カーバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーバッテリー のクチコミ掲示板

(1964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カーバッテリー > パナソニック > カオス N-60B19R/C6

スレ主 heart-beatさん
クチコミ投稿数:21件

調子よく乗っていますホンダビートのバッテリーが弱くなってきましたので交換をしたいのですが、この カオス N-60B19Rは 装着できるのでしょうか?

 今、附いているのが カオス 55B19R です。

 同じものをと 調べているのですが 現在に発売されていないのか? それとも私の調べ方が悪いのでしょうか?

 ご存知の方が おられましたら よろしくお願いいたします。

書込番号:21613351

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/02/19 21:05(1年以上前)

>heart-beatさん
カオスが新型になりN-60B19Rになりました。

ここまでのバッテリーはいらないと思いますが…

因みにB19Rが同じなら性能ランクが違っても適合します。
https://panasonic.jp/car/battery/teach/te02.html

書込番号:21613860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 heart-beatさん
クチコミ投稿数:21件

2018/02/19 21:41(1年以上前)

迅速で丁寧な ご回答をありがとうございます。

 品番の見方を 貼り付けていただき 大いに参考になりました。

 他機種も視野に入れてみますが、 これが新型でしたら これに決めようと考えております。

  こんなにも早く ご回答をいただき 感謝申し上げます。
 
 

書込番号:21614024

ナイスクチコミ!0


スレ主 heart-beatさん
クチコミ投稿数:21件

2018/02/21 12:47(1年以上前)

F 3.5さんの  これまでの性能の バッテリーはいらないと思いますが…  が気になり もう一度 質問を願います。

 今ついてます カオス 性能らんく55は 5年の間 持ってくれました。

 私は 基本、車が 始動すればいいんですね。  そしたら 性能らんくが 40でもいいのでしょうか?


 今、思えば 20数年前の ビートのバッテリーは 性能らんくが 低かったですが、 10年ほど 使っておりました。

 そうすれば、 性能らんくが バッテリーの寿命と あまり関係ないのでしょうか?


     詳しい方 おそれいりますが、 ご回答を よろしくお願いいたします。

書込番号:21618439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/22 22:00(1年以上前)

>heart-beatさん
性能ランクは瞬間的に流せる電力量(パワー)の他バッテリー自体の容量が関わってきます。
現在、55B19Lを使用しているのであれば40B19Lは容量的に劣るので、
保険の意味も含めるなら60B19Lのほうが良いとは思います。

【例】
 ・40B19L=28Ah
 ・55B19L=36Ah
 ・60B19L=36Ah

ただ、使用環境によっては値段の違いほどの恩恵を受けられない場合もあります。
Panasonicで比べるとN-40B19L/SBが2800円、N-60B19R/C6が5000円なんで倍近いです(価格.com内)。

どれだけの違いがあるかは車の使い方が人それぞれで不確定要素が多いので、
こればかりは実際に使ってみないと分からないというのが正直なトコロです。

寿命については性能ランクとはほとんど関係ありません。
鉛バッテリーは放電状態が続くと劣化が進行しやすく寿命が短くなりやすいため、
如何に満充電状態を維持するかが一番の問題になります。
http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/car/021.html

ウチの場合は極端に走行距離が少なくて弱り易いので買い替えではなく性能改善が見込めるパルス充電器を買いました。

書込番号:21622472

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 heart-beatさん
クチコミ投稿数:21件

2018/02/22 22:36(1年以上前)

>BLACK無糖様

 丁寧な ご回答ありがとうございました。

 今、 ビート付いていますバッテリーは 脱落の状態に おちいっているんだろうと考えられます。

 バッテリーの寿命は 充電状態によるのですね。  走行距離が少ない車が短いのが 理解出来ました。

 やはり、 カオスの新型の 性能ランク60にします。  

 自分で 取り付けますし、 販売店ポイントにて少し安く手にはいりそうですのでね。

 私も 走行距離が少ないので 充電状態を保つ工夫を しなきゃダメですね。

 この度も 貼り付けもしてもらい、 詳しくお教えいただき ありがとうございました。  感謝いたします。

 

書込番号:21622606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/23 00:04(1年以上前)

細かいですけどコメント中のバッテリー形式が間違っていたので補足・訂正しておきます。
LとRを読み替えて頂ければ問題はありませんが、読む人によっては誤解を与える可能性もあるので一応...
 ・40B19L⇒40B19R
 ・55B19L⇒55B19R
 ・60B19L⇒60B19R

価格はLとRで同じ様です。

書込番号:21622909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/03/01 20:30(1年以上前)

>heart-beatさん
申し訳ありません。気が付きませんでした。m(_ _)m

ビート自体標準バッテリーは28B17Rなんて小型耕運機に使う様なバッテリーが載っていました。

ナビがメジャーでは無い車が多かったので電気をあまり使わないのでバッテリーの性能ランクも小さいので十分だったと思います。

ここまでのバッテリーはいらないと思いますが… と書いたのは高性能バッテリー程重量が重くなるからでバランス重視スポーツ系の車だからです。

単純なる鉛バッテリーの40B19R等と重さを比べてみればわかると思います。

カオスでも5000円しかしないのでどう考えるかですね。

書込番号:21641448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/02 08:09(1年以上前)

>F 3.5さん

28B17Rのスペックを調べた限り、概ね7.5kg(24〜27Ah)でした。
(オフィシャル情報は無いので一般HPの情報ですけど)
http://kaname78.html.xdomain.jp/battery/car/gst-28b17r.html
http://kaname78.html.xdomain.jp/battery/car/b17r_xg.html
http://kaname78.html.xdomain.jp/battery/car/b17r_xa.html
http://kaname78.html.xdomain.jp/battery/car/sspec_s28b17r.html

N-40B19R/SBで8.0kg(28Ah)、
https://panasonic.jp/car/battery/other/ot03.html

N-55B19Rが9.4k(36Ah)、
http://kakaku.com/item/K0000313880/spec/

N-60B19R/C6が9.4kg(36Ah)です。
https://panasonic.jp/car/battery/caos/


恐らく1.4kgの違いを体感できるシーンと言うのは相当限られると思います。

個人的には経年で増加する暗電流を考えて新車時より容量の大きい物を選択するほうが良いかなと思っています。
まあ、電装品次第でしょうけど...

書込番号:21642559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 heart-beatさん
クチコミ投稿数:21件

2018/03/02 10:11(1年以上前)

>BLACK無糖さん

>F 3.5さん

お二人の 丁寧な ご意見、 ご回答に 感謝いたします。

 カオスでも5000円しかしないのでどう考えるか とのご意見と、

 経年で増加する暗電流を考えて新車時より容量の大きい物を選択するほうが良いかなと思っています。との ご意見を ふまえまして

 カオスの 60ランクに しました。

 二十数年乗っております軽ですので 素人ながらでも 何か無駄な放電をしているように感じますので。


 お二人様 この度は ありがとうございました。

                                          感謝いたします。


 

書込番号:21642785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パナのカオスで

2018/01/15 03:16(1年以上前)


カーバッテリー

クチコミ投稿数:1060件

バッリー交換の時にT-110/ 145D31Lと書いてあったりする店が有るのですが

カオスの場合どっちでもバッテリーが出るんですがどっちの名目?で交換すればいいのでしょうか?

車はCX-5 AMD D

書込番号:21511702

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2018/01/15 08:45(1年以上前)

T-110のほうです。

アイドリングストップ車の型番がT-110になるからです。

145D31Lは非アイドリングストップ車に装着させるときの(従来型の)型番になります。

書込番号:21511976

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1060件

2018/01/16 00:55(1年以上前)

>Berry Berryさん

ありがとうございます

書込番号:21514336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換についてお聞きします

2018/01/12 04:49(1年以上前)


カーバッテリー

スレ主 ttsonyさん
クチコミ投稿数:260件

前車から載せ替えて使用しているスバルブルーバッテリープレミアム? ですが合計で約12万キロで3〜4年ほど使用しています。車種はBP5レガシィツーリングワゴン GT アイサイトです。
今週の日曜がお客様感謝ディで23000円くらいに割り引かれています。 カインズホームで性能は落ちますが同サイズは1万くらいです。交換は重いのさえ我慢すればできると思います。以前フィットに乗っているときに何度か交換しました。
距離、年数ともに交換は必要なのはわかるのですが、ディーラーとカインズホームどちらがよいと思いますか? 特にエンジンのかかりが悪いなどの体感はないのですが、最近のバッテリーは突然死が多いと聞くので少し不安になっています。

書込番号:21503180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2018/01/12 05:49(1年以上前)

ディーラーで安心を買うことをお勧めします。

書込番号:21503218

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/01/12 06:15(1年以上前)

自分で交換できるなたネットで購入して交換すれば安いのでは

ただしカインズとディーラーの二択ならどっちだろうか?
自分で交換できるスキルがあるのならば
単純にバッテリーの性能で判断すればいいと思うけど

書込番号:21503248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2018/01/12 06:49(1年以上前)

>ttsonyさん

車の購入時に付いていたバッテリーは何処に行ったのですか?

自身で交換出来ればnet購入が一番安価かと思います

書込番号:21503276

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2018/01/12 07:16(1年以上前)

>ttsonyさん
にんじんがきらいさんと同じ意見です。
カインズとディーラーの二択ならディーラーです。
でも、自分で交換できれば、Amazon.jpでは13,000円程度で売っています。
Blue Battery premium はパナソニックナビカオスと同じですので、こんなものでよいのでは、でも、よく持ちましたね。
https://www.amazon.co.jp/Panasonic-%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%9B%BD%E7%94%A3%E8%BB%8A%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-C6-N-100D23L/dp/B01LCU9P9I/ref=dp_ob_title_auto


書込番号:21503308

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2018/01/12 07:34(1年以上前)

>ttsonyさん

カインズオリジナルの地球一周バッテリーお勧めですよ。
パナソニックのOEMですし。

私も使用してましたが全く問題ありませんでした。

バッテリーは値段が倍だから性能も寿命も倍なんていうのはありえませんから。

それとバッテリーのような消耗品は、エンジンオイルと同じで高級品を引っ張って長く使うより、ある程度の物を定期交換した方が安心だと私は思います。

一応保証も2年4万キロありますし、古いバッテリーも店頭で引き取ってくれるのでお勧めします。


書込番号:21503330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/12 07:45(1年以上前)

fanaさん

>でも、よく持ちましたね

GSユアサの工場見学に行った際に、「現在はPanasonicと同じ電極構造に変更
になっています」との話でした。こちらの方が高性能なので採用したとのこと。

カインズはPanasonic製とのことですが、GSユアサに吸収合併されていますので、
両者に差は無いと思います。

書込番号:21503346

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/01/12 08:32(1年以上前)

自分もいつも
funaさんの添付したURLのWEBいち店から購入していますが不具合もありません

ただし安く購入できる分
四年目安ごとに交換するようにしています
(電装品てんこもりのため)

書込番号:21503415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/01/12 08:52(1年以上前)

>ttsonyさん

ご自身で交換できるなら、それが一番です。
重いので気をつけてください。ぎっくり腰にでもなったら大変。

売れている店(安くてレヴューが多い)でネット購入がお薦めです。
古い在庫もなく新しいものが来る可能性が高いため。

ディーラーへいって、チェックをしてもらいましょう。
最近の充電制御式だと計り方が違うようです。バッテリーが弱っていたら
準備すれば良いです。最近のは外出先で前触れも無く突然動かなくなります。

書込番号:21503443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/01/12 09:15(1年以上前)

>ttsonyさん

私のレヴォーグのバッテリーは、約3年の寿命を全うし、昨晩亡くなりました。

車は、ほぼ毎日乗りますが、3キロ程度のちょい乗りが多いので、やや短命でしたね。

数日前からセルの回転が重々しくなる予兆を感じていましたので、カオス100D23Lを事前にネットで手配し、宅配便でバッテリー到着直後に死亡という絶妙のタイミングでした。

おそらく、スレ主さんのバッテリーも同形式だと思いますので、自分で付ければ高性能なカオスでも12000円程の出費で済みます。

ディーラーの23000円という金額も良心的な価格だと思いますが、高性能バッテリーとは思えません・・・。

過去にDIYでバッテリー交換された経験がお有りのようですので、ネット通販で高性能バッテリーを安く買い、自己取付するのが良さそうに思います・・・。

書込番号:21503477

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2018/01/12 11:43(1年以上前)

前車から渡り歩くバッテリー?
次車のバッテリーは何処に行ったのか?

私は6年弱八万キロ目安で交換が殆どですね。
物はホムセンの在庫処分通常価格の約半値です。

今まで短命だった経験者は高価な物を、そうで無いなら安価が1番です。

ディーラー物は品質より高いと思います。

書込番号:21503704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2018/01/12 17:19(1年以上前)

>ttsonyさん

>特にエンジンのかかりが悪いなどの体感はない

ということですので、まずはバッテリーテスターで交換が必要かチェックが最優先かと思います。
年数、走行距離ともに交換の目安は超えていますけど、バッテリーの寿命は使用状況にもよりますので人それぞれです。

気分的に交換したいということであれば、ご自身で交換可能ということでネット通販による購入が最安になります。

すでに記載がありますが、
>スバルブルーバッテリープレミアム?
はパナソニックカオス同等品です。

ネット通販でカオスを購入すれば、カインズと同等の値段で現在と同ランクのバッテリーが購入できます。


>ディーラーとカインズホームどちらがよいと思いますか?

と記載があるように、店頭から購入したいということであれば、私はディーラーで購入します。
いろいろと付き合いもありますので。

ただ、カインズのバッテリーも評判はよいです。

ttsonyさんが望まれる方で問題はないと思います。

書込番号:21504268

ナイスクチコミ!2


スレ主 ttsonyさん
クチコミ投稿数:260件

2018/01/13 15:06(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>gda_hisashiさん
>funaさんさん
>kmfs8824さん
>じろう長さん
>にんじんがきらいさん
>チルパワーさん
>伊予のDOLPHINさん
>麻呂犬さん
>Berry Berryさん

ありがとうございます。 まとめての返信ですみません。

ややこしくなるのですが 前者を中古8万キロで購入し、その少し後にスバルでバッテリーを購入しました。
16万キロ走って2年後の9月に今のレガシィの中古を買いました。 その車についていたバッテリーより前車のバッテリーのがまだましというレベルでして、載せ替えました。しばらくしたら買い換えようと思っていたら、いつのまにか5万キロ弱はしっていたのです。

突然死の可能性が高いと思い、スバルとカインズで検討していました。 オートバックスでは3万円超えでしたので、感謝デイのスバルはお買い得かなとも思って悩んでいました。

結論はすっかり抜けていた通販で注文しました。 介護の仕事についていて不規則なシフトですので、不在が多くなる通販はあまり利用しないようにしていましたが、偶然明日休日で明日届く予定になっています。

ただ16キロ持ち上げそこなってヘッドライトを破壊しなければいいのですが。

たくさんのアドバイスありがとうございました。

お金に余裕があれディーラーでよかったのですが。


取り付けたらまたご報告します。

書込番号:21506910

ナイスクチコミ!3


スレ主 ttsonyさん
クチコミ投稿数:260件

2018/01/14 19:05(1年以上前)

本日午後4時過ぎに届きました。実家の駐車場で交換しました。予想通りの重さとエンジンルームがきちきちのため悪戦苦闘しながら無事交換できました。

Lifewinkも同時に購入して取り付けました。コミコミ12000円弱で交換できたのは助かりました。久しぶりかつスバル車では初めてのバッテリー交換でしたので、終わる頃には暗くなっていましたが、登山用のヘッドライトを持っていたので大丈夫でした。

外したスバルバッテリーも表示は良好でしたが、来週の山登りでエンジンがかからないかもという不安はなくなったのでよかったです。
バッテリー上部にはカバーがついているのでLifewinkも新品バッテリーも相変わらずみえないのが少し残念です。

皆様のアドバイスで交換に踏ん切りがついて助かりました。本当にありがとうございました。

余談ですが、先だってstiのエアエレメントを注文していまして、整備工場が予約できなくて自分で交換したのですが(めちゃくちゃ大変でした。)外したクリップが4個なのにはめようとすると7個ありました。

???となり、確認すると妙にエンジンルームがすっきりしていることに気がつき、なんとエンジンカバーがないのです。 久しぶりにボンネット開けたので全く気がつかず、去年のクリスマスに点検に出したことを思いだし電話をすると「あります。」 と。

取りに行くことを伝え、ついでに以前伝えていた、リアのブレーキバッドの交換をお願いすると工賃できるだけサービスしますって言われて、なんとなく得した気分になりました。バッテリーと合わせて1万円以上節約できてよかったです。

書込番号:21510459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2018/01/14 19:42(1年以上前)

>ttsonyさん

ブレーキパットも自分で交換できますよ
netで買えばこちらも安い


書込番号:21510577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ttsonyさん
クチコミ投稿数:260件

2018/01/14 20:15(1年以上前)

goodアンサーは最初のお三方に選ばさせていただきました。

>gda_hisashiさん
さすがにブレーキは無理です。

バッテリーとエアエレメントが限界です。 

書込番号:21510673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/20 10:03(1年以上前)

GSとパナは違う。

中身が同じじゃない。

その辺をきちんと理解しような。

パナのカオスは表向きの数値は大きいけど、実際は違うんだよな。

GSとか古河は表向きの数値は低いが、実際は結構長持ち。

書込番号:21525267

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トヨタ ラクティスに付きますか?

2017/10/31 04:30(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-80B24L/C6

クチコミ投稿数:43件

この度、両親のトヨタ ラクティス DBA-NCP120 1500CC アイドリングストップ無が車検の時に容量が67%で買い替えと言われた見たいなのですが、費用が3万5000円位?うる覚えらしいので確かではありませんが3万円超えだったらしいのです。
車検の時は見送り、自分で取り付けようと思い調べて、Q55という企画の物が標準で付いている見たいなのですが、
こちらの商品は、適合しますでしょうか?付けても問題ありませんか?

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:21321261

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2017/10/31 05:38(1年以上前)

性能ランク55から80への変更ならオーバースペック気味ですね。
大きさがだいぶ違うので、エンジンルームにフィットしないんじゃないかな?

端子位置が左なのは合ってるけど。。

素直に性能ランク「55」の製品を択べばよいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000903549/

書込番号:21321278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/10/31 06:16(1年以上前)

>★SK8★さん
何故かラクティスはアイドリングストップ車では無くてもアイドリングストップバッテリーを使っています。

ラクティスの標準バッテリーはQ55なので充電制御車用バッテリーを載せたいならもう一つ大きいバッテリーになります。

Q55と同じ大きさと端子ならN-100D23L/C6になります。
N-80B24L/C6だと箱の大きさも端子も小さいので載せるには一苦労します。

無難にQ55タイプを載せた方が良いと思います。
カオスならN-Q90/A2になります。

書込番号:21321309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2017/10/31 08:52(1年以上前)

50から80の変更がオーバースペックでも24Lが外寸サイズですからそれが同じなら大丈夫ですよ。

書込番号:21321533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2017/10/31 08:58(1年以上前)

そうか…
D23LならB24Lはサイズ的にはキツイです。
ケース等が有り使うのであればアウトです、使わないなら何とかカンとか…
端子は変換等が有るから大丈夫ですが費用面からして意味不明になるのでD23L系統で探しましょう。

書込番号:21321540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2017/10/31 16:34(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>F 3.5さん
>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
なにしろ素人なもので申し訳ございません。<(_ _)>
Q55と言うのは充電制御の事なのですね?
では普通のバッテリーは搭載できないのでしょうか?
ATLASBX (MF) 75D23L これが安くて良いなと思うのですが・・・
壊れますか?
又自動制御で安くてある程度信頼のおけるメーカーでお勧めが有ればご教示ください。
次の車検までには、車を買い替える予定なので、普通に動いてくれれば良いです。

又バッテリーの寿命が67%とと言われたみたいなのですが・・・まだ持ちますか?
その数値は出力?買い換えた方が無難でしょうか?

いろいろ質問ばかりですみません。

書込番号:21322247

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2017/10/31 19:14(1年以上前)

壊れる事は無いですよ。
お勧めなら
カオス N-100D23L/C6 パナソニック
アイストは対応して居ませんです。
ヤフーショッピングでポイント考えれば一万前後です。

店舗で時には安価に販売されて居ますが、ネットなら結構安定的に安価に入手可能です。

書込番号:21322628 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8668件Goodアンサー獲得:1606件

2017/10/31 19:50(1年以上前)

こんにちは。
ほかの皆さんと同意見ながら、補足情報で。

Q55って規格のバッテリーは、従来からある「55D23L」規格のものがベースで、基本的な充放電性能(貯めて吐き出せる電気の量)や外形寸法・端子形状・端子配置は同じなのですが、中身はアイドリングストップ車の特性を考慮した作りになっています。
その考慮のぶん、「55D23L」とは見た目に形も何も違わないのに値段が大分高くなっています。

お車がアイドリングストップ仕様でないのなら、新車装着のQ55規格品でなくても、○○D23L という規格名のものに置き換えができます。外形寸法・端子形状・端子配置が同じですので。
上記「55D23L」でもいいですし、あるいは「80D23L」「100D23L」とかでも然りです。
なお○○の数字の部分が大きいものほど、貯めて吐き出せる電気の量が多い=性能が良い=一般的には値段が上がります。

それら規格の見方と、製品特徴として 「充電制御車対応」を謳っているものかどうかだけ最低限気にしつつ、あとはご予算とお好みで選んで問題ないでしょう。

バッテリーみたく化学反応モノは半ば 、「信頼性をお金で買う」ようなものです。
根拠はないですが、その辺の店でもよく売っている・名の知れたブランドの物を買うのが無難な気がします。


余談、
その67%って診断値が何を意味するのか詳しくは判りませんが。。。

バッテリーの寿命ってじわりじわりではなく、その日は突然やって来ます。
昨晩まで不調らしい不調もなかったのに、翌朝になってエンジンを掛けようとしたらスターターが元気に回らない・すぐ止まる、でエンジンがどうやっても掛からない、困った。。。って感じで。
私も今年8月のお盆に経験しました。6月の定期点検で「そろそろ換えどきですね」と言われててちょっと迷ってた最中に。

寿命ギリギリまで使いたいなら、もしそうなったらその日のうちにバッテリーの買い換えに行ける範囲の店で、もし買うならここのコレ、って目星をつけておくくらいの準備をしてた方がいいです。
もしエンジンが掛からなくなっても、JAFかその類のロードサービスを呼んで無料サービスの範囲でエンジンを掛けるだけ掛けてもらい、その足でバッテリーを買いに行けばいいや、ってくらいの覚悟が持てるなら、ですが。

それでは不安と思われるなら、素直にプロの言うことを聞いて、いま今の寒さが厳しくなる手前のうちに手を打つんでしょうね。

書込番号:21322726 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/10/31 20:16(1年以上前)

>★SK8★さん
バッテリーの品番の見方です。
https://panasonic.jp/car/battery/handling-method/hm03.html

Q55とはバッテリーの規格品番で電池工業会規格でサイズを表します。
Qはサイズを表し標準サイズだとD23で55は性能ランクを表します。

ただしいくら性能ランクが高い鉛の標準バッテリー等では充電受入性が悪いので充電制御車にはむきません。(充電出来ません)

御自分の車なら対処はどうにでもなるでしょうが?ご両親の車ならせめて日本メーカー製の充電制御車用バッテリーをオススメします。

書込番号:21322801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2017/10/31 20:53(1年以上前)

皆様大変参考になりました。<(_ _)>

結局N-100D23L/C6 にします。+− −+の順番だけは覚えているので、到着したら交換してみます。

しかしオートバックスの3万以上の見積もりは、やりすぎのような気が・・・

書込番号:21322882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8668件Goodアンサー獲得:1606件

2017/11/01 12:52(1年以上前)

まぁその手のピット併設の量販店に「バッテリーください」って来るお客はおそらく、
自宅か路上かで既に寿命トラブルに遭い、居合わせた他のクルマかロードサービスにとりあえず救ってもらって来たとか、
定期点検で寿命到来を「いつトラブってもおかしくないです」みたく告げられ、交換見積もってもらったらウン万円!って値を見せられビックリして来たとかで、
その場で購入を決めて積み替えて帰るしかない状況に追い込まれてる?って場合が少なくないんでしょう。

そんな客の足元を見た価格設定だとまでは言いませんが、
そういう緊急性のあるお客にいつでも対応できるように日々構えているに見合う上記量販店の値付けと、最小限の在庫を手元に置いてて注文があれば宅配便で送るってだけの通販業者とでは、自ずと価格構造が違うのもやむ無し、かと思いますよ。

書込番号:21324312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーバッテリー

クチコミ投稿数:155件

最近、アイドリング・ストップ機能付きの車に乗り換えました。
従来型の充電器は持っていてたまに活用していますが、そんなに頻繁に
乗る方でもないので、この際にアイスト対応の充電器の購入を考えて
いますが、付き合いのある町の整備工場の整備士やディーラーの
担当者に聞いても答えはマチマチで・・・。アイスト対応バッテリーは
アイスト対応の充電器で充電しなくてはダメでしょうか?わざわざ
アイスト対応の充電器を買い換える必要はありますでしょうか?
バイクのバッテリー充電は結構するのでバイクも対応でアイスト用バッテリー
充電器を検討中です。

よろしくお願いします。

書込番号:21317973

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11843件Goodアンサー獲得:1226件 私のモノサシ 

2017/10/29 20:18(1年以上前)

>忍者くんさん
自動車用品店で訊いた事が有りますが、
自分は普通の充電器でも問題ないと訊きました。

アイスト&充電制御対応バッテリーも、普通の車でも使えるので、
普通の充電器でも充電できるというのが根拠だそうです。

ただ充電器によっては本当の100%(満充電)になる前に充電を終えてしまう事があるそうです。

詳しくないですが聞いた話です。

自分は念の為に持っている充電器が有りますがあえて買い替えてはいません。

参考程度に

書込番号:21318091

Goodアンサーナイスクチコミ!12


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2017/10/29 20:34(1年以上前)

アイスト車はすべからず充電制御していますね。
そんな車はバッテリーの残量がある程度減少しないと充電をしません。
如何様に停車前に色んな電気機器を止めてアイドリングで充電をして置こうとしてもいれてくれません。
つまり、常に軽い空腹状態ですね。

安価な充電器で早めに終わっても十分利用できます。
過充電よりマシです。
テスターで充電の終止電圧を見ておくのがいいです。

書込番号:21318143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2017/10/29 20:53(1年以上前)

>アイスト対応の充電器で充電しなくてはダメでしょうか?

そんなことはありません。
従来の充電器で大丈夫です。

書込番号:21318212

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:155件

2017/10/30 21:56(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>麻呂犬さん
>Berry Berryさん

ご回答ありがとうございました。量販店のポイントと今月までの商品券が
あったのでアイスト対応の充電器が割引きで買えるので購入を考えてましたが、
特別必要なしとの事でやめておきました。今持ってるのもそこそこのモデル
なので、それを使う事にしました。他に買う物も思いつかず、ドッグフードと
エーモンのメモリーバックアップを購入しました。↓
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1686

今回は、ありがとうございました。

書込番号:21320688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/03 10:44(1年以上前)

アイドリングストップ用などの高性能バッテリーは充電最終段階で15〜16Vの高電圧を掛けられる充電器を使用しないと満充電には出来ない様です。
一般的な全自動充電器は最大14.8V程となっていますが、乗用車の走行時の電圧の最大値がこれくらいなので、何もせずにいるよりは非対応品ででも補充電しておけば満充電にはできなくとも劣化は抑制できると思います。
参考までに。

******************************************************
【非対応品】
http://bal-ohashi.com/products/charger-battery/no-1738/
<引用>
Q:アイドリングストップ専用バッテリーやディープサイクルバッテリーにも充電できますか?
A:アイドリングストップ専用バッテリーやディープサイクルバッテリーについてはバッテリーの状態によって約15〜16Vの高電圧が必要な場合がございますので本製品では完充電できない場合がございます。
******************************************************
【対応品】
http://bal-ohashi.com/products/charger-battery/no-2704/
アイドリングストップ用の充電モードは最大15.7Vとなっています。
******************************************************

書込番号:21402917

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーバッテリー > パナソニック > カオス N-M55/A2

クチコミ投稿数:79件 カオス N-M55/A2のオーナーカオス N-M55/A2の満足度5

現在、平成27年式ムーヴカスタム(ターボ)のバッテリー購入を考えています。
新車搭載時のバッテリーがM42なのでランクを一つ上げてM55を購入しようと思っていましたが…

よくよく考えたら、アイドリングストップキャンセラーを付けていました。(ターボ車だし、一時停止で止まるのも運転しずらいので)

アイドリングストップしないのでアイドリングストップ車用を購入する必要はなく、通常のバッテリーを購入すればよいのでしょうか?

書込番号:21277247

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/14 14:58(1年以上前)

充電制御車でもないようなので普通のバッテリーで問題なさそうですね。

書込番号:21277482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 カオス N-M55/A2のオーナーカオス N-M55/A2の満足度5

2017/10/14 16:53(1年以上前)

>+x~)8hapTZ/fさん

ご回答有難うございました。

アイドリングストップ車って充電制御じゃないのかな?

カオス60B19Lにしようかな。

書込番号:21277698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2017/10/14 17:30(1年以上前)

最近よくある質問の一つですね。

過去スレに記載した内容を転記します。


転記ここから**********

最近のアイドリングストップをしない車でも「充電制御」という方法で燃費に貢献がなされています。
しかし、アイドリングストップしない車用のバッテリーは、基本的に満充電が劣化させないポイントです。
そのうえでバッテリーが満充電の場合は追加充電をしないような制御をしています。

アイドリングストップを行う自動車では、バッテリーは満充電でいられる時間が少ないです。
満充電=アイドリングストップをする・・・バッテリーの電力を使用する・・・満充電ではなくなる・・・の流れです。
いつも大体80%程度の状態でいることが多いようです。

アイドリングストップをしなくても充電を開始する放電レベルが決まっていますので、アイドリングストップ対応バッテリーでない場合は厳しい状態での使用となることが予想できます。
それゆえ寿命は短くなります。


どちらが得か・・・という質問ですが、こればかりは交換してみないことには分かりません。
使用環境・状況が人によって異なりますし、バッテリーの種類によっても寿命は変わるでしょう。

手間暇を考えると、「安心を買う」つもりで純正と同じ型式のものを購入されたほうがよろしいかと思います。


転記ここまで**********

書込番号:21277802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2017/10/15 11:07(1年以上前)

普通に充電制御車です。間違えないように。

金額がとてつもなく差が有るなら別ですがそこまで金額差無いのでアイスト用買うのがベターです。

買うなら最低でも充電制御車用買えば良いと思いますけど。




書込番号:21279682

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件 カオス N-M55/A2のオーナーカオス N-M55/A2の満足度5

2017/10/17 22:02(1年以上前)

皆さんご回答有難うございました。

>AS−Pさん
値段が…

カオス N-60B19L/C6は、4,460円 で3年保証
カオス N-M55/A2  は、7,460円+ライフウィンク1,609円で9,069円で3年保証
で倍違ってくるんです。

でも、型が違うバッテリーだと保証が効かないらしいです。

※N-60B19L/C6で行けると思うのですが…もし車本体の保証が効かなかったらやばいので

今回1割引き(実質7,034円)で購入できるので、 カオス N-M55/A2を購入する事にしました。

書込番号:21286205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/13 15:47(1年以上前)

>+x~)8hapTZ/fさん
違いますよ。充電制御車です。

書込番号:21595992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング