このページのスレッド一覧(全305スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2023年10月1日 15:36 | |
| 5 | 8 | 2023年9月27日 13:30 | |
| 20 | 9 | 2023年8月19日 14:59 | |
| 6 | 8 | 2023年7月26日 21:02 | |
| 39 | 8 | 2023年6月10日 20:28 | |
| 11 | 18 | 2023年5月17日 12:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーバッテリー > ジーエス・ユアサ > ECO.R Revolution ER-M-42/55B20L
詳しくないので教えてください。
平成25年式 日産 デイズ ハイウェイスターX
アイドリングストップ車に乗っています。
バッテリー交換しようと思いますが、こちらの機種で
大丈夫ですか?
また、他におすすめあれば教えてください。
書込番号:25442649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日産デイズ B21Wにこちらのバッテリーは適合します。
https://www.md-battery.jp/fs/batteryichiba/c/gr13692
>また、他におすすめあれば教えてください。
月並みな製品ですが、パナソニックのCAOSのM-65ですね。
書込番号:25442668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>pana v1さん
自車で前はECO.R Revolution ER-M-42を使っていましたが現在はCAOSのM-65を使っています。
CAOSのM-65の方が良い様に思います。
どちらも電装屋で購入しているので在庫品では無く製造後すぐの商品です。
書込番号:25442708
1点
はい、こちらで適合します。
https://gyb.gs-yuasa.com/fit/car/recommend/5605?maker=%E6%97%A5%E7%94%A3%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A&name=%EF%BE%83%EF%BE%9E%EF%BD%B2%EF%BD%BD%EF%BE%9E
>他におすすめあれば
Panasonic Caos
ACデルコ
BOSCH ハイテックプレミアム
などが有名ですが、、、
ここ(価格.com)のM-42の一覧を見ると、ECO.R Revolutionがコスパに優れていると思います。
https://kakaku.com/car_goods/car-battery/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_so=p1&pdf_kw=M-42
書込番号:25442711
1点
>pana v1さん
どの様な環境で使われているかにもよりそうです。
私はECO.R Revolution ER-M-42もカオスM-65も使いました。(私の場合は車種が違うので端子位置の違うM42R)
どちらも素晴らしいバッテリーでした。
パナソニックバッテリーは現在、GSユアサの子会社になっています。GSユアサは国内シェアNo,1だったと思います。
信頼性とコスパが優秀なGSユアサ、バッテリー容量のカオスって感じだと思います。
私のちょい推し。
古川バッテリー UB.ACIES(ウルトラバッテリーアシエス) M42/B20L
https://www.amazon.co.jp/dp/B09ZNXTPFB
短距離走行に向いていそうな鉛層充電+キャパシタ充電(特許) amazonで7980円くらい。
この商品、 ECHNO IS UltraBattery M-42と同一商品(メーカー確認済)アイストでは国内最長の3年保証。
カオスM65よりも高い、12800円くらいで推移していましたが、楽天などでも最近値下がりしました。
デザインがちょっとダサイですが、高性能バッテリーです。
書込番号:25442798
![]()
1点
返信いただきました皆様 ホントにありがとうございました。
こちらの機種を購入してみようと思います。
パナソニックも良い感じがしますが、若干値段が
高いので ウチのクルマには、贅沢な気がします。
長く使えると良いのですが、、、
書込番号:25444066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DIYで交換する場合は、バックアップ機器を使うことをお勧めします。
ナビなどの場合、製品によっては数分程度なら大丈夫みたいです。私はバックアップするつもりで作業中に外れてしまいました。
ですが、ナビの記憶には問題ありませんでした。ボディ側のパワーウインドウの自動停止が効かなくなっていた(指などを挟んだときに止まるシステム)ので、それを再設定する必要がありました。
交換時の注意点はマニュアルに書いてあると思うので、確認の上作業されてください。
書込番号:25444988
0点
ありがとうございます。
詳しくないので 持込対応のお店で
交換予定です。
書込番号:25445098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-S55B24R/HV
ハイブリッド車のバッテリーの交換時期を忘れてしまって製造年を確認しようと思っています。
バッテリーはカオスでひと昔のものなのかサイズが現在のものと違います(メーカー推薦のもの)
白く印刷してあるものが製造年なのか教えていただきたいのですが、宜しくお願いいたします。
白い印刷のものが製造年なら2015年12月1日?8年ももったのでしょうか?
0点
製造した年に買ったとは限らないのでは?
書込番号:25438585
1点
現行カオスの場合、46B24Rは55B24Rになります。
46→55はバッテリー上がりを防ぐ為に少し容量を大きめに
していますのでN-S55B24R/HVが46B24R相当になります。
本体のサイズは大きい訳ではないので丁度おさまると思いますよ。
書込番号:25438635
1点
読み方はそんな感じですね。
幾らかの在庫?期間は有ると思います。
>ZEN57さん
の車の登録年月日は?
その数週間前に車に搭載されています。
但し以前に載せ替えが有るならそれからですね、少し長い在庫期間かも…
長年だとしても使い方次第です。
別に珍しく無いですよ。
書込番号:25438649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書込番号:25438752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://carbattery.support.panasonic.com/faq/show/110?site_domain=default
↑の情報からすると、
>白い印刷のものが製造年なら2015年12月1日?
そうなりますね。
他にはロット番号ような数字+アルファベットはありませんか?
書込番号:25438803
0点
>ZEN57さん
製造年月日は2015年12月1日でOKだと思います。
新車バッテリーにカオスはありません。一度交換していると思います。
プリウス30?だと現行カオスならN-S55B24R/HVになります。
アクアやプリウスって毎日それなりに乗っている車でドラレコも駐車監視設定等もしていないと長持ちする様です。
トランク運転席側に取付てあるので交換は面倒です。
あとどれ位乗られるか?ですがバッテリー上がりしてから交換するよりソロソロ交換時期なので交換した方が良いでしょうね?
書込番号:25438841
2点
店頭で一定期間売れないバッテリーはメーカに戻され充電されて戻ってくるので
製造年月だけじゃ判断できないよ。
書込番号:25439129
0点
ナイトエンジェルさん グリーンビーンズ5.0さん 麻呂犬さん anptop2001さん Berry Berryさん F 3.5さん BREWHEARTさん
色々ありがとうございました、わからないところが色々ありましたが理解できました、そろそろ交換を考えますサイズや設置場所など教えていただきありがとうございました。製造年=使用開始時期ではないということもわかりましたので今回交換時に交換した日にちを記載しておき次回交換時にわかるようにしたいと思いました。ありがとうございました。
書込番号:25439683
0点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-M65/A4
お世話になります。
fit用のバッテリーを探しています。
ネットで調べるとコレで良さそうなのですが、確証が得られません。
ディーラーは型番しか分からないからと教えたくれません。
確実に確かめる方法を教えてください。
2点
今のバッテリーを見たらいいのでは?
もしくは取扱説明書を見ましょう
ただ、カオスバッテリーは適合車種から行くと数字が大きくなるかと思います。
説明書についてる物(55B24Lとか)と、今付いてる物をここに書けば誰かが教えてくれるとは思いますよ
書込番号:25362094
2点
ハイブリッドとガソリンエンジンモデルで変わってきます。
端子の付いている方向とサイズ(バッテリー皿に入る大きさ)が合えば、OKです。
カオスは2個連続で交換してますが、問題ないです。
書込番号:25362096
1点
調べ方を知りたかったのでしたら参考にならない書き込みでした。
取扱説明書のバッテリーの大きさ、種類を調べ、それと同じか大きな物を選びましょう。
また、アイドリングストップ付きなら、それ用のを選びましょう
詳しくはバッテリー会社のHPに見方が乗ってますのでそちらを参考に。
書込番号:25362103
0点
>GibsonES3351958さん
もう少し車の情報が欲しいと思いますが、あとはご自分で調べてください。
https://gyb.gs-yuasa.com/fit/car/search/vehicle?maker=%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD&name=%EF%BE%8C%EF%BD%A8%EF%BD%AF%EF%BE%84
書込番号:25362183
1点
〉fit用のバッテリーを探しています。
探しているというのてあれば、今何というサイズのバッテリーが付いているかは分かりますよね?
そのサイズとバッテリーメーカー各社にある適合表を見比べれば出てきますよね。
〉ネットで調べるとコレで良さそうなのですが、確証が得られません。
ここもネットです。
ネットで調べて確証がないからってネットに聞きますか?
なんならオートバックスやイエローハットなどのカーショップに行って、この車に合うものはどれですか?とでも聞けばネットじゃない人の答えも得られます。
書込番号:25362195 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>GibsonES3351958さん
車の年式、型式で車輌検索できます。
新車なら乗られていてバッテリー交換等していなければ同じ番数のバッテリーに付け替えればOKです。
ただリセットしないとNGな物もありますし色々初期化しないと不具合があったりします。
今時の車はバッテリー交換も面倒です。
書込番号:25362263
0点
カオスであれば、
https://panasonic.jp/car/battery/fitting/
のサイトで検索が可能になります。
現行モデルですと2ケタ数字の前がN、先代モデルですとM(車種によってはKもありそうな)になりそうですが、年式と車両型式が分かれば判断できます。
書込番号:25362274
1点
不安ならディーラーで交換を依頼してください。
多少高くなりますが、安心は金で解決できます。
書込番号:25363310
1点
FIT3HV(2回)とFIT2HVでカオスに交換してますが、バッテリー受け皿に入る大きさと電極の向きが合えば使えます。
すべてDIY交換してます。
バックアップはバッテリーをパラに繋いでやりました。
書込番号:25389380
3点
記号の末尾がB20RとB19Rが互換性があります。
カー用品店ではB19Rが置いてあると思いますよ。
書込番号:25359795
2点
>okachankakakuさん
38B20Rという事は新車バッテリーが多いのですが初めての交換なのですか?
搭載されているバッテリーが38B20Rなのでしょうが一度バッテリーメーカーで車輌検索した方が良いかもしれません?
Berry Berryさんが書込みしている様に後の20Rを基準に20Rや19Rが同じなら互換品になります。
書込番号:25359812
0点
Berry Berryさん、F3.5さん回答ありがとうございます。
カー用品店では19Rを進められています。なので、40B19Rの購入を検討しています。
ちなみに1995年の古いホンダアクテイトラック搭載のバッテリーで、何回か交換していて現在も38B20Rです。
書込番号:25359865
1点
性能が向上して 19でも 20並みの性能はでます
ブラケットが対応していれば 19でいいでしょう
しっかり支えられないなら 下に かまぼこ板 でもいれれば大丈夫です
書込番号:25359871
0点
>okachankakakuさん
アクティ系のバッテリーってなんであんな所に付いているのでしょうね?
知合いのアクティバンも春先に交換しましたが交換が面倒なので少しでも長持ちすればと思いパナソニックサークラの46B19Rを載せました。
カーバッテリーの形式の見方
https://panasonic.jp/car/battery/support/type.html
20Rと19Rは高さは同じで長側面の長さが1pの違いだけなのでそのまま取付出来ます。
性能ランクは前の46等で20と19だと箱の大きさの違いが1pだけなので性能差は気にしなくても大丈夫です。
書込番号:25360016
1点
いろいろとサジェッションありがとうございます。
こうなるとさらに興味が湧いてきますが、
バッテリーの性能って数値の単位などどうなんでしょう。
38から40,46となるとどれくらいちがいますか?
こちらは冬場の気温が低く寒冷地なので、40だとバッテリーの持ちやエンジンのかかりやすさはどうなんでしょうか。
書込番号:25360160
0点
>okachankakakuさん
自動車用バッテリーの性能ランクとは
・バッテリーの容量・低温始動性能の高さを表す指標です。
https://batterylabo.com/performance-rank-lower/
自車ではやはり性能ランクが上の方が同じ使い方ならバッテリー上がりが少なくはなりました。
環境や使い方も其々なので評価は難しいと思いますのでそれ程金額も変わらないのでカオスの60B19Rでも使ってみれば如何ですか?
書込番号:25360209
0点
>バッテリーの性能って数値の単位などどうなんでしょう。
>38から40,46となるとどれくらいちがいますか?
>40だとバッテリーの持ちやエンジンのかかりやすさはどうなんでしょうか。
放電余力がありますから、数字の大きい方が良いです。
どのくらい・・・
38だと、38÷5=7.6A
放電電流7.6Aで5時間放電したときに10.5Vになる。
40だと、40÷5=8A
放電電流8Aで5時間放電したときに10.5Vになる。
46だと、46÷5=9.2A
放電電流9.2Aで5時間放電したときに10.5Vになる。
という見方ですね。
CCA(コールドクランキングアンペア)で見れば、
38B20R・・・265
40B19R・・・270
46B19R・・・330
です。
内部抵抗値を表しているこちらの方が分かりやすいかも知れません。
使用して年数が経つと、この数値が低下していきます。
バッテリーテスターでこの数値を調べ、7割程度を下回るようでしたら交換した方が良いとされています。
書込番号:25360302
1点
疑問が出たので判る方教えてください。
先日、パナソニックが鉛蓄電池事業から撤退の報道がありました。
ただ確認するとパナソニック自社工場は今中国にしかなく中国の生産工場を閉鎖したとの事です。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF315EI0R30C23A5000000/
国内の製造は既に撤退していてGSユアサに譲渡済みたいです。
https://www.gs-yuasa.com/jp/ir_news/article.php?ucode=gs160914163329_292
と言う事は、今販売されているカオスはGSユアサで製造していると言う事になります。
カオスは性能が良いと言われていますがGSユアサ品も同じ性能なのでしょうか?
GSユアサの製品の方が若干安く販売されていますので同じならGSユアサを買おうかと思っていました。
7点
>ヒグマの父さん
パナとGSユアサは中身は違いますね。
パナ向けはパナだったころからの伝統を踏襲してGSユアサとは別物です。
ただ、GSユアサも物は良いですから、値段でGSユアサにされても問題はないですよ。
書込番号:25293936
2点
製造はどちらもGSユアサの製造に変わりはありませんが、パナブランドとGSユアサブランドは中身が異なりますね。
書込番号:25293938
1点
>ヒグマの父さん
公開資料を見れば事業譲渡なので開発も譲渡、単なる生産委託とは違います。
今後はジーエス・ユアサがPanasonicの技術を継承して開発、生産するのでしょう。
しかし、現行品のジーエス・ユアサバッテリーはPanasonicの技術で生産した物どうか、見極める必要があるのでは?
書込番号:25293941
2点
>ヒグマの父さん
パナソニックバッテリーの工場はGSユアサエナジーです。株式比率はGSユアサ85.1% パナソニック14.9%で、筆頭株主はGSユアサです。
エコRシリーズ等のGSユアサのバッテリーはGSユアサの工場で作られています。GSユアサエナジーではありません。
将来的には、GSユアサエナジーはGSユアサ100%出資 完全子会社になる可能性はありますが、まだまだ先の話のようです。現時点ではパナソニックバッテリーの技術の考え方を取り入れたGSユアサのバッテリーはまだありません。
GSユアサ側からみて、GSユアサエナジーの業績は好調のようです。
パナソニックバッテリーは完全にはGSユアサ製とはいえないようです。
書込番号:25294016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
エネループとエボルタみたいな関係でしょうか
書込番号:25294398
2点
みなさん、回答いただきありがとうございます。
カオスは、GSユアサ製造ですがGSユアサブランド品とは違うとの回答ですね。
具体的にどのが違うのでしょか?
GSユアサとパナソニックのHP、カタログなど見ても違いが判りません。
表現は違いますが、どちらも新開発のコーディング材を使用していると記載あります。
確かにパナの資本が入っている工場で生産していますが、20%以下なので販売上の理由で資本提携残してると思いますが、
技術的なものは全て譲渡済でGSユアサ製とパナ製で技術で差があるとは思えませんし既に9年前の譲渡契約ですのでその期間でお互いの技術融合は済んでいると思います。
まあ、素直にパナを買えば良いだけかもしてませんが、気になるにで・・・
書込番号:25295555
0点
現時点では、完全子会社ではありません。GSユアサ採用ホームページをみると、営業職はGSユアサ採用、GSユアサエナジー配属時出向となります。技術職はGSユアサエナジー採用です。お互いの技術職の人事交流 パナソニックバッテリーの技術を採り入れたGSユアサブランドのバッテリーはまだ発売されていませんので、GSユアサ側への技術提供もおこわれていないと思われます。
現在もパナソニックブランドのバッテリーはイエローハット等のカー用品店、出光興産系のゼリオズ、ネット等好調ですので、GSユアサが完全子会社化を強行しない事情があると思います。
書込番号:25296160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
特に反論するつもりは無いのですが。
資本関係でみれば、80%以上の出資ですので連結決算対象で完全な子会社です。
当然、別会社ですので子会社でも社員の移動は出向扱いです。
当然パナから譲渡された特許も含め技術情報はGSユアサに渡っていますし、新規技術もGSユアサの物です。
実際に2016年以降、GSユアサでの特許出願は数百件ありますが、GSユアサエナジーでの出願は1つもありません。
よって、私の想像では、GSユアサエナジー社は、単に製造工場であり開発はすべてGSユアサが行っていると思います。
新製品にカオス技術もGSユアサ開発と思うのですが・・・
書込番号:25296186
16点
カーバッテリー > ジーエス・ユアサ > ECO.R Revolution ER-Q-85/95D23L
今日車検見積もり出して
UN-55バッテリー交換費用35000円でした
ネット購入して
取り付けだけ
エネオスに頼もうと思ってます。
こちらのバッテリーで
大丈夫ですか?
純正がいいなどありますか?
車のこと全くわからないため
教えていただけたら助かります。
おすすめのお店などありましたらお願いします
すぐに買いたいため。
書込番号:25263027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>リアルママさん
>ネット購入して
>取り付けだけ
>エネオスに頼もうと思ってます。
エネオスで取り付け確認してますか?
バッテリーもエネオスで購入して取り替えてもらっても、
後々の事を考えたらそんなに高く無い金額で交換できると思いますよ。
エネオスで聞いてください
書込番号:25263042
1点
>ネット購入して
>取り付けだけ
>エネオスに頼もうと思ってます。
ステップワゴンは確か、バッテリー交換時に電流積算値をリセットしないといけなかったような気がするのですが・・・。
それでもよろしいでしょうか?
また、「UN-55」は「N-55」と異なり、キャパシタ層があるため、「N-55」よりも高性能になっていますね。
>こちらのバッテリーで
>大丈夫ですか?
頭文字がNとQですので、大丈夫ではありません。
申し訳ありませんが、判断が付かないようなときには、勉強代としてディーラーに任せるべきかと思います。
あれこれしようとすることは間違いではありませんが、間違ってしまってバッテリー代より高く付くケースが散見されます。
エネオスで相談されるときには、電流積算値リセットについて(リセットの仕方を理解されていて、リセットしていただけるのかも含めて)確認した方がよいです。
書込番号:25263049
1点
>リアルママさん
UN-55は古河バッテリーのアイスト用ウルトラバッテリーです。
適合上UN-55しか対応していないです。
ECO.R Revolution ER-Q-85/95D23Lはひとサイズ大きいので載りません。
適合を無視するならECO.R RevolutionならER-N-65/75B24Lです。
カオスを乗せている人が多くN-N80/A4になります。
書込番号:25263053
0点
>神楽坂46さん
ありがとうございます!エネオスは確認しました!
バッテリー価格が15000円違うんです…
他のお店も、バッテリーが高くて…
価格ドットが安いので買いたくて…
>F 3.5さん
危なかったです!バッテリー間違えて、買ったら大変です。
ありがとうございます
ステップワゴンは確か、バッテリー交換時に電流積算値をリセットしないといけなかったような気がするのですが・
↑
これは知らなかったです
エネオスで聞いてみます
>Berry Berryさん
ありがとうございます。
間違えて買わないように気をつけなくてわ…
車に無知で困ります
書込番号:25263070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リセットおまじないは、これですよ。
交換したバッテリーは違いますけど。
http://minkara.carview.co.jp/userid/664739/car/2252169/10771557/parts.aspx
書込番号:25263110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正以外の適合ば古河電池 エクノISウルトラ
中身はエクノでジェームス扱いのくるまの電池ウルトラのどちかかですよ。
UNのUはウルトラと読みかえます。
ウルトラN-55となります。
書込番号:25263112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かず@きたきゅうさん
リセットって番号が必要なんですかね?
いまいち難しいーですー
書込番号:25263141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Berry Berryさん
この製品は発売したばかりだから口コミがないんですかね?!
3個ぐらいみなさんが上げていただいたメーカーがあるんですが
選ばなきゃですね
書込番号:25263145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たつや78さん
ありがとうございます。かず@きたきゅうさん
が添付して頂いたやつが1番ですかね!?
このままこれを買えば大丈夫ですか?
書込番号:25263146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>リアルママさん
GSユアサがお好みならジーエス・ユアサ ECO.R Revolution ER-N-65/75B24L
になると思います。
UN55の
Uは古河電池のエクノIS UltraBattery
Nはバッテリーの大きさ
55はバッテリーの性能
です。ですので、古河電池 エクノIS UltraBattery IU-N-55/B24Lのことです。
バッテリーを選ぶ場合、アイドリングストップさせないとしてもアイドリングストップ用バッテリーを使ってください。
その上で、N(-)○○△で表された”N”と”△”を変えてはいけません。
○○の数字が大きいほど、重く高性能で高価すが、バッテリー容量(5時間率)はあまり大きくは変わりません。何が違うのかというとCCAが大きくなります。
つまりエンジンがかけやすくなります。
古河電池 エクノIS UltraBattery IU-N-55よりパナソニック カオス N-N80/A4の方が高性能です。
このクラスはネット購入してガソリンスタンド等で取り付けても2万円+取付料(5千円前後)です。ディーラー購入取付費との差1万円が安くなる計算ですが....。
ディーラーで積算電流値をリセットしてもらうと5千円程度かかるのでは?
書込番号:25263286
0点
リセットは、私の記事の「おまじないはこちら」以下の1から6の工程のことですよ。
私が取り付けたバッテリーは自己満足で、ある意味特殊なので、適合車種にはないバッテリーです。
書込番号:25263324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かず@きたきゅうさん
>かず@きたきゅうさん
これがそうなんですね?!
これは車検頼んだ場所で、やればバッテリー交換の時にやって、くれるんですか?
ちなみに
エネオスでやる場合これ見せたらやってくれるんですかね?
やらない場合なにか
不具合がでますか?
色々すみません…
ちなみに
バッテリーはこの中から選べば大丈夫ですか?
書込番号:25263354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>リアルママさん
はいだいじょうぶです。
ただ、パナソニックを選ぶ方が多いようですが、液が減りやすいという欠点があります。メンテナンスフリーといっても完全フリーではありませんので、液が足らなくならないようご注意ください。
できれば横から液面が確認できる製品が良いのですが、GSユアサ、パナソニックはケースが色付きで確認できません。
書込番号:25263394
0点
>funaさんさん
>>液が減りやすいという欠点があります。
自車にM42タイプのECO.R Revolutionもカオスも使いましたがどちらも補水した事がありません。
ECO.R Revolutionも4年程使いました。
カオスはまだ2年程しか使っていないので水は見ていませんが…
何処のアイストバッテリーも補水する前に交換していますが…
根拠は?
>リアルママさん
ガススタ等でバッテリーがNGと言われたのでしょうか?
大体は営業トークです。
アイスト車でも通常の使い方なら4年位は使えます。
金額重視ならDIYしかありません。
交換手順も詳しく書いてあります。
https://jidoshaseibi.com/repair-case/stepwgn-rp-battery/
早急に交換しなくてもOKそうなので車の整備をだしている所にも聴いてみて下さい。
それ程金額は変わらないと思いますが…
オイル、バッテリー交換をしないと儲かりません。不安を煽ります。
ガススタは車に疎そうな人は鴨ネギです。
書込番号:25263671
1点
バッテリーの候補の中にあるPanasonic caos N-N80をRP3ステップワゴンに使用して3年経過しました。
バッテリー交換時に電流積算値をリセットしてませんが普通にアイドリングストップするようになりました(普段はキャンセルしてます)。
こうかんしてから何ら不具合はありません。
候補の中のバッテリーを選べばあまり深く考えなくても大丈夫ですよ。
こだわるなら純正同等のエクノISですが。
書込番号:25263712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おそらくですが、対応していただけるとは思います。
影響については、ハッキリわかりませんが、現在アイドリングストップを、復帰させるものだと思います。
充電制御などに影響があるかもしれませんが、機能として正常にしておくことが、いろんな意味で心配がなくなるのではないかと思います。
バッテリー本体については、対応品として古河電工のエクノをディーラー持ち込みで取り付けて頂ければ良いですね。
パナソニックカオスは安くて人気がありますが、寿命が短いのではないかと思っています。
安かろう悪かろうです。
書込番号:25263721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)










