カーバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーバッテリー のクチコミ掲示板

(3705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 消耗具合が違うのは本当ですか?

2019/10/11 08:21(1年以上前)


カーバッテリー

おはようございます。

こちらのカテゴリーには初めて投稿させていただきます。

初歩的な事かもしれませんがよろしくお願いいたします。


あるところで聞いたのですが、アイドリングストップ装着車で、それを使用するかしないかで、
バッテリーの減り(寿命)が違うと聞いたのですが、これは本当でしょうか?

申し訳ありませんが、ご解答のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:22980878

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/10/11 08:31(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

>これは本当でしょうか?

本当です。

アイストで節約できる燃料代と、専用バッテリー&寿命が短い事を天秤に掛けると、アイストも良し悪しじゃよ。

書込番号:22980885

Goodアンサーナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2019/10/11 08:43(1年以上前)

なんでもそうですが、使えば消耗します。
酷使すればさらに寿命は短くなります。
アイスト車の場合やはり酷使していると思います。
アイスト車にはそれを感じさせない様にとても高性能で高額のバッテリーが搭載されています
アイスト車の優位を前面に出す為にね。
新車購入時は感じないですけどね。
だが、高性能なバッテリーもいつかは寿命を迎えます。
その時にとても高額だと思い知らされ、微々たる燃費の代償を後払いで払わされる…

書込番号:22980893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/11 09:08(1年以上前)

減りではなくてヘタリといった方が良いのでしょうか。これは昔から言われてますね。

使用頻度があがれば消耗します。
始動時にバッテリーに負荷が掛かる事を考えてみて下さい。アイドリングストップ毎に負荷が掛かる事が理解できるかと、、

ですのでアイドリングストップ対応の車は多少容量の大きなバッテリー付いてますよね。

話は違いますがバッテリーのみで対応している車は夏のエアコン停止がネックですよね、、

書込番号:22980920 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/11 09:13(1年以上前)

>kockysさん
>麻呂犬さん
>伊予のDOLPHINさん
ご解答ありがとうございました。

値段と比べて、ちょっと検討したいと思います。

また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:22980930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/10/11 10:59(1年以上前)

アイストのバッテリーは3年
普通のバッテリーは5年ですかね
あと、価格もアイスト・バッテリーは1.5倍

しかし、蛍光灯もエアコンも短時間の外出ならば、切らない方が良いという話を聞きませんか?
これは、電気製品は頻繁な電源の入り切りは電気製品の寿命を縮めるからです
今や車は電気機器の集合体です
https://s.kakaku.com/bbs/K0000569106/SortID=22911564/

書込番号:22981072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ワゴンRに

2019/10/08 17:58(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-60B19L/C7

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

ワゴンRのMH23Sにこのバッテリーはつけられるのでしょうか?
標準車(充電制御車)用 みたいですが・・・

書込番号:22975933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/10/08 18:04(1年以上前)

ワゴンRって沢山あるでしょ?
メーカーに問い合わせましょ

書込番号:22975941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:2006件

2019/10/08 18:23(1年以上前)

非アイスト車なら問題なく装着できます。
https://user.bluebatteryclub.com/fitting/search/code/2843/

アイスト車ならM42を選ぶのが無難です。

書込番号:22975971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2019/10/08 19:29(1年以上前)

>kmfs8824さん
回答、ありがとうございます。

書込番号:22976115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/10/08 20:25(1年以上前)

越乃さん

下記の「カーバッテリー適合検索」のところからMH23SワゴンRを検索すれば適合するバッテリーが分かります。

https://panasonic.jp/car/battery/caos/2018/index.html

これによると新車搭載バッテリーはアイドリングストップ無しなら38B20L、アイドリングストップありならSM-44ですね。

つまり、下記のバッテリーが適合するでしょう。

・アイドリングストップ無し:新車搭載バッテリー38B20L
https://user.bluebatteryclub.com/fitting/search/code/2842/

・アイドリングストップあり:新車搭載バッテリーSM-44
https://user.bluebatteryclub.com/fitting/search/code/2841/

という事で越乃さんがお乗りのMH23SワゴンRがアイドリングストップ無しなら、カオス N-60B19L/C7を取り付ける事が可能です。

書込番号:22976227

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SR-40Gさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 カオス N-60B19L/C7のオーナーカオス N-60B19L/C7の満足度5

2019/10/08 21:20(1年以上前)

越乃さん

私もMH-23SのアイドリングストップなしのワゴンRに
乗ってまして昨年取付ました。

書込番号:22976357

ナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2019/10/08 22:04(1年以上前)

>SR-40Gさん
回答、ありがとうございます。

>スーパーアルテッツァさん
詳しい回答、ありがとうございます。感謝いたします。

書込番号:22976465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの重量

2019/10/03 00:04(1年以上前)


カーバッテリー

スレ主 mattya114さん
クチコミ投稿数:52件

標準サイズが40B19Lの軽自動車なのですが、ネット購入だとB19Lの高性能の60B19Lとの価格差が殆ど無いので60B19Lにしようかなと思ったのですが
物にもよりますが重量が40B19Lと60B19Lでは、2kgや3kgも変わる物があり、街乗り時々高速走行で2kg・3kgで燃費は変わる物でしょうか?
メーカーは、ボッシュ・パナソニック・GSユアサです。
微々たる物・誤差程度なら60B19Lが良いと思ったのですが、微々たる物・誤差程度以上に変わってるのか疑問に思いました。
60B19Lが良いと思ったのは、大は小を兼ねるという考えです。

書込番号:22963606

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2019/10/03 00:26(1年以上前)

え?
2,3kgの差を気にしてんの?

車で出かけた時は水分は摂らない。外食はしない。
飲み物は車では買いに行かない。宅配を利用。
車に乗る前は必ず排便排尿。
ガソリンは常にタンク半分以下。
人を乗せる時は本当に乗る必要があるか確認する。

これくらい重さについては徹底してるのかな?(笑)

書込番号:22963645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/03 00:31(1年以上前)

>街乗り時々高速走行で2kg・3kgで燃費は変わる物でしょうか?

変わりません。

入ってるガソリンの量が3リットル位の差でしかありません。

ちなみに乗用車の半分程度の重量も無いF1マシンで2kg程度でタイムが変わるならハミルトンとベッテルの体重の差は5kgあります。

書込番号:22963654

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:2006件

2019/10/03 03:43(1年以上前)

他の方の書かれてる通り変わらないです。
変わったとしてもほんとに誤差程度でしょう。

でも気になるようでしたら40Bと60Bの間をとって44B19を選ぶのもいいです。

40B19と比べても500g程度増加するだけなので。

書込番号:22963759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/03 04:01(1年以上前)

車のバッテリーケースに、入るんですか?それが一番最初にチェックすること。

ケースといっても、プラスチックの台ですが(液漏れしたときに、希硫酸が鉄に触れないように、穴が空きますから)

書込番号:22963767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/10/03 06:37(1年以上前)

>mattya114さん
60B19Lのバッテリーは最初の60は性能ランクなので高性能バッテリーは数字が高くなりBが端子のサイズ、19が長側面の長さ、Lが端子の位置になります。
https://panasonic.jp/car/battery/teach/te02.html

40B19Lが標準バッテリーなら価格と重さを気にしなければ究極ならM42もそのまま搭載出来ます。

書込番号:22963851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/10/03 07:09(1年以上前)

そりゃ物理的法則に従えば燃料消費が増えるのは間違いありません。

10キロ走ってスポイト一滴分くらいは違うかもですね。

書込番号:22963895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2019/10/03 07:15(1年以上前)

>mattya114さん

厳密な環境でテストしたりレースをしたり(それでも気分かな)
すれば変わるかもしれませんが

重さで言えばガソリンが3〜4L多かったり少なかったりしたら燃費の差実感出来ますかね

書込番号:22963900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/03 09:20(1年以上前)

1.5Lのペットボトル飲料2本くらい積んで、重量増での燃費試してみたら?

極端な話、うちの嫁より体重重い私が運転する方が燃費がいい。

と言うことで、誤差の範囲に1票(笑)

書込番号:22964078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2019/10/03 09:20(1年以上前)

微々たる物・誤差程度以上

確かに微々たる消費は増えます。
誤差程度以上との見解は誤差の設定遺憾ですね。
後2年程度で乗り換えるのなら40で良いかな。
安心感を得るのなら60ですね。

書込番号:22964079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mattya114さん
クチコミ投稿数:52件

2019/10/03 22:49(1年以上前)

>侍ジャパンさん
確かに、人間の飲食物・排泄物で2・3kgなんて変動しますね。
そこまで考えていませんでした。

>餃子定食さん
ガソリンの量3リットルの変動くらいで、おっしゃるとおりこれを気にするなら、F1ドライバーの体重差でも大変な事になっていまいますね

>kmfs8824さん
他の肩も言われるとおり誤差なのですね

>NSR750Rさん
大きさは問題ありません

>F 3.5さん
M42と言う物があるんですね、初めて知りました
さすがに、そこまで高性能な物は付けられません(^_^;)

>ぜんだま〜んさん
それは、本当に誤差レベルですね

>gda_hisashiさん
バッテリーの重さよりもガソリン3-4Lの方が差が出るのですね

>じゅりえ〜ったさん
そうですね、ペットボトル飲料あるかないかの差ですね
1票ありがとうございます

>麻呂犬さん
一般人が気にする様な事ではないと言う事が分かりました

皆さんどうもありがとうございました
こういう質問をしたのは、GSユアサのHPで軽量を売りにしているバッテリーがありまして、他のバッテリーも色々見たのですが、それなりに重量が分かりますが、軽量を売りにしていたので重さで燃費関係あるのかご意見を聞きたく質問させていただきました。
60B19Lを購入致します。

書込番号:22965647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

カーバッテリー > パナソニック > カオス N-60B19L/C7

クチコミ投稿数:25件

当方、ラクティス型式NCP-120のバッテリー交換をしたく、パナのサイトを検索したところ、Q-55となっていました。
商品をいろいろ探しましたが、Q-55という商品はなくこまっています。
この商品は該当するのでしょうか。
ちなみに、交換しようとしているバッテリーには、20HR 60Ah CCAと書いてあります。

書込番号:22937771

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/09/21 22:25(1年以上前)

>ターク3さん

これでどうでしょうか。

https://user.bluebatteryclub.com/fitting/search/code/1736/

適合表のQ-55をクリックするとパナソニック製バッテリーの適合表が出てきます。

書込番号:22937786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/09/21 22:30(1年以上前)

ターク3さん

Q-55なら下記のようにQ-100が適合となっています。

https://user.bluebatteryclub.com/fitting/search/code/1733/

という事で下記のカオス N-Q100/A3がラクティスに取り付け出来るのでしょう。

https://kakaku.com/item/K0001101201/

書込番号:22937798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/09/21 23:07(1年以上前)

早速に返信ありがとうございます。
教示いただいたバッテリーが適合かなと思っているのですが、サイトにも記載がある通り、フラッグシップモデルとあります。
大衆車なので、標準モデルのQ-55がないものかと思い、探しています。
そもそもQ-55適合としながら、適合はQ-100とは。
Q-55のなかで、一番高いバッテリーだけ表示しているのかなと思うのは、悪く考えすぎでしょうか。

書込番号:22937909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10064件Goodアンサー獲得:1409件

2019/09/22 00:53(1年以上前)

>ターク3さん

スーパーアルテッツァさんが示されたパナソニックのページのQ-90でも良いでしょう。

そのほかには、http://www.md-battery.jp/fs/batteryichiba/gd23277

書込番号:22938050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/09/22 11:21(1年以上前)

ご返信いただきました、皆様、ありがとうございます。
大変参考になりました。
新車購入時から7年も経過しているので、出先でこまらないうちに、交換しようと思います。

書込番号:22938737

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2019/09/22 14:01(1年以上前)

>そもそもQ-55適合としながら、適合はQ-100とは。

バッテリーの規格表記をご理解ください。
Q-55・・・Q-○○であれば外寸が同じであるため、どれでも搭載できます。
55・・・性能ランクを表しています。数字が大きいものほど容量が大きくなります。55以上のものであれば、問題ありません。

https://panasonic.jp/car/battery/teach/te02.html


>Q-55のなかで、一番高いバッテリーだけ表示しているのかなと思うのは、悪く考えすぎでしょうか。

パナソニックを不審に思うのであれば、別メーカーを選択してもよいのではないでしょうか。

GSユアサ
https://gyb.gs-yuasa.com/products/car/er.html

日立化成
http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/car/018.html
http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/car/001.html

ACデルコ
https://www.acdelco-japan.jp/products/general-batteries/car-truck.html

BOSCH
https://www.bosch.co.jp/aa/products/model-charts/?id=HightecPremium

そもそも新車装着バッテリーは必要最低限の能力のもので、カタログ燃費をよくするために軽いもの(バッテリーは性能が高くなると重くなる傾向があります)です。
アフターパーツとして交換する際には、容量を大きくして純正より高性能をアピールしますから、店頭流通品の方が性能ランクは上(数字が大きく)なります。

そこまで大きい性能は必要ないというのであれば、ディーラーで純正装着品を購入する手もありますが、かえって値段が高くなることが多いです。

書込番号:22939087

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーバッテリー > パナソニック > カオス・ライト N-44B19L/CL

クチコミ投稿数:18件 カオス・ライト N-44B19L/CLのオーナーカオス・ライト N-44B19L/CLの満足度5

お世話になります。
適合バッテリーかどうか、調べているのですが、ご存じの方教えて下さい。

今まではパナソニックの
40B19L1→42B19Lのサイズで、バッテリーの交換をしています。
こちらは後継のバッテリーになりますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:22921440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/09/14 15:09(1年以上前)

ぷりんあんさん

下記のカーバッテリー適合検索から、ワゴンRに適合するバッテリーを検索する事が出来ます。

https://panasonic.jp/car/battery/caoslite/

これによるとワゴンRのバッテリー形式は38B20Lであり、下記のバッテリーが適合するとの事です。

https://user.bluebatteryclub.com/fitting/search/code/2835/

という事でカオス・ライト N-44B19L/CLなら、パナソニックの適合情報からワゴンR(MH23S)に適合となっています。

書込番号:22921518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 カオス・ライト N-44B19L/CLのオーナーカオス・ライト N-44B19L/CLの満足度5

2019/09/14 15:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご丁寧にありがとうございました。

性能を考えて60B19Lにしてみます。
また教えて下さい。
本当にありがとうございました。

書込番号:22921575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップ車のバッテリー

2019/09/07 11:01(1年以上前)


カーバッテリー

クチコミ投稿数:365件

アイドリングストップ車に充電制御対応バッテリーを使用すると問題は起きますか?
私の普段の乗り方は、アイドリングストップをオフ状態にして車に載っています。

書込番号:22906071

ナイスクチコミ!5


返信する
akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/09/07 11:42(1年以上前)

非対応バッテリーの書き間違いでしょうか?

充電制御バッテリーを購入するところ,価格の安いバッテリーに載せ替えたいということでしょうか?
容量が適応していれば,大きな問題ではなさそうですけど。

書込番号:22906151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/09/07 11:46(1年以上前)

オフ運用なら特に問題はないかと。

アイスト使うのに充電制御バッテリーだと負荷が大きいのですぐに上がります。

書込番号:22906162

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2019/09/07 15:08(1年以上前)

アイスト止めているなら問題はないかな。
私もアイストバッテリーから充電制御バッテリーに変えてます。
時々アイストさせてしまいますが交換後約四万キロ。
異常は無いですね。
弱ってくると警告が出るので分かりますからね。

書込番号:22906535 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/09/07 17:00(1年以上前)

書き間違いではないのなら,アイスト対応>充電制御>充電制御無の順で,グレードを落としても問題ないかという問いでしょうか?

バッテリーの価格をけちるほど価格差が無いと思うので,普通に適合バッテリーを載せておいたらいいと思います。少しでも安いバッテリーにしたいということですかね?

書込番号:22906769

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング