https://www.youtube.com/watch?v=ZSHMXKymaRM

ZDR015のソフトも含めた商品使用説明です↓
https://car-accessory-news.com/zdr-015/

書込番号:25563340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sonicwingさん
クチコミ投稿数:18件

2023/12/28 23:11(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございます。

私もフレームレートを優先すべきかなと今回思いました。

基本は動く被写体をいかに正確に捉えられるかが重要かなと。

この一件で色々なことを教えていただきました。

大変お忙しい中、回答ありがとうございました。

書込番号:25564319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

せめて先行車、、、

2023/12/18 19:50(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

クチコミ投稿数:234件

おまけ程度とはわかっていても、
下道往復2時間で、
信号お知らせ2回、、、
先行車発進はたったの1回でした。

せめて、信号が変わったより、
前の車が発進しましたわもっと
感知して欲しいですね。


天気は曇りで逆光とかの妨げとかもなく
ドラレコはディーラーに付けてもらいましたが
んー、、、ですね

みなさんのドラレコは反応しますか?

書込番号:25551297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/18 20:31(1年以上前)

ドラレコに前の車動いたよと教えてもらわないと
あなたは発進できないんですか?
前を見てても教えてもわらないと無理なんですか?

書込番号:25551351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1767件Goodアンサー獲得:105件

2023/12/18 20:46(1年以上前)

>彩音カタリストさん

私のドラレコは反応しません。
そういう機能がないです。


うるさいですよ。
そういう機能。

レーンを外れたとか、まえの車が出たとか・・・

分かってるって・・・、分かってやってるのよ!って思う時があります。

書込番号:25551380

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9638件Goodアンサー獲得:600件

2023/12/18 21:39(1年以上前)

後ろからでもスマホの画面スワイプして見ているのが丸わかりの先行車。
青になってもブレーキランプ点きっぱなしの状態だったんで、クラクション鳴らして教えてあげたことが数回あります。

書込番号:25551469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件

2023/12/18 21:43(1年以上前)

>ZXR400L3さん

その気持ちわかります^^;

他に乗ってる車にはそういう機能ついてて
オンオフ勿論出来ますが
先行車が発進したら、ピッ!って鳴りますね
オフにしました笑

書込番号:25551474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2023/12/18 21:44(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

おなじく(^^)
クラクションではなく
パッシングしたことあります( ˙꒳​˙ )

書込番号:25551476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9638件Goodアンサー獲得:600件

2023/12/18 21:47(1年以上前)

>パッシングしたことあります( ˙꒳​˙ )

先行車はスマホの画面に集中してるんで、パッシング程度では気付かないんですよ。

書込番号:25551486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度3

2023/12/18 22:15(1年以上前)

取付だけでキャリブレーションされていないだけなのでは?

書込番号:25551514

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:438件

2023/12/18 22:26(1年以上前)

コムテックZDR035のユーザーではないため、パイオニアNP1の場合ですが…

先行車発進のお知らせをしてくれます。でも僅かに動いただけの車両にも反応されると、鬱陶しいです。

信号が変わったこと、お知らせしてくれます。ですが自車を対象とした信号でないとき、ヤレヤレです。

書込番号:25551535

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件

2023/12/19 09:50(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
スマホとは限らずですが
気付いた方もおられました(^^)

書込番号:25551952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2023/12/19 09:52(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん

1度見て見ます

オンオフは、オンにはなってましたが。。。
確かにその下にキャリブレーションの設定もありました

書込番号:25551955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2023/12/19 09:53(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

なるほど(^^)
ただ試しに1度使ってみたいなぁと
うれしがりですみません笑

書込番号:25551957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車監視モード

2023/12/14 20:17(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

クチコミ投稿数:234件

別途駐車監視モードできる専用の線も買い
ディーラーで付けてもらいましたが
6時間に設定しても
バッテリー上がりとか大丈夫なもんなんでしょうか?

まさかのディーラーに後付けお願いしてもらい、
帰宅して設定見たらoffのまんまでした、、、
(お買い上げ時はoffに設定されてます)説明書

なので、1時間、3時間、6時間などえらべるため
衝撃感知は結構当たらないと録画されない感じでしたので買い物中に軽く当てられたりとかお守り程度にONにしておきたいのですが。

書込番号:25545947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6003件Goodアンサー獲得:102件

2023/12/14 20:48(1年以上前)

長時間になるとバッテリー消耗するでしょうね。
ドラレコONにしてるとき、ドラレコ本体に触ってみると結構、熱をもっています。
ドラレコって、わりと消費電力が大きいような。

書込番号:25545995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2023/12/14 21:12(1年以上前)

ドラレコの説明書・駐車監視の項より抜粋

--------------------------------------------------------------------
次の方は車両バッテリー上がりの原因になりますのでご使用を控えてください。
(毎日乗車しない・1日の走行が1時間以下・車両バッテリーを1年以上使用している)
--------------------------------------------------------------------



>買い物中に軽く当てられたりとかお守り程度にONにしておきたいのですが。
それが目的ならワンタイム駐車監視機能でいいじゃん。

書込番号:25546037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/12/14 21:12(1年以上前)

>彩音カタリストさん
大丈夫です。
時間の設定もありますが、バッテリーの電圧が下がると自動で停止するので、バッテリーが上がるまで録画はしません。

ちなみに、6時間したとしても正常なバッテリーなら問題ありません。
ドラレコの消費電力は気にされるほど高くないです。

書込番号:25546038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2023/12/14 22:23(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
するとしても、3時間くらいがいいんですかね^^;

書込番号:25546138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2023/12/14 22:25(1年以上前)

>MIFさん
ワンタイムは、その都度録画したい時に
長押し!?してってことですよね!
ありがとうございます(^^)

書込番号:25546141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2023/12/14 22:27(1年以上前)

>こーけもーさん
バッテリはーはパナソニックのCAOSを
つかっています。
確かに8年前のドラレコの時バッテリー上がったことはありませんでした。
週に1度乗る程度でしたが。
3時間設定にしておこうとおもいます(*^^*)

書込番号:25546146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6003件Goodアンサー獲得:102件

2023/12/14 22:41(1年以上前)

>彩音カタリストさん

取り付けたドラレコの消費電力をカタログか取説で確認してみたらどうですか。

今時の車はキーoffでも30ミリアンペアていどの電流は流れてるようなので、ドラレコで駐車監視をさせたらそれにドラレコの電流が加算されるわけですから、ドラレコの電流次第でバッテリーの負担はさらに増加するわけです。

でも、駐車監視が大事だからバッテリーの消耗なんか気にしないというなら、このかぎりじゃないけどね。

最終的には自己責任なので。

書込番号:25546162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:196件

2023/12/14 23:24(1年以上前)

この電圧を下回ったら駐車監視を終了するという設定ができると思いますので
バッテリーが上がる前に録画が停まります

あとは、バッテリーの充電量と、ドラレコ他のバッテリー消費量とのシーソーになるので、
毎日100km走るのなら、毎回6時間録画でも大丈夫かも知れないですし、
近所の買い物程度しか走らないのなら、使っているうちに段々駐車監視の録画時間が短くなっていくと思います

バッテリーを充電してやればまた復活しますが、
バッテリーの使い方次第でバッテリーの寿命にはこれまた何かしら影響は出そうですね


ちなみに外出先ではワンタイムで駐車監視するようにしてるのですが、
自宅マンション駐車場で数日間停めていた間のどこかのタイミングで、
いつの間にかぶつけられていて録画できていなかった経験があるので、
自分はもうあまり駐車監視に期待しないようにしようかなと諦めモードです

書込番号:25546204

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3452件Goodアンサー獲得:179件

2023/12/15 01:02(1年以上前)

電圧設定の12.2Vは50%くらいの充電量ですので
日々の走行で100%近くまで持って行けるかどうかで稼働時間が変わるよね。
週に1回、短距離しか走らないなら、充電が間に合わず短時間しか監視ができないんじゃないかな。
監視用の車載用モバイルバッテリーとか使った方が良いと思う。

書込番号:25546264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6003件Goodアンサー獲得:102件

2023/12/15 20:12(1年以上前)

ちょっとネットで見たら、一般的な前後カメラタイプのドラレコの電流は300mAくらいらしい。

車の許容暗電流が30mAくらいなので、その10倍、やっぱり長時間だとバッテリーにはつらいのでは。

電圧リミットがあったとしても、バッテリーを消耗するのは間違いないような。

ちなみに僕は、バッテリーをいたわる意味で、ドラレコに駐車監視はさせていない。

書込番号:25547221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2023/12/16 23:03(1年以上前)

zdr035は、3.5W程度のようです。
取り付けた車が充電制御なのかとか、どのくらいのバッテリ容量かわからないので何とも言えない
ですが、半日は持たないで監視が切れる可能性はありますね。
充電制御車は特に充電しない制御がされるので、走っても満充電されてないで何時もバッテリーは
おなかをすかせた状態の制御されてるので余計に厳しいと思います。
駐車監視や電流について↓
https://car-accessory-news.com/zdr035-parking/

書込番号:25548903

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

設定は順を追って説明して欲しい。

2023/10/30 14:46(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

クチコミ投稿数:57件

取扱説明書がとても分かりにくいです。
どなたか設定について簡単に説明しているサイトやYouTube等がありましたら教えてください。
本当に困ってます。

書込番号:25484735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件 marumie Y-3100のオーナーmarumie Y-3100の満足度5

2023/10/30 14:56(1年以上前)

>セルリ大好きさん

こちらが参考になると思います。
一部、設定の意味も解説しています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3584458/car/3505581/7546811/note.aspx

書込番号:25484743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件 marumie Y-3100のオーナーmarumie Y-3100の満足度5

2023/10/30 15:01(1年以上前)

>セルリ大好きさん

もし不足している情報で、私が分かる事であればお答えするので仰ってくださいませ。

書込番号:25484753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2023/10/30 16:24(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
頑張ってやってみます。
メカに弱いので、まずはどのボタンを押してここから設定して下さい。のような初心者向けの取扱説明書があると助かるのですが・・・。

書込番号:25484825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件 marumie Y-3100のオーナーmarumie Y-3100の満足度5

2023/10/30 17:02(1年以上前)

>セルリ大好きさん

簡単に説明します。

通常録画状態(電源ランプ赤点灯)から説明します。

1)液晶が消えている場合は「OK」を1回押す。
 ※液晶が表示されている場合は、この手順は飛ばしてください。

2)「OK」を1回押す。 → 録画が停止する(電源ランプ緑点灯)

3)「▼」を1回押す。 → 設定画面が表示されます。

4)設定したい項目を選択し「OK」を押す。
・上下の項目は「▲」「▼」で移動します。
・左右の項目は本体右側面の「△」で移動します。

5)設定したい設定値を「▲」「▼」で選択し「OK」を押す。

6)前の画面に戻る場合は「SD」を押す。
 ※「SD」は長押しするとSDカードのフォーマットになるのでご注意ください。

7)最初の設定メニュー状態で「SD」を押すと録画が再開されます。

設定順としては「REC」→「PRK」→「AS」→「EVT」→「SYS」が分かりやすいと思いますよ。

・「REC」メニューの設定項目を上から順番に「▼」で移動しながら設定。
・全て設定したら本体右側面の「△」で「PRK」に移動。
・「PRK」メニューの設定項目を上から順番に「▼」で移動しながら設定。
これを残り「AS」→「EVT」→「SYS」と繰り返すだけです。

各設定の設定値は、先にご案内したサイトが参考になると思います。

書込番号:25484868

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/10/31 13:09(1年以上前)

>セルリ大好きさん
こんにちは。
既に取り付けられている状態なら、何も設定しなくても初期状態のままで問題なく動作していると思います。
メカに弱いなら下手に触らない方が良いかも知れません。

ところで、具体的に何か設定したい項目があるのでしょうか?

設定自体は取説P.61以降にイラストを交えて丁寧に説明されていますので、普通に読解力があれば設定はできますよ。
ドラレコ自体の動作や専門用語がわかっていない人向けに、P.20から基礎的な動作の解説が出ています。

書込番号:25486000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2023/10/31 13:57(1年以上前)

komorigumaさん、プローヴァさん、いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
オートバックスで取り付けたのですが、駐車中の設定はバッテリーがどうたらこうたらなので、自分でやって下さいと言われましたので、今回のことのようになってしまいました。あまりいじらない方が良いとのアドバイスもいただきましたので、分かる範囲で土日にチャレンジしてみようと思います。m(_ _)m

書込番号:25486041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/10/31 14:33(1年以上前)

>セルリ大好きさん
駐車監視の設定なら前機種ですが下記の動画が参考になるかと。

駐車監視用の外部バッテリーOP-MB4000をつないでない場合、下手に設定するとバッテリー上がりの原因になりますので、特に必要ないならやめておいた方が良いです。

https://youtu.be/reV23bmXgVg?si=Ud6T9_CJ18n-TaSY

書込番号:25486069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件 marumie Y-3100のオーナーmarumie Y-3100の満足度5

2023/10/31 16:36(1年以上前)

>セルリ大好きさん

概ね背景は理解しました。

プローヴァさんが仰る通り、駐車監視を使わないのであれば、初期設定のままで通常利用可能です。


但し、エンジン停止後の「自動駐車監視モード切替」含め、駐車監視を使う場合は設定変更した方が良いと思います。
バッテリ上がりのリスクを最小限に抑える設定は以下を参考にして下さい。

※オプションのマイクロ波センサーが無い前提で記載します。

<「PRK」:駐車監視設定>

・自動駐車モード切替:ON (初期値はOFF)
エンジンを切ると、約30〜40秒後に自動的に駐車監視モードが開始されます。

・駐車監視モード:OFF・Gセンサー (駐車中に衝撃を検知してから録画を開始します)
これが最も省電力です。但し、衝撃を検出する前は録画されません。

・検出電圧:12.6V(初期値のまま)
この設定が取付店で言われた点と推測します。
このままだと、ご希望の時間、駐車監視モードが継続出来ない可能性があります。
従って、「オフタイマー」の設定時間を鑑みて設定する必要があります。
個人的には12.2Vまでなら下げても良いと思いますが、バッテリ上がりのリスクを最小限にと言う観点だと12.6Vのままになります。
※私は12.2Vに設定しています。

・オフタイマー:0.5時間(エンジン停止から30分間、駐車監視モードで衝撃を検出します)
お乗りの車にもよりますが、「検出電圧」が12.6Vだと30分より前に「検出電圧」になり駐車監視が終了する可能性があります。
車に乗る頻度も関係しますが、数回/週以上の頻度で車を利用するなら、上記の通り個人的には12.2Vまでなら下げても良いと思います。
一度、車を購入された販売店にお勧めの電圧を聞かれては如何でしょうか。

・外部センサー感度:HIGH(初期値のまま)
 オプションのマイクロ波センサーを付けてなければ関係のない設定となります。

・警報機能:OFF(初期値のまま)

設定は以上となりますが、自動的に駐車監視モードへ切替ず、必要に応じて手動で駐車監視モードを利用する場合は、「自動駐車モード切替はOFF」で大丈夫です。

この場合、エンジン停止後、15秒程度待ってから「OK」を長押しすると駐車監視モードが開始されます。
また、エンジンを始動せずに、駐車監視モードを終了する場合も「OK」を長押しです。この場合、ドラレコは完全に停止します。
なお、駐車監視モード中にエンジンを始動した場合も駐車監視モードは終了し通常録画モードになります。

書込番号:25486179

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2023/10/31 16:56(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
オプションのマイクロ波センサーは取り付けてあります。
よろしくお願いします。

書込番号:25486196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件 marumie Y-3100のオーナーmarumie Y-3100の満足度5

2023/10/31 18:25(1年以上前)

>セルリ大好きさん

マイクロ波センサー有ですね。
失礼しました。

この場合、以下が宜しいかと思います。


<「PRK」:駐車監視設定>

・自動駐車モード切替:ON (初期値はOFF)
先にご説明した内容なので、詳細は割愛します。

・駐車監視モード:ON・タイム
マイクロ波センサーが不審な動きを検知すると、ドラレコが起動してタイムラプスモードで4分間録画します。
4分経過後も不審な動きを検知していた場合は、更に4分間録画します。
4分経過後、不審な動きを検知していない場合、ドラレコは省電力モード(待機モード)に入ります。
以後、検知電圧若しくはオフタマー時間に達するまで、この動作を繰り返します。

なお、このタイムラプス録画中に衝撃を検知すると、イベント録画(通常録画)に切替わります。
マイクロ波が不審な動きを検知する前に衝撃を検知した場合は、このタイミングでイベント録画(通常録画)が開始されます。
前者のケースはドラレコ起動中なので、衝撃検知から比較的短時間でイベント録画が開始可能です。
後者のケースは、衝撃を検知してからドラレコが起動するので、イベント録画まで若干のタイムラグが発生します。

・検出電圧:12.6V(初期値のまま)
先にご説明した内容なので、詳細は割愛します。

・オフタイマー:0.5時間(エンジン停止から30分間、駐車監視モードが動作します)
先にご説明した内容なので、詳細は割愛します。

・外部センサー感度:HIGH(初期値のまま)
HIGHのままでも問題ありませんが、コンパクトカーなど小さなお車ではMIDやLOWにした方が、マイクロ波の不必要な検知を抑止できます。

・警報機能:OFF(初期値のまま)
先にご説明した内容なので、詳細は割愛します。

以上です。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:25486265

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2023/10/31 20:07(1年以上前)

事細かく丁寧な説明に感謝します。
本当にありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:25486377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件 marumie Y-3100のオーナーmarumie Y-3100の満足度5

2023/10/31 22:05(1年以上前)

>セルリ大好きさん

お役に立てて幸いです。
設定頑張ってください!

書込番号:25486530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2023/11/04 15:54(1年以上前)

komorigumaさん、プローヴァさん、おかげさまで何とか設定出来ました。
いろいろと教えていただき、本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:25491136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件 marumie Y-3100のオーナーmarumie Y-3100の満足度5

2023/11/04 16:39(1年以上前)

>セルリ大好きさん

設定お疲れ様でした。
また、何かあれば質問してください。

書込番号:25491180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/12/09 08:51(1年以上前)

全く持って強く同感します
駐車監視モードを設定しようと試みましたが取説ページを行ったり来たりする説明で事前に屋内で確認しては行ったのですが車内で取説見ながら設定するのは極めて困難ですね〜

お客様相談室へ電話してもっと分かり易い取説無いのかと確認しましたよ

目的(設定)をゴールにしてそれを順に同じページで操作順に
記載して欲しいと要望しました

書込番号:25538588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6003件Goodアンサー獲得:102件

2023/12/09 19:55(1年以上前)

説明書を書いてる人はデジタル脳だけど、読んでる、こちとらは、アナログ脳なもんでさっぱりですわ。

書込番号:25539362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

リアカメラの映像について

2023/12/09 09:23(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

スレ主 Mr.ドSさん
クチコミ投稿数:38件

リアカメラの後ろの映像のみが青っぽくなっているのですが、それがデフォルトなんでしょうか?
リア内部は普通なんですが、後ろの映像のみ青っぽくなっている状態です。
ちなみに購入時に付けられていたレンズ保護のフィルムは間違いなく剥がしています。
車種はN-BOXです。

書込番号:25538618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2023/12/09 13:28(1年以上前)

別機種ドラレコ、別車種ですが
プライバシーガラス越しだと若干青味が強い色合いになります。気にするほどではありませんが・・
確認方法としては室内用レンズをリアに向けて同じく青くなるならプライバシーガラスが原因でしょう。

書込番号:25538874

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

時刻の精度

2023/12/03 15:23(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-ST1200c

スレ主 観光さん
クチコミ投稿数:22件

使ってる方 現在時刻の精度について教えてください。
この機種はGPS機能が無いとおもうのですが
いちど時刻を設定し、月差は気にならない程度ですか?
(昔使ってた中華ドラレコは月差1分くらいあったので)

書込番号:25531131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2023/12/03 15:58(1年以上前)

>観光さん

取扱説明書に月差難病という表示はありませんが、月1で修正してくださいとのことですので、月差30秒程度でしょう。

しかし、GPSがないと時計だけでなく、画像に位置情報が入らないので、ドラレコとしては不十分では?
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-ST1200c.pdf

書込番号:25531191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2023/12/03 16:01(1年以上前)

ドラレコが病気になってしまいました。訂正します。

× 取扱説明書に月差難病という表示
○ 取扱説明書に月差何秒という表示

失礼しました。

書込番号:25531193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2023/12/03 16:13(1年以上前)

今使ってる 中華安物でも 3ヶ月で2分です 年一回合わせれば 実用上もんだいないかな

常時後方表示させて時計として使うなら 月の一度会わせたいところです

書込番号:25531203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:438件

2023/12/04 10:36(1年以上前)

ユピテル製のGPS機能のない別モデルを、GPS機能有りのモデルと併用しています。

前回いつ日時設定したか覚えていませんが、2年とか経過しているかもしれません。

今朝見たところ、およそ10分ほどズレてました(汗)。1ヶ月でどれほど誤差が生じるか、分かりません。

ずっと安定して作動しているので本体に信頼性はありますが、定期的に録画記録や時間確認が出来る方に向いていると感じました。

書込番号:25532107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング