このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2024年12月10日 19:22 | |
| 39 | 1 | 2024年12月1日 16:49 | |
| 8 | 4 | 2024年11月30日 19:33 | |
| 3 | 4 | 2024年11月14日 08:37 | |
| 10 | 1 | 2024年11月12日 08:30 | |
| 12 | 3 | 2024年11月8日 20:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ810D
先日取り付け完了し良好ですが
起動時にリアカメラ未接続の表示が毎回されます
自車はリアカメラ取り付け不可なので
最初からリアカメラなし承諾のうえ取り付けたところ
画像表示されます
設定でリアカメラオフにする方法はないのでしょうか?
わかる方いればご教授下さい
書込番号:25993263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リアカメラ接続するのが前提のドラレコですから設定はありません。
映らなくても接続だけしてどこかに転がしておくか、毎回表示されるのを妥協するかのどちらかでしょうね。
どうしてフロントカメラだけのモデルを買わなかったんです?
書込番号:25994051
2点
BREWHEARTさん、回答ありがとうございます
やはりキャンセル設定無理なんですね
諦めて面倒ですがボタン押しします
この機種が凄く良かったので購入に至りました
このタイプで前カメラのみタイプがあれば良かったのですが••••
書込番号:25994145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現在ZDR035を使用しており、誤作動が多くなってきたので買い替えを検討しています。ZDR055を買った場合、035の配線はそのまま使えますでしょうか?
書込番号:25950725 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
もう解決しているかもしれませんが、当方、ZDR035からZDR055に買い替えしました。
結論として、ZDR035のケーブルはそのまま使えます。
電源ケーブル、リアカメラ接続ケーブル共にZDR055と共通ですので、そのまま本体のみ交換すれば大丈夫です。
カメラのマウント部分については、フロントカメラの両面テープ貼り付け部分の形状が少し違う程度で、ネジ部分は共通です。
リアカメラもZDR035と全く同じ形状ですので、ネジ部分を外すだけでポン付けできます。
ご参考までに。
書込番号:25981699
20点
車購入時にDC-DR652を取付
フロントカメラ本体が不良になり買い替えを検討
車の配線等を残してHDR-965GWのフロント本体とリアカメラだけの交換は可能ですか?
型番上位になっても配線やコネクターは同じですか?
教えていただければ嬉しいです
書込番号:25972763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ダーダ様さん
こんにちは。
電源コネクタが、DC-DR652はGND,常時,ACCの3芯で、HDR-965GWはGND,ACCの2芯です。
ただコネクタ形状は取説を見る限りだとよく似ています。
HDR-965GWがDR652と同じコネクタを使っていて、常時配線のみ抜いたタイプなら流用できるかも知れませんね。
あとは購入後にご自身で電源コネクタ部をよく観察してみてください。
それでわからないようなら引き直した方が無難です。
コムテックの電源ケーブルも何種類かあり、世代が変わるとコネクタ形状が変わっていたりもしまうので、同一メーカーだからと言って互換性はありません。
書込番号:25974491
3点
遅くなりましてすみません
懇切丁寧に教えて頂き有り難う御座いました
凄く参考になりました
いろいろ考えてzdr055もコネクターも同じみたい(3芯)かつ価格も手頃かなと思ってます
よければアドバイスお願いしたいです
書込番号:25978979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダーダ様さん
ZDR055も取説見る限りHDR965GWと同じコネクタに見えますね。したがって上記と同じアドバイスになります。自己責任でどうぞ。
書込番号:25979849
0点
今回もご丁寧に教えて頂き感謝致します価格も手頃なので購入致します
同じメーカーでも種類が多くて選定が大変でした
有り難う御座いました
書込番号:25980374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライブレコーダー > アルパイン > DVR-DM1200A-IC-AV-40
40ヴェルファイアZプレミアハイブリッドを納車待ちしてるのですが、アルパインのドライブレコーダー搭載12型デジタルミラーを取り付けようと考えてます。
アルパインの適合表に、純正ミラーオートハイビームセンサー付車は警告灯が点灯したままになる為、取付不可となります。とあるのですが、該当するかどうか分かりません。
私の車は標準装備の自動防眩インナーミラーになりす。
取り付けられた方がおられましたら教えて下さい。
書込番号:25953485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひろ19670702さん
こんにちは。
ヴェルファイアはミラー裏のセンサーを利用するオートハイビームではなく、カメラを使ったアダプティブハイビームですから、この説明には直接該当しません。
そういう意味でヴェルファイア専用PKGのミラレコになぜこの注釈があるか不明です。
スレ主さんの注文車両のスペックを再確認ですね。
カメラが純正ミラー内に設置されていないなら大丈夫と思いますが、心配ならディーラーに確認されればと思います。展示車両があれば、ミラーの裏にカメラがないか確認されればと。
書込番号:25958280
0点
プローヴァさん、ありがとうございます。
オートバックスからアルパインに問い合わせしてもらっても、アルパインからの明確な返事がないなど、アルパインもよく分かってないみたいなんです。
デジタルミラー装着車には取り付け不可と書いてあるのですが、自動防眩ミラーの二択しかないので、そちらも取り付け不可なら40系には取り付け不可とならなければいけないと思い
質問させていただきました。
書込番号:25958311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひろ19670702さん
オートハイビームはフロントウィンドウガラス上部のセンサーを使う、とあり、使えない条件としてフロントウィンドウが汚れている場合、等々の記述があるので、オートハイビームのセンサーはルームミラーには付いてないと思いますけどね。
アルパインに直接問い合わせてみてはいかがですか?アルパインの客相はちゃんとしてますよ。店員等他人を介するだけで不明瞭になりますので。
書込番号:25960500
0点
そもそもスレ主さんの場合、アダプティブハイビーム付き車両なんでしょうか?
書込番号:25960502
0点
【質問内容、その他コメント】
いま、ZDR-015を使ってるのですが、ZDR-018に買い換えたいと思ってるのですが、そのまま、配線は使えるのでしょうか?
わかる方いたら、おしえてください。
書込番号:25957734 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>そっつさん
こんにちは。
電源プラグの形状が015は角型で、018は丸型に変わっていますので流用はできません。
書込番号:25958179
2点
現在ベンツのEクラスステーションワゴン(S212)に乗っています。今回同じワゴンのS213型に乗り換えるのですが、国産車についている先行車が発信した際のお知らせ機能がありません。
当ドラレコ(他商品でも可)の先行車発信お知らせ機能はそこそこ有効な機能でしょうか?
よろしくお願いします。
3点
>yoshikawa001さん
>当ドラレコ(他商品でも可)の先行車発信お知らせ機能はそこそこ有効な機能でしょうか?
有効だと思いますよ。
先行車発信お知らせ機能が必要な方には必要でしょう。
無いよりは有る方が良い
オフにすることもできますから、
(後ろの車にクラクション鳴らされずに済むかもしれません)
書込番号:25949544
4点
>神楽坂46さん
ありがとうございます。
前向きに検討できそうです。
書込番号:25949572
0点
このドラレコの先行車や信号の合図は信用度5割程度です。やたら誤報が多いです。
先行車が進んでなくても進んだとか、まだ赤信号なのに青になったとか、これらはとりあえず注意喚起にはなりますが、
その逆も多々あるんで信用しきるのは危険です。
もし他のユーザーがそんな事が無いって言うなら当たり外れの多い製品なんでしょうね。
俺は別の理由からですが2か月で外しました。
書込番号:25954367
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)



