カーバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーバッテリー のクチコミ掲示板

(3705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

安いので買いました

2011/02/23 22:44(1年以上前)


カーバッテリー > ボッシュ > PS バッテリー PSB-55B24L

スレ主 kingyomoさん
クチコミ投稿数:4件

消耗品なので安いのが魅力ですね

書込番号:12698202

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

標準

店頭在庫ありました。

2010/12/04 17:14(1年以上前)


カーバッテリー > ボッシュ > ハイテックシルバーIIバッテリー HTSS-95D23L

特価情報でなくすみません。

兵庫県尼崎市にある「スーパーオートバックス43道意店」に店頭在庫ありました。
価格は通販のオートバックスドットコムと同じ【\28,980円】でした。

この店では「8周年記念セール」中なので、入口にて「3千円以上購入で500円引きクーポン」を配ってますので、多少助かるかと思います。
ただ、私の場合はオイル会員だったので、「スペシャル会員特典」のハガキにより”15%OFF”になりまして、【\24,633円】で購入出来ました。

パナのカオスが[\30,480円]でしたし、「3年、走行距離無制限保証」で安いのが魅力ですね。
近所のカーショップを数軒回りましたが、どこも物が無く、苦労したのでスレ立てしてみました。

書込番号:12319339

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/12/04 20:56(1年以上前)

バッテリー当たり・外れがあるし、保証期間も有るしやはり近所が一番かも・・自分の経験でボッシュで1年持たず交換(ディラーの領収書保管の為) 

日立(今あまり見ないけど)2回交換歴あります(ホームセンターの領収書有りだったで)。

書込番号:12320210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2883件

2010/12/04 21:11(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜さん、お久しぶりです。

そもそものバッテリー不調の原因の目星は、大体ついてるんですよね。
一番怪しいのが「常時録画式ドライブレコーダー(あんしんmini)」なんです。

想像以上に電気を食うみたいで、それが故障しても尚、接続したままだったからバッテリーを食い続けてたみたいで、もう接続は切ってるんですが、初期のダメージが酷かったようで、完全復調まで至らず・・・

といった所でしょうか。

まっ、今後、「調子が良いから」という理由でスレ立てする事はないと思いますが。(笑)
わざわざスレ立てする時は、何か問題があった時なのでは・・・

と言っても、他の人のスレに乱入する事はあるかも?(ハハハ、、、)

書込番号:12320290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2010/12/04 21:19(1年以上前)

なるほどぉ〜。(笑)

ドライブレコーダーもそんなに古い訳ではないと思うのですが・・・
やられちゃいましたか・・

ぼんパパはクルマのスレッドに登場しなくなってしまいました。
理由はふたつ。
1、ネタ元のおっさんが引退した。
2、ぼんママにクルマを取られ、社有車を運転するのみとなった。

ガビ〜ン。。

クリーンXGはまた購入しましたが・・・
マイカーのおもりだけ仰せつかるのは厳しいものであります。ハハハ。

書込番号:12320349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2883件

2010/12/04 21:35(1年以上前)

オギパンさん、勿論、私もホームセンターの安いヤツを短命覚悟で買おうかとも考えました。

でも、万が一、それが失敗だったとなった場合、次に買おうと思っていた商品が無くなってしまうんじゃないかという危機感の方が上回ってしまいました。

まっ、正直、人気があって(売れて)品薄なのか、メーカー側が、あまりにも大胆な保証を付けてしまったので、敢えて出荷を抑えているのか、裏事情までは分かりませんが、一度は試して置きたい商品だったのは確かです。

因みに、パナのカオスの方は、ディーラーの感謝祭で20%引きの時があったり、常時【\24,500円】で売ってる店をチェックしてたりしてあります。(店頭に置いてない店の方が少ない)

書込番号:12320452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2883件

2010/12/04 21:55(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜さん、

なんと言っていいのやら・・・ たくましく生きて下さい。(^_^;)

書込番号:12320570

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2010/12/05 01:09(1年以上前)

ここのが圧倒的に安いよ。常時ねw
http://www.hirano-tire.co.jp/bosch/bosch10.html

書込番号:12321778

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2010/12/05 01:11(1年以上前)

同じくパナカオスもほぼ同額ですねw
商品はメーカから発送なので安心ですよ。

書込番号:12321790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2883件

2010/12/05 09:28(1年以上前)

CBA-CT9Aさん、初めまして。情報ありがとうございます。

確かに安いですね。
実際にご利用なさった事のあるショップなんでしょうか?

知らない者にとっては、初めて利用するショップは、ある種、冒険を伴うリスクがつきもの。
価格コムに出店しているショップの評判を見ても、極端に安い店は「納期の連絡がない。又は遅い。」という苦情が多いのが気になります。

家電製品とかと比べ、「バッテリーを購入する時」というのは、結構、「緊急を要する時」だと思うので、注文してから4週間も経ってから届いても、もう手遅れ・・・なんて困る事もあるんじゃないでしょうか?(たとえ、自分では、余裕を見て発注したつもりだったとしてもね)

選択肢が広がり、良い面がある反面、そういったリスクも念頭に置いとかないといけないので、ホント「買い物って難しい」と思いますね。

書込番号:12322692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/12/06 00:56(1年以上前)

バッテリーも鮮度が命ですし、カーショップで高いバッテリーの店頭品を買ってもハズレ
(長期在庫品)をつかまされることもあるでしょう。私が世話になっている電装屋さんで
店頭に無い商品を注文すれば翌日には商品が届きます。先日注文したGSユアサの
エコ.アールも先月製造の製品でした。店頭在庫が無いのはむしろラッキーかも。

書込番号:12327097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2883件

2010/12/06 16:44(1年以上前)

じんぎすまんさん、レスどうも。

馴染みの店で安いと心強いですね。
私の馴染みの店は、「タイヤ、アルミ、カーオーディオ」は激安なんですが、バッテリーに関しては、ほぼ定価なのが頭が痛いところ。

そのショップは、「定価から割り引き」で値段を付けてるんじゃなく、「入り値に利益を上乗せ」で値段を決めてるというが売りの店なので、基本、表示価格からの値切りは出来ないんですよね。

以前、国産バッテリーメーカーの生産過程での性能ランク別流通の話は、したと思いますが、ここまで値段が違うのを、どう判断すべきか、困ってしまいます。

ましてや、国外メーカー製だと、事情も違うだろうし、実に難しい。

あっ、それと、このボッシュのバッテリー生産国を聞いたんですが、ショップの人は分からないと言ってました。本当に韓国製なんでしょうか?(確認するの忘れて、箱ごと古バッテリー入れてピットに置いて来ちゃった。)

書込番号:12329061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2010/12/06 19:12(1年以上前)

カレコレヨンダイさん

横レスですみません。。

ただいま韓国に来ております。。
クリーンXGはここの友人にプレゼントします。

で、このバッテリーですが、韓国に工場があるのか等、根掘り葉掘り友人に訊いてみます。
今は留守なので、また近いうちにでも。
韓国でもボッシュ製品はしっかり市民権を持っているようですよ。

書込番号:12329600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2883件

2010/12/06 22:46(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜さん、海外ですか?

私は、一度も海外へ行った事がない・・・(苦笑)
土産話、待ってます。(笑)

「クリーンXG」、イチ押しですか?
私ゃ〜「クリンビュー」のストックが、まだ2本(結構、品切れするので、買い溜めしたのが)残ってるので、それが無くなるまで手は出せませんな。

っつーか、無精なもんで、ついでに古い車だし、ヌリヌリ手間の掛かるヤツはちょっと・・・

新車にでも乗り換える事があれば試してみようかな?(笑)

書込番号:12330746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/12/08 10:19(1年以上前)

韓国やドイツのどこを探してもボッシュのバッテリー工場は存在しません。ドイツでも
自動車用バッテリーはファルタのほうが有名ですし、オプティマも含めて世界シェア
1位のジョンソン・コントロールズが製造しています。

ジョンソン・コントロールズのサイト
http://www.johnsoncontrols.co.jp/publish/jp/ja.html

デルコア(ジョンソン・コントロールズグループ)のサイト
http://www.delkor.com/language/jap/index.asp

書込番号:12336976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2883件

2010/12/09 09:14(1年以上前)

じんぎすまんさん、情報ありがとうございます。

技術の根本は、アメリカの企業ですか?
こりゃ、知ってる者しか分からん話ですな。

私の方は、昔のテレビ番組でやってた特集での知識でしたが、情報の交流は楽しいと、つくづく感じました。

今後ともよろしく。

書込番号:12341417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/20 15:03(1年以上前)

カレコレヨンダイさん


亀レスです。

韓国国内にボッシュの工場は存在します。
結構多様に生産しているようです。
韓国内でも高級な部類の商品を供給しているようですよ。

消耗品の安い価格帯の物は韓国製を。
もっよ贅沢品的な価格帯の物は、ボッシュや日本製を選択するようです。
それでも韓国製品のレベルも上がり、価格差ほどの品質差はなくなっている、とのことです。

家電やPC関係同様、日本製が駆逐されていく日も近いのかも知れませんゾ。


それではまた。

書込番号:12536074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2883件

2011/01/20 17:23(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜さん、お帰りなさい。

そうですか、なら韓国製だったのかも知れないですね。

これからは生産国もしっかり確認するようにします。
しかし、けっして安いとは言えないこの商品。
利益率高そう。(^_^;)

書込番号:12536450

ナイスクチコミ!1


羊猫さん
クチコミ投稿数:20件

2011/04/16 00:21(1年以上前)

仕様を見てみると、パナソニックのカオスと被ってますね。
以外と日本製だったりして。

書込番号:12900724

ナイスクチコミ!1


JQ3CIXさん
クチコミ投稿数:7件

2013/12/12 01:59(1年以上前)

韓国製でした。
HTSS95D23L
11,550円
安い

書込番号:16946279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2883件

2013/12/14 17:13(1年以上前)

JQ3CIXさん、情報ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

さて、せっかくなので近況報告をしたいと思います。
ちょうど3年が経つんですね。まずまず期待通りに使用出来ています。

この間、走行距離は[約6万km]、昨日の夜19時頃に近場(約10km程度)の買い物から帰ってから停車していたという状況で、さっき16時頃に電圧を測ったところ[12.36V]。

ん〜、さすがにヘタって来た感が・・・

でも、始動時や運転時にも特に違和感は無いです。(なので、電圧のチェックをしばらくしてませんでした。)


今年の7月末頃に、エンジンスタート時、1回エンストした事がありましたが、その時は、車内でアイドリング状態でシガーソケットにインバータを差し、家庭用レコーダー(約70W)とアンテナブースター(約5W)を繋ぎ、エアコンも点けた状態で4時間程テレビを録画した後だったので、かなりの負荷が掛った為と思われます。(あまり環境に優しい使い方ではありませんが)

約150kmぐらい走り、帰ってから電圧を測定したら、しっかり[13.2V]ぐらいあったので、そんなに気にしませんでした。
秋には、片道最長[800km超え]の「大阪〜仙台」間を走りましたが、快調そのもの。

・・・でしたが、今回が良いきっかけになったので、またコマメに電圧を測るように心掛けようと思います。
それでは。

書込番号:16955719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2883件

2015/05/01 22:35(1年以上前)

他に新しくスレ立てしてしまいましたが、こちらに詳しく経過を書いて置こうと思います。

その後、去年(2014年)5月に、ディーラーで1年点検を受け、特に問題なしと診断されました。
点検の翌日、最初に始動する前に電圧をチェックしたら、な、なんと[13.4V]ありました。
(前より復活してんじゃん!ひょっとしたらディーラーの人が、点検の際に補充電してくれたのかも?・・・そんな説明は無かったが)

しかし、偶々、気になって、現在のこのバッテリーの価格がどうなってるのかを調べたら、もう(ネット上で)取り扱ってる店舗が4軒ぐらいしかなく、このままでは商品が手に入らなくなってしまうかも?と焦った私は、取り敢えず、amazonに出店している、まあまあ評判の良さそうな店があったので、納期は1〜2週間とありましたが、思い切って注文をしたのでした。
コンビニ払いOKで、送料も無料で[\14,300円]
意外と早く、注文から5日で届きました。
開梱直後に電圧を測ったら[12.7V]ありました。

という事は、出荷前にちゃんと補充済みと思われ、このまま取り換えずに保管したとして、自然放電してしまい、バッテリーが劣化してしまうかも知れない。
でも、今のバッテリーも、まだまだ使えそうだし、限界まで使うかどうか悩みました。

散々悩んだあげく、やっぱり新しく買ったモノに取り換えようとなって、予防交換しました。
こちらのバッテリーは、[約3年6ヶ月・走行距離約65,000km]でした。

トラブルらしいトラブルは、上記に書きました些細な事以外、ございませんでした。
良い商品に巡り合えたと感じております。(新しいスレに続く・・・)

書込番号:18737650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーメーカー間の差が…でるかな?

2010/08/29 10:31(1年以上前)


カーバッテリー

クチコミ投稿数:27件

新車購入から5年少々で走行14万キロを超えた国産4WD車のバッテリーがついに上がってしまい(マップランプ消し忘れが致命傷となりました!)先日75D23Lの韓国製バッテリーをコーナンで何と8800円と特価セールを展開していたんで、国産バッテリーの半額で済むと思い購入に踏み切りました。ちなみにダイキではパナソニックのカオスではない赤色パッケージのものが13千円程度でありましたのでどちらにしようかかなり悩みましたが…!

 純正で付いていたパナソニックのバッテリーは大変長期間働いてくれました。遠距離走行が多く電装品もETC以外では純正オーデイオのみとさほどバッテリーに負担がかかる条件では有りませんでしたが、それにしても水補充以外はほぼメンテフリーで耐えてくれた耐久性には頭が下がります。一昔前と比べるとパナソニックをはじめバッテリー性能が格段に上がっているんですねえ!

 さて今回の韓国製バッテリーですがそのあまりの安さゆえ耐久性はこれから…と言った感じです。特に冬場ウインタースポーツを多少楽しみますので寒冷地に出向いた時にどこまで耐えてくれるかが懸念されます。ただ一方では日本よりも気候的に寒冷な韓国ですから、結構安定した始動を提供してくれるかなとも期待しております。別に意見は求めませんがパナソニックバッテリーの耐久性の良さとコーナンでの格安価格をお知らせしたく書き込みしました。

書込番号:11830304

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/09 23:56(1年以上前)

ニモのパパさん、こんばんは。

昔(20年ぐらい前)、テレビ番組で観た話を紹介しようと思います。
メーカーは、GSかYUASAか、どちらかだったと思いますが、ハッキリ覚えていません。(すいません)
ですが、大手バッテリーメーカーとしての見解という意味では、大差ないかと思います。

同じ銘柄のバッテリーと言えど、大量生産すると、どうしても個体差が出るらしいのです。
そこで、完成品をチェックして、大きく4ランクに区別するらしいです。

・Aランク(最優良品)→新車搭載用
・Bランク(優良品)→ディーラー在庫用
・Cランク(良品)→ガソリンスタンド、大手カー用品店向け
・Dランク(低品質品)→激安ショップ向け

こんな感じらしいです。
なので、同じ型番の商品でも、これだけの違いがある訳で、新車搭載時のバッテリーの寿命が長いのは、それなりの理由があるというのが分かります。(販売価格が物語ってますよね〜)

以上の事から、メーカーの違いによる性能の差の比較は、難しい。
殆どが、違うランクでの比較になっちゃいますよね?同ランクでの比較をしてこそなので。

とはいえ、私も、今まで「激安ショップ」の商品を使った事がないので、一度ぐらい試してみようかな〜と、感じ始めているところです。

書込番号:11886070

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件

2010/09/10 15:49(1年以上前)

う〜んなるほど!この分類は非常に分かり易いですなあ。ですがエネオスではメチャ重たいバッテリーをGSに作らせて業界最強と謳っていましたから、昨今はガソリンスタンドで販売しているものでも頑張っているのかもしれませんね。

 まあ消耗品ですから定期的な交換は致し方ないと思いますが、それにしても価格差ほど耐久性に差が出るのかは興味深い所ではあります。かつてのドイツ車ではボッシュ製が新車搭載されてましたがある朝突然上がってしまいデイーラーに引き取りに来てもらったことがあります。あの頃のドイツ車純正バッテリーは交換するにはそりゃもう高いの何の!!!近頃は知りませんが…???

 あくまで個人的な感想として、パナソニックは総合家電メーカーとして何でも作りたがるくせに、特にエアコンなどに於いてはかつての重電メーカー(三菱、東芝、日立、或いは専門メーカーとしてのダイキン等)よりも耐久性に乏しい製品を作るような感じがしてあまり好きではなかったのですが、今回交換した新車搭載分のバッテリーには驚かされました。恐らくカレコレヨンダイ様の言われる通り最高ランクのパナソニックが搭載されていたんでしょうね!コメント有り難うございました。

書込番号:11888393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/10 21:37(1年以上前)

大量生産による個体差が生まれる商品だと分かっているなら、同じようにバラツキが生まれる「半導体(SDカード)」みたいに、表面のシールだけ貼り替えて、一目で性能が分かるように、型番分けすればいいのにって思いますよね?

・最優良品(超高速転送20MB/s)
・優良品(高速転送15MB/s)
・良品(若干高速転送5MB/s)
・低品質品(2MB/s)

・・・みたいな。

20年経った今(GSとYUASAは合併しちゃってますし)でも、バッテリーは、同じメーカーでの銘柄によってケースの色が違う所を見ると、SDカードみたいな方式に変わったような形跡もなく、昔のままなんでしょうね〜。

全く、知らない消費者をバカにしたような商法ですわ。
オイルは、全く逆だしね。(新車搭載やカーメーカー純正品とかは最低品だから)

まっ、こういう掲示板で情報収集して、メーカーに騙されないようにしましょう。

書込番号:11889694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/29 05:20(1年以上前)

続投失礼します。

今日、偶々「ホームセンターコーナン」へ行ったので、ついでに覗いて来ました。
韓国製の75D23Lは12,800円してました。
たぶん同じ物だと思うのですが、これが特価で8,800円だったのなら、かなりお得だったんですね。(羨ましい)

古いバッテリーも「購入レシート」を見せれば無料で引き取ってくれるとの事だったので、今度、特価の日を狙うべ。(笑)

ところで、今回、ネットで調べた事についても紹介して置こうと思います。
バッテリー上がりは、単に充電不足だから起こるというものではなく、充電し過ぎ(過充電)により、バッテリーが傷んでしまい寿命が縮まる事も多いんだとか。

なので、「高性能」を売りにしている物でも、国産では殆どが充電不足対策なので、あまりあてにならないみたいですね。
「過充電対策」を売りにしているのは、業務用の「タクシー用(形式の末尾がD26)」で、外形寸法と、端子サイズが違うので、なかなか乗用車用には使い辛い。(保証期間も短い)

海外では「ドイツのモル社」が有名らしいですが、こちらもサイズが違うので、すんなり交換出来ない。

「1,000円高速の弊害」とでも言うのでしょうか、車の使い方が従来とだいぶ違って来て、過充電対策の方に目を向けて欲しいものです。

ただ気になるのが、最近の車は、「充電コントロール装置」が付いている物が出始めて、「車の方で過充電対策をしているから」と言って、バッテリーメーカーが本腰を入れるかどうかが疑問な所・・・。

となると、やっぱりアウトバーンで鍛えられた、ボッシュの方が古い車には合うのかな〜とか思ってしまう今日この頃。(-_-)

書込番号:11985049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/02 13:25(1年以上前)

またまた続投失礼します。

思い出した事があるんですが・・・
先に、「ランク別の卸先」について書いた事なのですが、少々違った所がありました。

「ガソリンスタンド」で取り扱っているのは[Cランク]とは限らず、[B〜Dランク]の幅があるという事。

「取引単位」が「石油卸元(エネオス等)」ごとではなく、「各SS単位」となる為、ディーラーと同等の扱いが出来、拘りと信用のあるSSさんには、Bランクの商品を流す場合もあるとか言ってました。

ケチな所はDランクを要求して来るとか。(苦笑)

以上、訂正でした。m(_ _)m

書込番号:12000049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/10/22 09:28(1年以上前)

>となると、やっぱりアウトバーンで鍛えられた、ボッシュの方が古い車には合うの
>かな〜とか思ってしまう今日この頃。(-_-)

ボッシュもACデルコも韓国製です。(デルコアOEM)

書込番号:12097059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2010/12/01 14:04(1年以上前)

かなりの日時が過ぎましたが本日新聞オリコミ広告でやはり近くのコーナンで上記サイズが又8800円の特売価格で売り出されてました。私自身は購入後この韓国製バッテリーは非常に快調です。本格的な冬を前にしてバッテリーに不安が有る方は買い換えをお考えになられては…!

 だけど何故こうも定期的に破格とも言える価格にまで下がるのでしょうか?全くの素人考えですが、このバッテリーメンテナンスフリーで補水不要のようですから、仮に過放電したらチャージしてもあまり初期性能までは戻り難く、結果買い換えするしかないと言う事なのかもしれませんね。そう考えると工場でフル充電して出荷してもあまり店頭での在庫期間が長くなると自然放電により性能の低下が懸念されるからこうして機を見て特売として売り出すのでしょうか?ゴムの柔らかさや雪面への食い付きが要求されるスタッドレスタイヤ同様やはり作りたて…?の新鮮な内が正規の価格なのかなと感じました。

 ちなみに40B19L・Rは2980円、55B24L・Rは6980円となっていました。

書込番号:12304377

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

オートバックスでは

2010/07/20 01:21(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック

クチコミ投稿数:178件

30000円以上するけど、
通販だとこんなに安いの?

書込番号:11652087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/07/20 21:38(1年以上前)

ABの原価(グループ全体の人件費、店舗管理費、光熱費等)
通販店舗の原価の差。
仮に純利益1000円として通販店舗の数百倍の固定費掛かるABでその値段だと赤字でしょ。

書込番号:11655212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/31 17:00(1年以上前)

黙ってても カモ客がやってくるし なぜか ABだから安心と 買っていく人が多いから
 安くする必要無く 安く売る気も無いようです。店員さんは給料安いとぼやいてました。
上層部ぼろもうけ
昔聞いた話ですと タイヤとバッテリーは、1割仕入れの10掛け販売 だとか
だから 通販で 安く沢山売ってるのでしょう

書込番号:11841453

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング