カーバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーバッテリー のクチコミ掲示板

(1964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーバッテリー > パナソニック > カオス N-80B24L/C5

クチコミ投稿数:9件

表示製品と、以下の2種類の製品と、購入を迷っています。

パナソニック カオス N-100D23L/C5

ACデルコ S75D23L

現在の乗車種は、トヨタマークXジオ 搭載バッテリーは、パナソニック社製の75D23L です。

上記の3種の製品は、どれでも搭載可能でしょうか?また、お勧めはどの製品でしょうか? 
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:18992094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/07/23 16:41(1年以上前)

普通の2年4万キロ補償のバッテリー(GSユアサ ユニスター、古河電池 FB5000、日立化成
タフロングスーパー、パナソニック SBなど)の2倍もするカオスなどを買っても4年は持ちません。

末尾にD23Lが付けばどのバッテリーでも適合します。80B24Lは使用できません。

個人的には国産の普通のバッテリーを2.5〜3年おきの交換でも新車のバッテリーより高容量ですし、
十分だと思います。

書込番号:18992189

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2015/07/23 19:13(1年以上前)

>上記の3種の製品は、どれでも搭載可能でしょうか?

標記のカオス N-80B24L/C5は搭載不可能です。
端子の大きさが異なります。


>お勧めはどの製品でしょうか?

D23Lの2点の中で安く購入できるもので構いません。
カオスもデルコも有名なメーカーですから。

書込番号:18992518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/07/23 19:21(1年以上前)

お二方の、ご親切・ご丁寧なご回答に感謝です!有難うございました。

75D23Lと同サイズの、ACデルコ社製品を購入しようと思います。

書込番号:18992544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

用品店やスタンドのバッテリー点検は?

2015/02/17 22:58(1年以上前)


カーバッテリー

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

この前車検半年後の無料点検でバッテリー交換した方が良いと言われました。
この間購入したかと思っていて、購入した店だったので店員に言ったら
「お客様のバッテリーは当店にあるバッテリーの2つ前のものものでして」記録を調べてみたらもうすぐ交換してまる4年になる液フリー(不要)タイプのバッテリーでした。
当方、カーナビ、イオン発生器、レーダー感知器等が取り付けてあるのでどうしようかと思います。
44B19Lなのですがどれくらい大きいものならベストですか?
用品店やスタンドでの点検で購入してもらいたい為に、点検プリントの印字された結果を店側はあまく調べているのではと思いますが、どうなのでしょうか?
本当に悪い結果なのでしょうか?
交換しないとみもこうもないのはわかっているのですが、詳しくないのでわかりません。

書込番号:18489033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/03/21 12:18(1年以上前)

使用出来るバッテリーは、車の取り扱い説明書に記載されているので御確認下さい。

バッテリーの寿命は、使用状況によって大きく変りますが、以前JAFメイトに寿命は概ね3年。
4年を越えるとトラブルが生じる確率が高くなると書いて有りました。

バッテリーにとって理想的な使用条件ならバッテリーメーカーの保証期間内は大丈夫だと思います。
理想的な使用状況とは毎日、ある程度の距離を連続して走行するような走り方です。例えば、一回の走行距離が20km以上で、渋滞などで停車する時間が短く、オルタネーターの充電効率の高い2000〜3000回転付近のエンジン回転を多用できるような状況です。郊外などで、毎日ある程度の距離を通勤で走った場合等でしょうね。

逆にバッテリーに厳しい使用状況は、エンジン始動の頻度が少ない。
一回の走行距離が短い。
渋滞などでアイドリングしている時間が長い、というような場合です。
バッテリー上がりを起こす前にあらかじめ交換しておくのも安心出来るから良いと思いますが…。

ところでバッテリーの点検は簡単なので、ディーラー以外から交換した方が良いと言われ場合でも信用して良いのでは?

書込番号:18600547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

2015/03/23 00:09(1年以上前)

全然、前兆などなかったですが、初めてフリータイプでした。洗車する時(1〜2か月)に状態の色を確認していたくらいで、4年持つとは思いもしませんでした。前回購入は新車から3年半くらい。普通バッテリーで液補充も上記時期にしていました。その時もよくもったと感心していたぐらいでした。今回はさらに驚きでした。
購入するなら液補充タイプが良いか、今までと同じフリータイプのが良いかも迷います。どちらが良いでしょうか?

書込番号:18606390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/03/23 00:22(1年以上前)

私はMFバッテリーが好きです。液の補充をしなくて良いので。(^^)

今は父親のボロ車を使っていますが、液補充型なので来月MFバッテリーに交換する予定です。
この前、出光のガソリンスタンドに行ったらLEDでバッテリーの状態を表示するモニター付きの「ザクシア」と言うMFバッテリーが売られていました。
高いですが、此れにする予定です。

書込番号:18606437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/23 07:31(1年以上前)

光虹さん こんにちは!

バッテリーの故障は、最新の診断機でも予測が出来ない為、予防保全として3年を目安に交換が推奨されております。

出来ればこの機会に交換されてはいかがでしょうか?

ちなみにバッテリーインジケーターは、私の場合当になりませんでした。

バッテリーが死んだのに、インジケーターは良好でした(笑)


>44B19Lなのですがどれくらい大きいものならベストですか?

シガーソケットやOBD2より機器が給電できている(ヒューズ飛び無し)ならばそのままでも十分ですよ!

結局バッテリーの役目は、エンジンが掛るまでで(掛らばオルタより給電)すので、電装品に食われてもセルを回す力があればいいわけなのです。

容量を上げなければならない場合と言うのは、直接バッテリーから新たにラインを引いて給電されている方です。

書込番号:18606860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

2015/05/31 19:10(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
いままで持ちましたが、やはり交換することに致しました。
メンテフリーより従来のバッテリーにしようと思います。

書込番号:18827340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

日本製ですか?

2015/05/25 21:54(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-60B19L/C5

クチコミ投稿数:20件

この商品、カオス N-60B19L/C5は日本製ですか?

書込番号:18809840

ナイスクチコミ!0


返信する
eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/05/25 22:09(1年以上前)

パナソニック製のカーバッテリーは、すべて国内生産となっています。

安心の日本製って売り込みですからね!

書込番号:18809916

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2015/05/25 22:58(1年以上前)

はい。

ホームページのQ&Aでもそのようになっています。

https://p3.support.panasonic.com/faq/show/73?category_id=13&page=4&site_domain=psb&sort=sort_access&sort_order=desc

書込番号:18810112

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがおすすめですか。

2015/05/22 21:45(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス LifeWINK標準装備モデル N-100D23L/S5

スレ主 sam-itiさん
クチコミ投稿数:61件

クラウン9年目の車検で、バッテリーの比重が少し低いといわれました。ほとんどチョイノリです。規格では55D23Lになっていますが4年前の車検で交換してもらい、60D23Lが付けられました。今度自分で交換したいと思います。
100D23Lと100DlifeWink23L、どちらが良いでしょうか。また、取り替えるとしたら、ターミナルを外しての交換だけでナビ、ステレオ、ドライブレコーダー、レーダー、バックカメラなどは影響ないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:18800561

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2015/05/22 22:25(1年以上前)

>100D23Lと100DlifeWink23L、どちらが良いでしょうか。

ご自身でときどきボンネットを開けることはありますか?
あるのであればLifeWINK付きで、なければなしで構わないかと思います。


>また、取り替えるとしたら、ターミナルを外しての交換だけでナビ、ステレオ、ドライブレコーダー、レーダー、バックカメラなどは影響ないでしょうか。

影響があるもの(リセットされるもの)と、影響のないものがあります。
ナビの履歴とかラジオのプリセットはリセットされますね。
お乗りの車がクラウンですと、パワーウィンドウは大丈夫かな・・・。

そんな設定が面倒なときは、エーモンから販売されている「メモリーバックアップ」を使用しながらの交換をお勧めします。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1686

書込番号:18800692

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/05/22 23:39(1年以上前)

自分は興味があったのとバラで買うより安いのでlife wink付きにしました
お好みでよろしいかと思います。

車はホンダですが自分の場合はナビ・オーディオ・バックカメラの設定はリセットされませんでした
交換時間が影響あるか分かりませんが5分以内で交換したと思います。

トヨタ車は分かりませんが、確実なのは他の人が言っていたバックアップをした方がよろしいかと思います。

書込番号:18800943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sam-itiさん
クチコミ投稿数:61件

2015/05/23 09:54(1年以上前)

Berry berryさん,roginsさんありがとうございます。100D23Lのどちらでも使えそうですね。life Winkを考えます。
車もう1台ありますのでこちらのバッテリーを使いリセットされないよう交換したいと思います。

書込番号:18801774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ムーブに装着可能なんですかね

2015/05/05 02:59(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-60B19L/C5

クチコミ投稿数:13件

ムーブの型式:CBA-L150Sなんですが、装着可能でしょうか?
初心者です。宜しくお願いします。

書込番号:18746785

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/05 03:02(1年以上前)

適合有無をメーカサイトで調べれば終わると思いますよー。

書込番号:18746787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/05/05 03:21(1年以上前)

RxgAV94-ghnJ様有難うございます。

パナの適合表では26B19Lになってました。
26を60に変えれるものでしょうか?

書込番号:18746803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:32件

2015/05/05 06:48(1年以上前)

ぶるがー さん

パナの適合表で確認すると、カオス60B19Lはムーブ(型式:CBA-L150S)に装着可能ですよ。
http://panasonic.jp/car/battery/tekigo/battery_detail_result.php?maker=daihatsu&pid=DA0504&t=n

バッテリは形式で性能、外形寸法、極性位置が決まっています。
参考にバッテリ形式の読み方を確認して下さい。
http://www.baj.or.jp/car_battery/car03.html

書込番号:18746925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/05/05 11:25(1年以上前)

yukiopa-pa様有難うございます。

安心して取り付けれます!!

書込番号:18747556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 55B24R→19Rへ変えても問題無いですか?

2015/04/24 23:00(1年以上前)


カーバッテリー

ジムニー(JB23w 7型)に乗っています。
純正バッテリー55B24Rを新車から5年を経て、調子が悪くなって来た感じを受けています。
街乗り中心で週3-4日(一日30km以上)は乗っています。

そこでバッテリー交換したいのですですが、候補は…
・アトラス 60B24R (Amazonで五千円チョイ 韓国製)
・ボッシュ 55B24R (楽天で六千円チョイ 韓国製)
だったのですが、ネットで調べるとパナのカオス60(80?)B19Rに乗せ換えている人が何人かいました。
価格はカオスも五千円弱で日本製です。

ただ、ジムニーも型(年式)によって純正バッテリーのサイズが違い、乗せ換えている人のジムニーは私のより10年以上古い「1型」で19Rだったりします。

55B24R→19Rへ変えても問題無いですか?
サイズ以外に何が違うのでしょうか?
問題が無ければ、24R→19Rへ変えたほうが重量的にもサイズ的にも生産国的にも良いことになりますが…

直近で交換を考えています。
宜しくお願いいたします。m(__)m





書込番号:18715460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2015/04/25 07:34(1年以上前)

>55B24R→19Rへ変えても問題無いですか?

19Rのカオスへ・・・という前提では、目立ったトラブル等は発生しないでしょう。


>サイズ以外に何が違うのでしょうか?

5時間率容量はカオス、アトラスいずれも36Ahで同じですね。
サイズが異なることにより電解液量が変わりますから、新品時には性能が同等でも劣化が早くなる傾向くらいでしょうか。

個人的にはお勧めはしません。

書込番号:18716191

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/04/25 08:53(1年以上前)

B19のカオスとB24の普通のバッテリーは性能ランクは変わりませんが、器の大きさが異なるだけに
電気の受け入れやすさや性能の余裕は違ってきます。大きいバッテリーには理由があるのです。B24
サイズを強くお勧めします。

書込番号:18716368

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2015/04/25 14:39(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん、こんにちは。

バッテリーメーカーのサイトで確認した所、複数のメー
カーで2002年1月以降のモデルでは55B24Rが標準サイ
ズとして記載がありました。年式から4型以降のモデル
から変更になったと思われます。

他も色々と調べてはみたのですが、スズキでもサイズ変
更をカタログ等で伝えていないのか、他にはそれらしい
情報を見つける事は出来ませんでした。

ちなみに、それ以前のモデルではサイズが小さいようで
すので、REALTマークの四駆^^さんがご覧になった方は
3型以前のモデルの方だと思われます。

ですので、REALTマークの四駆^^さんの場合は、他の方
のコメントの通り、現在のサイズの55B24Rを基準に
された方が良いかと思われます。

書込番号:18717229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2861件

2015/04/26 14:06(1年以上前)

お三方、親身なご回答ありがとうございます。m(__)m
わざわざ当方のクルマに関してまで調べて頂くなど、感謝しております。

やはり大きさの違いには、それ相当のデメリットはありますよね。
国産で評価が高く、しかも安価で、少しでも小型軽量化できるカオスですが、購入は見送ろうと思います。

最後に質問で申し訳ないのですが、上記アトラスとボッシュ、どちらがお薦めですか?
韓国産のマイナス点も合わせて教えてくだされば幸いです。
ちなみに現在付いているバッテリーは、ユアサのmade in Japanです。
宜しくお願いいたします。m(__)m

書込番号:18720331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件

2015/04/26 22:02(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん

お久し振りです<(_ _)>

まぁ、余り参考になるとは思えませんが、実際の事例として・・・

YRVって車なんですが、そのバッテリーで・・・

4000円の日立国産製は丸四年もって、まだ使えそうでしたがさすがに四年経ったので6000円のボッシュ韓国製に変えました。その韓国製ボッシュは3年でおっ死(ち)にました。以来、車のバッテリーは絶対国産にしています。原チャリと違って動かないと困りますので。


書込番号:18721727

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2015/04/26 22:16(1年以上前)

こんばんは。

バッテリーメーカーについてですが、実はあまり詳しく
はないんですが(^^;)

BOSCHはドイツの自動車部品メーカーで広範囲にわた
って国内外問わず様々なメーカーに部品を供給している
会社ですね。

アトラスバッテリーサイズを製造するのは韓国電池は
個人的には良くわからないのですが、保障もしっかり
あるようですし、ネットで調べた限りでは変な話は出て
こないようです。
(私個人が調べた限りですが)

で、容量は60Bのアトラスの方が少し多いようなので
メーカーにこだわりがなければアトラスでいいのでは
ないでしょうか?

書込番号:18721791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2861件

2015/04/26 22:30(1年以上前)

電弱者さん
ご無沙汰してます。(^-^)
カメラ板ではお世話になりました。

そうですか、やっぱり韓国製は…
Amazonのアトラスの信用出来そうなレビューを見ると、プロドライバー(トラック運転手)の方が、十年で何個ものアトラスを使っていて(複数のクルマに)、「パンチの無いバッテリー」と書いていて、他の方も一年半くらいで性能が落ち、「三年もたない」のように書いています。
五ツ星レビューは多いのですが、大半があまりアテにならなくて…f(^^;

電弱者さんの御意見は参考にさせて頂きます。(^-^)
ボッシュもダメかぁ。
コスト優先(韓国製)なら、覚悟してアトラスですかね。^^;

スレチですが、昨日、D750買いました。f(^^;

書込番号:18721843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2015/04/26 22:45(1年以上前)

>上記アトラスとボッシュ、どちらがお薦めですか?

ボッシュをお勧めします。


バッテリーには国産、海外産問わずに当たり外れがあります。
こればかりはどうにもなりません。

また、高性能のバッテリーは突然死します。
http://blog.inmycab.com/kangoo/1416/

さらにバッテリーの寿命は、使用車種・環境・走行状況によるところが大きいですね。

カインズの地球1周バッテリーはいかがですか?
確か\5980円で、パナソニック製です。

書込番号:18721904

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2861件

2015/04/27 00:37(1年以上前)

Goe。さん、 Berry Berryさん
ありがとうございます。m(__)m

Berry Berryさんのご紹介先リンク読みました。
なるほど、最近多い“カルシウムバッテリー”は突然死するバッテリーなんですね。
これは問題ですね。
出先でバッテリーが突然死したらどうするんでしょう。f(^^;

リンク先の文のような症状(ナビが突然消えて再起動?する。メーターパネル内のABSランプ他が数秒点いて消える)が一週間前に数日出ました。
その後、バッテリー充電器で数回充電しましたが、40%充電や60%充電にしかならなかったり、100%充電になったりで、怪しい雰囲気です。f(^^;

仕事移動にも使うクルマなので、なるべく早くどれかのバッテリーを購入します。

カインズのバッテリーも、すでにネットで見ていました。f(^^;
明日、パナにいろいろと聞いてみます。

迷いますが、「BOSH」の文字がカッコいい…って理由で決めてしまおうかな?f(^^;

皆さん、参考になる御意見ありがとうございます。m(__)m

書込番号:18722286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2015/04/27 22:29(1年以上前)

>出先でバッテリーが突然死したらどうするんでしょう。f(^^;

私は一応ブースターケーブルを車載しています。
JAFであったり、ロードサービスであったり、ブースターケーブルをもっている方を見つけたりと、考えられる手段で凌ぐしかないですね。

純正バッテリーが5年もてばまず十分ではないかと思います。

書込番号:18724899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2861件

2015/05/05 01:20(1年以上前)

こんな感じで届きました。(佐川配送)

インジケーターは“緑”(良好)でしたが、計ると60%でした。とりあえず充電。

極板(?)って新品でもこんな状態だったっけ?

アルミシートで巻きました。これで夏冬で5〜10℃は液温が違うそうです。

チョイ多忙により、スレ放置申し訳ありませんでした。^^;
結果から言いますと、ボッシュ55B24Rを購入しました。
長文になりますが経緯を報告いたします。

皆さんの御意見を第一に参考にさせて頂き、アマゾン等のレビューをほぼ全て読んで、まずはBOSCHにTELで問合せてみました。
Berry Berryさんの教えてくださったリンク先を読み、カルシウムバッテリーの“突然死”についても聞いてみました。
対応してくださった男性の方によると、「カルシウムバッテリーの“突然死”は性能上、仕方の無い事で、以前のバッテリーのようにダメになる前兆みたいなものは、ほとんどありません。よって、3年なら3年で期間を決めて交換する事が好ましいと思います。」また、「今、販売しているバッテリーは全てカルシウムバッテリーになっています。」との事でした。
ネットで安く売っているバッテリー(今回の3候補バッテリーも含む)に関しては、「長期在庫の可能性もありますし、当社から直で卸しているお店では無い事も確かです。出来たら当社から直で卸しているカー用品店などで買ったほうが良いとは思います。」との事でした。
とても親身にいろいろと教えてくれ、BOSCHには好感を持ちました。

次にパナにTELで問合せてみました。
こちらの対応も、さすがパナ(笑)というかキチンとした説明をしてくれました。
55B24R→60B19L(カオス)など小型のバッテリーへの交換に関しては、充電系統などの負荷などを考えると、やはりお奨めはしないとの事。
また、ランク(容量)upに関しては2年4万キロなどの保障は対象になるが、サイズダウンに関しては「保障対象外」になってしまうとの事でした。

一応、カオス 80B24Rも検討しましたが、信用出来そうな店で価格は\10,500-を超えるので、チョッと躊躇。^^;
どうせ同じカルシウムバッテリーで『3年交換』をするのなら、半額のアトラスか6600円のBOSCHでも良いかな?と。

最後に、念のためSUZUKIのカスタマーセンターへ問合せてみました。
「一般的に行われている性能ランク(容量)upは、“24R“が同じならばどこまでやっても大丈夫なのか?」の質問に、応対した女性は「一応、新車時に搭載しているバッテリーでクルマの性能テスト等を行っていますので、その他のランクのバッテリーを使った場合などは当社としましては、本来のクルマの性能が出せるかなど解りませんし、取説によると・・・(云々・・云々)」と、まさに“教科書回答”をするだけでした。
「というか、一般的にランクupは、世間でも普通にやっている事だけど問題は無いですよね?」「オルタネーターに負担が掛かるとか、そういう事はあるの?」などの質問にも、保障などが受けられない事も臭わす“ニュアンス”で、しかもこちらの言葉を何度も遮るように教科書回答をするので腹が立ちました。
今の時代、こんなにつまらない教科書回答のみを、こちらの言葉を遮るようにするサービスには呆れました。

私は最後に、「申し訳ないんだけど、あなたの言っている事は取説そのまんまだよね?なら、取説読めば解る事なんだから、そんな回答だったらカスタマーセンターなんて要らないでしょ?そういう事を聞いているんじゃないんだからさ。」と言ってやりました。^^;
SUZUKIの社長の修チャンは面白いのに、SUZUKIのカスタマーセンターはダメダメですね。^^;


で、結局は
・3年で交換するならどれでも同じ。
・アトラスはカオスの半額だけど、ハズレ個体のレビューが多い。
・ボッシュの55より、アトラスの“60”という数字は良い感じがするが、アチラ製バリバリのブランドだし、数字も信用できないだろう。
・やはり、“BOSCH”の文字がカッコイイ。(昔、BOSCHを積んでいたら、知人にカッコイイと言われた。笑

って事で、“BOSCH”PSBN-55B24R (http://kakaku.com/item/K0000551513/)を
楽天の「ピックアップ」http://item.rakuten.co.jp/pickupshop/psbn55b24r-2/というショップで、6,615円 (税込) 送料込で購入しました。
電話のオバちゃん(?)の対応も良かったので決めましたが、「ウチで扱っているモノは、全て2ヶ月以内に(メーカーから?)仕入れた物で回転も速い。」と言うワリには、ここ一週間くらいで「在庫44個」から一個も減っていませんでしたね。^^;

ま、チョい人柱覚悟です。
電弱者さんのご意見も参考にさせて頂きましたが。。申し訳ないです。^^;

皆様、参考になるご意見、ありがとうございました。^−^

書込番号:18746687

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング