このページのスレッド一覧(全305スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 10 | 2012年4月19日 23:22 | |
| 33 | 4 | 2012年4月15日 18:45 | |
| 5 | 4 | 2012年4月8日 15:42 | |
| 8 | 5 | 2012年3月30日 14:06 | |
| 1 | 5 | 2012年3月4日 20:05 | |
| 5 | 5 | 2012年2月25日 17:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-95D23L/C4
いざ、購入と思い検索中下記の書き込みを発見してしましました。
「標準は55D23Lだったのでターミナルの交換と固定するステーの改造が必要でしたが・・・」
普通に交換できるものと簡単に考えていましたが、ターミナルなどあわないものなので
しょうか?
車は前述の5年乗ったエスティマです。メーカーサイト(パナ)からはこちらの型式と
なっています。
ターミナル交換、ステー改造は、当たり前のことでしょうか?
それとも車種によるのでしょうか?
同じ寸法で納得がいきません。
経験されたかたいますでしょうか?
0点
どのサイトですか?リンクを貼っていただければ・・・
書込番号:14458853
1点
同じD23なら、大丈夫だと思いますよ。
数台替えてますが、改造は一度も無いですね。
書込番号:14458878
![]()
1点
↓では26Lならターミナルやベース交換となっていますが・・・。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1274835/car/1007844/4310944/parts.aspx
書込番号:14458889
0点
Berry Berryさんこんばんは!
http://review.rakuten.co.jp/item/1/216736_10008969/1.1/
ですがこれで分かりますでしょうか?
書込番号:14458897
1点
JIS形式であるためB→Dとか、23→26とかにしなければ、問題ないはずなのですが・・・。
http://www.baj.or.jp/car_battery/car03.html
書込番号:14458901
1点
変ですね。
ひょっとして記載ミスではないかと思います。
レビューを書き込む際に、「55」だけに意識がいっていて、その後の記号・数字をカオスに倣って記載してしまったような感じで。
実際は55B24Lだったとか・・・。
書込番号:14458946
1点
>標準は55D23Lだったのでターミナルの交換と固定するステーの改造が必要でしたが・・・
勘違いか書き込みミスだと思います。
書込番号:14458975
1点
Berry Berryさん
ai3riさん
スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。安心しました。
同じ寸法なので、実績のあるかたがいるととても
安心です。
ライフウィンクの記載もありましたが
皆さんも付けているのですか?
書込番号:14459050
0点
>ライフウィンクの記載もありましたが
>皆さんも付けているのですか?
私の父は付けていました。
現在は車を買い替えたため、付けていません。
私はCCAテスターをもっていますので、付ける予定はないです。
書込番号:14459122
1点
みなさんありがとうございました。
ライフウインクは価格次第で決めようと思います。
皆さんのとにかく早い速報に感謝!!!
おやすみなさい。
書込番号:14459163
0点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-95D23L/C4
パナソニックの示すカーバッテリーの交換手順に充電の項目は無いのでそのまま使えると思いますが…。
書込番号:14439947
4点
自動車用バッテリーは、ほとんど(全部といってもいいくらい)のものが充電済みで売られています。
そのまま使えます。
ただ、製造から時間が経ったものですと、初期補充電が必要になることも考えられます。
書込番号:14440427
3点
最近のカーバッテリーは充電済みですので、そのまま使って下さい。
充電未はまず無いと思います。
書込番号:14440529
2点
今年の1月ですけど、昨年、病院の前で突然バッテリィー上がりとなりました・・
急遽GSユアサ様の製品ですけどバッテリィーを購入しました。
大変心配でしたけど、確か昨年の10月の製造品でした。
購入先の方も最新の製品を取り寄せてくれて、念の為確認して発送されてるようです^^
安心して良いと思います^^
書込番号:14440739
1点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-75B24L/C4
75B24L/C4の型式JIS規格で定められてます…。
75(性能ランク)・B(幅/高さの区分)・24(長さ)・L(極性タイプ)です。
性能ランク:容量と始動性能の関係で決められた総合性能で数字が大きいほど性能良い…。
バッテリーは気温度下がれば性能低下するので寒冷地での商品選定は性能ランク数値が大きい物が望ましいと想います…。
>同型のボッシュハイテックシルバーと比べ寒冷地での耐久性は違いはあるのでしょうか?
比較のボッシュハイテックシルバーの型式(性能ランク)不明ですから?
書込番号:14408668
1点
オートメカニック昨年の8月号だったか、バッテリーの性能比較の記事がありました。
>同型のボッシュハイテックシルバー
ハイテックシルバーUですよね?
CCA(コールドクランキングアンペア)で比較していたようですが、ハイテックシルバーUがNo.1という内容でした。
>寒冷地での耐久性
経年劣化の具合は比較していませんでしたし、バッテリー自体には当たりはずれがあることは否めません。
ですので、一概にこちらが上とは言い切れないところがあります。
カオスの場合、自信があるのであればCCAを表記してもよいと思うのですが、そうしないということは、何かあると思いませんか?
宣伝は上手だと思います。
バッテリーは消耗品です。
中級品を2年ごとに交換するという手段もあります。
価格と交換サイクルを比較して、検討されることをお勧めします。
書込番号:14408965
3点
BerryBerryさん
タイヤの件の際はお世話になりました。
オートメカニックという冊子自分も見ました。
ネットではカオスは1.1万、ボッシュ1.3万くらいなので、カオスにしようかなと思いましたが、冊子にはボッシュのほうが高評価でしたので迷ってます・・・。
車には週末にしか乗らず、メンテナンスフリーで大容量なバッテリーを探したらカオスかボッシュの75B24Lという結論になりました。
書込番号:14409219
1点
>車には週末にしか乗らず
週末に短距離のみですと、十分な充電ができないため、バッテリーにはつらい環境ですね。
ある程度乗ってしまえば、大丈夫なのですが・・・。
維持充電ができる充電器を購入するのも一つの手ですが、手間を考えるとしっかりとしたバッテリーを選びたいところです。
ちなみに生産地は、ハイテックシルバーUが韓国製、カオスが日本・タイ製ということみたいです。
あとは鮮度が気になりますね。
書込番号:14409381
0点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-75B24L/C4
何が心配なの?
商品の品質か、ちゃんと届くのか、もっと安いところがあるのかとか。
初充電をしてから搭載すれば問題は無いと思う。
代金の支払いは代引きにすれば間違いはほとんどない。
実店舗を構えているお店なら信用度は大きいな。
最安値のホームセンター7は大分県北部にて実店舗営業していますね。
書込番号:14363613
1点
>少々不安なので
安すぎて不安と言うことでしょうか?
問題は、バッテリーがいつ作られたものかですが、入荷して発送するのであれば、気にしなくてもよろしいかと思います。
あとは、店舗評価を見て御判断ください。
書込番号:14363921
1点
送料込みでの最安値は宮城のショップです。
2社ありますが、価格や住所が同じ事より同一経営の会社でしょう。
又、この2社のショップ評価は良く、特に心配する必要も無いでしょう。
書込番号:14364304
0点
中間マージンがなけれはこの位の値段だと思います。
当方も先月に通販で買いましたが、この規格は送料込みで1万1千円でした。
去年12月製造品で全く問題ありませんでしたよ。
書込番号:14364309
3点
こんなにたくさんしかもすばやく返信いただきありがとうございます
近くのホ−ムセンタ−、オ−トバックス等(東京)で調べた限りではずいぶんと
価格の差があり疑問に思いましたので質問をしてみました
安心しました
書込番号:14367979
2点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-55B19R/C4
購入して丸3年が経ちます。
先日ディーラーでそろそろ交換時期ですと言われました。
カオスは長持ちって頭があったんですが、3年で寿命が来るもんでしょうか?
車は毎日、5km以上はのってます。
0点
バッテリーは車の乗り方次第です。
>車は毎日、5km以上はのってます。
1回の走行距離はどのくらいでしょう。
8km程度までだとシビアコンディション扱いに該当します。
十分充電する余裕もない場合ですと、厳しいですね。
>カオスは長持ちって頭があったんですが
だから3年もったということはないでしょうか?
通常の目安は2年とちまたでいわれていますね。
書込番号:14215970
0点
バッテリーの寿命については↓が参考になるでしょう。
http://www.vasques.com/batt.htm
私の車のバッテリー(カオスではありません)は年間の走行距離が
5000km程度と少ない為か2年で交換となりました。
書込番号:14216036
0点
3年も使用しているなら、未然のトラブルを防ぐことを考えれば、交換時期として考えた方がいいでしょう。
バッテリートラブルは、ある日突然に訪れます。
自分も前のバッテリーはカオスを使用していましたが、2年半で寿命となりました。
長寿命と謳っていても、所詮は謳い文句でしかありません。
書込番号:14216371
0点
>> 先日ディーラーでそろそろ交換時期ですと言われました。
このように言われた元が何か気になります。 テスター測定結果? 単に商売?
実際に何かおかしいと思われているのでしょうか?
たとえば、寒い地域にお住いの方でしたら、朝一の始動でスターターの音がいつもより、重く感じるとか。
そうでないなら、単に売上増の商売言葉かとも勘ぐります。(ごめんなさい)
だけど、キーを抜いても電流は少し流れています。
この電流の大きい車(があればですが)とか、エンジン停止で他の補機を使用されている方等々は気になるかと思います。
それでも、エンジン始動時に重いかどうか結構判断がつくかと思います。
これからは暖かくなるので、寿命はまだ先と思えないこともないし、、
ちなみに我が家には、車3台車有ります。2月の朝の気温0〜5度C
一台は5年2か月、軽トラ。2km以内のチョイノリ繰り返し。全走行わずか9000km、まったくバッテリーに異常感じません。
2台目4年11か月 28000km走行の軽。これもまったくバッテリーに異常感じません。
もう一台は1300ccの5か月車ですので、もちろん異常なし。
書込番号:14238238
1点
マチマチマーチさん、こんばんは。
私もカオスを装着して5年近くになりますが、まだ使えそうです。
とは言っても車の仕様状況は千差万別ですから、ディーラーで交換を勧められたのならば、
後々トラブルになることを考えると交換しておいたほうがいいでしょう。
また、私はライフウィンクというものを付けていています。
インジケーターは変化しますが、ひとつの目安としています。(絶対視するものではありません)
http://panasonic.jp/car/battery/lifewink/index.html
ちなみにサイトには書かれていませんが、ボッシュのハイテックシルバーUという
バッテリーにも同様のオプションがあります。
http://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/group.asp?id=HighTecSilverIIBattery
書込番号:14240665
0点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-75B24R/C4
本バッテリーに充電器で下記の方法で充電したいと考えているのですが、
問題ありますでしょうか。
カオス75B24R/C4 の普通充電電流6Aです。
充電器12V3Aが2台 所持しております。
手持の3Aの充電器2台をバッテリーのターミナルに接続し、6Aとして
充電できるものでしょうか。
3A1台で時間をかけて充電したほうがよいのでしょうか。
本来であれば、12V 6Aの充電器で充電するのが正しいのですが、
予算がないため、なんとか手持ですませたい。
アドバイスよろしくお願いいたします。
1点
>手持の3Aの充電器2台をバッテリーのターミナルに接続し、6Aとして
>充電できるものでしょうか。
>3A1台で時間をかけて充電したほうがよいのでしょうか。
間違いなく後者(3A1台)の方がいいです。
並列でも結果的には充電できてしまうと思いますが、横流電流が悪さをすることがあります。
書込番号:14197779
1点
アドバイスありがとうございます。
>横流電流が悪さをすることがあります。
エンジンをかけたまま充電器を使い充電するのも良くないとのことですね。
3Aの充電器で時間をかければ、満充電はできるのでしょうか。
また、目安として6Aで4時間で満充電であれば、
3Aでは何時間位で満充電となるのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:14201098
0点
充電量=充電電流(A)X充電時間(H)です。
ここから求めると、
充電時間(H)=充電量÷充電電流(A)です。
カオスのN-75B24R/C4は5時間率容量が46Ahです。
6Aで4時間充電ですと、24Ah充電されたことになります。
ですので、24Ah÷3A=8h
8時間です。
なお、満充電できるかどうかはバッテリーの状態にもよります。
それから、必要な充電量(充電時間)は液比重などから計算したいところです。
http://www.chiyoda-denso.com/goo_batt_page06.htm
http://gyb.gs-yuasa.com/support_car/empty/charge.html
カオスは比重を計れないんですよね・・・。
書込番号:14201733
![]()
1点
完全放電状態からの充電でしょうか?
そうでなければ(多少でも残容量がある)3Aでも時間をかければ十分に充電できます。標準充電電流の半分ですので、倍の時間はかかりますが完全充電できます。
むしろ、低電流の方がバッテリーには優しいと考えます。
なお、エンジン始動を試みる場合は、ケーブルが外れて絡む危険があるので必ず一旦取り外してからセルを回すことを勧めます。
書込番号:14202238
2点
アドバイスありがとうございます。
カオスは、比重確認できませんので、
取扱説明書に記載されている「充電器による充電」
端子電圧
充電時間の目安
を参考にして満充電こころみます。
(3Aですので、時間を2倍にしこころみます)
ありがとうございました。
書込番号:14202514
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)




