このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 5 | 2015年4月24日 23:31 | |
| 7 | 0 | 2015年2月24日 17:46 | |
| 3 | 1 | 2016年3月1日 18:35 | |
| 2 | 2 | 2014年6月27日 22:28 | |
| 3 | 2 | 2014年3月10日 23:44 | |
| 0 | 2 | 2013年7月7日 19:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
安さに釣られ初めてネット通販で買ったら、液漏れしていました。(B24サイズの一個口)
宅配便輸送時にどこかで倒されたのでしょう。
輸送時の破損事故扱いになり宅配業者の責任で、すぐ購入店から代品発送してもらい、届いたバッテリーは大丈夫でした。
輸送時の液漏れリスクは承知の上でしたが、いざ液漏れに当たるとへこみますね。
書込番号:18689968 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私も一度それらしき品物に当たったことがあります。
それらしきとしたのは、購入店舗よりメールで
「輸送中の事故により、指定配達日時に配達を完了することができません」
と文章が届いたもので、問い合わせたら
「配送業者の取り扱いで、製品に不具合が出た」との事。
おかげで、次の日の出勤前にちょちょっとやろうとしていた計画が座礁しました。
もちろん有料オプションの、指定日配達はキャンセルになりお金は取られませんでしたけど。
書込番号:18690685
5点
eofficeさん、こんばんは。
配送業者の取り扱いで製品に不具合が出たのでしたら、天地無用を守らず横倒しにされ、結構な量の液漏れで化粧箱外まで漏れてしまい配送業者が途中で気づいたのかもしれませんね。
私の場合は少量?だったのか、化粧箱外側から見ても分からず、開けると段ボール内側が濡れてバッテリー上部と側面には水滴も付着してる状況でした。
購入店にメールすると、輸送トラブルなので配達店へ直接連絡してほしいとの返答でしたので、配達店へ電話で液漏れの状況を伝え、購入店へ代品発送を依頼してほしいと言ったら、すぐ輸送事故として扱う旨の説明があって結構スムーズに代品発送してもらえました。
車の取り付けは、ディーラーで交換予約を入れた前日に良品バッテリーが届いてくれたから、予定通り交換出来ましたが、次回もネットで買うならもう少し余裕を持って買うかもしれませんね。
書込番号:18691227
6点
ポン吉郎さん こんばんは!
中身が劇物だけに、天地無用や割れ物在中はしっかり守ってほしいですね。
今まで5回ほどネット購入しましたが、梱包方法はそれぞれでした。
一番軽装だったのは、商品の箱を梱包ラップ一周し伝票を貼っただけの物でしたね(笑)
私もそんなことが有ったので、それ以来余裕をもって購入しています。
書込番号:18691305
4点
ちょうど私もバッテリー購入を検討中で、タイムリーな投稿でした。
スレ主さん
画像投稿、とても参考になります。
これは酷いですね。(怒!
運送会社の名前、晒しても良いんじゃないですか?
ヤマトはバッテリーの配送を受けていないようですから、佐川か西濃運輸ですよね?ネット店では西濃が多いようですが…
参考の為に、出来たら購入店と運送会社を教えてください。
ちなみに私は、アマゾンでアトラスの60B24R(五千円チョイ)、もしくは楽天最安店でボッシュの55B24R(六千円チョイ)を購入予定です。
書込番号:18715348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
REALTマークの四駆^^ さん、こんばんは
佐川、西濃のどちらかです。
輸送トラブルはどこの会社でもゼロってことないと思いますし、代品バッテリーは液漏れもなく迅速に届きましたので、購入店と運送会社の詳細についてはご容赦ください。
バッテリーは楽天のショップで買いました。
梱包はメーカー化粧箱にそのまま伝票を貼っただけで送るショップだと分かった上の購入でしたが、今回の経験から、次回は少し高くても大きい段ボール板などに載せて転倒し難い梱包をしてくれるショップを選ぶと思います。
書込番号:18715576
3点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-125D26L/C5
平成19年式ランクル100のバッテリーが完全に切れてしまい、カオス125D26Lを交換しましたがナビ情報が初期化されてしまったようで地図情報を読み込まず(ナビはメーカーオプションです。)、ディーラーに持ち込んだところ「デッキの読み取りに不具合があると思われるので修理対応となります。4、5万くらい掛かります。」と、回答。つい先日まで、普通に使えていたので腑に落ちず、一旦家に帰りネットで調べてみたら、プログラムディスクを読み込まないと地図情報を読み込まないとの書き込みを見つけ、後日再度ディーラーへ(新車時の地図ディスクにはプログラクディスクが付属されていないので)持ち込み確認してもらったところ、完全復旧しました。修理に出さなくてよかった・・・担当者は、無知ですみません・・・と。
7点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-100D23L/C5
KY51フーガに装着しています。
前回は95D23Lを使用していました。
今回は100Dへの交換です。
使用期間は約2年半で、乗り方は週に一度エンジンをかけるかかけないか
というような環境です。
電装品は純正品以外はレーダー探知機なのですが、OBD接続でダミーセキュリティ
という機能を使用していたので常時微弱な電気は流れていたと思います。
車自体も2年半で約1万キロ走行ですので、ほとんど乗っていないというような
環境で、たまにエンジンをかけるとセルの回りが重く、そういうときに少し走るといった
感じで過ごしていました。
(乗るのは冠婚葬祭、ゴルフ、旅行の際に空港に行くくらい)
それでも1度もバッテリーが上がらずに過ごせたのはこのバッテリーが優秀ということ
かもしれません。
ちなみにライフウインクも付けていましたが、フーガはバッテリーにカバーが付くため
ボンネットを開けてもすぐに見えません。
それに自分でボンネットを開けることも
この2年半で数回でしたので、今回は取り付けするのをやめました。
(レーダー探知機にも電圧計がついているのでおおよその数値は把握できます。)
今回交換した理由はディーラーに点検に出した際に充電してくれたようなのですが
回復しないと言うことでしたので、通販でカカクコムの最安値に近い金額で
購入し、ディーラーで交換してもらいました。
工賃はたぶん点検の中に含まれていたと思いますが、1000円以内でどこでも
やってくれると思います。(持ち込みOKで工賃の割り増しが無ければ)
ちなみにディーラーで同じバッテリーを注文すると約3倍の値段でしたので
ディーラーも通販で買って持ち込めばと言ってくれたし、
もしくはメーカー保証で対応してもらえば?との話もあったのですが
手続きも面倒くさいし、値段も安いので買い換えてしまいました。
なお、カオスは突然死する場合が結構多いとの情報もあるので
気にする方は早めの交換が良いかもしれません。
またオーディオの音質が変わるといううたい文句ですが、
私の耳が悪いのか全然感じません。
この辺はあまり期待しない方が良いと思います。
安心の国産有名メーカーのバッテリーが安く買えるというのが
このバッテリーの最大のメリットに思えます。
(通販の場合ですが・・)
2点
2年で交換は贅沢ですね。私はPanasonic純正品(非CAOS)を8年目で交換です。
アドバイスですが、
1 .OBDは常時電流が流れるので、使わないときは抜いておきましょう。
2. 週一は全く問題ありませんが、チョイ乗りは禁物です。。
3. セルモータが重たく感じるのはバッテリーがへたっている可能性がありますが、それよりも油温が低いときエンジンオイルが硬いからです。真夏のセルは軽いでしょうか。
4. 車屋等が持っているバッテリーチェッカーは信用できません。バッテリー性能を数秒で調べることは不可能です。当方電気のエンジニアですので自信を持って言えます。
書込番号:19647010
1点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-60B19L/C5
仕様に拠ると「流行りの」アイドルストップ機能には非対応のようです。「カオス」ブランドとしては2〜3年前の半額近くで販売されているように感じます。(勘違いかも知れません)
新車にはアイドルストップ機能が増え、今後も増えていく傾向です。ここでアイドルストップ機能に非対応の製品を早めに売りさばこうというメーカーの思惑があってもおかしくないなと推測します。
どう考えますか?
(非対応と言っても実用上大きな問題はなく、燃費が期待したほどでもないという程度だと思います。)
1点
今のカオスはモデルチェンジしてるから2、3年前のカオスなんかメーカー持ってないぞ。
多分モデルチェンジ時の在庫一掃品を仕入れた業者でしょ。
買うときの契約がこの倉庫全部買うから1個1000円ね。
で万単位で仕入れるんだから。
ちなみに今売ってるカオスはアイスト対応と回生システム対応版の2種類です。
2、3年前と言えば回生システム対応版(ディープサイクルバッテリー)が出た頃。
そのバッテリーがお得かどうかなら回生制御付きは買う価値無しというか買うと・・・。
回生制御無しならお得って事でしょ。
書込番号:17672781
1点
カーバッテリー > ACデルコ > 日本車用 JIS メンテナンスフリー S75D23L
当初から載っていたバッテリーはS55D23L、6年使用し寿命が来たためACデルコS75D23Lをチョイスしました。
ちょっぴりでも復興支援になるかと、最安値では無かったけれど東北のネットショップから購入。
迅速に送られてきて、箱(パッケージ)を開けて見たブツもインジケーターがグリーンだったので安していたのですが、いざ車の古いバッテリーを外し、新しいものを載せたら+−端子の位置が合いません。
アレッと思ってバッテリーを良く見ると、そこには「S75D23R」の文字が..."L"ぢゃなく"R"です。 orz
箱には間違いなく"L"と書かれてあります。
幸い、車のケーブルに余裕が有ったため無理なく取り付けは出来ましたので、返品・交換はしませんでしたが、購入店にメールで問い合わせたところ、仕入れの段階で箱の中を開けての確認まではしていない、メーカーサイドで詰め間違ったか、箱を間違えたのだろうとのこと。
ACデルコのバッテリーって、調べたら韓米共同投資で韓国工場製造だったとは?!。 orz
2点
あちゃー
でも、物は良いらしいですよ^^
書込番号:17289200
0点
Daft Punk mk-2さん、レスありがとうございます。
一応米国ブランドですし、トヨタやスバルの純正としても使われているということで、国産よりは安いし、中韓ブランドよりは信頼できると思い、ACデルコにしたんですが。
書込番号:17289477
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)



