ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(15340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

上書き?フォーマット?

2010/09/15 20:19(1年以上前)


ドライブレコーダー > KEIYO > AN-R001

スレ主 dayeさん
クチコミ投稿数:3件

この製品、SDカードの容量分記録して、そのあと上書き、と思っていました。

しかし、電源オンの時にフォーマットされているようで、例えば、行きの10分は帰りにオンにしたときに消えていて、家について確認すると帰りの10分ぶんしかない。
みなさんのはどうですか?
事故の時には電源を切って保存するように書いてあっても、そのときにはキーを回してしまわないとは限らないので…
私の設定が悪いのでしょうか?

書込番号:11914983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/15 21:09(1年以上前)

一時間おきに古いのから上書きされていくはずです。
行きの時、電源ランプやRECランプが点いていたでしょうか?
シガー電源の接触不良で、もしかしたら点いていない可能性もあります。

書込番号:11915321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dayeさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/15 22:05(1年以上前)

こんなに素早くお答えいただけるとはびっくりでした。
ありがとうございます。

2台持っているんですがそのうち1台のSDカードの不具合かもしれません。
もう一台の方を確認するとちゃんと満タンになってからの上書きになっていました。失礼しました。

問題のある方は、カードに何か記録されているようなんですが、何も表示されない、という問題まで起きてました。(プロパティでは空き容量があまりないが中は空)

カードフォーマットしたので、明日また確認して報告しますね。

書込番号:11915734

ナイスクチコミ!0


スレ主 dayeさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/16 17:06(1年以上前)

結果、ちゃんと上書きになっていました。
暑さでおかしくなったか、何か。
SDカードの一時的不具合ということだと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11919347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/16 17:18(1年以上前)

直って良かったですね。
もしもの事故の時、必要になりますから。

書込番号:11919394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影動画の再生について

2010/02/14 16:54(1年以上前)


ドライブレコーダー > 安心マネジメント > あんしんmini DRA-01

あんしんミニで撮影した動画をPCで再生しようとしたところ、「このファイルを再生するには、オーディオ コーデックが必要です。このコーデックが Web サイトからダウンロードできるかどうかを確認するには、[Web ヘルプ] をクリックしてください。」というメッセージが出て再生できません。
解決策をご存じの方は、教えてください。
なお、PCはWindowsのVisutaです。

書込番号:10940352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:21件 あんしんmini DRA-01のオーナーあんしんmini DRA-01の満足度4

2010/02/14 19:00(1年以上前)

公式サイトにWindows Vistaでの見方を解説されていますが
その通りやっていますか?

私のVistaでは問題なく再生されています。

書込番号:10940970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:21件 あんしんmini DRA-01のオーナーあんしんmini DRA-01の満足度4

2010/02/14 19:01(1年以上前)

公式サイトへのリンクを貼り忘れました。

http://www.as-management.jp/support/QandA.htm#vista

書込番号:10940977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/14 20:37(1年以上前)

早速、回答をいただきありがとうございました。
おっしゃるとおりにやりましたら、ちゃんと再生できました。
本当にありがとうございました。

書込番号:10941501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコCJ-DR300のノイズについて

2010/02/02 23:59(1年以上前)


ドライブレコーダー > キャストレード > CJ-DR300

クチコミ投稿数:545件

現在、安価な常時記録タイプのレコーダーを取付けております。
ダッシュボード上へ貼り付けての取り付けのため、若干視界の妨げになるため此方を検討しております。
フロントウインドーへフイルムアンテナを貼り付けている方で、この製品をお使いの方々へお聞きしたいのですが、FMラジオやVICSへノイズの影響はありませんか?
他社の製品(DRA-01)をお使いの方々で、レコーダー本体からのノイズ発生により地デジ・FMラジオ・VICS等へ影響が出ているレポートもあるようで、購入に踏み切れておれません。
どなたか使用してのレポートお願いします。

書込番号:10879146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/02/03 20:26(1年以上前)

ドイツ車とホンダ車につけています(JS−300)を約3ヵ月半使っていますが、今のところ、そんな感じのノイズは全くありません。CJ−DR300も同様かどうかは、メーカーじゃないとわからないと思いますが、言われてみればETCのアンテナ?やワンセグも影響はないと思います。計測器とかで調べたわけではなく、あくまでも使用感ですが。

書込番号:10882610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件

2010/02/04 12:59(1年以上前)

カーアクセサリーマニアさん

早速の書込み、ありがとうございます。
ご利用中の、ドイツ車・ホンダ車ではノイズが出ていないとの事ですので、私のドイツ車(ゴルフ5)も大丈夫かなと思いますが・・・

取り付け車種にもよるのか、製品によっても違いがあるのか判りませんが、各社で出している製品カタログを見ると、「影響が出る可能性がありますので取付けに留意・・・」との記載もあり、取付けた人によってはこの商品ではありませんが、ナビの自車位置がずれた等の書込みもあります。
購入後、地デジ・FMラジオ・ナビ等にノイズが出て使用できなくなっては、今のご時世なので¥34,610は痛いです・・・

フロントウインドーへ、地デジやFM・VICS等のフイルムアンテナを貼り付けている方、他社のドライブレコーダーでも良いので、使用感や不満点を教えてください!
よろしくお願いします。

書込番号:10885840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

取扱説明書について

2009/12/27 13:55(1年以上前)


ドライブレコーダー > B-GROW > DRIVE MIRUMIRU BGW-068

クチコミ投稿数:25件

ドライブレコーダー BGW-068

ドライブレコーダー BGW-068の、
日本語の取扱説明書が無い為、
詳しい使い方が分かりませんので
分かる方 教えて下さい!

書込番号:10693015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/06 00:32(1年以上前)

デジフルくんさん

たまたま通りかかったので、解決済かとは思いますが・・・
私も、格安で常時記録できるとの事で使用しています。

付属の取説は、英語版で理解しにくいですが、次のアドレスに日本語での商品説明があります。

http://www.digitalcowboy.jp/products/dvr-ed/index.html

画角が結構狭いので、携帯電話のカメラ部分用のワイドレンズアダプターを取付けて使用していますが、より広範囲に記録できるようです。

書込番号:10739565

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2010/01/06 01:05(1年以上前)

はじめまして!

カメ像命さん、
とても貴重な情報ありがとうございました!


書込番号:10739737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

感度設定とset.ini の内容について…

2009/08/30 15:16(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > ドラカメ DRY-R5

スレ主 Optimisticさん
クチコミ投稿数:29件 ドラカメ DRY-R5のオーナードラカメ DRY-R5の満足度4

私の車では標準よりも鈍感な設定(マニュアル上の"高感度"設定)にしないと、衝撃反応し過ぎる感があり、色々と設定を変更して乗ってみてを繰り返しています。

付属のPCソフトを使ってSDカードをフォーマット(初期化)して設定を変えようとしているのですが、どうも本当に変わっているのか疑問に思うことがあるのです。フォーマットすると、SDカード内のset.iniが書き換わっているのは分かるので、そこで設定しているのではないかと考えているのですが、そのどこが感度設定になるのか、ご存知の方はいらっしゃいます?それとも、このファイルは全く関係ないんでしょうか?

ちなみに今のset.iniは、以下の感じです。

[SET]
POSTFIELD1=4
POSTRECINT1=30
POSTSIZE1=64
RECMOD=2
TRGSET=3
ACCSEN=5
ACCSENX=2
ACCSENY=2
ACCSENZ=2
RECINGMODE1=2
PRERECTIME1=15
POSTRECTIME1=5
PRERECINT1=30
PRESIZE1=64
PREFIELD1=4

「ACCSEN=5」とその後のXYZが衝撃設定だとは思うのですが…(^^;。

カスタマーサービスに聞いてみたのですが、「それはサポート外です」とあっさり答えを拒否されてしまいました(^^;。

書込番号:10073366

ナイスクチコミ!0


返信する
zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/31 05:05(1年以上前)

ユーザでは有りませんが、とても興味深いですね。
ダメ元で、
ACCSENX=5
ACCSENY=5
ACCSENZ=5
として動かしたら、想定の動きをするのでしょうか?
ファーム及びソフトがバージョンアップされる事を期待ですネ。
後ろをカバー出来ない事ですが、私は2台付けはどうかな?と思っています。
前には、DRY-R5を付けて、後ろにはDRY-R3を付けておく。
おかまをされたケースでも、前に付けたDRY-R5も反応すると思われるので、GPSで
位置が明確になり、後ろのDRY-R3で実際の様子を見る事が出来るでしょうから。
後ろに取り付ける場合電源がちゃんと確保出来るか?と云う問題は有りそうですが
2台付けする人も出てくるかもですネ。

書込番号:10076187

ナイスクチコミ!0


スレ主 Optimisticさん
クチコミ投稿数:29件 ドラカメ DRY-R5のオーナードラカメ DRY-R5の満足度4

2009/09/04 11:10(1年以上前)

今のところ、色々試しているのですが、SDカード初期化の毎に、本当にset.ini書き変わっているのか疑問に思うこともあって(^^;、どうもつかみ所がありません。そのうち、設定を変えて初期化してみて、実際にどうset.iniが変化するかを実験しようと思っているのですが、どうも時間が足りなくて…。実験したら、またご報告いたします。

しかし、付属ソフトの解像度については、何とかして欲しいところです。いちいち、自宅PCまでSDカードを持ち帰るよりも、ラップトップで「その場」で出来ると、どれだけ楽か…(^^;。

書込番号:10097738

ナイスクチコミ!0


スレ主 Optimisticさん
クチコミ投稿数:29件 ドラカメ DRY-R5のオーナードラカメ DRY-R5の満足度4

2009/09/22 19:24(1年以上前)

シルバーウィークってことで(^^;、かなり詳細に set.ini の内容について調べて見ました。結果については、僭越ながら、私のブログに書きましたので、そちらをどうぞ。URLは、http://openairlife.blog62.fc2.com/blog-entry-193.html です。
結果を書くと、想像通りだった部分もあったけど、想像と違っていた部分もありました(^^;。全体として満足しているには違いないです!

書込番号:10195047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/28 19:25(1年以上前)

Optimisticさん

ブログ拝見させていただきました。
ほんとはそちらに書き込みたかったのですが制限を受けてしまいましたので・・・

http://www.yupiteru.co.jp/afterservice/source/dr01.html

↑にDRY-R3とR5のLinuxソースコードというものが公開されていました。
ファイルの拡張子などからどうやらC言語のソースのようですが・・・
プログラミングスキル無しの私が理解できるのはここまでです(汗
どなたかプログラミングスキルをお持ちのスゴイ方、いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:10227484

ナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2009/10/02 05:52(1年以上前)

Optimisticさんの努力のたまもの見せて頂きました。スゴイ。
みぃ。さん、GPL/LGPLだと、ソースの公開義務があるので、出したと云うだけですね。
まだ、中身は見て居ませんが、これを使って改造を加えた物で動かす事は不可能だと、
思います。
DRY-R5をバラして、回路図を起こして、中に使われているチップの資料を手に入れ、
それをちゃんと理解できて、初めていじれるので、単にプログラムの知識が有る
レベルでは無理ですね。
組込み機器の開発に携わった方でないと無理でしょうね。
ソースが公開されていても、チップを動かすドライバのソースが無かったり…。
そもそも、どんな改造を加えるのか、非常に強いニーズが無いと……。
まぁ、ソースを見て、非常に理解しやすい構造、作りならバグが少ないだろう
とかの判断は出来そうですが……。

書込番号:10245087

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル間のタイムラグと複数車使用

2009/06/02 07:14(1年以上前)


ドライブレコーダー > 安心マネジメント > あんしんmini DRA-01

スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件

買って2週間ほど使用しました、連続撮影気に入っています。
SunDiskの2Gでも問題ありませんでした。
ひとつ気になるのがファイルとファイルの間に約3秒ほど空白が出来てしまうことです。
可能性としては少ないでしょうがこの部分に決定的シーンがあった場合心配です。
使用している方いかがでしょうか?
メーカーにも聞いてみたいのですがなかなか電話が繋がりません。

私は会社の車(複数)でも使用したいので、100円ショップで小型の吸着盤を購入し、
縦に二個接着剤でつけて私用しています。
振動と脱落が心配でしたが本体が軽量のためか両方とも問題ありません。
2個使用し吸着させる位置を変えることで左右の微調整も出来ますし、
装着場所も自由に変えられ重宝しています。

書込番号:9639376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:21件 あんしんmini DRA-01のオーナーあんしんmini DRA-01の満足度4

2009/06/02 11:59(1年以上前)

確かに2秒程度空白が発生しますね。
他メーカーの連続記録方式ドライブレコーダを
使ったことがありますが、そちらも同様に数秒空白が
存在しました。ですから、仕方ないことだと思っていました。

しかし、あらためてホームページや取説を見直しても、
空白が発生するとは記述していませんね。個人的には
記載漏れと思いますが、メーカーの見解が頂けたら、
ここでご報告していただけると参考になります。

仮に5分間につき3秒の空白だったとしても、確率にして、
1%未満なので問題ない範囲だと思うようにしています。

標準のマウントは、載せ替えが面倒ですよね。
結局私は、2台の車に対してそれぞれあんしんminiを買いました。

吸着盤を使った設置ですが、少し注意が必要かもしれません。
ゴムなどの柔らかい素材の場合、強い衝撃を受けたときに、
カメラが動いてしまう可能性があります。
動いている瞬間は、手ぶれ写真のような状態で映像が
ぼけてしまうかも。

書込番号:9640095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件

2009/06/04 12:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やっとメーカーに連絡できました。
・タイムラグは1秒、これは技術的に現状どうしようもない。
・事故シーンは連続しているので1秒の空白は大きな問題ではない。
・1ファイルは5分300秒であり確率は300分の1で確率が低い。

上記理由で商品としては問題が無いという見解でした。

私としては空白は2〜3秒くらいあり、商品説明やマニュアルに記載が無い
と言った問題はありますが、いちおう納得です。

改造によるぶれは吸着盤を2個縦に使用しているため、上下というか前後の
取り付けは意外としっかりしていて問題ありませんが、左右には若干ぶらぶら
します。
3個使用すればかなりしっかりしますがスペース的に無理です。
もう少し小さな吸着盤を探すか、大き目の板をかますか考えて見ます。

ありがとうございました。

書込番号:9649535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング