ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(15340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 互換性

2023/06/18 14:30(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR038

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
中古車を購入するのですがzdro38に交換したいです。ですが前オーナーさんがdc-dr652を付けているのですが配線とかはそのままzdro38に流用できますか?
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25306839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/06/18 15:09(1年以上前)

>か〜き〜さん
電源配線、リヤカメラケーブルは流用出来ますが配線の取回しでサクサク行かないかも知れません?

書込番号:25306882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/06/18 16:19(1年以上前)

配線が短くなってたりしてミラーまで届かなかったりするということでしょうか?

書込番号:25306965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/06/18 16:33(1年以上前)

>か〜き〜さん
そうですね。

何処かに纏めてあると思いますので探せばそれ程厄介では無いと思いますが?

車種が?ですが自分が前後ドラレコを取付する時は直ぐにカメラを移動出来る様に少々配線をリヤ側にも纏めていたりしていますが…

dc-dr652だとトヨタDOPでしょうか?

普通はフロント側に纏めているでしょうね?

書込番号:25306995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/06/19 01:12(1年以上前)

その通りです
トヨタ純正opでついてるのを変えてみようと思ってます

書込番号:25307694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/06/19 21:07(1年以上前)

>か〜き〜さん
こんばんは
DR652とZDR038は電源ケーブルは同じ仕様に見えますので、おそらく流用できると思います。

まずは、今DR652についてる電源ケーブルの長さが、ZDR038まで届くかですね。

書込番号:25308614 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/06/19 22:19(1年以上前)

>か〜き〜さん
dc-dr652にHDROP-14を接続した事があるので大丈夫です。

dc-dr652のカメラケーブルはHDROP-45Cでzdro38のカメラケーブルはHDROP-39Cでリヤカメラ側コネクター形状がL型とストレート型の違いだけで接続はOKです。

書込番号:25308703

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リアカメラのみ交換可能ですか?

2023/06/10 19:58(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR038

クチコミ投稿数:189件

ZDR038購入検討していますが
リア硝子にカーフィルム貼り付け予定で(5%暗いフィルム)
その為、リアカメラのみ社外品の車外用リアカメラを取り付けたいのですが
リアカメラのみ交換は可能ですか?
または車内カメラを車外に取り付けた方はいますか?

解る方いましたら回答お願いいたします。

書込番号:25296137

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/06/10 20:52(1年以上前)

>プレマシー7さん
ZDR038のカメラは防水では無いので車外には取付出来ません。
他のバックカメラ等も画素数も違い端子が変換かけられたとしても映らないと思います。

リヤカメラが防水のデジタルインナーミラータイプだと今の所アルパイン位だと思います。

コムテックもセルスターもミラー被せタイプなのでステーから交換出来るアルパインの方が良い様には思います。

書込番号:25296226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2023/06/10 21:22(1年以上前)

汎用社外はアナログなので たとえ端子が同じ4ピンでも ドラレコには入らないことが多いです

全部かはわかりませんが

書込番号:25296271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2023/06/10 21:37(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>F 3.5さん

情報ありがとうございます。
リアカメラの交換不可ですね。

AKEEYO ミラー型360度 AKY-V360STは車外防水カメラありましたが
中華制などは壊れる可能性が高いので悩んでいます。

アルパインは予算の関係で保留中です。

書込番号:25296291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/06/10 22:46(1年以上前)

>プレマシー7さん
知合いのカローラクロスでフィルムを貼りZDR038を取付してありましたが丁度良い塩梅ではありました。

書込番号:25296397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件

2023/06/11 09:24(1年以上前)

>F 3.5さん

良い情報ありがとうございます。
コムテックHPでもフィルムありの動画があり確認。
夜は厳しいかもしれませんが日中であれば問題ありません。

ドラレコのメインは標準で前後あります。(リアカメラ部分カバーありでフィルム無し)
037の360度カメラも検討していましたがデジタルミラーの方が良いかなと思い
038を候補にしました。

理想はデジタルミラーで360度カメラです。
中華制はありましたが安くで良いのですが、電波干渉や耐久性の問題で購入決断できません。

書込番号:25296763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/06/11 10:25(1年以上前)

>プレマシー7さん
DIYならどうにでもなると思います。
この頃の中華製も良くなったと思います。

運転スタイルにもよりますがデジタルインナーミラー付車に乗るとリヤの長い車種(ローダー等でも)だと便利だと思いますがミラーをそれ程確認しながら運転しないので無くても自分は支障ありません。

自車は軽四なのですが煽られたりするとナビ連動ドラレコやバックモニターの映像をナビで確認する事はあります。
実際煽られる事も減りましたが…

気にし出したらキリがありませんが1つのドラレコで記録出来ていない時もあるので沢山取付てあると良いのでしょうね?

書込番号:25296849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/06/13 09:29(1年以上前)

>プレマシー7さん
こんにちは。
リアガラスがスモークの場合、照度が落ちるためリアの画像が夜間などはノイジーになったり白飛びしやすくなりますね。でも昼間は問題ありませんし、夜間も使えないわけではないです。暗い夜間はそもそもカメラは画質がかなり悪化します。
ドラレコのリアカメラはメーカー間の信号互換性がほぼありませんので、他社品をつけるのはやめた方が良いと思います。また、室内用カメラは防水ではないので、室外につけたら一発アウトです。

デジタルインナーミラーは中華メーカーのOEMが多いので、国内メーカーのブランドにこだわってもあまり意味がないです。設定メニューなどを見ると各社、自社ドラレコとUIが違っている場合がほとんどですが、これでOEMかどうかほぼ判別できます。

デジタルインナーミラーで使いやすく評価が高いのはmaxwinだと思いますね。こちらも中華メーカーにOEM発注している形態なので国内大手メーカーがやっていることと大差ありません。

例えば下記は車外カメラ仕様になっています。
MDR-A002A
https://maxwin.jp/item/mdr-a002a/

詳細レビューがあるので見てみてください。
https://car-accessory-news.com/mdr-a002-2cam/

本機は私もショップのデモカーで見たことがありますが、前モデルのA001同様、画質がとても明るくクリアで見えが良いのが特徴ですね。
ステーが車種専用なので被せるタイプと違ってとても見た目に美しい取り付けが可能です。純正ミラーに被せるタイプはケーブルが裏に一杯出ますので、室外から見た時に小汚くなります。

アルパインのUIと上記は同じなので、同じメーカーへのOEMと推察されます。アルパインと比べても出来が良いのでお買い得ですね。

書込番号:25299756

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

KNA-DR300からの買い替え

2023/05/28 12:14(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-350-B [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

題名の通り、KNA-DR300からの買い替えです。

同じUSBminiだったので、配線をそのままで本体のみ入れ替えるつもりでしたが、電力が供給されません。

KNA-DR300を改めてつけると電力は供給されてるので、フューズがキレたりは断線ではなさそう。

配線を引き直す自信もないので、なんとか本体のみ入れ替えて使いたく、こちらに質問させていただきました。

何かご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示ください。よろしくお願いします。

尚、メーカーに確認したところ、電力供給はできるはずで初期不良ではと言われました。購入先で交換してもらいましたが、変化なく初期不良ではないようです。

書込番号:25277505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2023/05/28 15:41(1年以上前)

>バオークンさん

電源を付属のシガープラグで給電するとどうでしょう?
動作すれば後は電源(CA-DR350かCA-DR250)の問題ですが。

書込番号:25277719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/05/28 19:52(1年以上前)

電源を付属のシガープラグでどちらも給電できます。

CA-DR250付属品だったシガープラグでCA-DR350への給電だけができません。

パーツクリーナーなどで清掃も行いました。

書込番号:25278052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2023/05/28 20:02(1年以上前)

miniB端子は端子流用してるだけでUSB準拠してるわけではありません

最近の機種は 3000mA程度あるので 古い機種のUSBmini(おおむね1000mA)では供給できません

見かけ上 ちゃんと動いてるフリ しても
電断の保存処理ができてなかったりするので
事故して電源が落ちた時 ファイル保存ができなかったり
設定 時刻保存ができなかったりします

書込番号:25278065

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/06/02 08:58(1年以上前)

>バオークンさん
こんにちは
下記の様に、CA-DR250もDRV-350に対して互換性はあることになっていますので、どちらかの不具合じゃないですかね?
両方ともメーカーに送って、みてもらったら良いのではないかと思います。

https://online-store.jvckenwood.com/c/car/option/cables/ca-dr250

書込番号:25283948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:53件 DRV-350-B [ブラック]のオーナーDRV-350-B [ブラック]の満足度4 M まつたろう 

2023/06/02 10:46(1年以上前)

DRV-350を前後左右4台使ってます
配線は新規だったり使いまわしたり色々です

ユピテルDRY-mini1Xの配線すら使い回してますが異常出ませんね
もちろん、自己責任なので一切の責任は持ちませんがw

先日、14日間放浪してきました
上書きで最新の動画しか残ってませんが4台ともちゃんと録画されてました

メインは前方を録画しているDRV-830なのでDRV-350は後方録画とエンジンを止めた時の4方向録画で駐車録画専用です

当て逃げされたときの対策として4方向録画してます
録画されてるのを確認できたら特に保存する必要もないのでフォーマットしてまた使います

そうそうカードは安もんのカードでしたが今のところ普通に録画しています
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001284366/SortID=24957351/#tab

書込番号:25284071

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアカメラのケーブル接触不良について

2023/05/25 14:57(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-015

スレ主 kesokesooさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
リアカメラのコネクターの接触判定がすごくシビアで困っています。奥までグッと押し込む感じにしてやっと緑の接続ランプがつきます。
少しコードを弄ったり、トランクの開け閉めの振動で接続が切れてしまいます。
フロントカメラの接続はカチッと挿さったのですが、リアはカチッと挿さらない仕様なのでしょうか?

書込番号:25273791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2023/05/25 15:42(1年以上前)

何も知りませんが、
コネクターの形状が違るとか、変形してるとか、何かしら引っかかって抜けないようにするつめ?のようなものが、変形してるとか、入れ方が間違って変形させてるとか、、不良品か、何かしらコネクターに不備があるのではないでしょうか。
正常なら、簡単に抜けないように、かっちり入るはずでしょう。
まあそれが知りたいのですね。
しょうもないこと失礼しました。

書込番号:25273814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/05/25 15:47(1年以上前)

いいところまで刺さったら瞬間接着剤を流し込むとか?

書込番号:25273817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:196件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度4

2023/05/25 17:35(1年以上前)

購入当初からなのか、以前は問題なかったのに何かのきっかけからそうなったのか記載がありませんが
プラグとジャックの接触というよりは、プラグ付近のケーブルが内部で断線しかかっているのではと思いました。

新品を購入して使いはじめたばかりなのであれば
購入店、取付店(?)、メーカーなどに相談したほうがいいのかなと思いますけど
価格コムに販売価格の情報が載っていないので、最近新品を買ったわけではないのでは
と想像しますけど。

書込番号:25273912

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/25 20:35(1年以上前)

>kesokesooさん
カメラケーブル端子が中で折れていませんか?

コムテックのL型端子は意外に脆いです。
周りは金属ぽい?ですが中身はプラなのでプライヤー等で摘むと簡単に折れます。

家の車に取付てありますが端子は正常なので特に問題無く動いています。

書込番号:25274153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/05/26 08:46(1年以上前)

>kesokesooさん
こんにちは。

>>少しコードを弄ったり、トランクの開け閉めの振動で接続が切れてしまいます。

プラグ付近の問題か、ケーブルが断線しかかってるか、このあたりの切り分けが必要ですね。
いずれにせよ、対応策としては、まずはケーブルを新品に取り換えて見るのが良いと思います。
取り付けの際などにケーブルを傷つけてしまうこともあり得ますので。

その上でまだ問題が続くなら、ドラレコ本体をメーカーに送って、みてもらうしかないですね。

書込番号:25274565

Goodアンサーナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2023/05/31 23:21(1年以上前)

>kesokesooさん
こんばんは。配線をはさみ込みすると切断するデメリットがあります。面倒でもドア内のケーブル通しで線を挟まないようにしましょう。

書込番号:25282312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kesokesooさん
クチコミ投稿数:2件

2023/06/01 14:07(1年以上前)

皆様ご返信いただきありがとうございました。ご意見を参考に色々確認してみましたが、はっきりした原因はわからなかったので、やはりケーブル自体に問題があるのかなと思いました。新しいケーブルを購入してみようと思います。

書込番号:25282947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

後方急接近警告の使い勝手について

2023/05/27 19:49(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR570

クチコミ投稿数:205件

後方急接近警告の使い勝手についてお伺いします。
この機能は実際に使用してみて使い勝手はいかがでしょうか?
高速道路などで、煽られた時に警告音なのでこちらが少しでも早く気が付き
道を譲れるならよいなと思っていますが
そのようなニーズには対応していますか?
誤反応などが多くて使いにくいなどあれば感想をお聞かせください。

書込番号:25276697

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9638件Goodアンサー獲得:600件

2023/05/27 21:27(1年以上前)

>高速道路などで、煽られた時に警告音なのでこちらが少しでも早く気が付き
>道を譲れるならよいなと思っていますが

多車線区間で走行車線を走り続けていれば、そんなに譲る必要はないと思うのですが。
まさか追い越し車線を延々と走り続けていてのことでしょうか?

書込番号:25276828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2023/05/27 21:32(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
道路交通法に則った運転をしています。
この製品の性能以外のコメントは不要ですので、よろしくお願いいたします。

書込番号:25276834

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2023/05/27 21:47(1年以上前)

譲れない状況で法定速度で走ってるなら絶対譲らなくて良いと思ってる私
後は無視が一番!

書込番号:25276851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2023/05/27 21:51(1年以上前)

>シビックタイプRいいね♪さん
正義感よりも無駄なトラブルを避けたい私とは価値観が違いそうですね。
再度お願いですが、製品のレビューをお願いします。

書込番号:25276859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/05/28 09:19(1年以上前)

この書き込み同様、無駄なトラブルにならない様にすることだな

書込番号:25277287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/05/29 08:01(1年以上前)

>ちゃむがりさん
こんにちは
制限事項としては、フロントカメラの運転支援機能(前方衝突警告/車線逸脱警告/発進遅れ警告)と同時使用できません。

急接近警告は昼間だと誤動作少なめ、夜間はあまり動作しない感じです。警告音聞いて気づくのではなくルームミラーで後方確認を怠らない様にするのが一番かと。

この手のドラレコのおまけ機能はあまり実用的でないのが相場です。

書込番号:25278558 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2023/05/29 22:05(1年以上前)

>プローヴァさん
早速ご回答ありがとうございます。
一応使えるが、実用的ではないと言う事ですね。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25279638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH301D

クチコミ投稿数:15件

駐車監視ユニットを併用してますが、エンジンOFF後降車時のドアクローズの衝撃が、駐車時のイベントとして記録されてしまいます。感度設定で弱くしたいのですが、ドアパンチ等を考えると標準で良いのかなと思います。
皆さんはどのくらいの感度設定でお使いでしょうか?

またマニュアルには「車のエンジンをオフすると、一定時間後に駐車監視機能が動作します。」とありますが、「一定時間後」とはどの程度なんでしょうか?(その間にドアを閉じれば良いということですよね)

ご存じの方がいればお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:25267261

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/20 12:10(1年以上前)

3分間みたいですよ。

書込番号:25267298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/05/20 17:11(1年以上前)

メモリに入っているデータを詳しく見ると次のことが判りました。

・エンジン停止後15から20秒後にそれまでの映像が”Video”として保存される。
・上記保存後は即、駐車監視モードになり、衝撃が感知されれば前後20秒が”Parking”として保存される。

実際、エンジン停止後20秒後以降のドア開閉衝撃は”Parking”として保存されていました。
1例ですが、エンジン停止後30秒後にドアを閉めて外に出たとき、衝撃の前10〜15秒と衝撃後20秒が”Parking”データとして保存されてました。

「一定時間」が短すぎるように思いますが、これは仕様なのでしょうか?皆さんもこのようなドア開閉が”Parking”に保存されてませんか?

書込番号:25267708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/05/22 09:57(1年以上前)

カスタマーサポートに電話して聞いてみました。以下の仕様であることが判りました。

1・駐車監視モードになるのは3分後。
2・通常モードから駐車監視モードになるまでの3分間も、何か衝撃があったら念のためデータは残す。
3・駐車監視モード中に衝撃が検知された場合は、次回始動時に本機にアラーム音と表示が出るが、2の場合はアラームは出さない。

つまり、降車時のドア開閉衝撃は検知されればデータを残す仕様となっているとのことです。後でPCで確認した場合は紛らわしいですが、確かに車から離れてすぐに当てられる場合もありますからね。

以上、この件は解決済みとしたいと思います。John・Doeさんベストアンサーありがとうございます。

書込番号:25269724

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング