ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(15340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の確認方法

2022/03/26 19:55(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D

クチコミ投稿数:3件

VREC-DH300DのSDカードを取り出してパソコンで普通に見ることは出来ないんですか?

書込番号:24669891

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/03/26 20:09(1年以上前)

先ずは取説読みましょうか(^^)

書込番号:24669909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2022/03/26 20:14(1年以上前)

イワ25100ヒロさん

VREC-DH300Dは下記のようにパソコン再生用ビューアーソフトに対応していません。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/recorder_sd/list/

しかし、パソコンのWindows Media Player等のソフトを使って再生する事は可能です。

参考までに下記のような書き込みもありました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001345855/SortID=24343255/

書込番号:24669922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/03/26 20:40(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さんありがとうございます。
基本性能は良さそうなのでパイオニアならこの機種を購入しようと思っていたのですが、他メーカの物も
もうすこし見てみます



書込番号:24669956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 VREC-DH300DのオーナーVREC-DH300Dの満足度4

2022/03/26 23:36(1年以上前)

>イワ25100ヒロさん

当該機種を使用しています。

ドライブレコーダー本体からSDカードを取り出して記録した映像(MOV 又は MP4形式のどちらか)はパソコンで再生できます。

(ファイル名が フロントカメラの記録だと _A 、 リアカメラの記録だと _B となります。同じフォルダにAとBが記録されるのでちょっと面倒なところもあります)

ほかの方がすでにコメントされていますが、ケンウッドなど他社製品のような専用再生ソフト(ビューア)がないので不便に感じるところはあります。

GPSも搭載しているのですが、Google Mapとの連携なども出来ません。

半年前に比べると価格はだいぶ下がってきているのでお得にはなってきていますね。

参考になったら幸いです。

書込番号:24670304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2022/03/27 10:48(1年以上前)

>イワ25100ヒロさん
こんにちは
普通にwindowsの機能で撮影動画は見れますが、せっかくGPSがついていても位置情報が活かせないのはちょっと勿体無いですね。

パイオニアのドラレコは中華メーカーOEMですし、ケンウッド等と同じくブランドだけで買われている機種なので、他社に比べて特段見るべき点はないと思います。
機種によりOEM先が異なるようで、本機はVANTRUE X4系の流れを汲む商品と思われます。画質や機能面ではなかなか良い方だと思いますが、元ネタのVANTRUEなら、地図の出る再生ソフトもありますね。

書込番号:24670877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

録画の中断

2022/03/15 21:41(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR026

クチコミ投稿数:205件 ZDR026のオーナーZDR026の満足度4

運転中にいきなり「常時録画を開始します」との音声が流れたので、録画状況を確認したところ録画が途切れて、録画を開始しますとのアナウンスがあったところまで飛んでいました。
128GBのmicroSDを挿していたため、付属品として付いてきた16GBのチップに差し替え本機にてフォーマットをして様子を見ています。
どなたか同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:24651553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2022/03/15 21:50(1年以上前)

ちゃぺっくさんさん

仕様外のmicroSDカードを使った時に見られる症状だと思います。

私もユピテルのドラレコで仕様外のmicroSDカードを使った時に同じような症状が出ました。

ZDR026に付属のmicroSDカードに交換したのなら、今後はおそらく大丈夫でしょう。

書込番号:24651574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件 ZDR026のオーナーZDR026の満足度4

2022/03/15 22:03(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございます!
やはりメーカー認定外のチップを使うのはリスクが伴いますね。
間もなく使い始めて3年が経過するので、メーカーが動作を認めている32GBのSDカードに変更したいと思います。

書込番号:24651611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1412件

2022/03/15 22:55(1年以上前)

>ちゃぺっくさんさん

使ってきたSDカードの寿命が来たのでは?
新しい高耐久SDカードを入れてみては?

書込番号:24651715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2022/03/16 08:35(1年以上前)

>ちゃぺっくさんさん
こんにちは。
コムテックの商品って、ガジェット的な安定度がその程度、というか、時々気が付いたらフリーズしているようなところはありますね。カードの問題かどうかはしばらく見ないとわからないかと。

ただ下記にも書いてあるようにSDカードはずっと使い続けられるわけではなく寿命があります。寿命を長くするためには、全体書き換え周期を減らすために大容量のカードに入れ替えるとか、時々フォーマットをしてやる、などが有効になります。128GBに比べ32GBは全体書き換え周期が1/4になるので寿命も早く来てしまいます。
あとはまあカードの相性ってのもたまにありますので、COMTECブランドのカードを入手するというのもいいかも知れません。
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/sdcard/

書込番号:24652082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件 ZDR026のオーナーZDR026の満足度4

2022/03/16 09:15(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
附属のSDカードは、ほとんど未使用なのでしばらく様子を見てみます。

書込番号:24652122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件 ZDR026のオーナーZDR026の満足度4

2022/03/16 09:20(1年以上前)

>funaさんさん
返信ありがとうございます。
この製品はメーカーいわく32GBまでにしか対応していないので
128GBをもう一度購入するか迷っているところです。

書込番号:24652128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2022/03/16 10:44(1年以上前)

>ちゃぺっくさんさん
レス先が逆ですかね。
本機はWQHDですから32GBだと実際ちょっと録画時間的には厳しいですよね。

下記レビューを見る限り、128GBは使えるものと使えないものがありそうです。でも今回の現象がSDのせいかどうかは私はわかんないと思うんですけどね。

https://car-accessory-news.com/zdr026/#toc14

書込番号:24652231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件 ZDR026のオーナーZDR026の満足度4

2022/03/18 13:50(1年以上前)

>プローヴァさん
レス先の間違い失礼しました。
とりあえず、本機を購入したときに付いてきた16GBのチップに変えてからは録画飛びは起こっていません。
もう少し様子を見てから新しいチップを購入するか考えたいと思います。

書込番号:24655511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件 ZDR026のオーナーZDR026の満足度4

2022/03/26 10:25(1年以上前)

>プローヴァさん
丁寧なご回答ありがとうございました。
現在のところ、製品に附属のカードで特に支障はないようです。
引き続き経過を見てみます。

書込番号:24668898

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2022/03/26 14:07(1年以上前)

>ちゃぺっくさんさん
よかったですね!
あとは付属品と同様に問題なく使える大容量品がうまく見つかると良いですね。

書込番号:24669289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDXC 128GB

2022/03/19 17:10(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR760

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
のSDカードは使用できますか?
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24657308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13920件Goodアンサー獲得:2924件

2022/03/19 17:35(1年以上前)

>おでぃりあさん

記録メディア microSDカード 16GB 〜 128GB 対応 Class 10 以上
https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-mr760/spec/

書込番号:24657348

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2022/03/19 18:26(1年以上前)

おでぃりあさん

下記のように16GB〜128GB のmicroSDカードに対応しています。

https://kakaku.com/item/K0001326106/spec/#tab

ただし、あさとちんさんの書き込みのようにClass 10 以上のmicroSDカードとなります。

という事でClass 10 以上の128GBのmicroSDメモリーカードなら基本的に使えると考えて良いでしょう。

尚、Class 10 以上の128GBのmicroSDメモリーカードでも、DRV-MR760との相性の問題で稀に使えない場合もあります。

書込番号:24657413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2022/03/19 21:40(1年以上前)

>おでぃりあさん
こんにちは
仕様書上では、128GB、Class10という制約が書かれてます。

純正品は32GBまでしか出ていません。
https://www.kenwood.com/jp/car/option/sd-cards/products/kna-sd16c-sd32c/

現実問題でいうと、他社製品でもSDカードの相性は多少出ますので、出たとこ勝負の部分はあります。同じブランドでも動く動かないは出たりします。
他機のユーザーですが、個人的には今までドラレコで相性問題は未経験です。sandiskの正規品中心の使用ですが。

書込番号:24657801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リアカメラのノイズ

2022/03/11 22:03(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

スレ主 駿太朗さん
クチコミ投稿数:37件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度3

本日取り付けたところ、フロントカメラは問題ないのですが、リアカメラに愛具合のノイズが入ります。外が明るいうちは普通だったのですが、暗くなると目立ちます。これは仕様なのか、皆様の意見を聞かせてください。
ちなみに取り付けた車はアルファードハイブリッドです、リアからカメラの配線をループづたいに配線し、フロントまでまわしました。ケーブルが1メートルくらい余ったので、ルーフ内にタイラップを使い束ねてから隠しました。

書込番号:24644356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2022/03/11 22:18(1年以上前)

駿太朗さん

ZDR035の夜間のリアカメラの映像は下記のLaBoonのレビューが分かりやすいでしょう。

https://car-accessory-news.com/zdr035/

このレビューに比較すると駿太朗さんのZDR035の夜間のリアカメラは明らかにノイズが多いですね。

パソコン等で再生しても同じようにノイズが多いようなら、異常の可能性もありますので購入店に相談してみては如何でしょうか。

ただ、ネット通販での購入なら購入店に相談出来ない場合もありますのでご注意下さい。

又、コムテックも下記のように「製品取付には専門知識が必要となりますのでお客様ご自身で取付けられた場合のご質問等は一切お答えすることができませんのでご了承ください。 必ず取付は販売店またはカーディーラーにご依頼ください。」と説明しています。

https://www.e-comtec.co.jp/0_etc/support/support.html

書込番号:24644379

ナイスクチコミ!1


スレ主 駿太朗さん
クチコミ投稿数:37件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度3

2022/03/11 22:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今ビューワーソフトで確認しましたが、やはりリアカメラのノイズは酷いように感じます。
何か設定がいけなかったのか、不具合なのか。
ショップに一度確認したいと思います

書込番号:24644432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2022/03/12 08:32(1年以上前)

>駿太朗さん
こんにちは
写真見る限り仕様と思われます。
暗いところでノイズが乗ったり、ノイズリダクションかけた結果、解像度が劣化して見えるのは普通です。

書込番号:24644885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

前方衝突警告機能について

2022/03/09 06:06(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR450

クチコミ投稿数:2076件

この機種の運転支援機能について

「前方衝突警告
自車と前方の車との距離を検出し、安全な距離が保たれていない場合に画面表示と警告音でお知らせします。」
は速度条件があるのでしょうか?


この機種は、ファームウェアのアップデートもないようですね。

書込番号:24639953

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2022/03/09 06:32(1年以上前)

知りたい〜さん

前方衝突警告は前方車両と5km/h以上の速度差がある状態で接近した場合に警告音を鳴らすとの事です。

詳しくはDRV-MR450の取扱説明書の39頁をご確認下さい。

又、下記からDRV-MR450の取扱説明書をダウンロードする事も可能です。

https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-mr450/support/


尚、前方衝突警告等の運転支援機能の作動は別機種のDRV-MR8500でテストしています。

https://car-accessory-news.com/drive-recorder-safety/#toc2

このDRV-MR8500の前方衝突警告の作動条件は30km以上で走行中、車間距離15m未満、または5km以上の速度差との事です。

ただし、前方衝突警告は警報タイミングが遅く、かなり車間距離を詰めないと鳴りませんので実用性はイマイチと評価しています。

という事でドラレコの運転支援機能に過大な期待は禁物で、おまけ程度と考えた方が良いでしょう。

書込番号:24639963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2022/03/09 06:45(1年以上前)

取説のP38に記載がありました。
速度5km/h以上とありましたが、距離については記載が無いようです。
(追突しない距離という事なんだろうけど・・・)

機能改善のバージョンアップがされると良いですね。

書込番号:24639969

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2022/03/09 08:18(1年以上前)

>知りたい〜さん
こんにちは。
取説P.39には5km/h以上の速度差がある場合に警告とあります。
実際のところこれらの機能はドラレコのカメラだけからの情報で画像処理して算出しており、あくまでおまけ機能程度の位置づけに過ぎないと思います。
そもそも警告音だけではあまり意味がなく自動ブレーキと組み合わさって初めて有効性が高まるものと思いますので、ドラレコの機能に入っている必然性が感じられません。

書込番号:24640066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/09 12:20(1年以上前)

>知りたい〜さん
ドライブレコーダーの安全支援機能は誤動作が多くて殆ど役に立たないので、この機能目当てに購入することは間違い。

たかが数万のドラレコに高度な安全運転支援なんて無理な事は明白です。

書込番号:24640376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2022/03/09 13:24(1年以上前)

皆さん、有り難うございます。

実は購入した車の方でも同様機能があり、そちらを信頼しています。

今回の確認は、ETC購入で安全システムの条件をクリアすると市から助成が頂けると言う事でお聞きしました。
(ドラレコのGPS処理での安全性は保険にもならないかも知れない)

書込番号:24640469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/09 14:22(1年以上前)

既に車に備わっているのに ドライブレコーダーの重複している機能に対して補助金を出すなんて、いかにもお役所仕事ですね。

そして意味も無い機能で補助金を貰おうとするあなたも同じ穴のムジナって事かな。

書込番号:24640532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2022/03/10 17:52(1年以上前)

裕福な人には理解できないかも知れない・・。
年金生活だと、入るお金はないので、手続きで得られるなら努力しようと・・。

人の評価より、仕組みを考えて欲しいですね。
私も、食付きたくはなかったが・・・得られる物の努力を批判されても・・・ですね。

書込番号:24642388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/10 19:59(1年以上前)

>知りたい〜さん
貴方が貰う補助金は税金から支出されるんですよね。 運転支援機能の無い中華ドラレコなら5000円で2カメタイプが買えますよ。

書込番号:24642598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2022/03/10 20:41(1年以上前)

失礼だけど・・市の政策をとやかく言われてもね。
市は事故の無いように、補助機器を導入して欲しいと言っている。
それが税金云々は・・・市の財政で行なう事は全て税金ですよ。

書込番号:24642669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/10 20:51(1年以上前)

市は運転支援機能が備わってる車に重複して同じ機能があるドラレコに補助をする事は想定してない。

良心に従え従って行動すべし。

書込番号:24642689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2022/03/10 22:50(1年以上前)

市の名誉の為に、私の説明が不十分だったところを下記に追記します。

助成金を頂くには3項目を達成しないと行けません。
例として「交通安全マイレージカード」と言う物を取得する必要があります。
これは、自分の安全運転チェックと実績を市へ提出しますので、意味も無く助成金を出すと言うことではありません。
(安全運転宣言でもありますね、個人名で申請しますので)

質問したのは、この機器の仕様が助成金対象になるかどうかを知るためでした。
(取得するための条件の一つを確認しました)

紺碧の流れ星さんの指摘されている処は、
質問内容から外れますので、この件での継続は終わりにしたいと思います。

書込番号:24642877

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2022/03/11 09:02(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
>>市は運転支援機能が備わってる車に重複して同じ機能があるドラレコに補助をする事は想定してない。良心に従え従って行動すべし。

これがすべてですね。

確かに市は運転支援機能が備わってる車に重複して同じ機能があるドラレコに補助をする事は想定してないかもしれないけど、それが規約条件等々に書かれていなければ、お役所仕事的には、所定の申請をすれば補助はゲットできる可能性は高いと思います。
良心に従わず行政の抜け穴をみつければ少しでも得ができる、格安中華製のドラレコではなく、国内メーカー(たとえ中身は中華製でも)の商品を補助金付きで安く買ったことにできると。

実際に、
>>市の政策をとやかく言われてもね。
などと書かれていますしね。

補助金が税金を原資としているということから考えると、規約条文に、運転支援機能を持つ車に追加装置を付けた際は対象とならない、等付け加えてもらいたいものですが、まあそれこそお役所仕事というものでしょう。

スレ主さんも余計な個人的背景をわざわざ説明しなくてもよかったのに、とも思います。

書込番号:24643285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HDROP-15を使用

2022/03/05 11:43(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

ZDR035とHDROP-15を購入し、さあ取り付けようと思いACC電源の20Aのヒューズを抜きましたが、もしかしてHDROP-15の赤い線をヒューズに直ハンダ付するのでしょうか?

書込番号:24633357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2022/03/05 12:06(1年以上前)

>霊長類ヒト科最強さん
こんにちは
取説に書いてある通り、適当なACC電源ラインに付属のエレクトロタップで取り付ければ良いだけですよ。ハンダ付けは不要です。

取説を読んで何のことかわからないならプロに設置を依頼してください。

書込番号:24633399 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2022/03/05 12:41(1年以上前)

霊長類ヒト科最強さん

下記のHDROP-15の取扱説明書に記載されているようにエレクトロタップで配線を挟み込めば良いのです。

http://www.e-comtec.co.jp/manual/op/hdrop15.pdf

書込番号:24633457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2022/03/05 12:47(1年以上前)

このような書き込みをしてるならプロに依頼しましょう。
簡単に考えているみたいだけど最悪車両火災の原因になるよ。
その場合、保険も効かない可能性があるからまさにたかだか数万円程度で100倍の被害になるリスクを背負うことになるけど…。
このあとは知りません。自分で判断してね。

書込番号:24633463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件

2022/03/05 13:21(1年以上前)

皆様ありがとうございます。当初ACC電源のヒューズから簡単に接続できると思っていました。。。適当なACC電源ラインがどこにあるのか?というレベルですが、もう少し調べて自分でやってみようと思います。

書込番号:24633506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2022/03/05 14:03(1年以上前)

霊長類ヒト科最強さん

それなら下記のエーモンの「ドライブレコーダー(前後2カメラタイプ)の取り付け方」の動画を確認してみては如何でしょうか。

https://www.amon.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=212

書込番号:24633551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2022/03/05 14:15(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!助かります!

書込番号:24633568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2022/03/05 18:01(1年以上前)

色々調べたんですが、断線が怖いので(ショップにやってもらっても)ヒューズから電源を取りたいのですが、ACC電源が20Aのヒューズなので、「エーモン(amon) 低背ヒューズ電源 DC12V・120W/DC24V・240W 20Aヒューズ差替用 E579」を使えばいいのでしょうか?HDROP-15の1Aのヒューズとエーモンの10Aのヒューズの2つが直列に並びますが問題ありますか?他の方法としてもともと刺さっている20Aヒューズにハンダ付けは危険ですかね?

書込番号:24633862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2022/03/05 18:13(1年以上前)

>霊長類ヒト科最強さん
HDROP15はどちらか言うとカーナビ裏などのACCなどあらかじめわかってる線などにかまして電源を取るのに適してますね。

引っこ抜いたヒューズと同じ形状で同じアンペアのものなら大丈夫でしょう。ヒューズが直列になるのは必ずその様にしてください。

エーモンの取り出し用ヒューズを入れる際に向きを間違えないように。バッテリーから見てより下流側(20Aヒューズを通った後)から取り出す必要があります。ヒューズ抜いた後のソケットの電圧をテスター等で測ればわかります。

スレ主さんの基本的な理解がどの程度かわからないのですが、ショートさせると場合によっては割と大変な事になるので、くれぐれも注意されて下さい。

チャレンジは結構ですが、何が起こってもオウンリスクです。

書込番号:24633880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:362件

2022/03/05 18:26(1年以上前)

解らないままに配線を弄らない方が良いです。
車両火災の原因上位には素人配線不備が挙がりますので。

ヒューズボックスは安全牌ではありません。
プロは接触不良が起こり得るような差し込む方法を取りません。
圧着かハンダ付ですね。

下手なヒューズから取ると、通常使用されている機器の電力不足となり
不具合が出易いのもヒューズボックスですので
ちゃんと、電力に余裕分があるかどうかを確認してから
取り出せるものです。

もしくは、グレードにより機器が搭載されていなくて、配線だけ生き残っている
とか、空きを見つけるのです。

解らないのであれば、付属のシガーソケットで電源を取りましょう。

書込番号:24633897

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2022/03/06 14:01(1年以上前)

皆さま色々ありがとうございました。オートバックスで色々確認しましたので、ショートに気をつけてトライしてみますm(__)m

書込番号:24635372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング