このページのスレッド一覧(全305スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 11 | 2021年5月14日 05:28 | |
| 8 | 2 | 2021年1月20日 20:11 | |
| 24 | 10 | 2021年12月11日 18:18 | |
| 14 | 4 | 2020年12月31日 00:27 | |
| 44 | 16 | 2020年12月20日 22:15 | |
| 26 | 6 | 2020年11月14日 13:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-M65R/A3
ホンダのN-BOXcustomターボのバッテリーを替えようと思っていますが、パナソニックのカオスN-M65R/A3は適合しますか? 車の仕様書にはM42Rとなってたので教えてください。
書込番号:24132665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>車好きなマ−くんさん
こんばんは!
適合してますので問題ありません。
書込番号:24132721
2点
>車好きなマ−くんさん
N-M65R/A3は適合しますが交換方法があるので色々検索して下さい。
本当ならディーラーでリセットした方が良いらしいですが…
書込番号:24132762 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
車好きなマ−くんさん
下記のカーバッテリーで記号検索から確認する事が出来ます。
https://panasonic.jp/car/battery/
この検索によると純正バッテリーがM-42Rならカオス N-M65R/A3となっています。
という事でN-M65R/A3が適合です。
書込番号:24132765
![]()
2点
エボマーチさん
おはようございます。
良かったです。早速、購入します。
ありがとうございました。
書込番号:24132881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
F 3.5さん
おはようございます。
注意点まで、教えて頂きありがとうございました。取り替え方法を調べてみます。
書込番号:24132893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スーパーアルテッツアさん
おはようございます。
良かったです。早速手配します。
ありがとうございました。
書込番号:24132903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホンダFIT3HVですが、交換中にバックアップが外れたのですが、何も問題なく時計のセットが必要だったぐらいです。
交換後のほうが燃費がよくなったぐらい、バッテリーが新しくなったからかも?あくまで自己責任でお願いします。
工具も必要です、ペンチだけではバッテリーターミナルのナットが緩まないかも
バッテリーは着払いの送り状が付属した通販もあります(外したバテッリーを営業所に持ち込みが必要ですが)
書込番号:24133047
1点
バッテリーメーカーのサイトに適応をチェックするページがありますのでそちらでチェックされた方が確実です。
説明書に、バッテリーを交換する場合は、などというふうなページはあるのかはわかりませんが、注意した方が良いです。
ネットを検索すると、「ECUのバッテリ内部抵抗値のリセットを」、と記載がありました。
コンピュータ関係も変わってくるかもしれませんから、交換の際は事前に色々と調べた方がいいでしょう。
とにかく、自分でネットを調べてください。
書込番号:24133267
2点
NSR750さん
こんにちは。
機械が複雑に成ってきたら、メンテナンスするのも、大変ですね。色々調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24133307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
らららのレさん
こんにちは。
ありがとうございました。
ネットでよく調べて、準備します。
書込番号:24133324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ていうか説明書読めよ?
もしも眼が悪くて説明書が読めない場合は医療機関で診察。
カーメーカーかカーディーラーに聞けよ?
バッテリーメーカーに聞けよ?
書込番号:24134351
2点
カーバッテリー > VARTA > BLACK DYNAMIC 115D31L
推測ですみません。
9・・・2019年の9
L・・・12月 (A=1月、B=2月・・・K=11月、L=12月)
R・・・無視
22・・・22日
おそらく2019年12月22日かと思うのですが・・・イギリス式(ヨーロッパ式)の海外表示は日・月・年の並びになるので、間違っている可能性が高いです。
書込番号:23917941
![]()
3点
>Berry Berryさん
ありがとうございます!
自分でも簡単に調べたのですが、Berry Berryさんの仰る通りだと思いました!
ネットで今週購入して店舗に問い合わせても、詳しくは分からないとお茶を濁されましたが、軽く古い在庫売られました笑
書込番号:23918081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-60B19L/C7
今まで購入してきた車のバッテリーは純正品同型、メンテナンスフリー同型など替えてきたし、事故等で交換してもらっていました。以前からショップなどで売られている最安値品から最高値品のなかで一際店頭でこの機種が目立ちました。評価をみる限り、良さそうですが、実際どうなんでしょうか?また判定ユニットの良し悪しはどうなんでしょうか?
書込番号:23886552 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
バッテリー本体のインジケータは、バッテリー内部の複数セルのうちの1セルの比重をチェックしてるだけだから
残りのセルがおかしければインジケータが正常に見えても上がることは良くある話。
判定機(ライフウィンク?)は新品交換時の電圧を保持していて、そこからどれだけ電圧降下したかで判定してる。
同時交換で毎回買い替えが必要で使いまわしてたりすると当てにならんのよ。
書込番号:23886693
![]()
4点
カオスは宣伝上手です。
カオス買っておけば、まず問題になることはないですね。
でも、CCAだけを見れば、他社製品の方が高くなることもありますけど。
書込番号:23886755
![]()
1点
光虹さん
カオスは良いバッテリーだと思いますが個人的にBOSCHのメンテフリータイプが一番オススメです。
書込番号:23887378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カオスのライトはどうですか?
>トランスマニアさん
BOSCHのメンテフリータイプはオートバックスやイエローハットなどの車用品店ではいくらくらいですか?標準サイズは44B19Lになるんですが?
書込番号:23887435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
光虹さん
オートバックスモデルだと、ガイアのゴールドが良いと思います。BOSCHのOEMで60B19L(充電制御とアイストも対応)がオススメです。
60は性能を示します。
書込番号:23888194 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
値段は、店舗により差が有るかもしれませんが、1万円前後です。
Amazon等でBOSCHモデルを探すと半分位の金額で買えます。
書込番号:23888205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まぁバッテリーの交換は自分も出来ますので、BOSCHのバッテリーでよいですね?黒色の外観ですから。
カオスはオーディオの音色も変わるようですがどのように違いますか?
オーディオの設定を同じくした場合、どう変わりますか?
書込番号:23888717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
光虹さん
音の明確な違いは、状況や感じ方に個人差が有るので何とも言えませんが、昔はカオスが性能が一つ上でしたが今は、、、ユアサOEMですし、、、
音に拘るなら、デッドニングやインナーバッフル、バッ直やケーブル類のグレードアップ、そして何よりタイムアライメントやイコライザー補正等のセッティングが最重要になります。
書込番号:23891953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリー交換後にそれないの走行後に走行中のエンジン音が気になるようになるのは正常でしょうか?
書込番号:23897487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分の勘違いで走行中のエンジン音ではなくタイヤのロードノイズでした。
>トランスマニアさん
>音に拘るなら、デッドニングやインナーバッフル、バッ直やケーブル類のグレードアップ、そして何よりタイムアライメントやイコライザー補正等のセッティングが最重要になります。
バッテリーに変えてからカーオーディオの迫力が違いをはっきり気づきました。変える前と音場やイコライザー設定などは同じにしてありましたが、ウーハーを積んでありましたが、以前よりズンズン重低音がかなり強く鳴るようになり、満足しています。
書込番号:24488754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-S115/A3
カオスはバッテリーの評判がいいと聞いて購入を考えているのですが、メインバッテリーをこれにして、サブバッテリーをGSユアサのエコアールのk-42みたいなメーカー違いの組み合わせにしても不具合や不都合はありますでしょうか?ほんとはサブバッテリーもカオスが良いのですがサイズが見当たらず。
上記ではなくユアサでメインもサブバッテリーもメーカーを揃えたほうがよいでしょうか?
車の知識が全くありませんでご教授いただけるとありがたいです。
書込番号:23874766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
melsaさん
バッテリー形式が日産指定のものなら、バッテリーメーカーは異なっても問題は無いでしょう。
下記のセレナ情報サイトも参考になりそうです。
https://serena-car.info/?p=237
上記はC27セレナですが、S-HYBRID 搭載のC26セレナでもバッテリー交換の参考になりそうです。
書込番号:23874797
1点
当方、C26ですが、21000kmでK-42バッテリーをBOSCH製に交換。
https://kakaku.com/item/K0001055876/
30000kmでS95バッテリーをこのS115に交換しました。
それから1年以上経ちますが問題なさそうですよ。
書込番号:23874840
3点
>melsaさん
代理店に聴くとK42が無いのでM65対応でOKとの事でした。
カオスが良ければN-S115/A3+N-M65/A3で良いのでは…
書込番号:23875470 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
お3方ご返信ありがとうございました。
今回はカオスとボッシュで購入してみました。購入後にn-m65のお返事に気付いたので、次回その組み合わせ試してみようと思います。迅速にご返信ありがとうございます。
書込番号:23880176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-M65/A3
ダイハツ キャスト LA250S 2018年 2月に購入。
あと2ヶ月で初車検を迎えます。
タイトルにも書きましたが、ちょい乗り車です。
◆質問したい事は、
・ちょい乗り車に、この様な高級バッテリーを付ける意味はあるのか?
・オススメのバッテリーはあるか?
です。
先日、バッテリーのチェックをしてもらったところ
「要交換」。。。
1年前にもチェックしてもらって「要交換」。。。
この時に
「エルマシステム バッテリー寿命延命装置 のびー太EX12 」
を付けました。
これのおかげか分かりませんが、
1年延命しましたね。
普段の通勤は電車。
たまに、電車に乗り遅れそうな時に駅まで乗ります。
1キロ程度。。。
休日もインドアなのであまり乗りません。
こんな感じです。
交換しようか迷い中。。。
交換するとしても、「のび〜太」は、勿論外して次のバッテリーに使います。
もう一度…
◆質問したい事は、
・ちょい乗り車に、この様な高級バッテリーを付ける意味はあるのか?
・オススメのバッテリーはあるか?
です。
よろしくお願いしますね(^^)
書込番号:23859225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アイドリングストップ車なら必要ですが、アイドリングストップ車でないなら必要有りません。
書込番号:23859558
2点
>Lexus−RXさん
ありがとうございます。
アイドリングストップ車ですので、高級バッテリーを付けた方が良い。
効果はあると言う事ですね。
簡単で結構ですので、理由を教えて頂いてもよろしいでしょうか?(^^)
書込番号:23859576 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>k-kuma321さ
あと2か月で車検ですか、ちょい乗りでアイドリングストップをしていました?
我が家のスバルXVですが、たまに遠出をしますがほとんどちょい乗りで一日5km未満ですので、納車時にアイドリングストップキャンセラーを付けてもらいました。今年の7月に車検でしたが、ディーラーは車も見ずにバッテリー交換を提案してきましたので、今までに一度もアイドリングストップをさせたことがない旨話すと、点検しますということで、異状なしになりました。
ディーラーでは「アイドリングストップ車」は車検時交換が原則になっているようですが、「要交換」にも「(次の車検までのトラブル)予防交換」も含まれています。
まあ、2年前から「要交換」になっていたのは、アイドリングストップが原因でなく、短距離しか乗らないための充電不足による劣化とみられますので、今回交換してもまた2年後には「要交換」になると思います。これを防ぐ方法は短距離しか乗らないなら「アイドリングストップ」をやめて、さらに月1〜2回の補充充電を心がけてください。
ということで今回は取り換えるということにして、ディーラーでは3万円以上かかりますので、安いところを探して施工が良いのでは?
書込番号:23859798
4点
ていせい。
× まあ、2年前から「要交換」に
○ まあ、1年前から「要交換」に
失礼しました。
書込番号:23859802
2点
高性能バッテリー=寿命が長いわけじゃありません。
>ちょい乗り車に、この様な高級バッテリーを付ける意味はあるのか?
高性能バッテリーは始動性が良いなどあるようですが、使ってみて違いなんて正直わかりません。
ちょい乗りなら安いバッテリーをその都度交換でいいです。
ただ、使用するM42バッテリーだと通販で購入すれば高性能タイプでも値段の差はあまりないです。
お勧めはパナソニックのCAOSです。
ちなみに我が家のタントもスレ主さん同様ちょい乗りメインです(約4年で1万キロ)。
しかもバッテリーにとって過酷な使用環境である寒冷地住まいですがバッテリーの交換してません。
バッテリーテスターで測定しても良好なままです。
書込番号:23859986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>funaさんさん
コメントありがとうございます。
アイドリングストップはオフにしています。
なるほど…充電ですか?
充電器、良さげなものを探して、試してみるのもアリそうですね!
書込番号:23860041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>・ちょい乗り車に、この様な高級バッテリーを付ける意味はあるのか?
ちょい乗りだから、よいバッテリーをつけて、長くもつようにする・・・という考え方もあります。
>・オススメのバッテリーはあるか?
私はバッテリーの延命のために充電器を購入し、使用しています。
そのため、在庫一掃セールのときに(適合するサイズで)一番安いバッテリーを購入しました。
定期的に補充電をしています。
私の場合、ちょい乗りではないので比較にならないかと思いますが、新車装着バッテリーは5年以内に交換したことはありません。
書込番号:23860069
2点
>kmfs8824さん
コメントありがとうございます。
約4年で1万キロ…交換なし…
寒冷地で…
そんな事もあるんですね!
もはや、分からなくなって来ましたわ?(^^;
そうそう…
暖かい時期はアイドリングストップって
ONですか?OFFですか?
書込番号:23860072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Berry Berryさん
コメントありがとうございます。
充電器は有効のようですね!
ちょっと試してみようと探してみます。
ところで…
カオスの様な高級バッテリーは、ちょい乗り車でも長持ちするのですか?
どこからの情報なのか…根拠ね!
教えて頂けると幸いです(^^)
書込番号:23860088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>k-kuma321さん
購入当初よりボンネットスイッチを短絡させてますので、エコアイドルは通年オフのままです。
だから寿命が長いのかもしれません。
ただ、純正バッテリーはバッテリー液が減ります。
ちなみに補水してしまうとエコアイドルランプが点滅してしまいます。
注意してください。
書込番号:23860124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>k-kuma321さん
M42って通販で購入なら8000円程度なので、それほど高価ではなく一般の充電制御バッテリーと同じ程度です。
要はディーラーで車検時に交換するので高いだけです。
ネットで購入して、DIYで交換(バックアップは必要)して、ディーラーでバッテリー・リセットしてもらうのもありです。
鉛バッテリーは使用目的によっていろいろ工夫されています。私も初めて知った内容があったので、目からうろこです。
https://www.neonet-marine.com/oyakudati/battery-tisiki.html
https://gyb.gs-yuasa.com/knowledge/car-eco/
https://gyb.gs-yuasa.com/products/car/eco-r-revolution/
なお、現在はパナソニックカオスもGSユアサで作られています(OEM)。
書込番号:23860233
2点
>k-kuma321さん
パナソニックカオスは高級バッテリーではなく、アイドリングストップ寿命が長い次世代バッテリーで補修高価では主力のバッテリーです。
新車装着バッテリーは旧式のボロです。延命をはかる価値もありません。アイドリングストップがしにくくなったら即交換でしたね。
カオスもいいですが、パナソニックは後発メーカーです。
私ならば、老舗メーカーGSユアサ 次世代バッテリー エコRレボリューションを電装店で交換します。
書込番号:23860484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Berry Berryさん
わざわざありがとうございます。
とても参考になりました。
交換するなら、カオスにしようと思います。
書込番号:23860496
2点
>funaさんさん
サイト拝見させて頂きました。
知らなかった事がいろいろあって、とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:23860593
1点
>たつや78さん
コメントありがとうございます。
内容は理解出来ました。
身を持って知りたいので、まずは充電器で延命処置します。
どの道、充電器は必要そうなので試してからですね!
書込番号:23860701
2点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-Q100/A3
ハリアーzsu60wに乗っています。
ぼちぼちバッテリー交換時期のため質問させて頂きます。
前から、アイドリングストップが不要と感じていて、今度車検の時に外してもらうつもりですが、バッテリーはアイドリングストップ用でなくても問題ないでしょうか。
初歩的質問恐縮です。
書込番号:23785957 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私は放電深度が異なるからダメだと思うのですが、身を挺して検証されている方もいらっしゃいますね。
現在1年使用されていても、アイストOFFで問題ないようです。
私だったらしないので、あくまで自己責任の範囲でご判断ください。
書込番号:23786036
![]()
3点
>今度車検の時に外してもらうつもりですが
そんな事出来るの?って疑問が…。
書込番号:23786233 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Berry Berryさん
お知り合いでいらっしゃるんですね。
実績あることは分かりました。
あくまで自己責任は、承知しました。
書込番号:23786245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>北に住んでいますさん
知り合いの車屋さんなんで…
あくまで自己責任でしょうが…
書込番号:23786246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zack30Dさん
解決済みですが....
スバルXV、エクストレイル2.0Xiに納入段階からアイドリングストップキャンセラーを付けています。
アイドリングストップオフは対応部品を使わずには民間の整備工場でもできないでしょう。
逆に言えば、その装置があれば取付はDIYでもできます。
それと今ついているバッテリーと違うバッテリーとを交換できるかどうかは別です。
寿命は、負荷が少ないので、長くなります。
書込番号:23786326
4点
>funaさんさん
ありがとうございます。
よく検討します。
皆さんの意見伺って、やめようかと考えています(^^;
書込番号:23787180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)



