このページのスレッド一覧(全203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 2 | 2020年1月29日 10:47 | |
| 24 | 8 | 2020年1月28日 15:31 | |
| 40 | 11 | 2020年1月20日 15:51 | |
| 15 | 5 | 2019年12月27日 15:41 | |
| 17 | 5 | 2019年12月12日 19:53 | |
| 6 | 5 | 2019年10月11日 10:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-M65/A3
お世話になっています。
ミラーイースのバッテリー交換で交換すると時計がクリアされる。
・・これは車の取り扱い説明書見て直せばいいかな?
後、パワーウインドが時間がかからないと動かないとか?
表示画面がデジタルなんですけど、これはつきます??
オーディオはついていません。あ!ラジオは設定し直しですか?
メモリーパックも購入したほうがいいですか?
クチコミ見るといろいろ勉強になります。
高級車ではないので、買わなくてもOKとか?時計がリセットされるぐらいと
思っていればいいですか?素人なのでアドバイスお願いします。
7点
私も素人なので詳しいことはわかりません
ただ、時計やパワーウィンドウは設定すればまだどうにかなりますが、カーナビやアイドリング学習はリセットされると困るようです
メモリーバックアップで使いやすいのはOBD2に取り付けるタイプらしいですが、私はモバイルタイプのジャンプスターターを購入しています
書込番号:23197620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バッテリー交換後のリセットは
・eco IDLEランプの点滅
・パワーウインドウの学習
・スマアシ仕様ならレーザー停止のエラー表示
です。
L300S ミライース バッテリー交換リセット検索すると細かい設定方法が載ってるので参考にしてください。
ちなみに再学習の作業自体は簡単ですよ。
書込番号:23197671 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-M65/A3
>turi77さん
作っているのはどちらもGSユアサですので、そう大きくは変わらないでしょう。
安い方で良いのでは?
書込番号:23194150
3点
つい先月カオスのN-M45をAmazonで購入しました。
送料込みで4500円弱と破格でしたが、製品を使用前にバッテリーテスターで測定したら充電量が低めでした。
よって半日充電してから使用してます。
ちなみにバッテリーの製造日を見ても長期在庫ではありませんでした。
長々書きましたが、性能の差はないので見た目でカオスおすすめです。
書込番号:23194243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
容量がちがうのでおすすめはパナソニックですが、金額しだいではGSユアサでもいいと思います
あとメーカーはパナソニックとGSユアサであれば、どちらでも構わないと思います
書込番号:23194258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
N-M45ではなくM65でした。
訂正します
書込番号:23194271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>turi77さん
性能的には、どちらも安心して使える製品で、大差はないと思いますが・・・。
それでも迷っているなら、色で決めちゃいましょう。
青系が好きならカオス、赤系が好きならユアサで・・・。
書込番号:23194387
1点
カオスに一票(^_^)b
私がすかだから(o^-^)
書込番号:23194646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
厳密に見ると時間率容量が異なり、カオスの方が2Ah大きいです。
同じ値段でしたらカオスをお勧めします。
製品保証はどちらも2年です。
カオスは追金で3年に延長できますが、バッテリーの保証はあてにならないことが多いため、考えなくてもよいかと思います。
書込番号:23194771
![]()
3点
>Berry Berryさん
どうもありがとうございました。
こまかく調べていただきすみません。
>ぜんだま〜んさん
カオスですね。
>伊予のDOLPHINさん
色判断ですね。
>kmfs8824さん
カオスですか?ありがとうございます。
>ぬへさん
どうもありがとうございす。
>funaさんさん
カオスもGS ユアサ理解しました。
皆様、本当にありがとうございました。
お返事の場所、間違っていましたらごめんなさい。
書込番号:23196170
2点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-60B19L/C7
バッテリーの事はここ最近は全く眼中にありませんでした。
19年になった時にエンジンルームを拭き掃除した時に、もう4年かぁ、、、そろそろかな?と思いつつも全く問題無かったですし、19年7月に車検でしたが特にバッテリーに関しては何も言われず
大体2ヶ月に一度オイル交換をしてますが、ディーラー以外の場所でオイル交換をしたら愛車無料診断みたいなのを勝手にされて、タイヤの山やらワイパーやらの項目が有りましたが、バッテリーテスターのレシートみたいなのを渡されて
あなたの車のバッテリーは良好です、となってました。
しかしながら、去年11月辺りの冷え込んで来た時から
エンジンのセルが異様に長い時がありました。
今はセルは落ち着いてますが、朝のエンジン自動時に
キュンキュンキュンとリズムが遅い感じがします。
それとこれはバッテリーに関係するのか分かりませんが、信号とかで停車する寸前にブルブル感が増えました。
バッテリー本体の診断窓?を覗くと、以前は周りがブルーの輪っかが見えてましたが今は何も見えません。
色が無いです。
車は年間に約2万キロ近く走ってるので調子が良いのでしょうか?
来月の2月は野外の予約制の駐車場に二日間車を放置するので、少し不安です。
長々となってしまいましたが、5年も使ってれば何も考えずに新品に交換するべきでしょうか??
毎日車を動かしてるからか、まだまだ行けそうだなぁと思ってしまうんです。
書込番号:23156160 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
納豆ラーメンさん
>車は年間に約2万キロ近く走ってるので調子が良いのでしょうか?
その通りだと思います。
常にバッテリーが満充電に使い状態を維持しているから、バッテリーの劣化が少ないのでしょう。
>長々となってしまいましたが、5年も使ってれば何も考えずに新品に交換するべきでしょうか??
そんな事はありません。
バッテリーの診断を行って良好と判断されているのに交換するのは勿体ないです。
書込番号:23156200
6点
高性能バッテリーって、アウトになる時は「いきなり!」と言う感じの物が多いと聞いた事が有ります。
5年も使っていれば十分元を取っていると思いますし、アウトになってからでは色々面倒な事が多いですから、今が買え時かとは思います。
書込番号:23156201
7点
>長々となってしまいましたが、5年も使ってれば何も考えずに新品に交換するべきでしょうか??
・・・個人的には、「もちろん!」とお答えします!!
理由は、このモデルが激安だからです!ここの最安値でも4500円切ってますし、アマゾンでさえ5000円でお釣りがくる状態…(笑
v36スカイラインどノーマルさん も書かれているように、旧いバッテリーがお亡くなりになる場合は「突然死」のパターンが多いです。
出先での「突然死」の不安に怯えながら、だましだまし乗り続けるか?5000円分、一杯飲んだつもりでバッテリーを新品交換して、不安なく毎日気持良く乗る方が良いか?答えは出てるように思いますが・・・?
ついでに書いておけば、今回のC7モデル、カーオーディオの音質も無茶苦茶良くなります…
多分、フル純正のシステムでも分かるくらいじゃないかと?個人的には思いますが・・・?
気になる様ならば、ワタシのC7のレビューを一度ご覧くださいませ・・・(笑
書込番号:23156390
1点
ブログをいくつか見ていていきあたったことが一つあったので
「充電時の化学反応による発泡で、泡がインジケーターの玉に付着して正常に浮上できないものと思われます。
バッテリーを外して地面に強めに角をぶつけてみてください」
パナソニックの客相からの回答だそうですが、これでインジケーターの表示は回復しないでしょうか。
回復すればそのまま使用しても構わないと思いますし、ダメであれば早めに交換してあげればよろしいかと思います。
2日程度放置ではよほどバッテリーが弱っていなければ上がってしまうことはないと思われます。心配であれば施錠前にルームランプはオフの位置にしてあるか確認するくらいでいいと思います。
書込番号:23156593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>納豆ラーメンさん
私のレガシィに使ってるカオス 95D23Lも2011年に変えてからずっと元気に働いてます。
片道5キロ未満の走行が殆どですが、インジゲータは良好を保ってます。
書込番号:23157021
0点
>納豆ラーメンさん
他の人が今時のバッテリーは、天寿を全うする寸前まで新品のように頑張りますので、自覚症状を感じた後は、あっという間です。
ですから、数か月前の「バッテリー診断良好」というのは、あまりアテにはなりません。
セルの回り方が弱いと感じたなら、早ければ1週間、よく頑張って1ヵ月程度の余命かと思われます。
5年間、問題なく使えたというのは、諸条件が良好だった賜物ですね。
でも、安心を買うという意味でも、早急な交換をお勧めします。
書込番号:23157065
4点
5000円のバッテリー5年使ったら年間1000円
自動車の維持にかなりの金掛ってるのにそこをケチってもねぇ
バッテリー死んで一時間ロスしたら時給2000円以上飛んでいくぞ
書込番号:23157417
5点
一応、前回のコメントの補足をしますと、カオスのホームページにも、
https://panasonic.jp/car/battery/caos/2018/index.html
このバッテリーのパワー特性を記載したグラフが載っています。
このグラフを見る限り、寿命の直前まで比較的パワーダウンが少ない代わりに、落ちる時は急激に落ちる事が確認できます。
その事を考えると、やはり「落ちたかな?」と言う時が替え時(前回は「買え時」と誤字表記していました。すみません)かと思います。
今の段階であれば、まだアウトになるまでに時間的猶予があるかと思いますので効率的な購入、交換が出来るかと思いますのでお得かと思います。
ま、このバッテリーが対象になっているかは不明ですが、アマゾンなどで購入すればカー用品店よりはかなりお買い得かと思いますし、アマゾンが直接販売している機種に関してはガソリンスタンド(宇佐美など)で格安に交換してもらえるサービスなども適応される物も有りますので、トラブルが発生してから慌てて購入するよりも、かなりお得だと思います。(実際、私もこのシステムを愛用しています)
と言う事で、ではでは。
書込番号:23157688
3点
https://www.amazon.co.jp/Panasonic-パナソニック-国産車バッテリー-N-60B19L-C7/dp/B07JN4JWJ8/ref=sr_1_4?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=N-60B19L&qid=1578561921&sr=8-4
この場合、
https://www.amazon.co.jp/b?node=5298161051&pf_rd_p=65228f1a-f12a-4608-b2ad-a7392f0c48aa&pf_rd_s=hero-quick-promo&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B07JN4JWJ8&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=5WZ144MARVW5PEY48AV9&pf_rd_r=5WZ144MARVW5PEY48AV9&pf_rd_p=65228f1a-f12a-4608-b2ad-a7392f0c48aa
このサービスが受けれるかと思います。(多分!一応、確認してください)
書込番号:23157699
0点
変えた方が良いでしょうね。
ディーラーのバッテリーテスターもあまりあてにならない気がします。
うちに年間走行2000キロのいわゆるバッテリーに悪い環境の放ったらかし車が有りますがテスター結果1、要交換から2年持って結局4年半位持った事も有ります。そのバッテリーも交換2年前に一度だけセルのかかりが悪くなったけど後の2年間はそんな事も無く使えてました。結局変えるまで普通に使えてたし。
テスターってその時の充電量位しか見れてなさそうだし、バッテリーの出来、個体差までは当然分からないし、もしかしたら車体側のオルタネータの性能個体差、車両の通電効率?差などもあって差が出るのかもしれないし、
そんな経験してから、要するに効果時期ってよく分からんのがバッテリーだと思うようになりました。
車種にもよるが3、4年位で交換の必要が有るかも本当は微妙。
でも変えた方が良いですよ。理由は怖いから。
書込番号:23160455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信くださった皆様方、色々とトラブルがあり返信が遅れてしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m
結果としてバッテリー交換してしまいました。
と言うのもガソリンスタンドで女の子が無料点検サービスキャンペーン?みたいなものをやってまして、バッテリー項目もあったのでバッテリーだけを見てもらいましたら、以前は良好だったところが一転して要交換になってました。
三角形のグラフの様な物を見たら、一番山が小さくて容量が全然無い感じでした。
そしてAmazonで5000円以下で購入したのですが、交換して思った事は、交換して良かったって事です。
返信くださったお一人様ずつ返信出来ずに申し訳ないのですがありがとうございました。
書込番号:23180561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-M65/A3
PanasonicだとN-N65/CR、GSユアサだとER-N-65/75B24Lなどの代替にはならないでしょうか。
現在、型式DBA-GB5のフリード16年9月モデルに乗っています。
倍近くの価格差がありますのでどうなんだろうと思いました。
バッテリーは少し性能がいいものを選んだ方が幸せになれることは承知でお伺いします。
忌憚のないご意見お待ちしております。
4点
>AN-94さん
形式の違いを見れば分かると思いますがMとNは大きさが違います。
https://panasonic.jp/car/battery/teach/te02.html
書込番号:23125117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アイドリングストップ車用のバッテリーは値段が高いですね。
少しでも安く上げたい気持ちは分かりますが、例えば普通車に軽自動車用のタイヤは装着させませんよね?
どうせ安く済ますのであればカオスを選ぶのではなくて、他の銘柄(ACデルコなど安く購入できるもの)の同型式を選択すれば良いと思いますけど。
いかがでしょう。
書込番号:23125385
![]()
4点
>Berry Berryさん
確かにそうだと思います。私も簡単に冒険していいものだとは思っていないです。
ですがN-65の製品だと韓国製でも3000円以上高いんですよね。
更に3000円出せばPanasonicのN-N80が買えてしまうんで、実際買うならN-N80にすると思います。
価格的に国産で中間の製品があれば迷わないのですが。。。
書込番号:23125454
0点
距離無制限で3年保証の日立化成TuflongG3 N-65を結果的に選びました。
価格.comに商品登録されていないのが気になりましたが、
3年以上確実に使えるのと次世代バッテリーというものに興味を引かれました。
書込番号:23132107 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-80B24L/C7
デミオ平成21年6月DE3FS乗ってます。
オートエクゼの電圧上がるの付けてます。
バッテリー交換後距離は現在約5万キロ走行
2013年3月にカオス75B24LとWINK購入。
全く問題無しに使ってます。
WINKの点滅が通常5個なのに4個が点滅中。
今日オイル交換時に5年経過してるので点検しましょうとGSが。
そしたら容量が55%になってる、今の車は急に動かなくなるので即交換した方が良いでしょうと。
私としては未だバッテリーに付いてる点滅が4個なので使えそうなんですが。
詳しい方教えて下さい、やっぱり年数距離容量と考えると交換が賢い選択ですか?
それとAQボッシュパナソニックユアサ何処のメーカーが安心でしょうか。
今勧められてるのは80B24Lです。
他にお勧めは有りますか?
よろしくお願いします。
5点
>でみおDE3FSさん
WINK表示を信用するか?GSを信用するか?ですと、私なら前者を信用します^^;
「バッテリー弱っていますね?」は、GSのセールストークですし、私の場合バッテリー新品交換1週間後ぐらいに言われた事もあります。
ウインク1個減で多少なりとも劣化はあるだろうけど、今日〜明日にどうのうこうのなるレベルでなく”要経過観察”でよろしいかと思います。
どうしても心配なら正規ディーラーなどでのセカンドオピニオン(精密検査)をしてもらうしかありません。
次期バッテリーですが、カオスが6年近く正常に使えているのであれば、次も同じので良いと思います・・・。
書込番号:22442472
![]()
6点
>でみおDE3FSさん
バッテリー能力は外気温25度を100としますと、0度で75まで低下するようです。
寒い今の時期にLEDが5個中4個ならまだいけるのではと思います。
今年11月あたりの寒くなる前に交換なさるのはいかがでしょうか。
ただし、確実ではありませんので下記のような5mのブースターケーブルあると安心ですね。
バッテリーはパナソニックのカオスお勧めです。
BAL ( 大橋産業 ) ブースターケーブル 100A5M 1635 大橋産業 (BAL) 1,620円
↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CSDWB9U/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_7h-vCbGZ5REKV
書込番号:22442514
![]()
2点
カオスで6年になるなら、次もカオスでしょう!? 他のメーカーより高値で売られてること多いでしょ?私は、アウトバックのバッテリー交換で日立を
購入し、充電器つないだ時、Lo表示!それくらい当てにならないです。万が一には、ジャンプスタータを用意してます。便利ですよ。
書込番号:22442591 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>でみおDE3FSさん
こんばんは。
GS で交換を進められた根拠がわからないですね。
バッテリーテスターなど使ってだとすれば信憑性あるかもしれません。走行距離で判断ならあてにならないですね。
私も実は今週バッテリー交換します。
四年使ったものです。
先日、ディーラーで弱っていますと言われました。
テスター測定です。
まだまだ使えそうですが、出掛けたときに上がるのも避けたい。JAFに入ってるけど面倒。何てことで、購入しました。
信頼できるアドバイスならいいですね。カーショップなど無料で確認できれば一度やってもらうのもいいかもしれません。
書込番号:23103279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
こちらのカテゴリーには初めて投稿させていただきます。
初歩的な事かもしれませんがよろしくお願いいたします。
あるところで聞いたのですが、アイドリングストップ装着車で、それを使用するかしないかで、
バッテリーの減り(寿命)が違うと聞いたのですが、これは本当でしょうか?
申し訳ありませんが、ご解答のほどよろしくお願いいたします。
1点
>ドッドコムCDさん
>これは本当でしょうか?
本当です。
アイストで節約できる燃料代と、専用バッテリー&寿命が短い事を天秤に掛けると、アイストも良し悪しじゃよ。
書込番号:22980885
![]()
5点
なんでもそうですが、使えば消耗します。
酷使すればさらに寿命は短くなります。
アイスト車の場合やはり酷使していると思います。
アイスト車にはそれを感じさせない様にとても高性能で高額のバッテリーが搭載されています
アイスト車の優位を前面に出す為にね。
新車購入時は感じないですけどね。
だが、高性能なバッテリーもいつかは寿命を迎えます。
その時にとても高額だと思い知らされ、微々たる燃費の代償を後払いで払わされる…
書込番号:22980893 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
減りではなくてヘタリといった方が良いのでしょうか。これは昔から言われてますね。
使用頻度があがれば消耗します。
始動時にバッテリーに負荷が掛かる事を考えてみて下さい。アイドリングストップ毎に負荷が掛かる事が理解できるかと、、
ですのでアイドリングストップ対応の車は多少容量の大きなバッテリー付いてますよね。
話は違いますがバッテリーのみで対応している車は夏のエアコン停止がネックですよね、、
書込番号:22980920 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>kockysさん
>麻呂犬さん
>伊予のDOLPHINさん
ご解答ありがとうございました。
値段と比べて、ちょっと検討したいと思います。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:22980930
0点
アイストのバッテリーは3年
普通のバッテリーは5年ですかね
あと、価格もアイスト・バッテリーは1.5倍
しかし、蛍光灯もエアコンも短時間の外出ならば、切らない方が良いという話を聞きませんか?
これは、電気製品は頻繁な電源の入り切りは電気製品の寿命を縮めるからです
今や車は電気機器の集合体です
https://s.kakaku.com/bbs/K0000569106/SortID=22911564/
書込番号:22981072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





