カーバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーバッテリー のクチコミ掲示板

(1964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ110

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カーバッテリー

クチコミ投稿数:12件

2016年4月にクラウンアスリートハイブリッドを新車で購入して、
今年初めて車検を受けましたが、バッテリーが弱っていて交換した方が良いと言われました
費用は3万5千円くらいでしたが、これって普通ですか?
走行距離は11000キロです。
結局バッテリー交換はしなかったのですが、
先日、1週間乗らなかっただけで、バッテリーが上がってエンジンが掛からなくなりました。
普段からそんなに乗らないですけど、そんなにバッテリーって弱るもんですか?
今まで7台くらい乗り換えましたけど、5年乗ったプリウスでもバッテリー交換なんてしませんでしたし
初めての車検でバッテリー交換なんて言われたのは初めてで、戸惑っています。
詳しい人、教えて下さい

書込番号:22740586

ナイスクチコミ!14


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/06/16 23:41(1年以上前)

普通
今の車はハイテク機器の塊ですからバッテリーの劣化は早くなります

昔の車は電子制御が少ないので

家の軽自動車はアイドリングストップ機能で
一年位でバッテリーが劣化してますから

書込番号:22740615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


ぬへさん
クチコミ投稿数:2543件Goodアンサー獲得:281件

2019/06/17 00:06(1年以上前)

通販でカオスが22,000円ほどなので車検で35,000円ならふつうかと思います
また3年で11,000キロと走行距離少なめでハイブリッド車ということなので日常的に充電不足になることがあったのではないかと思います

書込番号:22740658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2019/06/17 07:29(1年以上前)

>ウィジャボードさん
1万円くらいのパルス充電器を使って充電しましょう。バッテリーが復活します。

書込番号:22740979

ナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2019/06/17 08:47(1年以上前)

前車のプリウスも使用用途的にはクラウンハイブリッド同様でしたか?

3年で11000キロ程度の使用だとバッテリーにとって自己放電が多く充電不足に陥っしまいます。

1週間に1度でも30分〜1時間程度走行するよう心掛けてれば少しは長持ちするんですが…。

バッテリーの価格はディーラーでの交換だと妥当です。

書込番号:22741093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/06/17 09:19(1年以上前)

普通になっちゃいましたね。

ここ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000606702/SortID=22740326/

にも書きましたが、AGM(高能力ドライバッテリー)の採用が進んで、これの特徴は突然死なんです。

THS2の補機バッテリー供給までの仕組みに明るくないので詳しくは分からないのですが、電装品が増え、乗らないとまずい事になると思います。

私も3年車検を見送りましたが、半年後にかなり能力低下が起こっていたので交換しました。

書込番号:22741149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/06/17 09:32(1年以上前)

この前ディーラーで駐車監視機能(動体感知)付きのドライブレコーダーを使用している人がこんなに早くバッテリーが弱くなるのは車の不具合ダー無償で交換しろと言って聞く耳持たなくて説明するのに苦労したそうです。

ネットの自分に都合の良い情報は信じるけど、現実で都合の悪いことは信じない人が多くて困ると話してました。

この件が該当するのかどうかは知りませんが。

書込番号:22741171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/06/17 11:16(1年以上前)

アイドリングストップがバッテリーの寿命を縮めます

チマチマとほんの僅かなガソリンを節約してもバッテリー交換で意味が無く、アイドリングストップでイライラしたり右左折の時に危険だったりするだけ損です

新型RAV4ではアイドリングストップが無いグレードも存在します

トヨタもやっとアイドリングストップの無用さに気づいたんですな

書込番号:22741306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/06/17 21:57(1年以上前)

皆々様方へ
親身に回答頂きありがとうございます。

2005年に買ったプリウスは3年で11000キロ、5年で19500キロで、
バッテリー交換することなく、下取りに出しました。

当時とは単純に比較出来ないって事ですね。

近い内に、バッテリー交換する事にします

因みに、今年から自動車保険をアクサに変更したのですが、
ロードサービスを頼んだら、年1回しか無料サービスはないと言われビックリしました。
以前の三井ダイレクトやおとなの自動車保険はそんな事はなかったので。
2回目以降は15000円請求されるので、今回はディーラーに頼みましたが。
勉強になりました

書込番号:22742512

ナイスクチコミ!6


ぬへさん
クチコミ投稿数:2543件Goodアンサー獲得:281件

2019/06/17 22:17(1年以上前)

自動車保険でロードサービスが年1回のところがあるとは知りませんでした

バッテリー交換がまだということなので、プラス1,500円ぐらいでLifeWink(カーバッテリー寿命判定ユニット )の購入もおすすめします

書込番号:22742571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2543件Goodアンサー獲得:281件

2019/06/17 23:35(1年以上前)

うっかりしていました

さきほどおすすめしたLifeWinkはハイブリッド車には対応していなかったようです

取り付けても害はないと思いますが、正確な判定ができないかもしれません

書込番号:22742741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/18 11:50(1年以上前)

ハイブリッド車なのにアイドリングストップとか言ってる人がまだいるんですね。
トヨタ憎しも結構ですがスレ主さんの文章を読んで、沿う話くらいはしてはどうでしょう。

>ウィジャボードさん
HV車の場合は、補機バッテリーにHVバッテリーからの充電を行います。
充電するためにはHVシステムが立ち上がっている必要はあります。

最近は暗電流など(ドラレコやナビの大型化、そのほか電子機器の増加)で
バッテリーは劣化が早くなっています。
メーカーも書いていますが一応、3年がバッテリーの交換目安になっていますね。

HVは専用の補機バッテリーのようですので、ディーラー以外で交換時には確認を取るのが
良いですよ。https://carlifeanddiy.com/2018/08/02/auxiliary-battery/

書込番号:22743537

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/18 22:19(1年以上前)

ウィジャボードさん。

お邪魔します。

>費用は3万5千円くらいでしたが、これって普通ですか?

個人的には、高価だと思います。
工賃などで、大分割高になっているのでしょうね。

GSユアサの車種別バッテリーを調べてみました
3.5Lエンジンですと S65D26L

GSユアサ最高級品?
ECO.R Revolution ER-S-95/110D26L ¥21250円〜

https://kakaku.com/item/K0001012225/

2.5Lエンジンですと S46B24L

ECO.R Revolution ER-N-65/75B24L ¥13400円〜

https://kakaku.com/item/K0001012221/

自分で、バッテリー交換が出来る、または知り合いにお願いする事が出来れば純正よりも高性能な
物に安く交換できます。

>ロードサービスを頼んだら、年1回しか無料サービスはないと言われビックリしました。
以前の三井ダイレクトやおとなの自動車保険はそんな事はなかったので。
2回目以降は15000円請求されるので、今回はディーラーに頼みましたが。
勉強になりました


バッテリー上りは、予期せぬ時になるかも知れません。
だから、ブースターケーブル(100A以上)を、牽引(ソフトカー)ロープと共に常備をお勧めします。
JAFの、社員も自家用車に常備しています。

備えあれば、憂いなし。

この様な、書き込みをすると
しつこい掲示板荒らしに


儲かりましたか??( ^ω^ )
書込番号:22365162

儲かってよかったですね( ^ω^ )
書込番号:22690896


と書き込まれるかな!

書込番号:22744720

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/19 10:48(1年以上前)

ブースターケーブルの話があったので追記しておきます。

上の紹介したHPには書いてありますが、HV車は(HVでない)車からブースターケーブルを使って
助けてもらう事が出来ますが、助けることは出来ません。

また助けてもらえる車が無い事もありますし、JAFを待つ余裕がない場合もあり得ますので
HV車の場合は置くならブースターケーブルよりはジャンプスターターの方が良いと思います。

書込番号:22745520

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

違い

2019/05/06 07:55(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-Q100/A3

クチコミ投稿数:44件

N-Q100R/A3 と N-Q100/A3

Rがついた商品がありますが、何の違いがあるのでしょうか?

書込番号:22648447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/05/06 08:00(1年以上前)

>シックジョイさん
端子の右、左違いです。
https://panasonic.jp/car/battery/teach/te02.html

書込番号:22648455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/05/06 11:09(1年以上前)

間違えると装着できないので、必ず自分の車がどちらのタイプかを
確認してから購入してください。

書込番号:22648803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2019/05/08 07:06(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ありがとうこざいます!確認します!

書込番号:22652548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2019/05/08 07:07(1年以上前)

>F 3.5さん
なるほど、端子の向き違いなんですね。ありがとうこざいます!

書込番号:22652550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フィットGK3 バッテリーについて

2019/03/12 18:04(1年以上前)


カーバッテリー

スレ主 彩乃8989さん
クチコミ投稿数:5件

新車で購入してもうすぐ5年になるフィット。GK3アイドリング・スマートキー付き。同じ時期にN-oneを買ったのですがバッテリーが上がり交換したので(ディーラーで18000円でした(泣) フィットも替えたいと思いネットでいろいろ検索中です。いま車に付いているのが55B24Lです。人気のパナソニックに替えようと思っているのですがM-65の方が安い。サイズは合うようなのですがその他に影響があるのでしょうか?そもそも取り付けできない?
よろしくお願いします。

書込番号:22527668

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/03/12 18:16(1年以上前)

N65ぢゃないか?

書込番号:22527692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/03/12 18:35(1年以上前)

https://panasonic.jp/car/battery/teach/te02.html

書込番号:22527734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 彩乃8989さん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/12 21:20(1年以上前)

失礼しました。N65です。

書込番号:22528149

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩乃8989さん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/12 21:29(1年以上前)

高いですね、こんなにするんですね。
55B24LでもN65でも大丈夫なのでしょうか?
値段的には55ですが、、、

書込番号:22528166

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2019/03/12 22:03(1年以上前)

>人気のパナソニックに替えようと思っているのですがM-65の方が安い。

Mですとサイズが合いません。
Nを選択してください。
「N」は外形寸法区分でいうと従来型式の24Lを意味します。
パナソニックカオスでいえばN-80になります。

書込番号:22528267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/03/12 22:29(1年以上前)

https://user.bluebatteryclub.com/fitting/search/maker/honda/フィット/

長く乗るならアイスト用にしといたほうが良さそうだぞ

書込番号:22528374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 彩乃8989さん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/12 22:49(1年以上前)

回答ありがとうございます。
n-80で長く乗るか、55b24lで交換を定期的にするのか。
迷います(>_<)

書込番号:22528434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/03/12 22:58(1年以上前)

なんだチミは、女子だったのか!
ちなみにオレは不定期交換だから…

書込番号:22528470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2019/03/12 23:02(1年以上前)

>n-80で長く乗るか、55b24lで交換を定期的にするのか。

寿命はあまり変わらないと思いますよ。
パナソニックカオスN80B24L/C7にして、12か月点検等で交換を指摘されたら交換するがよろしいかと。

書込番号:22528490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/03/12 23:40(1年以上前)

スマン!寿命は変わらんと思う
経年での電圧降下が起きにくくてアイドリングストップ発生率が高いらしく、長期間の使用が燃費に効くと思ったんぢゃ
メーカーカタログの受け売りぢゃ!
どうせB24Lにするなら、もっと安いのでいいんぢゃないか?

書込番号:22528592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 彩乃8989さん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/13 01:19(1年以上前)

皆さん、有難うございました。
パナソニックのN-80にしようと思います。

書込番号:22528757

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レガシィのバッテリー

2019/01/26 14:02(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック

スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件

75D23Rでコスパいいの探してます。なんかオススメありますかね?3年くらい持てばいいんですが。

書込番号:22420865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/01/26 15:18(1年以上前)

3年ならリサイクルバッテリーでいいのでは?

6000円あればお釣り来るし…

私の経験では3個使ってトラブルなし。

書込番号:22420983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件

2019/01/26 15:22(1年以上前)

パナソニックのSBってのはどうなんですかね?

書込番号:22420996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/01/26 15:38(1年以上前)

使い方次第でしょ。

今までのバッテリーで3年もったなら、どれ使ったってもつと思いますよ。

書込番号:22421018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2019/01/26 15:47(1年以上前)

ホームセンターオリジナルのPBバッテリーが安くていいんじゃないでしょうか。

ちなみにカインズホームオリジナルバッテリーはパナソニック社製です。

書込番号:22421028 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件

2019/01/26 16:17(1年以上前)

カインズホームですか! なるほどですね。少し吟味してみます。皆様ありがとうございました。

書込番号:22421075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2019/01/26 16:26(1年以上前)

カインズとは言いません。
全てのホームセンターが対象です。
商品入れ替えでとても安価な時があります。
直ぐに必要ならネットですね。
外産で安価なものがありますよ。

書込番号:22421097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件

2019/01/27 06:55(1年以上前)

サイズとかよくわからないのですが 100D23Rてのも入るのですかね?

書込番号:22422370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マーチ k13 のバッテリー

2018/12/17 23:10(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-100D23L/C6

マーチk13のアイドリングストップ無し車に乗っています。
k13は低燃費車用バッテリーを使用していると書いてあるのですが、このバッテリーを使用しても大丈夫でしょうか。
調べてもわからないので、皆さまのお力をお貸しください。宜しくお願い申し上げますm(._.)m

書込番号:22331825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2018/12/17 23:36(1年以上前)

パナソニックホームページにある適合一覧に記載があります。
https://user.bluebatteryclub.com/fitting/search/code/4249/

使用可能です。

書込番号:22331904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/12/18 07:33(1年以上前)

カオスなら大丈夫ですよ。(^-^)v


ウチのも使っています。

書込番号:22332390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2018/12/18 10:16(1年以上前)

>Berry Berryさん

ありがとうございます!
カオスにしようと思います♪

書込番号:22332613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2018/12/18 10:17(1年以上前)

>さいてんさん
ありがとうございます♪
安心しました。
カオスにしようと思います♪

書込番号:22332615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電制御しなくなった?

2018/11/27 21:39(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-80B24L/C7

スレ主 MRNTHRさん
クチコミ投稿数:8件

80B24Lから新品80B24Lに、先日交換しました。車は20系ウィッシュの初期型です。
同時にシガーソケットタイプの電圧計をつけてみたのですが、数値の正確性は別にして、これですと発電の実行/停止の様子がわかります。

私の車は昼間使用で、ナビ等の後付の電装品は何もつけておらず、このところ天候も良く、ワイパー、ライト、エアコン等も一切使用せず、ここまで交換後は乗っております。
この走行条件で、最初数日は、発電をするのは始動後の数分間と、減速時、エンジンブレーキ使用時、アイドリング時だけと、ほぼ充電制御の解説どおりでした。
ところが、ある時から、同条件で走行していながら、制御状態が現れていないことに気づき、それからここまで数日、常時発電しています。休日に長距離走ってみましたが同じでした。一向に制御状態になりません。
毎日の始動前電圧は同じです。

電圧計をつたことはないので、これまでのパターンはわからないのですが、こういうことがあるのか? 制御していた時も電装品を使えばすぐに発電を始めますが、それならわかりますが。
車がずっと何かしているのか、電圧計をつけて間もなくという、たまたまこのタイミングで制御装置がおかしくなったのでしょうか。

書込番号:22284001

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/27 21:58(1年以上前)

バッテリー交換の際は、積算値クリアしないと充電制御しなくなりアイドリングストップも止まるとか。
ディーラーで確認されては。

書込番号:22284059

ナイスクチコミ!4


スレ主 MRNTHRさん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/28 21:15(1年以上前)

>ツンデレツンさん
それは存じませんでした。 一般的な交換手順の説明などにはそこまで書かれていないようですし。

ただ、本日、発電停止になりました。今日もか〜、と思っていたら、始動からだいぶたってからですけど、最初の数日のようになりました。
先ほど夕方もちょっと乗ったのですが、戻って、ヘッドライトを消して、車庫入れしているうちに発電停止しました。

ご指摘されたことではないのですかね。 でも、こういうものなのか、と思ってみても極端です。
電装使っていないと、これしか発電しないのか、と思っていたら突然発電し通しの日が同じくらい続いたりと。
また様子見でしょうか。
電圧計などつけなければ気にしなくてよかったかも。これまでのライフウィンクの代わりにと思ったのですけど。

書込番号:22286239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/28 21:51(1年以上前)

全ての車種が対象ではないようですが、
バッテリーのへたり具合を記録していて、充電制御有無を決定してるとか。
クリアしないと新品交換しても認識できず制御無しになるらしいです。

書込番号:22286369

ナイスクチコミ!1


スレ主 MRNTHRさん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/09 16:10(1年以上前)

その後、推移をみたいので寒い時も暖房も入れずに経過をみてみました。

どうも一定期間車を動かさないと、一定期間発電休止をしなくなるようです。
24時間〜40時間くらいのあいだにそのラインがありそうですが、意外に短いので、なんだろう?と思ってしまったうようです。数日に一度なんていう使い方なら不思議に思わなかったですが。
まずはバッテリー性能維持を最優先しているのかもしれないです。

毎日の最初の始動前電圧は、充電制御が続いているときは12.5〜12.6Vですが、常時発電が続き、それが12.7〜12.8Vになるとまた制御に復帰するようです。距離にすると40〜50キロは要するような。このバッテリーを取り付けたときは、在庫中の放電か12.3Vでしたが、そこから充電制御を開始するまでより長いのが面白いです。

たとえ短距離になっても、毎日乗っている分には制御を継続しますが、1日乗らないとこうなります。

最初はびっくりしてこんな質問投稿をしてしまいましたが、不具合でなければ構わないです。省燃費性を考えても、何日充電制御して走ろうが、1日乗らないということには到底及ばない。

今回、私のような条件で、連日電圧計をつけて走って、こんな現象を確認しましたが、たいていはナビや他の電装品があり、この時期は暖房にヘッドライト…等々、こんなことは埋もれてしまってわからないでしょうし、関係ないでしょうね。

書込番号:22312491

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング