ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(15341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DR400G-HDについて

2012/03/07 13:05(1年以上前)


ドライブレコーダー

クチコミ投稿数:101件

こんにちは。

先日はIRフィルムでアドバイス頂きありがとうございます。
また別スレで機種についてアドバイス頂きありがとうございます。

優柔不断で機種を決めかねてる私ですが、DR400G-HDかドライブマンの2機種に絞ってます。
DR400G-HDについて質問です。
付属品でAVケーブルが付いてるようですが、それは本体とモニター(ナビ等)を接続して、録画画像、撮影画像を映し出すことが可能なのでしょうか?
DR400G-HDのサイズ、GPS機能がいいと考えてますが、有事にその場で画像が確認できなければ不便かなと考えてます。
当方のナビには外部入力端子(3極)が付いてるので、接続出来ればDR400G-HDで決定というふうに考えてます。
取扱店にメールで問い合わせても不通の状態です。(lisway?)

無理なようであればドライブマンで決定です。

書込番号:14253708

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/03/07 22:37(1年以上前)

↓で質問した方がレスポンスは良いよ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1329306417/l50

もしくは過去スレ位はチェックしましょう。

書込番号:14256037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/09 08:57(1年以上前)

外部出力で録画した映像を再生する事(再生はPCかアンドロイドのスマホ)は出来ませんが、リアルタイムの映像なら映し出せます。

カメラの角度の調整等には便利ですね。

書込番号:14262075

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー

クチコミ投稿数:101件

こんにちは

ドライブレコーダー設置を検討中で具体的な機種は決めてません。
お伺いしたいのは題名どおりですが、自車にはフロントガラスにIRカットフィルムを施工してます。
その状態でドライブレコーダーの録画?は可能でしょうか?
IRフィルムを施工したガラスは、偏光サングラス越しだと斜め線が入ったりといった視界不良になる特徴があります。
同様の状態で設置をされてる方はいますか?

書込番号:14196860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/24 22:37(1年以上前)

デジカメなり携帯なりの録画機能で試してみれば良いのでは?

ドラレコは慎重に選ばないと電磁波ノイズに悩まされることになるのでご注意ください。

書込番号:14198990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/27 16:11(1年以上前)

ドライブレコーダーに偏光フィルターが内臓されてるなんて聞いた事ないですし、
色んなドラレコのサンプル動画を見ましたが、偏光フィルターが入ってるようにも見えないですね(逆光・反射光に弱い)。

一方、ドラレコ内の受光素子前には既にIRカットフィルターが入ってます。

スレ主さんの車にIRカットフィルターが貼ってあったとしても、可視域の透過性にはほとんど影響ないです。

ただ、一部のドラレコに赤外線LED付きの暗視でも見れるドラレコがあります。
そういったドラレコでは影響があると思います。

書込番号:14211439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2012/02/28 12:40(1年以上前)

ツンデレ+ヤンデレ さん ジェイソン少佐さん

ご返信ありがとうございました。

一昨日、ビデオカメラ、デジカメで車内から外を撮影してみました。
結果は縞線が入る等の現象はなく、普通に撮影できてました。
よってIRカットフィルムの影響は無いのではと判断してます。
機種は数千円〜数万円までピンキリですが、ある程度の支出は妥当だと考えてます。

書込番号:14214954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DR400G-HDの購入

2012/02/14 20:54(1年以上前)


ドライブレコーダー

クチコミ投稿数:8件

DR400G-HDの購入を検討してます それで購入は安いと思われる韓ショップを考えています
購入、取り付けは大丈夫ですがパソコンでの再生方法に不安を感じています。設定方法や日本語にアップデートのやり方を教えて頂けませんか?

書込番号:14154085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/14 22:12(1年以上前)

現状まだ地雷要素以外何物でもありません。

まずは2chスレッドを熟読して、人柱になる覚悟が必要です。

本来の性能が出ればすばらしい製品ですが、とても不安定な製品です。

書込番号:14154567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/02/15 09:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。 DR400G-HDのコンパクトな形、パーキングモード等ドラレコの中では1番魅力を感じます。その反面韓国製の為説明書の解読が不安です。日本の代理店みたいな所もあるらしいですが韓ショップに比べて5000円ぐらい割高なので躊躇してしまいます

書込番号:14156248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/15 21:24(1年以上前)

現状マシなレベルの製品だとドライブマン720になるのでしょうかね。
http://www.driveman.jp/

ただこちらも持病が発生する人としない人が居るようです。

書込番号:14158744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/02/16 20:08(1年以上前)

ドライブマン720sも最初候補でしたが大きさ、形が…

ドラレコももっとスマートになって例えばルームミラー一体式みたいのがほしいです

書込番号:14162961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/27 15:55(1年以上前)

DR400Gを個人輸入(Kショップとは違う代理店)で購入し、5ヶ月程度使用してる者です。

個人輸入では保証も付きません。

日本語化や各種設定方法も自分でネット検索すれば、いくらでも出てきます。

自分でなんとかする気がないなら、個人輸入は辞めましょう。
もし、不良品が送られて来たら、自分でメーカーと交渉しなくちゃいけないんですよ?

たかが5000円程度高くても、1年保証付きで日本語化された物を買った方が貴方にとっては良いと思いますよ。

書込番号:14211396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー

スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

もう昨日の夕方、自分で付けてしまって、ファームのバージョンアップまでやってしまったのですが、720Pを上回る1080Pで常時録画対応のレコーダーって販売されてるんですか?

今まで3年くらい使用していた、あんしんminiは、不調で廃棄しました。

出始めの当時はそこそこ画質も良く評判が良かったのですが、今となっては完全な時代遅れのシロモノですね。

ドライブマンにしてからは、今までカーナビでワンセグしか映らなかったのですが、ちゃんとフルセグになって映るようになりました。

ノイズの件と、画質は克服したのですが、まださらに上があると聞いて気になってしまいます。。

書込番号:13838484

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

2011/12/02 02:09(1年以上前)

日本全国ネットで話題になった、例の「霞橋事故」・・・。

海外のニュースでも話題になったのかな??


その映像を克明に捕らえていたのが「あんしんmini」だったはず。

おつかれさま。

実は、次も画質が向上した「あんしんmini」を買おうと思っていたのですが、ノイズがちゃんと直ってるのかも不明、画質もどのくらいアップしてるのかも全く情報が無かったのでやめました。

書込番号:13838494

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/12/02 22:13(1年以上前)

DR400G-HDとかITB-100HDとか綺麗ですよね。
ぐぐると画像なり動画なり見つかります。

問題はノイズの心配だけなんですが、そこら辺がどうなのか判らない。

書込番号:13841422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HHKKさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/05 19:31(1年以上前)

DR400G-HD使ってますが、前を走っている車のナンバーはハッキリわかりますし、対向車のナンバーも確認出来ます。
常時録画なので、安心ですし、ファイル単位の空白はほとんどなく、空白時間がないのがいいです。

電波の干渉ですが、まったくないです。
設置した近くにETCがありますが、問題無しです。
また地デジ、ワンセグともにまったく乱れることなく大丈夫です。

最初のファームではLED信号が点滅した感じに録画されていましたが、最新ファームでは改善されて点滅もしなくなりました。
またオプションのPower Magic Proを使用すると停車中でもセンサーによって動く物を捕らえると録画しますし、バッテリー上がりを防止するように制御もします。

価格.comではドライブマン720sやDR400G-HDはまったくランキングに乗りませんが、この2台が現在一番いいドライブレコーダーと思います。

書込番号:13983431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/08 12:11(1年以上前)

私もDR400G-HDを使用しています。私も最初はドライブマン720Sを購入しようと思っていましたが色々調べた結果、こちらになりました。

HHKKさんも書かれているように前の車や対向車のナンバーも分かります。私は720Pに画質を落として使用していますが、それでも綺麗です。

実際にドライブマン720とDR400G-HDを720Pで比較しているサイトがあるのですが、DR400G-HDの方が画質が同一条件(フロントガラスに2台併設)で撮影した結果が掲載されていますがDR400G-HDの方が綺麗に写っています。「DR400G-HD ドライブマン」で検索をかければ分かると思います。

DR400G-HDのその他長所としてGPSを搭載しており、記録された映像はどこで記録されたかをDR400G-HD専用ViewerにGoogle Mapにてリアルタイムで自車の位置が表示され、その時の速度も記録されます。加速センサも付いており、衝撃を感知するとイベントとして記録されます。

DR400G-HDは韓国製ですが、韓国はドライブレコーダがかなり普及しているようで日本に比べ多くの製品が出ておりますがその中でもこの製品はスペックがかなり高いです。発売当初は韓国から個人輸入をしている方も多かったようですが現在は日本の販売店で1年保証付で販売しております。私は日本の販売店で昨年11月頃に購入しました。

非常にコンパクトで画質も良くETCやレーダやフルセグTV等への影響もなく私としては満足している製品です。

ドライブマンは日本製なのでサポート等は充実していると思います。液晶モニタが付いている為、設置時に位置合わせがし易いですし720Pなので他の製品に比べれば綺麗だと思います。

書込番号:13995463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/08 19:57(1年以上前)

スネ吉兄さんさん

ノイズについての記述が何もないのですが?

DR400G-HDはノイズ垂れ流しなので記述出来ませんよね

書込番号:13997172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/09 23:10(1年以上前)

カクカクコメコメさん

「ETCやレーダやフルセグTV等への影響もなく」と書かせていただいた事がノイズについての記述のつもりでしたが(^-~;) 説明が画質にばかり偏っていた様で分かりにくく申し訳ないです。ノイズについては「電磁波ノイズ」と理解し,それが及ぼす後付した電子機器への影響ということでもう少し詳しく書かせていただきます。

私が後付した電子機器といつ頃の製品か、は以下のとおりです。

・GPS付きレーダー探知機(コムテック製 ZERO 220V 2年位の製品)
・ETC装置(三菱重工製 7年程前の製品)
・HDDナビ(カロッツェリア製 AVIC H09+AVIC V07MD 11年前の製品)
・地デジチューナ(カロッツェリア製 GEX-700DTV 昨年の製品)

DR400G-HDはフロントガラスの上部中央に設置し運転席からはルームミラーにスッポリ隠れるような状態です。このDR400G-HDから5cmほど隣(助手席側)にETCアンテナが付いています。
また、フロントガラスの上部に2箇所、左右のフロントピラー側に1箇所ずつに地デジ用フィルムアンテナが付いています。ナビのGPSアンテナは助手席側のフロントピラー付け根近くのインパネ、レーダー探知機はインパネ中央上部に設置しています。

この状態でDR400G-HDを使用しても地デジはフルセグをしっかり受信し、ナビやレーダー探知機はGPSの情報を受信し、レーダーも感知します。ETCゲートも問題なく通過できます。

よって、電磁波ノイズの影響を受けやすいこれら電子機器に対しDR400G-HDを使用しても不具合を発生させないという事からノイズは発生していない、もしくは発生していても極微量ではないかと思います。

書込番号:14003148

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電波障害はどうでしょうか

2011/08/25 17:28(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > ドラカメ DRY-R3

クチコミ投稿数:80件

ドライブレコーダーの書き込みをみていると、他の機種で電波障害のことについて書かれていますが、こちらの商品はいかがでしょうか?例えば地デジの映りとかGPSの感度が悪くなったとか・・・

書込番号:13417287

ナイスクチコミ!0


返信する
mune1113さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/26 09:36(1年以上前)

メーカーに問い合わせしたところ。
今のところそう言う問題があったと問い合わせが無いとのことでした。
ただ私も購入検討中であり実際に装着してませんので本当はどうかまだ不安です。
もし、実際に装着している方の声が聞きたいです。

書込番号:13419811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2011/08/26 12:48(1年以上前)

mune1113さん

わざわざメーカーに問い合わせていただてすみません。
>今のところそう言う問題があったと問い合わせが無いとのことでした。
問い合わせはなくても実際に問題があるのかがしりたいところですね。
ユーザーの方のレビューを待ちましょう。

ところで、私はユピテルのミラー型GPSレーダー探知機を使っていて、電波の干渉が心配だったので今回質問させていただきました。

書込番号:13420369

ナイスクチコミ!1


mune1113さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/05 18:39(1年以上前)

購入してみましたが、電波障害は無いみたいですよ。

書込番号:13983206

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビのGPSに干渉する??

2011/11/06 17:12(1年以上前)


ドライブレコーダー > ロジテック > LVR-SD100BK

スレ主 素粒子さん
クチコミ投稿数:7件

この機種を購入しましたが、ソニーのナビ(10年前のDVDナビ)
のGPSが電波干渉のためか測位できません。
正確には、ドライブレコーダーの電源を抜いた状態だと、4〜7ほど衛星を測位しますが、
ドライブレコーダーの電源を入れると、0〜2個に減少します。

GPSアンテナはダッシュボードの一番左に置いてあります。
ドライブレコーダーは、ルームミラーのすぐ左です。
電源はどちらも同じシュガーライターからとっています。

何か対策があるでしょうか?

書込番号:13730456

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/11/06 17:22(1年以上前)

影響の出ない所まで設置場所を変えるくらいしかありませんね。
電磁波吸収シートやフェライトコアなどありますが効果は微妙です。

あんしんminiで両方試しましたが殆ど変化はありませんでした。
結果、ドラレコ買い直しましたが、微弱ながらもノイズ発生し、設置位置変更で何とかしました。

使ってみたけど効果が感じられなかった吸収シート
オヤイデ電気 MWA-030S

書込番号:13730507

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2011/11/06 17:25(1年以上前)

確かにドライブレコーダーがGPS電波に干渉する事例は多々あるようです。

http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=GPS+%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%bc&p=1


対策ですが↓のようにドライブレコーダーをアルミテープで包めば効果があるようです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/460872/car/380905/note.aspx

書込番号:13730519

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/11/06 17:42(1年以上前)

過去にはGPSアンテナをリア側に移動する人もいた気がします。

書込番号:13730599

ナイスクチコミ!4


スレ主 素粒子さん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/06 20:05(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんへ

やはり、電波干渉事例があるんですね。
アルミテープでくるむのは・・・。
リンク先の事例では液晶画面までふさいでますね。
ETCのアンテナがドラレコに近くにあるけど大丈夫なのかな?



CBA-CT9Aさんへ

「GPSアンテナを後部へ移す」ですが、乗っている車がFITなので
後部に移すのは難しそうそうです。


お二人の助言を参考にして色々と試してみようと思います。
ありがとうございました。
いつになるかわかりませんが。後で結果を返信いたします。

書込番号:13731273

ナイスクチコミ!1


スレ主 素粒子さん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/18 20:09(1年以上前)

GPSアンテナから距離をとったり、手でドライブレコーダーを
覆うだけでもGPSの感度は上がるようですが、いいアイデアも浮かばないので、
この機種はナビの乗っていない別の車に付け替えました。
もともと、ドライブレコーダーは2台買う予定でしたので、別の製品を買うことにしました。

フィットにはユピテルのDRY-R3を取り付けました。
ユピテルのほうは全くGPSには干渉していないようです。

アドバイスしてくださったかた、ありがとうございました。

書込番号:13781865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/12/10 22:19(1年以上前)

私の場合 
このドラレコ取り付け後 レーダー探知機ユピテルR120iが動作しなくなり ドラレコ本体をアルミテープで包み 探知機を右はじに移動したら解決しました

しかし 今度はエンジン始動時に エアーナビ AVIC-T07IIがフリーズするようになりました

場所を移動するわけにもいかないので抱き合わせてたドラレコとナビの電源コードをバラし ナビ電源は中央 ドラレコ電源は左窓側から配線したら解決しました

レーダー探知機も移動に伴い電源を右窓側へ移動したので 不具合の原因は電源のノイズ干渉が原因かも知れません

結果 ドラレコ本体をアルミで包むのは効果は??でした

書込番号:13875676

ナイスクチコミ!0


teddie610さん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/13 21:50(1年以上前)

アルミテープで効果ありとの報告が何件かありましたが、
電磁波を防ぐには、銅箔テープが適切です。銅は完全反
磁性なので、電波をほぼシャットアウトできます。

書込番号:13888634

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング