ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(383件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
62

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

新型ソリオバンディットへの取り付けは?

2025/05/18 12:52(5ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > アルパイン > DVR-DM1000A-IC

スレ主 y-hiroさん
クチコミ投稿数:11件

ソリオ専用取り付けキット(KTX-M01-SO-37)は今年1月のマイナーチェンジ後のソリオバンディット(型式5AA-MAD7S)に取り付けは可能でしょうか?メーカーに問い合わせたところ、「適合検証はできておりません」とのことでした。内装は基本的変更なしのマイナチェンジですので、いけるような気もするのですが。。。もし取り付けた方おられたら、ご教示お願いします。

書込番号:26182688

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2025/05/20 08:40(5ヶ月以上前)

>y-hiroさん
こんにちは。
公式に確認されてないようですし、みんからなどにも情報がありません。
後は、お近くのアルパインスタイルのショップに問い合わせて見るのが一番かと思います。
全国に8店舗しかありませんが。
https://www.alpine-style.jp/store/

書込番号:26184588

ナイスクチコミ!0


スレ主 y-hiroさん
クチコミ投稿数:11件

2025/05/21 06:32(5ヶ月以上前)

的確なアドバイスありがとうございます🙇‍♀️
参考にさせていただきます

書込番号:26185547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

運転支援機能 7つの機能

2025/05/18 09:25(5ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR055

クチコミ投稿数:34件

こちらのドラレコ運転支援機能7つありますが
誤作動で。音声などが知らせることが
多くないですか?
取り付けが悪いのでしょうか

書込番号:26182471

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2004件

2025/05/18 10:20(5ヶ月以上前)

キャリブレーション(画角調整)を行っていないか、正しく行われてないかじゃないでしょうか。

ちなみに私は前モデルのZDR035を使用してます。

ドラレコ運転支援機能は実際の状況とのタイムラグが大きいため全てオフにしてます。

書込番号:26182544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2025/05/19 07:32(5ヶ月以上前)

>レントrikさん
こんにちは
ドラレコの運転支援なんて、車についている同目的の機能に比べるとギミックそのもののおまけ機能ですから、あまり当てになりません。
誤動作するくらいならオフにしておいた方が良いですよ。

書込番号:26183480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源接続について

2025/05/18 07:31(5ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > セイワ > PIXYDA RAY25

スレ主 maーiーさん
クチコミ投稿数:65件

こちらの商品の購入を検討しています。シガー接続を裏取り配線にて取り付けたいのですが、駐車場監視の接続コードは、販売していますが、駐車監視は、いらない場合の接続をする場合の配線、接続の方法を教えてください。何か良い接続コードの商品がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26182360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15285件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/05/18 08:01(5ヶ月以上前)

常時電気が流れてるとこから分岐させるか、
シガーソケットのようにACCオンの時に通電するとこから分岐させるかの違いだから
ケーブルは同じでいいんじゃないの?

書込番号:26182376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13878件Goodアンサー獲得:2914件

2025/05/18 08:32(5ヶ月以上前)

>maーiーさん

シガーソケット用のケーブルが付属しています。
プラグを切断してシガー裏かヒューズボックスに接続すればよいでしょう。
こちらは参考に。
https://www.diylabo.jp/column/column-317.html#google_vignette

書込番号:26182404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13878件Goodアンサー獲得:2914件

2025/05/18 08:37(5ヶ月以上前)

訂正します。
単純に12Vの接続はできないので、リンク先にあるような、シガーソケットケーブルが必要です。

書込番号:26182412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2969件Goodアンサー獲得:699件

2025/05/18 08:38(5ヶ月以上前)

>maーiーさん
>駐車監視は、いらない場合の接続をする場合の配線、接続の方法を教えてください。何か良い接続コードの商品がありましたら教えてください。

参考程度にしてください。

※初期設定では駐車モードが[無効]OFFのため、[有効]ONに切り替える必要があります。
※駐車監視モードを作動するには、別売りのオプション品(PDR011)の接続ケーブルが必要です。

と有りますので通常の配線、接続で良いと思いますけど(取り扱い説明書の取り付け方法)

電源取り出しは、(シガーソケットは不細工でダメ?)
電源結線は、配線タップ用コネクターなどはどうでしょうか

モノタロウ 
https://www.monotaro.com/g/00204888/

書込番号:26182414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2025/05/18 08:41(5ヶ月以上前)

この製品の取扱説明書がメーカーのHPにありますので見てください。
別売品の駐車監視モード対応製品はコードが3本出ていて、1本はACC、1本はバッテリー、1本はアースです。
それぞれをヒューズホルダーから配線するかと思いますが、車種で違いますので調べてください。

書込番号:26182416

ナイスクチコミ!0


スレ主 maーiーさん
クチコミ投稿数:65件

2025/05/18 09:44(5ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
>神楽坂46さん
アドバイスありがとうございます。

書込番号:26182498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maーiーさん
クチコミ投稿数:65件

2025/05/18 09:45(5ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。

書込番号:26182500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

本体取り付けした際の配線の感じは

2025/05/11 13:52(5ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-MS700D

実際に取り付けした方に質問です。

こちらの製品は、
本体上部から出る配線の出っ張りの感じは
どんな感じの収まり方をしてますでしょうか‥?

実際に取り付けた画像などを見せていただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26175671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
n.kakudaiさん
クチコミ投稿数:3件 VREC-MS700DのオーナーVREC-MS700Dの満足度3

2025/05/12 06:26(5ヶ月以上前)

運転席に座った状態

>わしがわしであるためにさん
車種はトヨタ カローラクロス
参考になれば幸いです。

書込番号:26176369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2025/05/12 09:59(5ヶ月以上前)

>n.kakudaiさん

ご丁寧にありがとうございます!
大変参考になりました。
本機種は配線が本体から並行に出ているせいか、
違和感なく自然にフィットしていますね。
私も購入してみたいと思います!

書込番号:26176480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

前後4K55pはまだ?

2025/05/11 03:46(5ヶ月以上前)


ドライブレコーダー

スレ主 Kou@(KOYO)さん
クチコミ投稿数:825件

前後4K55p(H.265、SDはV30以上)でSTARVIS2(IMX678/IMX838)なドラレコはいつになったら出るんだろう?

書込番号:26175307

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/11 06:15(5ヶ月以上前)

後の4Kは 細いケーブルで伝送する規格がないので
子カメラを設置し 前カメラ同時に保存することができません
      どうせ後から確認するなら
後専用の4K録画を設置すれば今でも可能
(タイムスタンプがあってれば いい)

4Kであっても 後部の車両のナンバーは
必ずしも判別できるわけではありませんが
煽ってくる車は左右から抜きをかけてくるので
録画機能つき 電子サイドミラー で確実に補足可能です

書込番号:26175326

ナイスクチコミ!5


スレ主 Kou@(KOYO)さん
クチコミ投稿数:825件

2025/05/11 12:17(5ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>「後ろの4Kは細いケーブルで伝送する規格がない」
その規格が物理的に不可能でケーブルが作れないのかといえば疑問があるんですよねー。

・GoProは4K60pをビットレート100Mbps(H.264)で撮影可能
・USB2.0は規格上、480Mbpsで5mを伝送可能
 →規格外の20mのケーブルでテストしても、伝送速度の大きな降下は見られず

STARVIS2の特徴のひとつであるClearHDRでデータ量が膨らんでも、
H.265で潰してしまえば、独自規格で繋いでしまえる気がします。

書込番号:26175561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2025/05/13 11:48(5ヶ月以上前)

>Kou@(KOYO)さん
こんにちは
多くのドラレコでリアカメラはアナログ接続でHDI-TVI等で伝送してたりします。で、実用上FHDまでになってたりします。
デジタル転送ですとベースバンドはキツイのでカメラ側で圧縮したりするのでコストアップになりますね。
技術的に出来るできないではなく、コストのプレッシャーがあるんじゃないですか?

書込番号:26177629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/13 12:14(5ヶ月以上前)

SDI 12Gシリアル転送 車では使えないんですよ

3Cの太さのケーブルなんて
バックドア 蝶番 の蛇腹なんて通せない

書込番号:26177648

ナイスクチコミ!5


スレ主 Kou@(KOYO)さん
クチコミ投稿数:825件

2025/05/13 20:46(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>「デジタル転送 … カメラ側で圧縮」
多少のコストアップにはなりそうですが、いちばん手っ取り早いのはそれでしょう。
汎用性は無視してしまって、考えるのは同期の取り方だけに絞ってしまう。

>ひろ君ひろ君さん
リヤカメラ内にエンコーダチップを積むコストと、取り回し易い12G-SDIケーブル(10〜20m)のどっちが高くつくんでしょうかね?

書込番号:26178124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/13 23:06(5ヶ月以上前)

デジタル シリアル転送は
12G-SDIケーブルを使って かつ送信トランシーバーIC と 受信レシーバーIC が必要です
(SDI出力のカメラって一番安いやつでいくらするか調べてください)

テレビのBSアンテナケーブル(20G)を這わすのと同じ難易度ですが
ドアの蛇腹(すでに ウオッシャーとかリアフォグでパンパン)の中を
どう通すかが難解です

1.5Cっていう極細ケーブルも無くはないが そんなもんに4K通した話は聞いたことがありません
(LANケーブルならいけるんだっけ)

リアルタイムに運転席まで送信する意味がないような気がする
運転中はHDで 後から証拠集めするときに4Kが使えれば十分では

書込番号:26178274

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2025/05/14 08:58(5ヶ月以上前)

>Kou@(KOYO)さん
手っ取り早いも何も、リアカメラ側で圧縮転送している機種も既に存在しますよ。どうしてもデジタル接続したいエンジニアでもいたんでしょう。

ただ調子に乗ってリアカメラまで4K化したりHFR化したりすると、コストアップと消費電力アップ(これはこれで駐車監視では地味に問題)、SD大容量化必須、等々そう簡単にはいきませんし、その価値が必要な人もごく少数に限られると思います。
4K55Pは当分出ないと思いますし、出てもテクノロジーショーケース止まりで主流にはならないかと。4K/HFRはドラレコではなく自動運転などもっとずっとシビアな用途向けでしょうね。

書込番号:26178534

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kou@(KOYO)さん
クチコミ投稿数:825件

2025/05/14 09:17(5ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>「(SDI出力のカメラって一番安いやつでいくらするか調べてください)」
はい、存じております。30万円は下りませんね。
なので、そもそもとして"圧縮して伝送すれば良いのでは?"と、"汎用規格不要"となる訳です。

書込番号:26178546

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kou@(KOYO)さん
クチコミ投稿数:825件

2025/05/14 09:48(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
まあ調子に乗るも何も、自動運転も実用化されて何年か経ちましたし、
そのレベルもこれから向上するだろう中で、基になる映像の処理精度を上げる一端になるんじゃないかな?

主流になるかどうかは全く分かりませんが、4K60pで表示できるモニタ/ディスプレイが有り触れてますし、
公安/国交省が高次化が必要と判断して、義務化する可能性も全く無さそうでもないかと。
(現状で義務化されてるバックカメラの要件/下限が低すぎます)

書込番号:26178570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2025/05/15 11:45(5ヶ月以上前)

>Kou@(KOYO)さん
自動運転とモニターとドラレコはほぼ無関係な商品ですので、必然性のある他機器の性能進化をドラレコに当てはめるのはあまり意味がないかもしれません。
主流にならないと思っていますが、テクノロジーショーケースの一発商品ならあり得るとすでに書いています。
後退時の後方確認用のバックカメラは義務化されましたが、ドラレコの義務化はまだみたいですね。

書込番号:26179570

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ドラレコ比較について

2025/05/10 20:02(5ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR055

クチコミ投稿数:40件

安価で購入したドラレコがメモリーエラーなどで、ここ最近肝心な時に録画されていないとかの不具合が発生したため、買い替えを考えています。

2機種が候補に挙がっています。
@コムテックのZDR055
AユピテルのY-115d

今の車で、2回事故に遭い何れも相手に過失ある事故でしたが、夕方から19時くらいでしたが、ナンバーなど正確に撮影されていませんでした。

仕事柄、21時や22時に仕事終えて走行するため綺麗に撮影された方が良いです。

書込番号:26175017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/11 20:36(5ヶ月以上前)

はじめまして。夜間の撮影性能を重視されているようですが、ZDR055が
STRAVIS2対応であるのに対し、Y-115dはHDR対応ではあるもののそれほど
夜間に強いようには思えません。4K製品は見たこともないのですが動体撮影時の
ナンバー視認性によると思われます。また価格だけで言えばWDT700cがSTRAVIS対応
なので、比較候補にはこちらの方が同じ土俵に乗りやすいと思えるのですが、Y-115d
を候補にされている理由があれば教えていただきたいです。

書込番号:26176097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/05/11 20:40(5ヶ月以上前)

y-115dは自分が使っている整備工場から安く手に入ると勧められました。

書込番号:26176102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/11 21:37(5ヶ月以上前)

>蛇蓮潘蛇さん
ご回答ありがとうございます。コスパも重要かと思いますが、ユピテルの製品投入は
コムテックと比較するとかなり早いので、Y-115dは比較対象として性能的に厳しいと思います。
いざという時の保険として検討されてるのであれば価格よりも基本性能で判断されたほうが
良い結果を生むように思いますので、ユピテル製ならせめてSTARVIS対応製品を選ぶべきでは
ないかと思います。急いでないのならユピテルダイレクトに加入しておけばタイミングによっては
価格コム最安値以下で、クーポンも活用して安く買うことができると思います。

また実際にデータを再生する時にメーカー提供ソフトを使う前提であれば映像の切り出しや
拡大の操作をすると、好みの問題はあるかと思いますが現状ではコムテックのほうが使いやすいと
思います。

書込番号:26176158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング