このページのスレッド一覧(全2202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2013年6月13日 05:45 | |
| 1 | 4 | 2013年6月11日 23:19 | |
| 17 | 8 | 2013年6月9日 17:46 | |
| 7 | 8 | 2013年6月7日 20:44 | |
| 0 | 2 | 2013年6月6日 23:56 | |
| 3 | 7 | 2013年6月6日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
↓のDRY-FH51のパーツレビューでは、ノイズは問題無いようです。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?kw=DRY-FH51+%e3%83%8e%e3%82%a4%e3%82%ba
書込番号:16246397
![]()
0点
初めまして、ちょっと問題が起きて困っております
動作は問題なく記録出来ているのですがマイクロSDカードを取り外して自宅のPCで付属の専用ビューワソフトで閲覧したところ画面が滲むというかピントが合ってないと言うかぼやけて表示されます。買った当時はくっきりと撮影されていたのにここ最近ピントがぼけた状態で録画されています。前車のナンバーや周囲の看板や標識とかも読み取りにくいです。解像度は1080P HDで撮影しています。解像度下げたほうがいいのでしょうか? それとも本体の故障でしょうか? 同じ状態になった方いませんでしょうか?
ちなみにカメラ前部のフロントガラスの油膜は取り除いています
0点
クロノトリコさん こんばんは。
つい最近、同じような書き込みがありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000454103/SortID=16210906/
こんな感じでしょうか?
もし、そうでしたら、買って間もないようでしたら、交換も含め、販売店と協議されてはどうでしょうか?
書込番号:16238045
![]()
0点
ありがとうございます
同じ症状の方々がいらっしゃったようなのですね
自分もレビュー等を見てこの機種を購入したのですが期待外れでした
アップデート等を試してみて駄目そうでしたら他機種に変えようかと思います
書込番号:16238260
0点
全距離にピントを合わせるのは、光学機械の特性上難しいですよね
カメラ 2〜4m以内へピントを合わせているようです。
(ぶつかる際の距離って事かもしれません)
本製品での動画です。ご参考になれば・・・
1920×1080(1080P HD)での記録になります。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=1OXYyVUiMJ8
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=9d4dVSMMpxU
書込番号:16239730
1点
ありがとうございます
やはり全体にピント合わすのは難しいのですか・・・・
最悪トラブル時に前車の車種とナンバーが読み取れればなと思っていましたが今回のトラブルではそれすらも出来ませんでした
そして今度は電源が入らなくなるトラブルが起きました。このトピ投稿前までは撮影できていたのですが今朝車を動かしたら電源が入らなくなりました。シガープラグ等やヒューズも確認しましたが特に問題もなく・・・
もういい加減うんざりしてきたので修理に出さず他機種に乗り換えたいと思います
書込番号:16242089
0点
本日購入して使ってみたんですが、画像がゆがんで表示されます
垂直の線が外側にふくらんで、引き戸を写すと太鼓のようです(涙)
これは故障なんでしょうか、それとももともとこんなものなんでしょうか?
皆様のご意見をお聞きしたいのですが・・・・
2点
うん、こんなもんだと思います。(^^)
正常、というか、仕様ですね。
書込番号:16230483
![]()
2点
対角140の超広角レンズですから、画像が多少ゆがむ(歪む)事は仕方ないです。
書込番号:16230601
![]()
2点
ユピテルHPのサンプル動画も画像周辺に歪みがありますね。
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-fh200/
視野角140°の超広角レンズなので、多少の歪みは仕様でしょう。
書込番号:16230626
2点
ドライブレコーダーに使われている様な広角レンズでは、端の方になる程画像が補正し切れずに丸く歪みが出てきます。
一眼レフ用のレンズでも程度の差はあっても同様な歪みが出ますよ。
一眼レフ用レンズ程、レンズの構成も多くないので、それ位なら普通ですね。
故障等ではありません。
端の方に歪みがあっても、映像が映らない訳では無いので、ドライブレコーダーとしての機能は
それで不都合等は無いですよ。
書込番号:16230701
2点
広い視野角を確保するためにどうしても歪んで見えます
ドライブレコーダーなんて本来は使わないでいざという時のための物ですから広い視野角が必要です
仮にソフトなどを介入させてしまうと視野角は狭くなってしまいますから
書込番号:16230739
2点
こんばんは。
> これは故障なんでしょうか、それとももともとこんな ものなんでしょうか?
これは故障ではなく仕様ですね。
より広い範囲の情報を撮すために超広角の画角になっているのでしょう。
超広角特有の歪みですので仕方ないと思います。
書込番号:16231013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]
長時間録画したい要望に応え、16GBモデルも発売とサイトに出てましたが、内蔵メモリと外部メモリ足して最大48GB分連続で使えるのでしょうか?(自動で繋ぎ合わせになるような)
パソコンでは、自分でやれば良いだけなんですが、、、
ドライブで10時間以上録画したいので、交換の手間なく出来るのか教えて下さい。初めて購入予定ですので、変な質問で失礼します。
書込番号:16224962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ochawari39さん こんにちは。
これは持っていませんが、調べた情報だと、どうやら同梱のマイクロSDの容量の事らしいです。
ですから、ご自身で32Gで運用予定であれば、違いが容量だけの違いと言うのであれば、
安い方を買われた方が良いのではないでしょうか?
書込番号:16225386
![]()
2点
ochawari39さん こんにちは。
現在使用中です。
ぼーーんさんのとおり、同梱のマイクロSDの容量の事です。
私は、8Gのものを購入しましたが、即トランセンドの32G(class10)に交換しました。
録画は、1分1ファイルで約50MBになります。したがって32Gあれば、理論的には約10
時間の録画が可能だと思いますが、10時間一度もエンジンを切らずに走り放しという
ことはないと思うので、ご心配なら止まった時にカードを交換すればいいのでは。
なお、1分1ファイルを5分や10分などに変更することはできないようです。
書込番号:16225488
![]()
2点
>三毛たまさん
こんにちは。
一つ教えていただきたいのですが、この機種はファイルギャップどれぐらいありますか?
(ファイルのつなぎ目のおおよその空白時間)
もし、よろしければお教え下さいますと、うれしく思います。
書込番号:16225514
0点
>ぼーーんさん
こんにちは。
>一つ教えていただきたいのですが、この機種はファイルギャップどれぐらいありますか?
正確に計ったわけではありませんが、ラジオの音声も途切れずに聞こえ、また映像にも
違和感がないので、0.1秒あるかないかだと思います。
ご参考になれば。
ところで、この機種を含めドラレコ全体に共通した問題として、「熱対策」があります。
特にこれからの時期は重要になると思います。オーバーヒートして、後で見たら「録画
されていなかった」、なんてことがないといいのですが。
書込番号:16225941
2点
>三毛たまさん
とても参考になる情報を教えていただきありがとうございました。
…そうですか、ファイルギャップはないのが良いですね。
熱問題ですが、これは、他のドラレコと比べて熱の許容度が低いそうですね。
それに加え、60度で自動停止するんですね。
本体から発熱も結構なものだそうなので、確かに、その辺りが一番のネックかもしれませんね。
それと、電波障害もあるんですよね?
安定性と多機能を兼ね備えた「コレダッ!」と言うドラレコは、なかなか姿を現しませんねぇ><
書込番号:16226011
0点
>ぼーーんさん
熱問題ですが、あのドライブマンでも70度が限界みたいですね。そのドライブマンで
も昨夏は結構トラブルがあったみたいです。SDカードの限界である85度あれば安心
なんですが。
毒電波ですが、あれから少し試してみたが、条件によるようです。電波状態がいい
場所ですと、きちんとフルセグで映るのでそれ程悪い電波は出てないみたいです。
AM・FM、ETCには全く影響は出ていません。
この手の製品、日本の大手メーカーが本気になって作れば、簡単に作れそうな気が
するのですが。
書込番号:16226150
1点
ドライブマンは、製造元の台湾AIPTEKの製品も、対応温度が低いのがネックだそうです。
最新型のX5が、より低い対応温度らしいので、熱問題に関してはまだ先が思いやられる感じです。
書込番号:16226492
0点
>ぼーーんさん、三毛たまさん
ご丁寧にありがとうございました(^.^/)))~~~
今、キャンペーンもやってまして、外部GPSが貰えますので購入しようと思います。
購入したら、また質問も出るかもしれません、、、その時は、よろしくお願いします。
書込番号:16226502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ユピテルのサイトを見ても出てません。使用されたかたの、オススメ位置は?
ドライブで綺麗な画像を残したいんですが、HDではカクカクしてしまうんでしょうか?
書込番号:16223737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Yupiteruのサイトに、出ていますよ。(機能・仕様一覧の頁)
1080P HDだと、10fpsだから、ちとカクカクしそうですね。
720Pで30fps。まあまあスムーズに再生するならこれですね。
書込番号:16223827
![]()
0点
ありがとうございました。スマホで調べてたもので、詳細画面を見落としてました!
やはり値段を出さないと1080pで30fは、無理ですね。検討します!
書込番号:16223868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同機種を娘の車に付けようか検討しています。
ユピテルのサイト説明では取り外してデジタルカメラのように使うことも出来る、と書いています。
でも別のサイト(ブログ)ではねじ込み式なので取り付けると外すことは出来ない、とあります。
実際のところどうなのでしょうか。
1点
こんにちは。
ねじ込み式ですが取り外しは可能ですよ。
書込番号:16206679
1点
なおkaさん こんにちは。
これの取説です。
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-FH200.pdf
これによると、ねじって取り外す事は可能そうですが、
画面の正面と水平画きっちり合った位置に設置しないと気に入らない人だと、
いちいち毎回の位置決めに手間を取りますから、そういう人は取り外さない方が良いと思います。
これをデジカメに使うのであれば、携帯(スマホ)でも良くないでしょうか?
書込番号:16207059
![]()
0点
追伸です。
確かにねじれば取れるかもしれませんが、ねじる過程で、
フロントガラズやミラーに干渉して回せないなんてオチがあるかもしれません
…と思い、レス致しました。
書込番号:16207185
0点
ありがとうございます。
説明不足でした、気になっている事は「ぼーーんさん」が言われているように一度取り付けたら周りが干渉して回せないのじゃないか、と言うことです。
特に取り付け例としてルームミラーの裏側が載っていますが、絶対外せませんよね、ステーの方が回せるようになっているのでしょうか。
「ぼーーんさん」が貼り付けてくれた説明書では本体を回すようになっているようですが。
書込番号:16207463
0点
推測にはなりますが、ステーの調整部はボール状の形になっていると思われるので、
多分、最悪そこを回して取れるとは思うのですが、
再設置で必ずと言ってよいほど、正面のセンター出しと、高低、水平の調整を強いられると思いますので、
ステーを回して外すような使い方は、現実的ではないと思います。
ワンタッチで外せるのであれば便利かもしれませんが、
現在ではこれより優秀なデジカメはスマホだらけなので、そうまでして使う必要は無いと思います。
(この系統のドラレコのyoutubeの動画を見ても、夜間の解像度は悪い印象ですから)
書込番号:16207528
0点
「ぼーーんさん」再度ありがとうございます。
説明サイトにデジカメ代わりと書いてあっただけで、実際は本体を外して録画画像を確認出来ればいいかな、と思ったのです。
今一度検索すると何かと問題が多いような製品なので別機種も検討しようと思います。
回答してくださった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:16208276
0点
解決済みになっていますが、ユーザーではない人からの推測の回答ばかりなのでユーザーから正しい情報を書き込みます。
1.取り外せるか?
本体をブラケットにねじ込んで取り付けますがナットで締めて固定しますので、ナットを緩めれば取り外しは可能です。
ただ、現実には、ルームミラーの後ろ辺りに取り付けていますので、ミラーが邪魔で取り外すのは面倒です。
同じ理由で本体を取り付けたままでのmicro SDの取り外しも手間です。
2.デジカメの代りになるか?
取り外しの問題は別としても、視野角140度という広角ですから周辺部はかなり歪んでいてデジカメとしては実用的ではありません。
3.画面で録画映像を確認できるか?
モニター画面は2.5インチと小さいので映像を細部まで確認するのは無理です。私は7インチのタブレットで見ますが、それだと大変きれいに見れます。ただ夜間の映像はもともと映りがあまりよくはないですね。
小さいモニターですがレコーダーが正しく正面を向いているかを確認する時に役立ちます。これは結構重要なことで、モニターがない機種ってどうやって方向を確認しているのでしょうね?
4.何かと問題が多い機種か?
特に大きな問題はありません。強いて言えば時計が遅れること位でしょうか。micro SDの相性や不具合のクチコミがありますが、私はTranscendを使っていますが全く問題ありません。
書込番号:16223826
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





