このページのスレッド一覧(全2202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2011年10月9日 13:11 | |
| 1 | 6 | 2011年9月4日 22:57 | |
| 1 | 4 | 2011年6月29日 15:46 | |
| 5 | 5 | 2011年6月20日 02:52 | |
| 3 | 2 | 2011年3月5日 08:45 | |
| 2 | 3 | 2011年2月11日 18:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > ロジテック > LVR-SD100BK
こんばんは。
LVR-SD100BKを購入しようと思っているのですが
万が一の大事故で電源が切れてしまった場合ちゃんと録画保存出来ているのでしょうか?
バックアップの事が不安なので質問してみました。
もし私の見落としでこの件の過去スレがあったらごめんなさい><。
それとyoutubeでのサンプル非常に役に立ちます。映像でのバチバチ音?ノイズ?みたいな音が
少し気になりますがあれは配線場所等で解消出来る症状なのでしょうか?
以上気になったので質問させていただきました。
0点
事故る直前まで撮れていれば問題ないのでは?
事故後、電源不具合で保存できてないなんてドラレコとして存在意義ないし。
書込番号:13600333
![]()
0点
CBA-CT9Aさん。その通りですね。事故の瞬間まで記録してくていれば証拠になりますよね。
ただ、色々他のドライブレコーダーの説明を
見ていたら電源が切れても内臓の電源で保存出来る。
とか書いてあったのでそれは安心だな。と思ったので
LVR-SD100BKもそのようなバックアップがあるのか確認したかったので。
早速のお返事ありがとうございました><。
書込番号:13600384
1点
ロジテックの取り扱い説明書にて解決致しました。
仕様等、納得したので購入しようと思います。
書込番号:13602159
1点
こんばんは
ドライブレコーダーの購入を考えていますが、他社の製品には故障が多いという書き込みがありやはり日本のメーカーが良いと思いこの製品を検討中です。
ただHPのカタログでみる限り録画容量(VGAで60分)が少ないため購入に踏み切るかどうか悩んでおります。
この製品は2GのSDカードが付属とのことですが16G等の大容量のSDカードにも対応していますでしょうか?
その際に録画時間はカタログ値よりも長くなるのでしょうか?
すでに購入されている方おられましたらご教授願います。
0点
残念ですが、付属のSDカード以外は使えないようです。
取説の、P.40 の「よくある質問」に
「市販されてるSDメモリーカードをご購入されても、正常に作動しませんのでご注意下さい。」
と記載されています。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/download/user/support/manual/disppdf.phtml
ちなみに、DREC3000 の、Q&A にも、同じような記載がありますので、一応見てください。
http://eclipse-faq.pa-engine.net/detail.asp?Option=1&FAQID=445&baID=3&NodeID=29&DispNodeID=0&Text=&Attrs=&Field=0&KW=1&KWAnd=1&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=10&NB=&SearchID=
書込番号:13419225
![]()
0点
追記
取説の、URLは合っているのですが、直接開かないようですので、
URLを開いたら、キーワードに、DREC100 と記入し検索をクリック。
開いたら、DREC100の方の詳細をクリックする、
取扱説明書の、PDF の方をクリックされると開きます。
以上で見れると思います。
書込番号:13419239
0点
度々すみません。
DREC3000の方は、ちゃんと開きますので、見れます。
書込番号:13419243
0点
ありがとうございます。
付属の専用2Gカードしかだめなんですね。
残念な仕様です。
そのあたりECLIPSEのページからは明確に読み取れなかったので助かりました。
書込番号:13419495
1点
たけちゃんちゃん様、こんにちわ。
私、DREC100を使っております。
SDHCは使えないと思いますけど、
やり方次第では・・・2GのSDカードであれば、使えます。
あくまでもメーカーは使えないと言ってますので、自己責任で・・・という事にはなりますけど。
付属のSDカードよりも転送速度の速い2GのSDカードを用意して、
購入してすぐの付属SDカードの中のデータを、用意したSDカードにコピーします。
そうすれば、多分・・・使えると思いますよ?
私はデジカメで昔使っていたトランセンドの2GSDカード(80倍速)を使用していますが、
問題無く使えています。
なので、多分・・・必要なメーカーのデータが書き込まれていないと、
使えない様になっているのだろうと思います。
SDHCは多分・・・使えないだろうと思い、試してません。
私の場合には、いつも予備のSDカードを車に保管しておいて、
「残しておきたい画像」があったら、適当な停車可能な場所で車を止めて、
予備のSDと入れ替えます(必ずエンジンを切った状態で)。
1時間は画像が残ってますので、高速でもSAなどまで十分時間はありますし。
万が一・・・当て逃げ等の被害に遭っても、その後すぐに車を止めて、
SDカードを交換しておけば、問題無く記録画像を残せると思います。
書込番号:13424163
0点
ありがとうございます。
エンジンを止めて入れ替えると言うのもなかなか大変ですね。
この製品分野はまだまだ発展しそうなので次の世代まで待つことにします。
書込番号:13460176
0点
皆さんはじめまして。よろしくお願い致します。マイクロSDカードに記録された4件のデータのうちの1件しか再生できません。別のカードに入れ替えて、新たに記録してみたら4件のデータのうちの2件(一つおきに)しか再生できません。故障でしょうか?もし故障なら修理するのと買い替えるのと、あまりかわらないのでしょうか?どなたかアドバイスお願い致します。
0点
本体の問題なのか、メディアの問題なのか、再生機器の問題なのか、の切り分けが必要です。
他のメディアやPCは無いですか?
書込番号:13190486
![]()
0点
茶風呂Jr.さん 早速の書き込みありがとうございます。当初はパソコンで再生出来ていたのに、だんだん再生出来なくなって、とうとう再生出来なくなりました。カーナビに接続コードを繋いで再生しています。元々が安価な商品なので、短命なのでしょうか?
書込番号:13190569
0点
>元々が安価な商品なので、短命なのでしょうか?
ちょっと言いにくいのですが、そうだと思います
けど、一応KEIYOブランドの商品なら、保証期間があると思われるので、その期間中なら....
私はこれと同様のモノ(ノーブランド)をNETで購入したのですが、
私の場合は、15分単位のファイルそのものの書き込みが連続されてなく、飛び飛びになってるケースです、その後エンジンを始動しても録画を開始しなくなりましてね.....
もちろん名もない中華製をNET購入したので、故障したらオワリで....
これこそ「安物買いの銭失い」と...
書込番号:13192833
![]()
1点
重要創造さん 書き込みありがとうございます。購入後、三ヶ月ぐらいから少しづつ調子が悪くなり、様子を見ながら原因を探っているうちに1年が過ぎてしまいました。安価なおかげで、ドライブレコーダーを手軽に体験出来た事は良かったと思いす。価格の割には機能面は良いのではないかと思います。更に、もうしばらく様子を見て見ようと思います。
書込番号:13193425
0点
ドライブレコーダー > ロジテック > LVR-SD100BK
お世話になります。この機種の購入を検討しています。
以下の件、ご存知の方が居たらご教示下さい。
1)LED信号との同期の有無
LED信号の点滅と同期して、画面上色の識別が出来なくなる事はありませんか?
2)保存時の空白時間(2〜3秒)の有無
SDカードへの保存時に2〜3秒の未録画時間は発生しませんか?
以上、よろしくお願い致します。
0点
すいません、一点追加させて下さい。
3)地デジ放送、FM放送への電波干渉の有無
以上です。
書込番号:13130447
0点
以下、私の使った状態での回答です。
1)同期点滅になります。以下を見てもらえばわかります。
http://lovelovetrumpet.blog134.fc2.com/blog-entry-149.html
2)未録画時間は発生しません。
3)地デジ、FM放送受信などに電波干渉はありません。
特に心配することは無いと思います。
信号に関しては点滅してしまいますが、基本的には色の識別は問題無いです。
書込番号:13144891
![]()
2点
RASHEENさん、回答有難うございます。参考になります。
1)〜3)関しては納得出来ました。
RASHEENさんの動画やメーカのサンプルを見て改めて思ったのですが、天候の晴れ/雨/曇りや昼夜に問わず、画質が暗めに感じるのですが、その辺りの使用感は如何でしょうか?
書込番号:13150053
1点
画質はこんなもんかと思います。
参考までに、晴れの日走行のトンネルの入りから出る部分までの動画をアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=DfdejBlI0ZY
このクラスのカメラとしては妥協点かと思います。
いかがでしょうか?
その他の動画↓
http://lovelovetrumpet.blog134.fc2.com/?q=LVR
書込番号:13152028
![]()
2点
わざわざ、有難うございます。大変参考になりました。
なるほど、これだけ写れば全く問題無いですね、自分の用途としては。
機能、価格、小さいながらも固定位置の決定に有用な液晶が付いてる事など、自分としてはバランスが取れた機種に思えていました。
UPして頂いた画像で、購入決意が出来ました。
有難うございました。
書込番号:13154177
0点
ドライブレコーダー > ユピテル > ドラカメ DRY-R5
小さくしたり、消したりという設定はできないようです・・・
でも、機械的に音を消すことはできました。
精密ドライバーとラジオペンチでスピーカーをちぎりました(笑)
かなり簡単にできますが・・・
その代わり、永遠にブザーは鳴りません
http://keroyonn.com/
⇒「いろんなパーツインプレ」
⇒「ドライブレコーダー ドラカメDRY-R3」
下の方にあります
R5も変わりは無いと思いますし、
機械に慣れていなくても、簡単にパリって開けて、
ラジオペンチで握り潰す感じで、無音にできます。
たぶんこの方法以外は、我慢するしか無いと思います・・・
とは言え、自己責任で作業ください
書込番号:12740078
![]()
0点
回答ありがとうございます
この方法なら、簡単にできそうですね。
スピーカーをきれいに外せれば、良いのでしょうが、
基板に直付けみたいですね。
書込番号:12742186
1点
こちらで
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/drive/drec3500/oku.html
映像を見る為のケーブル等のオプションの記載があります。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/drive/drec3500/speclist.html
書込番号:12639484
![]()
0点
ギボシ端子の部分を見落としていました。
ありがとうございました。
ご紹介の商品もよさそうですね。
検討させていただきます。
書込番号:12640089
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)



