カーバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーバッテリー のクチコミ掲示板

(3705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カーバッテリー

クチコミ投稿数:473件

標題の通りの「もしも」の話です。

昨日、寝ながら思いました。
もしバッテリーが極度の品薄で超高額になったらと……
予備で買いだめしておこうかと……

本当にバカな話ですが、わかれば教えて下さい。
推測でもOKです。

ちなみにバッテリーは使わなくても放電してしまいバッテリー上がりになります。
そして、1度上げてしまうと性能が低下するらしいという事も一応知っています。

ここで質問です。

もし今、新品を購入して倉庫に10年寝かして、10年後に再充電した場合にバッテリーの性能はどうなるのでしょうか?
1度バッテリーを上げた状態のまま性能を保持している?
充電不可になる?
著しく性能が低下するが使用できる?

おバカな質問にお付き合いお願いします。
m(__)m


書込番号:19401488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2015/12/13 20:44(1年以上前)

ゴミと化す。

書込番号:19401544

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2015/12/13 21:13(1年以上前)

放電するということは、バッテリー内の電解液が水になるということですね。
倉庫内が氷点下になれば液が凍ることも考えられます。
水は凍ると体積が増えますから、セパレーターが破損することもあるでしょう。

もちろん極板が劣化することも考えられますし、完全に上がったバッテリーは内部抵抗が増すために充電ができない状態にもなります。

よって正解は
>充電不可になる?
でしょうね。

書込番号:19401644

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/13 21:16(1年以上前)

程度によるとしか。
物理的に壊れてなくて、比重も問題なくて、サルフェーションで電極劣化してないなら使えなくは無い。
パルス充電とかデサルフェーションとかする必要はあるとは思うが。

書込番号:19401665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2015/12/13 21:45(1年以上前)

自分が保管している所が相手も全く同じ条件じゃ無いんだから。

保管場所と保管方法次第でしょ。

書込番号:19401756

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:473件

2015/12/13 21:45(1年以上前)

>G4 800MHzさん
確かに使えないバッテリーはゴミですね。
資源ゴミですね。

>Berry Berryさん
放電すると水になるんですか〜
為になりました。ありがとうございます。

>働きたくないでござるさん
ネットで放電したバッテリーがどうなるのか調べようとしたんですけどわからなかったんです。

サルフェーション!
この言葉で検索するとすぐ引っ掛かりました。
電気が通らなくなるんですね〜
そりゃ使えなくなる訳ですね。

サルフェーションありがとうございました。

書込番号:19401757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件

2015/12/13 21:50(1年以上前)

>AS−Pさん
保管場所・方法は関係なさそうですね〜
ありがとうございました。

書込番号:19401773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2015/12/13 22:22(1年以上前)

長期保存用の鉛バッテリーは電解液が別になっています。
使用直前に電解液を注入し充電の後、使用出来ます。

バイク用だとよくあるんですが、自動車用バッテリーでは電解液が別になったバッテリーは見たことないですね。

書込番号:19401886

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:473件

2015/12/13 22:30(1年以上前)

>なかでんさん
なるほど!
電解液を抜いておくといいんですね?
そんな保存方法があったとはww

書込番号:19401925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

補水は必要ですか?

2015/12/06 20:50(1年以上前)


カーバッテリー > ジーエス・ユアサ > ECO.R LONG LIFE EL-90D23L/Q-85

スレ主 tata2675さん
クチコミ投稿数:7件

このバッテリーは、補水が必要でしょうか?
それとも補水不要のメンテナンスフリーでしょうか?

書込番号:19382103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/12/06 21:35(1年以上前)

>tata2675さん、こんばんは。

通常、この手のロングライフ製品は補水不要なものが多いのですが、
GSユアサの製品HPには、補水不要とかMF(メンテナンスフリー)とは
謳たっていないことから、おそらく補水が必要だと思われます。

http://gyb.gs-yuasa.com/product/carbattery/ecor_ll/index.html

GSユアサに確認するのが、一番正確でしょう。
http://gyb.gs-yuasa.com/inquiry/index.html

書込番号:19382266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2015/12/06 21:44(1年以上前)

アイドリングストップがある充電制御車で、急激な放充電の環境下では、補水の必要があるのでは?
必要な場合に補水して、バッテリーライフを長く出来るメリットを感じてるのですが、いかがでしょうか?
充電制御が無い車では、カオス(PROを除く)より、メンテナンスフリーで使える安心感がありそうだと感じてます。

私も、詳しい方の解説レスを待っているので、ちょっと上げ目的のレスですw 憶測で語ってごめんね^^;

書込番号:19382295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2015/12/06 21:45(1年以上前)

ごめんなさい。見てない間にレスがあったのね^^;

書込番号:19382297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/06 21:53(1年以上前)

建前は補水は必要です。しかし、本音 実際は、液は補償期間内は、減らない確率が高いです。GSユアサのエコRとエコRロングライフは、液は減りにくいです。

液量と充電状態はインジケータ〜で確認できます。側面から液面確認はできませんので原則液栓を開けて確認ですが、私は余計なホコリ等が液槽内にはいるのがいやですので、補償期間内はインジケーターで確認とテスターで測定です。

補償期間過ぎたら、液栓まわりを清掃後、液栓を開けて、減っていれば補水します。次回補水時には交換時期と重なることが多いので、補水せず交換です。
私がGSユアサのバッテリーを使用した経験からいっています。ただし自己責任です。

書込番号:19382334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2015/12/07 20:34(1年以上前)

GSユアサで補水不要なのはECO.R HVだけだったと思います。

ですので、この製品は液減りが確認できたら補水します(できます)。
でも、液が減るころにはバッテリーが寿命というケースが多々ありますので、あまり気にされなくてもよろしいかと思います。

書込番号:19385001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/12/07 21:05(1年以上前)

液が減るころには寿命と考えてますし、3年使って電解液がLOWレベルになった経験もありません。

GSユアサでアイドリングストップ車でなければ2年4万キロ補償のユニスターを2〜3年おきに買い替えるだけ。
液栓を開けたことなんてないし、実質メンテナンスフリーな使い方をしています。

書込番号:19385128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

値段があがりましたね!

2015/12/06 18:19(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス LifeWINK標準装備モデル N-60B19L/S5

クチコミ投稿数:28件 カオス LifeWINK標準装備モデル N-60B19L/S5のオーナーカオス LifeWINK標準装備モデル N-60B19L/S5の満足度4

9月まで、5000円で買えたのが、12月になってから、9000円を超えています。なぜですかね?

書込番号:19381607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/06 18:30(1年以上前)

安売り店が売り抜けて、高値の店が生き残ってるだけ。

書込番号:19381638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 カオス LifeWINK標準装備モデル N-60B19L/S5のオーナーカオス LifeWINK標準装備モデル N-60B19L/S5の満足度4

2015/12/06 18:35(1年以上前)

>働きたくないでござるさんへ
そうなんですか!次、交換する際は、他のものも考慮して探さないとダメみたいですね。ありがとうございました。

書込番号:19381652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヴォクシー DBA-ZRR70Wにつかえますか?

2015/10/14 21:49(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-100D23L/C5

スレ主 RYOPANさん
クチコミ投稿数:20件

ヴォクシー DBA-ZRR70Wにこのバッテリーは使えますでしょうか?

書込番号:19227453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/24 14:33(1年以上前)

使えますよ。
PanaHP:http://panasonic.jp/car/battery/tekigo/car_list_result.php?maker=toyota&cnm=%83%94%83H%83N%83V%81%5B
参照してください。

書込番号:19347547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 RYOPANさん
クチコミ投稿数:20件

2015/11/29 05:35(1年以上前)

ありがとうございます!既に使用させて頂いております!

書込番号:19360411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーの表示について

2015/11/10 10:55(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > SBシリーズ N-40B19L/SB

スレ主 yuu66さん
クチコミ投稿数:20件

今使っています軽自動車の指定バッテリーは42B19Lですが価格からみて40B19Lの方が安いのですがこれでは使用できないのでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:19304684

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/10 12:45(1年以上前)

性能ランク 42と同じか上を使うのが原則です。パナソニックならば 、サークラ 44B19Lとなります。カオスは使用しなくてよいです。他社ならば、古河電池 エコロジー 42B19L、FB7000 44B19L
GSユアサ エコR 44B19L等となります。

書込番号:19304895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu66さん
クチコミ投稿数:20件

2015/11/10 13:28(1年以上前)

回答、どうもありがとうございました。

書込番号:19304998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/11/10 18:31(1年以上前)

基本的には、問題ないでしょう。

軽自動車の指定バッテリーで42B19サイズを指定しているのは三菱車くらいです。
ほとんどのメーカーは28〜38サイズです。
寒冷地仕様車で44サイズが多いです。

今の車にミラーヒーターとかシートヒーター等の装備が付いていて、良く使用するとか、夜間走行が多い等でなければ、
40サイズにしても違いが判らないと思いますよ。
一般的には始動性が悪くなる。バッテリー寿命が落ちる。発電機の問題等が言われると思いますが、
少し劣化した42サイズから40サイズへの変更だと、良い方向に成るとおもいます。

現在、42サイズはあまり売ってないので、お値段高めですね。
今回、3年程度で交換であれば、安売りの40サイズを2年毎に変えるほうが安心できますよ。
通常のバッテリー交換が3年〜である様なら車とバッテリーの相性は良かった、又は使い方が良かったと思います。

現状で、1年毎とか2年毎で弱ってきて交換なのであれば、44サイズとか60サイズで交換するべきでしょう。
1年持たない様なら、ベルトや発電機に問題が有るかも知れません。

サイズを大きくする場合の不都合はほとんど無いですが、値段以外では
一般的にはバッテリーが重くなるので、ハンドルの感じが悪くなるとか、
発電機の相性で走りが重く感じるとかでしょう。

注意ですが、42サイズでも、M-42 とか、 K-42 と言う表記の物は42Bとかに変更してはいけませんね。
同表記のを載せ替えるのが良いでしょう。

書込番号:19305570

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuu66さん
クチコミ投稿数:20件

2015/11/11 09:10(1年以上前)

お返事有難うございます。今乗っている車は三菱OEMのOTTIです、12月車検で見積もりを依頼したことろバッテリーの容量が下がっていると言われました。乗る距離が少なく2年で2000キロ位です。(初年度登録が平成22年です)まだ一度も交換はしていません。
そろそろかなと思っています。

書込番号:19307299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/11/11 12:35(1年以上前)

2年で2000キロ位ですと、自動車屋が行う、簡単なバッテリーテストだと、距離乗らない車の場合は、
新品バッテリー取り付けて1年以内でも容量が下がっていると言われる事もあるでしょう。

今回、5年目くらいのバッテリーでも、2時間位走った後(バッテリーが満充電された状態)で測るとテストOKになるかも。

緊急で車を使う事が、まず無いのであれば、たとえば、朝の始動でエンジンかかりづらいと思ったときに、
バッテリー買いに行ってもよさそう。(朝イチはかかりづらいので。)

まあ、40B19Lは、3千円位で買えるので、私なら2年程度過ぎたら交換しちゃいますね。
交換タイミングは夏前か冬前かな。

今回、冬前でちょうど良いタイミングと思います。
安いので大丈夫でしょう。
カインズホームのオリジナルバッテリーも安いです。(パナソニックの製造みたいです)

日産用が、アマゾンで 2448円ですね。(送料無料)
PITWORK ( ピットワーク ) 日産純正 40B19L
http://www.amazon.co.jp/PITWORK-%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF-%E5%9B%BD%E7%94%A3%E8%BB%8A%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-G%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-40B19L/dp/B009O6TW5K/ref=sr_1_1?s=automotive&ie=UTF8&qid=1447211366&sr=1-1

書込番号:19307662

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu66さん
クチコミ投稿数:20件

2015/11/12 09:20(1年以上前)

>すすすゆうさん
度々の親切なご指導有難うございます、
参考になりました、
どうも有難うございますございます。

書込番号:19310023

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キューブに適応しますか

2015/10/20 12:36(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-80B24L/C5

クチコミ投稿数:55件

今、純正でついているのが、55B24Lで
充電制御用を買うようにいわれました。
こちらの商品で良いのでしょうか?
詳しい方、教えてもらえませんか

書込番号:19243386

ナイスクチコミ!0


返信する
mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2015/10/20 12:47(1年以上前)

ご自分で調べられると思うのですが・・
http://panasonic.jp/car/battery/tekigo/index.html


で、キューブで55B24Lをたどっていくと
http://panasonic.jp/car/battery/tekigo/battery_detail_result.php?maker=nissan&pid=NI0567&t=c

うまくリンクが貼れるかどうかわかりませんが・・

書込番号:19243429

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2015/10/20 14:42(1年以上前)

有難う御座います。
これで良いと確認できました。

書込番号:19243648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング