このページのスレッド一覧(全2202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年11月30日 15:18 | |
| 1 | 5 | 2011年11月26日 13:31 | |
| 5 | 3 | 2011年11月8日 08:26 | |
| 1 | 3 | 2011年11月8日 06:32 | |
| 2 | 2 | 2011年11月3日 16:44 | |
| 10 | 5 | 2011年10月19日 17:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > ロジテック > LVR-SD100BK
↓のような増設ソケットが最も簡単でしょう。
http://www.carmate.co.jp/products/list.php?category_id=17
又、↓のようにLVR-SD100BKの電源をヒューズ電源に改造した事例もあります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/178412/car/336176/1572562/note.aspx
ヒューズ電源の取り方は↓が参考になるでしょう。
http://emuya.com/elymech/diy/acc/acc.htm
尚、多くのゴリラはシガーライターコードで電圧を5Vに減圧しています。
しかし、LVR-SD100BKの使用可能電圧は9V〜30Vでゴリラの5Vとは異なります。
従いまして、シガーライターコードを分岐してゴリラとLVR-SD100BKに電流を供給する事は無理です。
書込番号:13831511
![]()
1点
スーパーアルテッツァさん早速のご回答有難う御座いました。
良いものが有る物ですね。
早速購入します。
書込番号:13831786
0点
初めまして、今度ドライブレコーダーの購入を考えています。
事故の時の証拠としてやはり画質?画像?が良いものを選びたいのですがお勧めな商品があれば教えて下さい。
それと取り付けの際に、フロントガラスの上段左右にナビのフィルムアンテナ、中央にETCの受信機があるのですが受信機の隣につけるときに影響等は、ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
ユピテルのドライブレコーダーがお勧めです。
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/index.html
因みにDRY-R5はGPS内蔵です。
尚、ドライブレコーダーが他のGPS機器等の電子機器に
悪影響を与える可能性はあります。
書込番号:13812020
0点
スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
やはり影響がありますか・・・
何か対応策等、知りませんか?
書込番号:13812169
0点
他に車両情報も同時記録タイプじゃないと証拠としては不十分ですよ。
書込番号:13812674
0点
NEXTEC NX-DR03を使用しています。
カメラの周囲に、ETCのアンテナがありますが今のところ、高速を乗る際に不具合はありません。
ただし、フロントガラスの上段左右にフィルムアンテナを貼るタイプのナビを使用していましたが、オーディオ使用時にノイズが乗りました。これは、音量を非常に小さくした際に聞こえただけで、通常の音量ですと気にならないです。
書込番号:13814222
![]()
0点
AS-Pさん、音質重視さん、ありがとうございます。
実際に取り付けてみないとわからないみたいですね・・・
GPS非内蔵型でもノイズがはいるみたいですね・・・
JAF会員なのでJAFオリジナルのドライブレコーダーも購入できるのですが使っている方がいらしたら情報提供お願いします。
書込番号:13814982
1点
ドライブレコーダー > ロジテック > LVR-SD100BK
この機種は、2時間とか3時間とかの長時間連続録画は出来るのでしょうか?
今使っているドラレコは「番平ちゃん」で20秒前後の時間しか録画されません。
良く動画投稿サイトで見かけるのは、ず〜と録画されているようなので、
これで出来るのなら買い替えたいと思っているのですが。
0点
約15M(昼間) 約20秒ぐらいの動画に分割して連続録画していきます。
従いまして附属の2GBのSDカードでも45分ぐらいは録画できるはずと思います。
MAXの32GBのSDカードに差し替えれば理論上は12時間ぐらい可能?
メモリが一杯になった場合、古い記録(動画)から上書きされていきますが、
「衝撃感知部分」および「ボタン操作をした部分」は影像を保護する機能がありますので、
その部分は上書きされる心配はありません。この機能はとても重宝します。
書込番号:13736609
1点
早速にごめんなさい。メーカー説明ですと「2GバイトのSDカードを付属し約2時間分」でしたね。下記ご参照くださいませ。失礼しました。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLVR-SD100BK/
2GバイトのSDカードを付属し、約2時間分(640×480、1秒間に5枚)の映像を記録できます。最大32GBのSDHCカードにも対応していますので、長時間記録も可能です。
また衝撃検知やボタン検知に関連して記録された映像がSDカードにいっぱいになった時点で、メッセージ表示する設定をすることができますので、いざという瞬間の映像の撮り逃しや、上書きによる削除も抑えることができます。
書込番号:13736688
![]()
3点
Kaikan Copyさん、早々の返信ありがとうございます。
常時録画とはSDカードに常に録画していくと理解してよろしいのですね。
今使っているのは、内部メモリーに常に録画していて、外力等を検知した時の
前15秒、後ろ5秒だけが記録として残り、USBメモリに書き出しが出来る
システムですので、任意で録画をしても20秒だけなので買い替えを考えていたのです。
32G以上のSDで、約1日のドライブであればすべて映像で残せるのですね。
ありがとうございました。
書込番号:13737807
1点
ドライブレコーダー > ユピテル > ドラカメ DRY-R3
説明書に「パソコンにSDカードを接続して(DRIVEREC1)ドライブの(pcsw)をダブルクリックする」とあるのですが、(DRIVEREC1)ドライブの中に(pcsw)フォルダがありません。
何か間違えて表示されないのでしょうか。メーカーに連絡した方がいいのでしょうか…
0点
”config”とか他のはあるのですか?
書込番号:13734222
0点
すみません、結局メーカーに問い合わせると「製品ページから新しいバージョンをアップデートすると解決されます」と教えていただきました。
ちなみに「pcsw」以外のフォルダは3つすべてある状態でした。
現在は解決しました。ありがとございました。
書込番号:13737395
0点
>ちなみに「pcsw」以外のフォルダは3つすべてある状態でした。
で、
>「製品ページから新しいバージョンをアップデートすると解決されます」と教えていただきました。
”アップデートすると解決されます”は間違いですよね、
”該当をダウンロードしないと解決しません”ですよね、
メーカーが不完全製品を出荷していたのですね、同様製品が販売されているかも知れませんね。
書込番号:13737579
1点
ドライブレコーダー > ユピテル > ドラカメ DRY-R3
DRY-R3を購入し取り付けました。今日はじめてドライブし、なかなか衝撃では記録しなかったので、時々手動でスイッチを入れて録画し、早速帰ってPCビューワで動画を見てみたのですが、記録時間が短いように感じ測ってみたら5秒でした。8回ほど手動で記録した動画いずれを見ても5秒しか記録されていません。よくよく見てみますとスイッチを押した後の5秒しか記録されていないようです。マニュアルにはスイッチ押した前10秒から撮影と押した後5秒となっています何か設定が悪いのでしょうか。
0点
取説P19の一番下ですね、それと15秒前からでは?
書込番号:13716183
![]()
1点
早速のお返事ありがとうございました。取説をよく読まなければいけませんねY(>_<、)Y 巻き戻しして再生したら20秒間見られました。ありがとうございました。
書込番号:13716283
1点
ドライブレコーダの購入を考えています。カメラ自身はルームミラーの後ろに隠れるようですが、その電源コードは視界の邪魔にならないのでしょうか。ルームミラー付近からシガーソケットまで繋がっている電源コードを見るたびに、購入をためらってしまいます。
電源コードの処理方法についてよい対策をご存知であれば教えてほしいです。
例、カメラをフロントガラスの脇に配置し、電源コードもフロンドガラスの脇に沿って配置する、電源コード不要(バッテリー式)の機種を知っている、カーナビのようにダッシュボード上に配置する機種を知っている、などです。その他、実際に使えば気にならないものなのでしょうか・・・。
使用者の方々のご意見、お待ちしております。
0点
ミラーの上のガラスと室内のカーペット素材のような天井の境目にはコード一本通す程度は隙間ありますよ
そこからAピラーに通せば見えなくなると思います
だらーんって垂らしてる人はいないと思いますw
車って意外と隙間だらけだからコード一本程度なら隠し場所に困ることはそうそうないでしょうね(笑
書込番号:13620484
![]()
4点
よほどズボラか無神経な人でない限り、
電源線だら〜〜ん、はあり得ないでしょう。。。。
業者に依頼すれば綺麗に隠してくれますし、
素人の人で内装バラしたことがないって人でも
Birdeagleさんの書いている通り、
天井とフロントガラスの隙間にコード押しこみ、
Aピラーの天井側の切れ目にコード押しこみ、
Aピラーとモールゴムの愛大にコード押しこめば足元まで隠せます。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:13621509
![]()
2点
内装のスキマに隠すことができるのですね。
まったく知りませんでした。
購入時には業者にしっかり御願いしたいと思います。
次のステップはドライブレコーダ選びにうつらせていただきます。
Drivemanがよさそうですね。
コメントいただけましたお二人には大感謝です。
書込番号:13639092
0点
たとえばipodみたいなカメラ付メディアプレーヤーをセットして流用する方法もあります。
アマゾンを見てみたら、吸盤でガラスに取り付けられるホルダーたくさん種類ありました。
すでにオーディオ用としてメディアプレーヤーが設置してあって他にドライブレコーダー選びで
あれば無視して下さい。
書込番号:13639112
1点
ノイズ対策をしないと、地デジやGPSに影響が出ることもあるよ
書込番号:13648707
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)



