ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(383件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
62

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

画面オフ機能はありますか。

2025/06/07 15:37(4ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > セルスター > CS-2000SM

クチコミ投稿数:2件

発売後、どのサイトでもここまで全くレビューのない製品は珍しいと思います。この製品は画面オフにして鏡面ミラーとして使用する機能はありますか。

書込番号:26202984

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/06/07 20:35(4ヶ月以上前)

>海沿いの道さん

鏡面もないし、電源ボタンもありません。
取説を見ても、鏡面のことは言及がありません。
取説:https://www.cellstar.co.jp/products/manual.html#is_contents01

書込番号:26203253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/06/08 08:28(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
売れ筋のミラー型ドラレコの取扱説明書は全て読みましたが、画面オフ機能がないのはこの製品だけでした。電源ボタンもなく画面オフもできないということは、接続不良や故障があった際は後方確認ができないことになります。旧製品のCS-1000SMにはあったのに、フェイルセーフの考え方はないのかと疑問に思います。

書込番号:26203624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2969件Goodアンサー獲得:699件

2025/06/08 16:44(4ヶ月以上前)

>海沿いの道さん
>電源ボタンもなく画面オフもできないということは、接続不良や故障があった際は後方確認ができないことになります。

電源ボタンは無くても電源オフは出来ますよ。モニターに接続している電源コードを抜けば電気は流れないと思います。

ただ、物製品を見てないですので想像になりますが、モニター自体が鏡面になっていれば移りますが、なっていなければ映らないでしょう。

多分、購入予定なのでしょうからメーカーに問い合わせれば一目瞭然に分かるとおもいます。

わたしも、取り扱い説明書を読んだ限りでは説明を見つけられませんでした。

書込番号:26204064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2969件Goodアンサー獲得:699件

2025/06/08 17:22(4ヶ月以上前)

>海沿いの道さん

書き忘れたので追伸です。

モニターの電源オフにすると、micro DDに画像録画されないと思いますよ。
(ただ単に電源オフなら、シガーソケットから差し込みを抜く)(ドライブレコーダーの機能はしない)

鏡で後ろ見たいのであれば、モニターをずらすか取り外せば良いと思いますよ、
取り外したモニターは助手席側のサンバイザーの後ろへ置く。

書込番号:26204097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/07/29 00:11(3ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

>電源コードを抜けば電気は流れない
>物製品を見てないですので想像
>メーカーに問い合わせれば
>鏡で後ろ見たいのであれば、モニターをずらすか取り外せば良い

なぜこれほどまでにスレ主が必要としてなさそうな回答をしようと思ったのか気になる。
煽ってるのだろうか。

書込番号:26249966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2025/07/29 08:41(3ヶ月以上前)

>海沿いの道さん
こんにちは。

>>画面オフにして鏡面ミラーとして使用する機能

電源オフを手動でやる方法がないので、残念ながら不可能ですね。本機が故障した場合の非常時対応なども書かれていませんので、そういう事態は想定して作られていないのだと思います。

さすがにこういう商品を選ぶのは躊躇しますね。

書込番号:26250124

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー

クチコミ投稿数:27件

現在フロントにのみ装着しているドラレコを、前後に装着しようと考えています。しかし、リアのガラスはスモークガラスなので、ドラレコを装着して鮮明な画像が撮影できるか不安です。ユピテルのSUPER NIGHT WDT04Kの説明には「リアカメラはスモークガラスにも対応」との説明もあります。やはり、スモークガラス対応の製品を購入した方が良いのでしょうか?
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/wdt04k/


書込番号:26245985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2025/07/24 13:47(3ヶ月以上前)

24%くらいなら問題ない

書込番号:26245989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2969件Goodアンサー獲得:699件

2025/07/24 13:59(3ヶ月以上前)

>Concertgebouwさん
>スモークガラス対応の製品を購入した方が良いのでしょうか?

それはやっぱり、スモークガラス対応して無い製品より、スモークガラス対応している製品が断然良いでしょう。

わたしでしたら、スモークガラス対応している製品を購入します。

書込番号:26245996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/07/24 14:23(3ヶ月以上前)

>Concertgebouwさん

新しく購入するなら、スモークガラス対応製品を。今あるのを後ろにもっていくならやってみる。
2台で駐車監視はちょっときついので、どちらか1台にするか、別電源で。

我が家のスバル車にも前後に別ドラレコが付いていますが、今流行りなので付けましたが、後ドラレコが必要かどうかは疑問です。何か怖い目に合ったのでしょうか?

書込番号:26246008

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:313件

2025/07/24 15:19(3ヶ月以上前)

気になるなら、対応のでいいじゃないですか。ユピテルのSUPER NIGHT WDT04KはSTARVISで、すごく感度が良いのでおすすめですよ

肉眼より明るく綺麗に見えます

書込番号:26246051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/07/24 16:02(3ヶ月以上前)

家はプライバシーガラスにスモーク3%にしてます
夜はほぼドラレコの後方映像は見えません
意味がないって感じです
昼間はちょい暗いですが使えます

書込番号:26246081

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2025/07/24 17:08(3ヶ月以上前)

>Concertgebouwさん
こんにちは。
カメラは自動でゲイン調整されるので、スモークが貼ってあっても写らないなんてことはありません。

でも夜間はカメラの感度が落ちるので、カメラが目一杯ゲインをあげても調整しきれなくなって暗く写る結果になります。こういう場合はノイズが多くなるのでノイズリダクションが勝手にかかって、副作用で画面の解像度がおちてナンバープレートの文字などが読みづらくなったりします。

スモークガラス対応といっても基準はありません。ノイズを気にせず大きくゲインアップできることを言っているのか、カメラのセンサーの感度が高いのか、レンズが明るいのか、何を指すのか全くわかりません。
だから売り文句を基準に選んでも全然あてになりません。

少しでも綺麗に写したければ、売り文句は気にせず、

@センサーは感度が高いものを選ぶ、ソニーのstarvis2搭載品が良いです。
AレンズのF値が小さいもの(明るいレンズ)を選ぶ。
Bスモークはなるべく透過率を高くする。

を基準に考えてみてください。ドラレコに依存するのは@Aですね。

カタログを見ても各社各機種の実際の映像の差はわかりません。
比較動画などがあるLaBoonサイトでも見て研究してください。

書込番号:26246125

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:40件

2025/07/24 17:19(3ヶ月以上前)

>Concertgebouwさん
スモークガラスなら対応商品を選べばいいと思います

非対応の安価なものでも大して変わらないとか、そもそもリアなんていらないという意見も否定はしませんが、保険のようなものなので安心感が違ってくると思います

結局予算次第ですね

書込番号:26246129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2025/07/26 13:49(3ヶ月以上前)

皆様、様々なコメントありがとうございました。
リアカメラ不要論もありましたが、今の時点では取り付ける方向で考えています。

スモークガラスに対する意見は分かれましたね。
皆様のご意見を参考に、機種選定を行ってまいります。

お忙しいところご意見いただき、ありがとうございました。

書込番号:26247731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2025/07/28 14:36(3ヶ月以上前)

本日、ユピテルのY-4K-02 超高精細 前後2カメラドライブレコーダーを発注しました。価格comカード最安値で 23,502円でした。決め手は、やはりバックカメラがスモークガラス仕様と、高画質4K録画というところでした。

みなさま、コメントやご助言、ありがとうございました。

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/y-4k-02/

書込番号:26249539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

衝撃録画

2025/07/16 23:47(3ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > アルパイン > DVR-DM1000A-IC

クチコミ投稿数:10件

何もない平坦な道で感度を低に設定しても衝撃録画(青→赤)が始まるのは自分だけでしょうか?

書込番号:26239589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2025/07/17 09:56(3ヶ月以上前)

足回りを相当ハードに固めてますか?

書込番号:26239797

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2025/07/19 16:01(3ヶ月以上前)

>勝田かつたろうさん
こんにちは
アルパインの複数の機種のスレッドに対して同じ投稿をされてますが、一体どの機種をお持ちなのでしょうか?

書込番号:26241806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2025/07/19 17:08(3ヶ月以上前)

>勝田かつたろうさん
アルパインの不具合に一票です。
アルパインのミラレコは最初から中華EMS丸投げの様ですが、どうも出る機種出る機種評判が良くないです。
EMSのチョイスが良くないのか、品質の管理が甘いのかも知れません。

書込番号:26241856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/07/19 17:57(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こちらの機種ではなDVR-DM1046A-ICの方でした。投稿先間違いです。
ドラレコ単体なら日本製もありますがディスプレイオーディオと合わせたかったのでアルパインにしました。
他メーカーなら、オーディオとドラレコが買える値段ですしDVR-DM1046A-ICは中華製にしては結構な値段しますよね…。
あと口コミをみてると、だいたい3年くらいでカメラが壊れてるのでそれも心配です。


書込番号:26241896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

対応SDカード

2025/06/22 19:40(4ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3200

クチコミ投稿数:25件

安くなっていたところ、コチラのドラレコを購入しました。
対応SDカードが128Gまでとのことでしたが、ユピテル公式のSDカードで128Gは高価な上に、最近は品切れしているようです。
別メーカーの128Gを使おうと思っていますが、オススメメーカー、型番等ありますか?

今のところAmazonベーシックの128GB microSDXCカードを考えていますが、相性がわからない為、見送っています。

オプションのセンサーも併用しつつ駐車録画をするので、なるべく大きい容量のSDを検討しています。

検討中のAmazonのものでいいのか、もしくは他メーカーでオススメのものがあるか
回答お願い致します。

書込番号:26217505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/06/23 04:11(4ヶ月以上前)

>セロリ会長さん

書き込みがないので...。
私も過去に「このカードが使えた」とスレッドアップしたこともあったのですが、今はやめています。
私が使えるといっても、SDカードは銘柄と共に入手先が問題なのです。
今は、「SDカードは壊れやすいと思いますので、純正品をお薦めします。」と言います。

私もドラレコを使っていますが、今はそのドラレコもDOPです。
で、そのドラレコの調子が悪くなった時にディーラーに診てもらったのですが、一言「SDカードが純正品ではない」との理由でそれ以上の点検をしてもらえませんでした。結局SDカードを純正品にしたところ正常に戻りました。

ドラレコは社外SDカードでも動作すると思いますが、SDカードも徐々に弱っていきますのでどこまで使えるか疑問です。
また、ドラレコは使用環境が過酷なせいか故障が多い製品です。修理をするとなったときにどこが悪いか切り分けが大変です。そのため初期添付されているSDカードは使わずに残しておくのも切り分けの手段だと思います。でもそこまでするなら、純正SDカードを使っていた方が無難です。

社外品のSDカードは値段も安いものが多いですし、容量も大きなものも使用できますが、ドラレコはいざという時に当たり前に動作していることが求められる製品です。

使えるSDメディアカートの紹介でなくてごめんなさい。

書込番号:26217819

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2025/06/23 08:40(4ヶ月以上前)

>セロリ会長さん
前期種のY3100ですが、sandisk extreme 128GBで問題なく使えています。
Y3100では256GB以上だと起動速度が遅くなったり他にも不具合が出ました。

書込番号:26217913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/06/23 12:27(4ヶ月以上前)

>funaさんさん
回答ありがとうございました。
消耗品扱いとなるとわかりませんよね。
本機が届いたら定期的にSDの交換をしようと思います。



>プローヴァさん
前機種での使用例ありがとうございます。
他スレにもあるように128以上のは入れないことを前提にSanDiskあたりのを試しに使ってみたいと思います。

書込番号:26218066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 フィリピンのダイビング 

2025/07/08 07:59(3ヶ月以上前)

時間があってからの書き込みで失礼いたします。
ドラレコで使うカードって、熱であったりかなり過酷な条件での入れっぱなしの使用となります。
万一の時の安全性を考えると、半年から1年に1度くらい入れ替えたほうが良いと思います。
幸い、値段も以前ほど高額ではありませんので、sun kioxia あたりの評判の高めのやつを、割りきって使う方が良いのではないかと思います。
キオクシアも、サンも、トラセンドも問題なく使えています。

書込番号:26231915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/07/08 12:23(3ヶ月以上前)

>rozybuhayさん
コメントありがとうございます。
どのメーカーも問題なく使えてそうで安心しました。
半年から一年のスパンで入れ替えようと思います。

書込番号:26232127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

Y-3200、WDT910d、z-320全て同じ?

2025/06/21 22:07(4ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3200

クチコミ投稿数:25件

質問お願いします。
こちらのドラレコを購入予定で口コミを見ていたら、他の質問者さんのように
Y-3200とAmazonにあるWDT910dは同じ商品?という疑問が湧きましたが、コチラの口コミで解決しました。

すると別の質問でz-320も同じ?!という疑問が湧きました。

Y-3200、WDT910d、z-320の三機種は全て同じものですか?

書込番号:26216657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2025/06/22 00:52(4ヶ月以上前)

過去スレにあるんだけどね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001676703/SortID=26164013/

書込番号:26216745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/06/22 00:54(4ヶ月以上前)

>セロリ会長さん

https://www2.yupiteru.co.jp/spec/drive_recorder/?model1=WDT910d&model2=Y-3200&model3=Z-320

販路先が違いますが、本体・付属品は同じですね。
WDT910dのみパッケージ・事故時補償が違うようです。

書込番号:26216746

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2025/06/22 11:52(4ヶ月以上前)

>セロリ会長さん
こんにちは
中身は一緒です。
ユピテルは昔から販路によって型番を分けてます。

昔ながらの取り付けショップなどで扱う機種が、ネットや量販で扱う機種と同じ型番だと、価格競合して値切られてしまうから、別機種の様に見せているんでしょうね。
今は昔という感じですが。

書込番号:26217092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/06/22 13:07(4ヶ月以上前)

はい。
ですので、Y3200とAmazonのやつは同じということが分かり、解決しました。
という旨をお書きしました。
その上で、z-320はどうなの?と思い書き込んでおります。

書込番号:26217168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/06/22 13:09(4ヶ月以上前)

分かりやすい写真ありがとうございます。
あとは価格に差で考えることにします!

書込番号:26217170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2025/06/22 13:11(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>funaさんさん
ありがとうございました!

書込番号:26217175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2025/06/22 15:19(4ヶ月以上前)

>セロリ会長さん
特定取り付け店、量販店、ネットショップと3種類も販路を分けてるみたいです。

書込番号:26217284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/06/22 16:45(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
細かい説明感謝します!

書込番号:26217345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

電源を取る方法

2025/06/20 12:27(4ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-MS700D

こちらの商品の購入を検討していたのですが、
メーカーページを見たところ、
電源のタイプがシガーライタータイプとあったのですが、
取り付けの際、
裏から電源を取ったり出来ないということでしょうか・・?

初歩的な質問で恐縮ですが、
今時、シガーライターからしか電源を取れない商品?!
と思ってしまい・・。
どなたか教えていただけますと幸いです。

書込番号:26215356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:62件

2025/06/20 12:37(4ヶ月以上前)

>わしがわしであるためにさん

シガーライターから電源が取れるので、工具も使わず、配線加工もしなくていいという商品です

付属の部品を使わず、配線加工すれば、シガーライター以外からも電源取れますよ

書込番号:26215365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2025/06/20 12:51(4ヶ月以上前)

ワシは、保険会社のレンタルドラレコ使ってるんで、配線加工したくない、見た目はスッキリさせたい。
ってことで、シガーソケットパネル裏で配線を分岐してロック付きシガーソケットを見えないところに追加しました。
そこからダッシュボード下→ピラー内→天井パネル裏→ドラレコって感じで配線しました。

書込番号:26215373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2025/06/20 13:36(4ヶ月以上前)

ぶっつけ本番で隠し配線すると 10回に一回痛い目にあいます
シガーソケット接続は 施工前動作確認をしやすいようにする為です

配線を隠す人はシガープラグをぶった切って 
シガー裏や ヒューズ配線をいたします

慎重な人は
シガーソケット接続で1週間ほど使用してから本施工します
(100回に一度くらい その期間で壊れることもある)


書込番号:26215400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/06/20 13:39(4ヶ月以上前)

>わしがわしであるためにさん

普通に駐車監視用オプションとして、販売されていますが....。詳しくは取説で。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/recorder_sd/vrec-ms700d/option.php#main-contents

書込番号:26215403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8660件Goodアンサー獲得:1605件

2025/06/20 14:42(4ヶ月以上前)

>わしがわしであるためにさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>VREC-MS700D
>取り付けの際、裏から電源を取ったり出来ないということでしょうか

標準付属品だけでは出来ないよ、でも、別売り品を使えば出来るよ、ですね。

パイオニアが推奨する「もしクルマに標準装備のシガーソケットへ繋がない場合」の対処は、これ↓でこのドラレコに使う為用の「隠しシガーソケット」を増やせ・設けろ、です。

●RD-010|オプション|システムアップ | カーナビ・カーAV(carrozzeria) | パイオニア株式会社
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/option/option_desc.php?p=RD-010&m=1&s=4

このドラレコの本体って、おそらく5Vとかの低い電源電圧で動く作り=「ダイレクトな12V/24Vでは使えない・動かない」仕様で、
その為の12V/24V to 5V(?)電圧変換回路が外付け=付属電源コード末端のシガープラグ部分に内蔵しているゆえ、付属電源コードを使わない接続はしないでくれよお願いだから、って感じでしょう。

#かつてのこの手の後付け車載製品って、本体が電源12Vで作動する=付属の電源コードは単純にシガープラグ(ヒューズ内蔵)とコードだけで出来ている→コードの途中を切断(&ヒューズを追加)→車内に直接接続が可能、って場合もありました。でも、今回のこのドラレコに直接12Vを掛けちゃうと、おそらく壊れるのでなかろうかと。。。


なお、「隠しシガーソケット」を増やす・設ける用のソケット+配線部材のセットはそもそも汎用なものでよく、上記パイオニア純正 RD-010 を選ぶ積極的理由は乏しいかと。
とはいえ純正であれどなかれど金額的にはそう大差はなくて¥1000程度、通販なりカー用品チェーン店なりで容易に入手できます。

パイオニア「以外」が出している同等汎用品の一例です↓

●GS-40 ロック機能付き 電源取出しソケット | 株式会社ストリート
https://www.street-automotive.com/products/gs-40-%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e6%a9%9f%e8%83%bd%e4%bb%98%e3%81%8d-%e9%9b%bb%e6%ba%90%e5%8f%96%e5%87%ba%e3%81%97%e3%82%bd%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88/

ご検討を。

書込番号:26215449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/21 12:46(4ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
>funaさんさん
>ひろ君ひろ君さん
>スプーニーシロップさん
>ねずみいてBさん

皆さま、
ご親切に教えていただきありがとうございます!
この場を借りてお礼申し上げます。

電源はシガーソケットにグサッと刺して取るタイプのみかと思っていた次第でした。
(勿論、今でもこの様に手軽に電源を取る方法があるのは存じてます。)

電圧の問題とか、いろいろ奥が深いのですね!
大変勉強になりました。

書込番号:26216217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング