このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 6 | 2020年11月16日 18:37 | |
| 4 | 2 | 2020年10月19日 20:12 | |
| 5 | 2 | 2020年6月30日 22:54 | |
| 2 | 1 | 2019年12月14日 22:16 | |
| 6 | 1 | 2019年9月22日 11:13 | |
| 3 | 1 | 2019年8月16日 07:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-M65R/A3
以前のバッテリーで3年でした。ノッキングしだしたので、バッテリーを交換しました。以前のサイズより少し大きくなってました。交換は、ショップに任せました。交換後は、加速がアップしました。お勧め商品です。
3点
バッテリーが原因でノッキングだなんて聞いたことないけど。
ECUのタイミングミスがバッテリー交換でリセットされたから直ったとかそういうハナシじゃないの?
書込番号:23790926
18点
>cube1400jpさん
ノッキングってどういう現象かご存じですか?
エンジンからカンカンと金属を叩くような音が聞こえて来ます
業界人ですがバッテリー交換でノッキングが治る、聞いたこと無いですね。
書込番号:23790975 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ノッキング…
昔はノックような音でしたが、最近は小刻みに震え等とかにも使われていますね。
適切かどうかはさて置き、スレさんの違和感が無くなったのは事実かも…
但し、それは、バッテリーの交換でエンジンマネージメント等がリセットされたり、バッテリーですから充電に関する何がしらかが影響が出ていたかもですね。
まー本人のみぞ知る事案では無いでしょうか。
書込番号:23791003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
cube1400jpさん
バッテリー?
ノッキングは、燃調比やプラグ等が影響します。
ハイオク車にレギュラーを入れるとカリカリ音が出たり調子が悪くなるのはその為です。
書込番号:23791008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリーをDIYで交換中、バックアップのケーブルが外れてしまいましたが、それ以降燃費が良くなりました。
ECUがリセットされたせい?
時計をセットし直したぐらいです。
書込番号:23791040
1点
バッテリー交換でノッキングか収まるとは ・・・・いい時代ですね
書込番号:23791852
4点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-S55B24R/HV
以前購入して再度購入。
数ヶ月乗らなくてバッテリー上げてしまい、交換です。
製品としては申し分なく使用できており、こちらのバッテリーは最低起動電圧が通常のバッテリーより少し低くてもエンジンが掛かります。
カオスのシリーズはアイドリングストップ機能の物も使用しておりますが、電圧が最後まで安定しているので通常のバッテリーを使うより始動性と充電性能が早く、充電時間が短いのが
うれしいです。
きちんとメンテナンス(バッテリーが上がらない程度に乗る)事を行っていれば3年以上は持ちます。
車種によりますが、バッテリーあがりを起こさないようにすると始動電圧が低くても作動するので純正品よりコストパフォーマンスはいいです
大体、HV車はバッテリー上がっても1時間程度始動していれば バッテリーが充電されてしまいます。
カオスもそうですが、バッテリーは5時間率で計算されているのですが、充電されていくアンペア数がガソリン車と違い高めだからだとおもいます。
1時間アイドリングしても充電されないものは寿命だとおもいます。
4点
コレは、、、。
どちらかと言うとレビューの方に上げたほうがよろしいです。
コピペで構わないのでレビューに掲載してください!口コミだと他の書き込みに埋もれてしまいます
書込番号:23736229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は純正バッテリーを8年くらい使っていました。
バッテリー延命装置をつけていて、毎年バッテリーの調子がよかったんですが、8年目にしてバッテリー上り。
近場しか運転してなかったのが完全にたたった原因でしょう。
朝、エンジンをかけたけど最初掛からず、ブレーキ踏んでなかったかな?って2回目にかかったので
気にしてなかったですが、帰りにも全く同じ現象が発生して2回目にかかり、なにかおかしい
もう一度試してみようと走らずにエンジンオフしたらもうかからなくなりました(涙)
幸い会社だったので、社用車持ってきて救援でエンジンオン。 そのあと、量販店へ直行しました。
ちょうど会社帰りの渋滞だったため、HVのエンジンストップが働いてそのたびビクビクしました。
(今の補機バッテリーの電圧を見て無いのかも。普通にエンジンは止まってました)
で、量販店で買ったのはHV用カオスです。(たぶんこれだと思います)
カオス買ったら音が良くなる、と言われていましたが音が良くなりました(笑)
アナログアンプ積んでて電気かなり食うので影響はあったでしょう。
普通のカーナビだとわからないかもしれませんが…。
書込番号:23736322
0点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-S115/A3
アイドリングストップからエンジンがスタートする際にピーっと音が鳴り原因不明でディーラーに持って行ったところ、恐らくETC車載器の可能性があるとの事で直すのは難しいと言われてきましが、このバッテリーに変えたらそれが無くなりました!何故かは分かりませんが良かったです!あと気のせいかも知れませんが以前と同じようにアクセルを踏むとパワーが上がったように感じます。
書込番号:23492866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エンジン始動時のバッテリ電圧低下が原因ではないでしょうか。
バッテリ交換直後で電圧低下が少ないため不具合が発生していないと思われます。
書込番号:23493090
3点
そんな事があるんですね!ありがとうございます。
書込番号:23504281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーバッテリー > アトラス > ATLASBX (MF)95D26L
購入2014/5月から2019/10月 1セル死亡迄の5年5ヶ月持ちました。
使用車種はマツダRX-7 FC3S
正直韓国製が2年持つとは思ってませんでしたが… お疲れ様ありがと !
1点
家にあるほとんど乗っていない車のバッテリーは3000円の謎の再生バッテリーですがもう6年目になりました。
書込番号:23107311
1点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-S115/A3
T32エクストレイル用のバッテリーが、もうすぐ5年になるため、ディーラーから強く交換を勧められていたところ、この商品に出会いました。
購入価格が18,900円で、おまけにTポイント2.457ポイント、PayPay1,890円相当もいただき満足です!
当然ですが、パナソニック製ということもあり、交換後は快調です!!
書込番号:22908259 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
カーバッテリー > ジーエス・ユアサ > ECO.R Revolution ER-Q-85/95D23L
スバルレボーグ【 2015年2月に購入】2017年12月の車検前点検で弱っていたのでディラーで交換(2年10ヶ月使用)しました。
しかし、2019年2月ディラーの法定12ヶ月点検で50%で弱っているので交換を勧められました、1年ちょっとで早すぎるため補償交換をディラーを通じて連絡しましたが、できないと回答がありました。
外気温が低い、走行が少ないとの理由でした。
翌月3月にスタッドレスタイヤからサマータイヤに交換依頼した時もバッテリー点検で同様でしたが、エンジンカバーを外して1時間以上をかけて電気系の点検をしたみたいでした。
2019年8月セーフティチェックでバッテリー交換するつもりでしたが、まさかの100%充電でした。
スタッドレスタイヤ交換の12月には、パナソニックバッテリーに交換します。
書込番号:22860583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
<2019年8月セーフティチェックでバッテリー交換するつもりでしたが、まさかの100%充電でした>
オルタネーターは生きてるようなので
車は常に微妙にバッテリーに負担、自然放電してます
エンジンかけて充電してますので
月に何回、何キロくらいの使用なんでしょうね
少ないと、バッテリーダメになっちゃいます
書込番号:22860699
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)




