カーバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーバッテリー のクチコミ掲示板

(1964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

もしかして??

2012/11/24 21:24(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-75B24L/C4

クチコミ投稿数:79件

ステップワゴンRF3についてですが、
取説には46B24Lとあるのですが
前回は、75B24Lを購入しました。

『もしかして…』
55B19LでOKですか?

半額で購入できるのですが?

書込番号:15386515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9631件Goodアンサー獲得:599件

2012/11/24 21:35(1年以上前)

>前回は、75B24Lを購入しました。

標準搭載のバッテリーと同じ型番でしたか?

書込番号:15386574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2012/11/24 22:16(1年以上前)

品番の「B24」は変えないのが基本です。
http://panasonic.jp/car/battery/teach/te02.html

書込番号:15386822

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/11/25 05:40(1年以上前)

バッテリーメーカー指定の物が良いですよ。

容量を増やしてもメリットはありませんし、逆にトラブルの原因にもなりますよ。

交換するならメンテーナースフリー等の保証付きの物等が良いのでは?

書込番号:15388085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/11/25 08:51(1年以上前)

46、55、75という数字は性能ランク表示。
大きい方が始動容量とも高性能になっているとのこと。

次のBという記号は縦断面の寸法。
19、24という数字は横幅長辺の寸法を表しています。
寸法は取り付けることが出来るかどうかです。
19は19センチなので24センチより小型です、入ると思いますが。
ただ端子のサイズ(太さ)が合わないと繋げませんよ、これは互換表示がなければ現品確認が必要です。
ここで問われても誰も責任をもてません、互換の品番を無視するのは個人の裁量です。

単純に考えると大きさのB24はそのままで46、55、75という性能ランクでの変更が良いと思いますよ。

書込番号:15388450

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2012/11/25 22:21(1年以上前)

>55B19LでOKですか?

微妙です。

インプレッサSTI specCなどのようにレースのベース車となると、軽量化のために小型バッテリーを搭載することはあります。
ですから同じ12Vのバッテリーですから理論上は可能ですが、問題があります。

それは長さが異なるということです。46B24Lと55B19Lでは、幅×高さは129×203で同じですが、19≒19cm。24≒24cmです。
おそらく金具の方は大丈夫でも台座にスペースができてしまうので、確実に固定できないでしょう。

また、小型のものに負担を強いる形になりますから、性能を発揮しきれるとは言えないです。

書込番号:15391787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/11/26 07:21(1年以上前)

バッテリーを交換するのなら、性能ランクは標準と同じか、上げるとしても標準から1ランク程度に
しておいた方が良いと思いますよ。
バッテリーの標準サイズは、その車に必要とされる電気の量から、発電機の容量、バッテリーの
性能ランクが決められています。
バッテリーだけ特別に大きくしても物理的に設置さえできれば使えない事はありませんが、
発電機側や消費量がそのままではそのバッテリーの性能を使い切る事は出来ないでしょう。
標準で最初から性能ランクの大きなバッテリーが付いている場合は、通常は発電機もそれに応じた容量のものが
付いています。
バッテリーは性能ランクが大きければ大きい程良いと言う人もいますが、大き過ぎるものは結局は無駄に
お金をかける事になると思います。

バッテリーは、今まで使用していたものが補水タイプのものなら、それをメンテナンスフリータイプ
(補水不要のタイプ)に変えるだけでも持ちが良くなります。

それからバッテリーの長側面のサイズですが、24から少し小さくなるのは問題無いと思います。
例えば私が以前乗っていた車で寒冷地仕様とそうでない車でバッテリーの長側面の長さが違いましたが、
バッテリーの設置スペースは寒冷地仕様のサイズが設置できる大きさになっていました。
なので長側面の長さに空間があっても問題は無いと言う事だと思います。
長側面の方向でバッテリーをガッチリ固定している訳でも無いですしね。

あと、標準サイズ以外のバッテリーを付ける場合は、端子のサイズが変わる事があるのでその点は確認
しておきましょう。
(具体的にどのクラスのバッテリーから端子のサイズが変わるかは私は確認していません)

>55B19LでOKですか?

標準から性能クラスが少し上になる事もあり、おそらく大丈夫だと思います。

書込番号:15393025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2012/11/26 09:09(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました。
おそらく55B19Lでも問題なく行けそうですが、
他のクチコミに「保証が受けられない」等の意見も見つかりましたので
今回も、前回同様、『75B24L』を購入する事にしました。
パワースライドドアも付いているので?

ステップワゴンRF3のパワースライドドアって結構電気食うんですね!!
バッテリーが上がった後、他の車から繋いでエンジンを掛けたのですが、
その直後、ドアの閉まりがとっても遅くてびっくりしました。

※タイヤとバッテリーは何故か良いものを求めてしまいます??

書込番号:15393222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

注意

2012/11/16 20:08(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-75B24L/C4

クチコミ投稿数:57件

低いです(*_*)

ディーラー車検にて使用半年でバッテリー判定が注意と出ました。毎日通勤片道25分、カーナビ、LED、セキュリティ。休日は1時間位乗ります。充電出来る状況じゃありませんか?

書込番号:15348952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/16 20:12(1年以上前)

「注意」なんぞにビビるな
ディーラーの思う壺じゃ〜

書込番号:15348965

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2012/11/16 20:17(1年以上前)

返信有り難うございますm(__)mあるHPでディーラーの測定器はアテにならないとか見たことあるんですがどうなんでしょうね?

書込番号:15348994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/16 20:23(1年以上前)

私は7年間、同じバッテリー(Pana製)使っています。
車検や点検の度に、レッドカードを提示されます。2ヶ月に一度程度、自宅でfull充電はしていますが、止まるまで使い続けます。
アテになるかならないかよりも、セールストーク120%と考えるべきでしょう。

書込番号:15349027

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2012/11/16 20:25(1年以上前)

>毎日通勤片道25分、カーナビ、LED、セキュリティ。休日は1時間位乗ります。充電出来る状況じゃありませんか?

いや、充電には十分な距離と頻度です。

セキュリティの消費電流がどのくらいかにもよりますが、検査したときの充電具合によっても変わることがあります。

次回計測すると問題なしということもあります。
ただ、負荷型テスターではあまり頻繁にテストはしたくないです。

書込番号:15349037

ナイスクチコミ!1


kat55さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:23件

2012/11/16 20:26(1年以上前)

バッテリーが半年で、ですか?
バッテリーって○年○qのような保証ありますよね。信頼性や使用環境うんぬんより、買ったお店に言った方が良くないですか?

書込番号:15349047

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2012/11/16 20:43(1年以上前)

車検で測定したということですが、作業順序でいうといつ測定したのかも気になります。
(エンジンを始動せずにアクセサリー電源でいっぱい使ったあとの測定・・・ってことはないですよね。また、気温が低いときは低く出ます。)

書込番号:15349122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/11/16 20:45(1年以上前)

ディーラでのことだから充電状態は良好だったんでしょうね?

書込番号:15349140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2012/11/16 22:29(1年以上前)

作業手順はお任せなのでわかりません。明日購入店(オートバックス)で車検の検査結果を持って見てもらいダメそうなら交換の交渉をしてこようかと思ってます。

書込番号:15349722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/17 03:22(1年以上前)

測定器が正しいとすると車側に問題があることも考えられるので、バッテリーや測定器だけを疑うのでなく、車側も疑うことをお忘れなく。

書込番号:15350674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/11/17 07:34(1年以上前)

確かにもう11年乗っている車なので何かあっても不思議じゃないですよね(・・;)

書込番号:15350956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/17 08:32(1年以上前)

使用半年のバッテリーなのでバッテリーに問題がある可能性は低いと思います。

測定器がいい加減なのか、車側 (オルタネーター等) の問題なのか‥どちらかだと思います。

私的には測定器を信じて車側を疑い、車側から調べます。

書込番号:15351087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/17 08:36(1年以上前)

11年なら、車にも原因が有りそうですね。

書込番号:15351104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/11/17 11:24(1年以上前)

車には問題ありませんでした。今日補償でバッテリー交換してもらいました。御回答下さった皆さんありがとうございました。

書込番号:15351737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

私の場合はカオスが適してますか?

2012/11/07 18:26(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-55B19L/C4

クチコミ投稿数:92件

よろしくお願いします。

カオスのサイトには大容量で長持ちだと宣伝してありますが、
標準で34B19のバッテリーがのっていたコルトプラスに
カオスの55B19を交換するかどうか迷っています。

私の場合は、7年目片道8kmを週2日運転。
4スピーカーの純正ナビ付き。
後ろのゲートは乗り降りするたびに電動で開け閉めします。

標準バッテリーは3年目の車検で交換し、現在2代目が4年経過で順調ですが
本格的な冬の前に、交換しようと思っています。

大容量のバッテリーって寿命が長くないって聞きましたが、
その中では、カオスは長持ちする方だって事ですか?

もしかしたら私の場合は、そもそも、大容量は必要ないのでしょうか。

性能を発揮できない環境で、寿命が長くないのなら、
カオスでなくても良いのかなと迷っています。

書込番号:15308047

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2012/11/07 19:02(1年以上前)

>7年目片道8kmを週2日運転。
>4スピーカーの純正ナビ付き。
>後ろのゲートは乗り降りするたびに電動で開け閉めします。

片道8qを週2日という乗り方はシビアコンディションに該当します。
バッテリーには厳しい環境だと思います。



>大容量のバッテリーって寿命が長くないって聞きました

どこからの情報でしょう。
適切な使用であれば、寿命が短いということはありません。



>その中では、カオスは長持ちする方だって事ですか?

バッテリーは当たりハズレがあります。
カオスが当たりとかハズレということではなく、単体そのものに当たりハズレがあるということです。
同じカオスを購入したからといって、5年もつものや1年でダメになるものも中にはあるということです。
Panasonicは一流メーカーに該当しますから、そうならないように製品基準をしっかりとしているとは思いますが、工業製品である以上、どうしようもないところですね。

また、使用環境によっても寿命は左右されます。
走行中の振動が極板やそれに付着させている活物質にダメージを与えることもありますし、設置場所の温度も影響することがあります。さらに使用頻度の違いもあり、各車各人の条件が一定しにくいです。



>もしかしたら私の場合は、そもそも、大容量は必要ないのでしょうか。

大容量のバッテリーを搭載するメリットは、大きな電流を使用することができるということです。
ただ、一般的なバッテリーの性能は徐々に低下するものですから、最初から大きなものを付けておき、性能低下してきても標準バッテリー以上の性能をもたせるという考えであるなら、意味はあります。
しかし、最近のバッテリーの傾向としてギリギリまで高性能を維持し、寿命が近づいたら一気に性能が落ちるという傾向があります。



>カオスでなくても良いのかな

バッテリーは消耗品です。
安いバッテリーを短いサイクルで交換される方がいらっしゃいますし、性能が良いものを寿命まで使用される方もいらっしゃいます。
考え方は人それぞれです。
精神的な満足感を得るためにカオスを選択することもありますし、こまめに替えることでフレッシュ感を得る選択もあります。



お勧めするものとしては、充電回復能力が高いものを選択してください。
理由としては前述のシビアコンディション(走行距離・使用頻度が低いため)に該当するためです。
そうなるとカオスも候補になるかと思います。
また、カオスにこだわらず、GSユアサやHITACHI、ACデルコあたりで製品を探してみてもよろしいかと。

書込番号:15308180

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2012/11/07 19:23(1年以上前)

早々にありがとうございます。

ものすごく適切なわかりやすいご説明です。

私の環境ではカオスだと良いと思うけど、
カオスの当たり外れや、
その他の条件があるから、
一概には言い切れない、という事ですね。

私も、何となくそう思います。

シビアコンディションだし、大容量のほうが安心なのですね。
ありがとうございました。

書込番号:15308281

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2012/11/07 20:07(1年以上前)

語弊があると(勘違いが起こって)マズイですので、確認訂正させていただきます。


>カオスの当たり外れ

カオス自体に当たりはずれがあるのではなく、カーバッテリー製品に当たりハズレが存在します。



>一概には言い切れない、という事ですね。

はい。そうです。



>大容量のほうが安心

充電回復能力が高いものが安心ということです。



現在の銘柄で4年もっているのですから、その製品のリピートでも不満はないと思います。

別スレで、
・カオスと2,000円差で悩んでいる。
・あと5年は乗りたい。
・DIYで交換したい。
との記載を見ました。

おそらくカオスにして5年保たせたいのが本音でしょうね。

スレタイが「カオスにしたら5年保つか?」という質問に置き換わるかと思いますが、答えは「分からない。」となります。


嫁の車は軽自動車で、年間走行距離5,000km(毎日使用、チョイ乗り中心)のときは2年で寿命を迎えました。(純正装着)
現在は年間走行距離が20,000km(毎日使用)ということもあり、3年もっています。(現在も使用中、テストの結果問題なし。)

私の車は普通車で、年間走行距離15,000kmです。(毎日使用)
現在6年半使用しています。(テストでは問題なし。しかしバッテリー液に濁りが出てきているので、そろそろ交換しなければならないでしょう。)

カオスが2,000円差であれば、私でしたら購入します。


自分で交換されるときの注意点は、バッテリーケーブルを外すとカーオーディオの時計であったり、ラジオプリセットであったり(チャンネル設定)、いろいろな設定がリセットされます。
リセットが嫌でしたら、こちら↓を参考に「メモリーバックアップ」をご使用ください。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/20110708_458870.html

書込番号:15308486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2012/11/07 20:17(1年以上前)

別段拘りが無ければ他の銘柄でも良いと思います。

何せカオスはお値段がカオスですから。

書込番号:15308529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2012/11/07 20:22(1年以上前)

別スレも読んで下さってありがとうございます!

おっしゃるとおりです。
現在のパナソニックの3980円で買ったBP23B19Lが4年以上使えているので
カオスなら5年楽勝かな?と思ったのが、
事の始まりです。

シビアコンディションでも使えている、このBP23B19Lは当りのバッテリーだったのだと思います。

Berry Berryさんなら、2000円差ならカオスですね。

ご家族のご使用状況も含め、ありがとうございました。

バックアップ無しで交換して、
時計とナビのラジオのセットは、手動でやろうと思います。

書込番号:15308554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2012/11/07 20:28(1年以上前)

マイペェジさん ありがとうございます。

6千円以下で買えそうなので、
通常品と2千円しか差が無くて、迷っています。
2千円高くて、あまり利点がないようでは淋しいですが
それなりに使いやすいとか、長持ちすれば良いなと思い
期待しながら質問させて頂いてます。

書込番号:15308589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2012/11/07 20:51(1年以上前)

通販で安く購入出来るのならカオスでも良いと思います。

最近量販店でサイズは違いますがカオスを購入しまして、お値段が24000円!!
値引きのクーポンがなければ、購入を見送ったと思います。
良いものは高いものと無理やり納得しています。

書込番号:15308713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2012/11/07 21:05(1年以上前)

マイペェジさんの車のサイズだと、24000円もするのですか!

幸いにも、55B19Lだと、価格.comでの今日の価格は
送料込みで 5595円! です。
タイヤでもバッテリーでも、大量生産のサイズだと、格安ですね。

書込番号:15308784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2012/11/07 21:24(1年以上前)

>幸いにも、55B19Lだと、価格.comでの今日の価格は
>送料込みで 5595円! です。

1点気になることがあります。

3位の送料無料のお店ですね。

3位は2店舗ありますが、経営自体は同じ業者です。
FAX番号一緒、電話番号10番違い。
運営責任者同一人物。

なぜ2店舗登録する必要があるのでしょう。

・・・と調べてみたら7位も一緒。

不思議。

書込番号:15308925

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/08 00:49(1年以上前)

>・・・と調べてみたら7位も一緒。
>不思議。

カードが使えるか使えないかの違いみたいですね
カード使うから値上げっていうのは加盟店契約としてはNGなので店舗を変えているんでしょう
手数料かかる分だけ負担は出てしまいますからね
大手の販売店とかだとポイント還元を減らして対応してますが、ネットショップだとそうもいかないんでしょう

書込番号:15310114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2012/11/08 17:32(1年以上前)

Berry Berryさん
私は全然気が付きませんでした。
調べてみたら、同じ系列会社ですね。
大きな物流倉庫もお持ちの会社みたいですね。

Birdeagleさん
なるほど、そういう違いがありましたか。
もしかしたら、すごく危ない理由があるのかと不安でしたが、
安心しました。

通販初心者の私には気が付かない点ですが
知っていたほうが良い情報ですね。
お二方ともありがとうございました。

書込番号:15312355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2012/11/11 20:15(1年以上前)

皆様、特にBerry Berryさん ありがとうございました。

それではさっそく私もカオスを買おうと決心したところ、
Berry Berryさんが指摘して下さって、
Birdeagleさんが解決して下さった、「カードを使えないお店」が
時間限定の特売をする予告を発見しました。
そして、先ほど、運良くその特売品の購入手続きが出来ました。
送料込みで3999円です。
今なら、まだ買えるみたいです。

書込番号:15327116

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VOXY 70系

2012/09/17 16:25(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-95D23L/C4

クチコミ投稿数:24件

初回車検の時にバッテリー交換を勧められ、こちらのバッテリー購入を検討しています。
現在、付けているバッテリーが55D23Lなのですが、交換時に90D23Lのバッテリーが入らないことってないでしょうか?
55サイズなら、新しいバッテリーも55サイズにした方がいいのでしょうか?

初めての事なので全然わからず、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:15079200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2012/09/17 16:59(1年以上前)

>現在、付けているバッテリーが55D23Lなのですが、交換時に90D23Lのバッテリーが入らないことってないでしょうか?

55D23Lも90D23L(カオスは95D23Lですよ)もバッテリーのサイズ(箱の大きさ)は一緒です。
ですから、取り付けられます。

「55」が性能ランクを表す区分。
「D」が箱の幅と高さを表す区分・・・173×204(mm)。
「23」が長さを表す区分・・・概数で23(cm)。
「L」が+端子の位置を表す区分です。

つまり、55D23Lでは「D23L」が同じである65D23L、75D23L、95D23Lが装着可能です。



>55サイズなら、新しいバッテリーも55サイズにした方がいいのでしょうか?

考え方次第です。
安価にすませたいときには、最低限性能ランク(ここでは55)を揃えたものを装着すればいいです。(下回る数値ではいけません)
性能を上げたいときには、その数字が高いものを装着するようにします。

よく数字を上げすぎてはいけないと言われますが、最近の自動車のオルタネーターは発電量もありますし、バッテリー自体も充電回復能力が高くなっていますので、カオスを選択されても問題ありません。


5時間率容量でみると、55D23Lは48Ah。
それに対して65D23Lも75D23Lも52Ah。
http://www.hi-grove.com/capacity.html
カオスの95D23Lは58Ahです。
http://panasonic.jp/car/battery/caos/ca09.html
容量の違いは10Ahです。

書込番号:15079377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/09/17 17:36(1年以上前)

バッテリーを交換するのなら、性能ランクは標準と同じか、上げるとしても1ランク程度に
しておいた方が良いでしょう。
バッテリーの標準サイズは、その車に必要とされる電気の量から、発電機の容量、バッテリーの
性能ランクが決められています。
バッテリーだけ特別に大きくしても物理的なサイズさえ合えば使えない事はありませんが、
発電機側や消費量がそのままではそのバッテリーの性能を使い切る事は出来ないでしょう。
標準で最初から性能ランクの大きなバッテリーが付いている場合は、発電機もそれに応じた容量のものが
付いています。
バッテリーは性能ランクが大きければ大きい程良いと言う人もいますが、大き過ぎるものは結局は無駄に
お金をかける事になりますよ。

バッテリーは、今まで使用していたものが補水タイプのものなら、それをメンテナンスフリータイプ
(補水不要のタイプ)に変えるだけでも持ちが良くなります。

書込番号:15079538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/09/17 19:42(1年以上前)

最近の車はコストダウンで必須容量ギリギリの車しか無い。
特に電装品付けまくっている場合は確実に容量不足なので注意。

短命が良いか余裕で5年使えるか。
車の仕様と相談しましょう。

メーカーの搭載容量は標準仕様(ナビもオーディオも電気使うOPも無し)が基準です。
1つでも付けて容量不足ってのは良くある事です。

ちょい乗り車なら別途で充電装置使った方が良いかもしれないですけど。

保険と一緒でもしもの時に払う額と考えれば無駄金じゃ無いですけどね。

オデッセイとかオプティマとかの高性能ドライバッテリー使うのなら無駄だからやめろと言えるけど。

書込番号:15080230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ249

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

充電制御車でなくても使えますか?

2012/08/30 11:40(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-75B24L/C4

クチコミ投稿数:253件

今乗っている車のバッテリーは55B24Lで充電制御車では有りませんがこのバッテリーを使っても問題ないでしょうか。
またメリット、デメリットは有りますか。

書込番号:14998600

ナイスクチコミ!107


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/08/30 12:06(1年以上前)

型は違うでしょうが、
ディーラーで薦められて、カオスの青いヤツを使っています。(充電制御のクルマじゃないです)
充電/放電の履歴が残るメーターはオマケで付けてもらった。

メリットは、
チョイノリでもフル充電になるので、(メーターを付ければ履歴が確認できます)
常にセルが元気よく回ります。要するに寿命が長いです。
標準バッテリーが1.5年しか持たなかったのに、(私の使用環境がバッテリーに厳しいので)
このバッテリーは、2年以上経過した今でも元気いっぱいです。
オーディオの音が良くなると言われたけど、それは感じなかった。

デメリットは、やっぱ値段でしょう。
ディーラーで買ったので、5万円くらいしたと思う。たぶん。

書込番号:14998678

ナイスクチコミ!22


殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2012/08/30 12:48(1年以上前)

>55B24Lで充電制御車では有りませんがこのバッテリーを使っても問題ないでしょうか。

問題ありません。


>メリット、デメリットは有りますか。

・メリット
性能ランクが上がる(55→75)ために容量・始動性能が上がります。
電装品が多い場合にも対応できます。
このバッテリーは充電制御車対応バッテリーで、充電受け入れ性能が高く、電圧が落ちても回復が早いです。

・デメリット
価格が高いです。

書込番号:14998825

ナイスクチコミ!30


殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2012/08/30 13:04(1年以上前)

訂正をします。

誤:性能ランクが上がる(55→75)ために容量・始動性能が上がります。

正:性能ランクが上がり(55→75)、5時間率容量・始動性能が上がります。

書込番号:14998885

ナイスクチコミ!21


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/30 13:25(1年以上前)

充電制御車と言うのは、バッテリーの充電量が十分ある場合には充電を停止してオルタネータ(発電機)に
よるエンジン負荷を低減する事で燃費の向上を図っているものですね。
つまり、充電制御車では無い場合と比べて充電と放電を繰り返す事が多くなり、それに対応した充電と
放電の効率の高い高性能なバッテリーを使用する方が良いとされています。
しかし、充電制御車では無い場合でも高性能タイプのバッテリーを使用することは何も問題は無いですよ。
高性能タイプのバッテリーを使用することで、バッテリーに大きな負荷がかかる場合も電圧低下が
少なくなる、電圧が安定する等のメリットがあるでしょう。

但し、バッテリーの性能ランク(55とか75とかの数値)については、標準のランク数値よりあまり
大き過ぎるものは使用しない方が良いでしょう。大きなものを付けてもそのバッテリーの性能を
使い切れない事になってしまいます。大きくするとしても、標準より1ランク程度にしておいた方が
良いですね。

パナのカオスシリーズのバッテリーは、高性能タイプのバッテリーになりますので、無理に性能ランク
までは上げなくても十分だと思いますよ。その方が価格も安くなるでしょう。

バッテリーの「充電制御車対応」等と書かれているものは、充電制御車だけにしか使えない訳では無く、
通常の車にも使用できる高性能タイプのバッテリーと考えておいて良いと思いますよ。

書込番号:14998951

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:253件

2012/09/09 14:21(1年以上前)

使えるということで今度交換のときは検討したいと思います。
どうも有り難うございました。

書込番号:15041991

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーバッテリー > パナソニック > カオス N-55B19L/C4

クチコミ投稿数:253件

今の車は充電制御車でなくて55B24Lのバッテリーが載っています。代わりにこのカオスバッテリーは使えますか。
少し小さいですが載せられますか。
またメリットデメリットは何ですか。

書込番号:14998677

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2012/08/30 13:00(1年以上前)

>少し小さいですが載せられますか。

B24とB19は幅×高さが同じ(129×203)で長さが異なります。
台座への固定は問題ありませんか?

それから、パナソニックのカオスの場合、このバッテリーの5時間率容量が36。
一般的な55B24のバッテリーの5時間率容量も36で同じなので、使えなくもないですがお勧めはしません。

書込番号:14998869

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/30 13:50(1年以上前)

このバッテリーは、標準のバッテリーより長側面の長さが24cmから19cmへと小さくなります。
この長さが小さくなっても、車に標準バッテリーと同様に台座にしっかりと固定出来るのなら、
使用する分には性能ランクも同じなので何も問題は無いですね。
カオスのバッテリーは、おそらく標準で付いていたバッテリーより高性能タイプになるでしょうから、
使い方にもよりますがバッテリー寿命は伸びると思いますよ。

書込番号:14999033

ナイスクチコミ!2


joccoiさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/01 00:15(1年以上前)

昔車関係の仕事についていたときにまさにピンポイントでこの話題をパナのバッテリー担当から聞かされました。
55B24搭載車に乗っているお客さんが安いからといって55B19を欲しがっても売るのは避けてくれ、と。

性能ランクが同じでもCCA(コールドクランキングアンペア)値が違うので寿命が短くなる。
それですぐあがってしまうので補償してくれと言ってくるお客さんがいてたまらんと。

そもそも適合外のバッテリーを搭載した時点で補償は受けられないんですけどね。
まぁメリットは軽いくらいなもんでデメリットしかないと思いますよ。

書込番号:15005630

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:253件

2012/09/09 14:18(1年以上前)

やはり小さいから無理があるようですね。
サイズは同じのにしたほうが無難みたいです。
どうもありがとうございました。

書込番号:15041983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング