カーバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーバッテリー のクチコミ掲示板

(1964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デイズ バッテリー交換

2023/09/29 20:17(1年以上前)


カーバッテリー > ジーエス・ユアサ > ECO.R Revolution ER-M-42/55B20L

スレ主 pana v1さん
クチコミ投稿数:170件

詳しくないので教えてください。
平成25年式 日産 デイズ ハイウェイスターX
アイドリングストップ車に乗っています。
バッテリー交換しようと思いますが、こちらの機種で
大丈夫ですか?
また、他におすすめあれば教えてください。

書込番号:25442649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2023/09/29 20:31(1年以上前)

日産デイズ B21Wにこちらのバッテリーは適合します。

https://www.md-battery.jp/fs/batteryichiba/c/gr13692

>また、他におすすめあれば教えてください。

月並みな製品ですが、パナソニックのCAOSのM-65ですね。

書込番号:25442668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/09/29 21:07(1年以上前)

>pana v1さん
自車で前はECO.R Revolution ER-M-42を使っていましたが現在はCAOSのM-65を使っています。

CAOSのM-65の方が良い様に思います。

どちらも電装屋で購入しているので在庫品では無く製造後すぐの商品です。

書込番号:25442708

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2023/09/29 21:08(1年以上前)

はい、こちらで適合します。

https://gyb.gs-yuasa.com/fit/car/recommend/5605?maker=%E6%97%A5%E7%94%A3%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A&name=%EF%BE%83%EF%BE%9E%EF%BD%B2%EF%BD%BD%EF%BE%9E


>他におすすめあれば

Panasonic Caos
ACデルコ
BOSCH ハイテックプレミアム
などが有名ですが、、、

ここ(価格.com)のM-42の一覧を見ると、ECO.R Revolutionがコスパに優れていると思います。
https://kakaku.com/car_goods/car-battery/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_so=p1&pdf_kw=M-42

書込番号:25442711

ナイスクチコミ!1


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件 ECO.R Revolution ER-M-42/55B20LのオーナーECO.R Revolution ER-M-42/55B20Lの満足度5

2023/09/29 22:10(1年以上前)

>pana v1さん
どの様な環境で使われているかにもよりそうです。

私はECO.R Revolution ER-M-42もカオスM-65も使いました。(私の場合は車種が違うので端子位置の違うM42R)
どちらも素晴らしいバッテリーでした。

パナソニックバッテリーは現在、GSユアサの子会社になっています。GSユアサは国内シェアNo,1だったと思います。
信頼性とコスパが優秀なGSユアサ、バッテリー容量のカオスって感じだと思います。

私のちょい推し。
古川バッテリー UB.ACIES(ウルトラバッテリーアシエス) M42/B20L
https://www.amazon.co.jp/dp/B09ZNXTPFB
短距離走行に向いていそうな鉛層充電+キャパシタ充電(特許) amazonで7980円くらい。
この商品、 ECHNO IS UltraBattery M-42と同一商品(メーカー確認済)アイストでは国内最長の3年保証。
カオスM65よりも高い、12800円くらいで推移していましたが、楽天などでも最近値下がりしました。
デザインがちょっとダサイですが、高性能バッテリーです。

書込番号:25442798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pana v1さん
クチコミ投稿数:170件

2023/09/30 21:20(1年以上前)

返信いただきました皆様 ホントにありがとうございました。
こちらの機種を購入してみようと思います。
パナソニックも良い感じがしますが、若干値段が
高いので ウチのクルマには、贅沢な気がします。
長く使えると良いのですが、、、

書込番号:25444066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2023/10/01 14:09(1年以上前)

DIYで交換する場合は、バックアップ機器を使うことをお勧めします。

ナビなどの場合、製品によっては数分程度なら大丈夫みたいです。私はバックアップするつもりで作業中に外れてしまいました。
ですが、ナビの記憶には問題ありませんでした。ボディ側のパワーウインドウの自動停止が効かなくなっていた(指などを挟んだときに止まるシステム)ので、それを再設定する必要がありました。

交換時の注意点はマニュアルに書いてあると思うので、確認の上作業されてください。

書込番号:25444988

ナイスクチコミ!0


スレ主 pana v1さん
クチコミ投稿数:170件

2023/10/01 15:36(1年以上前)

ありがとうございます。
詳しくないので 持込対応のお店で
交換予定です。

書込番号:25445098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カオスはGSユアサ製造ですか?

2023/06/09 07:58(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック

クチコミ投稿数:507件

疑問が出たので判る方教えてください。

先日、パナソニックが鉛蓄電池事業から撤退の報道がありました。
ただ確認するとパナソニック自社工場は今中国にしかなく中国の生産工場を閉鎖したとの事です。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF315EI0R30C23A5000000/

国内の製造は既に撤退していてGSユアサに譲渡済みたいです。
https://www.gs-yuasa.com/jp/ir_news/article.php?ucode=gs160914163329_292

と言う事は、今販売されているカオスはGSユアサで製造していると言う事になります。

カオスは性能が良いと言われていますがGSユアサ品も同じ性能なのでしょうか?
GSユアサの製品の方が若干安く販売されていますので同じならGSユアサを買おうかと思っていました。

書込番号:25293887

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/09 08:41(1年以上前)

>ヒグマの父さん
パナとGSユアサは中身は違いますね。
パナ向けはパナだったころからの伝統を踏襲してGSユアサとは別物です。
ただ、GSユアサも物は良いですから、値段でGSユアサにされても問題はないですよ。

書込番号:25293936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/09 08:42(1年以上前)

製造はどちらもGSユアサの製造に変わりはありませんが、パナブランドとGSユアサブランドは中身が異なりますね。

書込番号:25293938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2023/06/09 08:45(1年以上前)

>ヒグマの父さん
公開資料を見れば事業譲渡なので開発も譲渡、単なる生産委託とは違います。
今後はジーエス・ユアサがPanasonicの技術を継承して開発、生産するのでしょう。
しかし、現行品のジーエス・ユアサバッテリーはPanasonicの技術で生産した物どうか、見極める必要があるのでは?

書込番号:25293941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:42件

2023/06/09 09:51(1年以上前)

>ヒグマの父さん
パナソニックバッテリーの工場はGSユアサエナジーです。株式比率はGSユアサ85.1% パナソニック14.9%で、筆頭株主はGSユアサです。
エコRシリーズ等のGSユアサのバッテリーはGSユアサの工場で作られています。GSユアサエナジーではありません。 
将来的には、GSユアサエナジーはGSユアサ100%出資 完全子会社になる可能性はありますが、まだまだ先の話のようです。現時点ではパナソニックバッテリーの技術の考え方を取り入れたGSユアサのバッテリーはまだありません。 
GSユアサ側からみて、GSユアサエナジーの業績は好調のようです。 
パナソニックバッテリーは完全にはGSユアサ製とはいえないようです。

書込番号:25294016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2023/06/09 14:39(1年以上前)

エネループとエボルタみたいな関係でしょうか


書込番号:25294398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件

2023/06/10 13:00(1年以上前)

みなさん、回答いただきありがとうございます。
カオスは、GSユアサ製造ですがGSユアサブランド品とは違うとの回答ですね。

具体的にどのが違うのでしょか?

GSユアサとパナソニックのHP、カタログなど見ても違いが判りません。
表現は違いますが、どちらも新開発のコーディング材を使用していると記載あります。
確かにパナの資本が入っている工場で生産していますが、20%以下なので販売上の理由で資本提携残してると思いますが、
技術的なものは全て譲渡済でGSユアサ製とパナ製で技術で差があるとは思えませんし既に9年前の譲渡契約ですのでその期間でお互いの技術融合は済んでいると思います。

まあ、素直にパナを買えば良いだけかもしてませんが、気になるにで・・・

書込番号:25295555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:42件

2023/06/10 20:08(1年以上前)

現時点では、完全子会社ではありません。GSユアサ採用ホームページをみると、営業職はGSユアサ採用、GSユアサエナジー配属時出向となります。技術職はGSユアサエナジー採用です。お互いの技術職の人事交流 パナソニックバッテリーの技術を採り入れたGSユアサブランドのバッテリーはまだ発売されていませんので、GSユアサ側への技術提供もおこわれていないと思われます。
現在もパナソニックブランドのバッテリーはイエローハット等のカー用品店、出光興産系のゼリオズ、ネット等好調ですので、GSユアサが完全子会社化を強行しない事情があると思います。

書込番号:25296160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:507件

2023/06/10 20:28(1年以上前)

特に反論するつもりは無いのですが。
資本関係でみれば、80%以上の出資ですので連結決算対象で完全な子会社です。
当然、別会社ですので子会社でも社員の移動は出向扱いです。
当然パナから譲渡された特許も含め技術情報はGSユアサに渡っていますし、新規技術もGSユアサの物です。
実際に2016年以降、GSユアサでの特許出願は数百件ありますが、GSユアサエナジーでの出願は1つもありません。
よって、私の想像では、GSユアサエナジー社は、単に製造工場であり開発はすべてGSユアサが行っていると思います。
新製品にカオス技術もGSユアサ開発と思うのですが・・・

書込番号:25296186

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラー以外で購入は?

2023/05/01 12:48(1年以上前)


カーバッテリー > ジーエス・ユアサ > ECO.R Revolution ER-S-95/110D26L

電子制御タイプのバッテリーをカーディーラー以外で購入・取り付けをした場合 コンピューターリセットは大丈夫でしょうか?

いつも高いなーと思いながらカーディーラー交換していますが値段が高いです。

どなたか教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:25243210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/01 13:07(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん
車にもなります。

取説にバッテリー交換要領の記載があると思います。

因みに自車は自分で交換していますが特に問題が出た事はありません。

書込番号:25243228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/05/01 13:12(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん

動画などを探してみてはどうですか?

もしあれば、それに習って交換(バッテリーはAmazonなど通販で安い所で購入)

で良いのではないですか。

処分は買い取ってくれる所もあるので検索してください。

書込番号:25243234

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2023/05/01 13:30(1年以上前)

前の書き込みを拝見すると車種はトヨタ ポルテですかね。

普通はディーラー以外の業者さんでもバッテリー交換作業でバックアップ取りますし、ポルテはバッテリー交換後のリセットについてディーラーじゃないと出来ない特別な作業もないので、ディーラー以外での交換で大丈夫ですよ。

書込番号:25243250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2023/05/01 13:47(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん

>カーディーラー以外で購入・取り付け
ディーラー以外での交換でしょ?
自分で交換しようなんて思っていないでしょ?
それなら、オートバックス、イエローハット、ジェームスなどのカーショップなどで、「コンピューターリセットしないでバッテリー交換できますか?」と聞いてから、その店で交換してもらいましょう。

書込番号:25243261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2023/05/01 18:43(1年以上前)

バッテリーバックアップ(一時的にバッテリーを外しても、メモリーが消えないように弱電流を流す装置)を使用して交換することで、初期化されずに交換することが可能になります。
バッテリーバックアップを使用して交換してするカー用品店で交換されてはいかがでしょう。
店員さんに一言聞いてみるだけです。

しかしながら、車種によってはバッテリーを交換した後に、初期化しないとアイドリングストップが作動しないものもあります。
取扱説明書に、バッテリーの交換について記載があるかと思いますので、ご確認ください。

書込番号:25243686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2023/05/01 23:27(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん

いつも交換をお願いしているディーラーで持ち込みで交換してもらえるか確認したらいかがでしょうか?
工賃は必要だと思いますが、してくれるとおもいますよ。
ネットで購入して持ち込むと安くつくと思います。

書込番号:25244073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2023/05/02 08:09(1年以上前)

>kmfs8824さん
>taka481029さん
>Berry Berryさん
>ジャック・スバロウさん
>cbr600f2としさん
>F 3.5さん
ご返信ありがとうございました。

皆さまのご回答で解決しそうです。
Berry Berryさん ポルテです。車種も記載すれば良かったと後で気づかされました。

カーディーラーでは洗車やコーティングは無料でいつもお願いしていますが、持ち込みは頑なに断られるんです。

自分なりの優先順位として
@Amazonなどで購入しバックアップありで持ち込み可能かどうか?(イエローハットかガソリンスタンドかな)
A持ち込みが難しいがバックアップありでイエローハットかオートバックスで交換(値段はディーラーと比較して誤差3000円位と変わらなければディーラー
交換)
Bディーラー

自分での取り付けはしないです。

皆さま、分かりやすくコメント頂きありがとうございます。

書込番号:25244337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2023/05/02 20:18(1年以上前)

持ち込み交換するなら、goo ネットピットなどで検索してみましょう。
https://www.goo-net.com/pit/

近所の自動車整備工場などを調べたら、電話で確認ですね。

書込番号:25245248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:48件

2023/05/03 08:10(1年以上前)

あれれ、諦めちゃうんですか?
「メモリーバックアップ用の機器が高そう」とか思っちゃったんですかね?

【Amazon.co.jp 限定】エーモン(amon) メモリーバックアップ EV車・HV車・アイドリングストップ車対応 4977(同等品8864) 電池別売 (税込)\1,480円

↑こんな手軽な物もありますよ?
(^。^)y-.。o○

書込番号:25245671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2023/05/05 22:38(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます。

>カレコレヨンダイさん
私は静電気が良く帯電する体質のようで、バッテリー交換はクルマ屋さんに任せようと思います。

書込番号:25249141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2023/05/15 12:38(1年以上前)

みなさま
親切に教えて頂き問題が解決しそうです。
どうもありがとうございました。

書込番号:25261184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんに質問があります

2023/04/30 02:01(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-M65R/A3

クチコミ投稿数:6件

以前カオスで「N-M65R/A3」を購入するつもりが、端子が逆の「N-M65R/3?」を購入してしまい返品するにも莫大な損金が発生する様でしたので、返品せず自宅に未開封のまま保管しています。
ディーラーで「端子がさかさまのバッテリーを購入したのですが、180度回転させれば使用できますか?」と言ったところ「いや配線が届かないので無理です」と一括されてしまいましたが、実際180度回転させたら、素人判断ですが余裕で届きそうだと思っております。

そこで皆様にお聞きしたいのがもし配線が届くのであれば単純にバッテリーの位置を変えれば使用可能でしょうか?
それともバッテリーそのものの構造が違っていて例え配線が届いたとしても、大げさに言うと「爆発してしまうような危険があるのか」是非教えていただけませんか?
車種はN-BOX カスタムGターボ SSパッケージで2014年10月登録のDBA-JF1です。

昨日昼の12時にハザードランプを点滅させたまま7時間以上放置したため、バッテリーの電圧が「9.64V」まで落ちてしまってエンジンがもちろんかかるわけもなく、バッテリーを単体で外して自宅でフル充電を1日したところ「13.19V」まで回復し、電圧もふらつかず安定状態でしたので戻して治ったのですが、「バッテリーって1度やってしまうと再度バッテリーが上がりやすい」と言う噂を耳にしまして正直買い替えた方がいいのかちょっと迷っています。

どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくお願いします。

書込番号:25241376

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/30 02:37(1年以上前)

届けば使えますが自己責任でどうぞ
爆発することはないと思います
バッテリーも数年経ってなければ変える必要もないかと思います
わざわざ付かない物をつけないて何かあって数万円の出費より
数千円のバッテリーは忘れた方がよいかとおもいますよ

書込番号:25241387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/30 03:20(1年以上前)

極性があることくらいは知ってるよね?

端子位置がR側のN-M65R/A3を買うつもりが、L側のN-M65/A3を買ったから向きを変えても良いかってこと?

向きを変えないでケーブルが届かないなら、変えても届かないと思うけど?

+と−の位置も反転するから余計に届かない気がするが。

書込番号:25241397

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2023/04/30 03:32(1年以上前)

取付けの際に配線が届いて端子がボディと干渉しなければ問題ないです。

そもそも端子の位置の違いだけでバッテリーの中身自体同じなので。

軽トラなんかでLとR逆のバッテリーを無理矢理取り付けてる車両をたまに見ます。

参考までに
https://batterylabo.com/battery-l-r/#index_id12

バッテリー上がり後の使用についてですが、個人的な経験を書くと、過去に半日近くハザード付けっぱなしで上げたバッテリーを充電後5年近く使用してました。

まぁ今後バッテリー上がりさせないよう気を付ければ問題ないでしょう。

書込番号:25241404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2023/04/30 03:46(1年以上前)

>ネコ@婆さんさん

配線が届けば配線をクロスすれば使えますが、くれぐれもショートさせて車を燃やさないようにご注意を。

しかし、動いているうちに被覆同士が擦れてショートする可能性はありますので、長い時間というわけにはいかないでしょう。

新しいのを買ったほうが良いと思います。
その上で、充電器があればの話しですが、バッテリー上がりでエンジンがかからなくなった時のために、ジャンプスターターとして使えるのでは?
私は古いバッテリーを釣りで使う魚群探知機の電源にしています。

書込番号:25241411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/30 04:27(1年以上前)

端子以外が全く同じと言うなら基本は使えます。

ただし何故逆の端子の製品ご存在するのか…
上側などにせず中間に端子付いてればLRなんて関係ないのに…
って思いませんか?

でも素人が勝手に付けて逆に接続する事も考えられますからねぇ。

で、ネットで調べれば
・スペシャル配線キット(プラス側) GTP-038
(別の品番でマイナス側用もあります)
なんて配線延長部品も売ってます。

あとは自己責任です。

っていうか、新しめのバッテリーならたった7時間のバッテリーあがりは充電して普通に使えますけど…

全く劣化はないとは言いませんが、すぐダメになることは無いです。

書込番号:25241422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/04/30 06:14(1年以上前)

>ネコ@婆さんさん
LとR違いのバッテリーで乗用車で端子が届くとは思いませんが?+−の間違いが無ければ問題は出ないと思います。

アイスト用バッテリーは昔のバッテリー(単純な鉛バッテリー)等より一度上げた位ならほぼ劣化しないと思います。

どれ位使ったバッテリーか?ですが5年程使っているなら交換した方がトラブル無く使えると思います。

因みにN-BOXはバッテリー交換時は内部抵抗値のリセットが必要な時が多いです。
https://jidoshaseibi.com/repair-case/nboxcustom-battery/

書込番号:25241443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/04/30 06:22(1年以上前)

バッテリーは爆発しないけど、配線に無理が掛かるならショートして燃えて車が爆発する事はあるかもね

交換するのなら車に合う新品に買い換えた方が良いでしょう

その合わない逆の物も置いといても使う事は無いだろうから、捨てるかメルカリとかで処分した方がと思う


上がったバッテリーも経年劣化次第かと

今年買い換えた物と5年とか前の物では扱いが違う

ある程度劣化したバッテリーを上げたら劣化が進むから交換が必要とは思う。

書込番号:25241447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2023/04/30 07:23(1年以上前)

長らく届かない車(トヨタ)に乗ってましたが
乗り換えたL880Kでは案外簡単にとどき驚いています

最近の充電制御タイプの車両は端子に流量センサーがついているので
届かないことが多いと思います。

L R の採用理由は ボディーアースからちょっとでも離せる方向(エンジン方向により)が選ばれているとか
他車種と部品共通化 など メーカーごとの事情があります

また延長キット以外に
断電端子(放電防止 盗難防止)で逆転可能な場合もあります

書込番号:25241476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2023/04/30 09:15(1年以上前)

バッテリーの端子が、間違って逆のもの買ったのでしょうから、
バッテリーを180°回転したら、プラス側は、プラス側で、マイナス側は、マイナス側なので、コードが、バッテリーの横幅、十数センチ横にずれれば、取り付けられる、
コードをクロスさせることはないでしょうが、端子自体に、何か付属のものついてたら、合わないかもしれませんが、
ご本人様が、届きそうなイメージなので、
自己責任ですが、
チャレンジしてみたらどうですか?
バッテリーの性能は、同じですし、
形も180°回転させても固定問題ないでしょうし、
飽くまで自己責任ですが、
コードは、クロスしないでしょうし、
ショートすることはないように思います。
飽くまで自己責任ですが。

書込番号:25241583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2023/04/30 09:53(1年以上前)

ボンネットのあたりに気をつけないといけませんね。

書込番号:25241641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2023/04/30 10:13(1年以上前)

バッテリーの、180°回転の最初が、プラス、マイナス端子のついてる側を基準に、180°回転という話と思いますが、
最初の、バッテリー端子が、バッテリーの、車の右か、左側かしりませんが、それを基準にしたら、回転させくていいでしょうし、
そこから話がずれてる気がします。

書込番号:25241671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2023/04/30 11:09(1年以上前)

>ネコ@婆さんさん

>もし配線が届くのであれば単純にバッテリーの位置を変えれば使用可能でしょうか?

可能です。


>例え配線が届いたとしても、大げさに言うと「爆発してしまうような危険があるのか」

注意すべきは、+端子が皮膜部分を除いて、どこにも接触しないようにする必要があります。


一般的に、ケーブルの長さが足りなくなる車種が多いです。
また、届かないからといってケーブルを延長させて取り付けることはおすすめできない使用法になります。


>返品するにも莫大な損金が発生する

かかる費用は送料だけじゃないですか?
そこまで大きくないと思います。
ディーラーで、指定されている型式を使用しなかったと故障の理由にされ、保証が受けられないことがあったとすると、もっと損金が発生すると思うのですが。。。

書込番号:25241750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2023/05/01 10:46(1年以上前)

>ネコ@婆さんさん

>ディーラーで「端子がさかさまのバッテリーを購入したのですが、180度回転させれば使用できますか?」と言ったところ「いや配線が届かないので無理です」と一括されてしまいましたが、実際180度回転させたら、素人判断ですが余裕で届きそうだと思っております。

John・Doeさんイラストのように180度回転させるた端子の位置は見た目上良くなりますが極性(+と-)の位置関係が逆になってしまあいます
多分その方がケーブルの長さが必要になるので難しい気がします


そこで皆様にお聞きしたいのがもし配線が届くのであれば単純にバッテリーの位置を変えれば使用可能でしょうか?

バッテリーが確実に固定され配線が正しく(正しい極性で)接続されていれば使用可能です

届けばですよ



書込番号:25243074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/05/06 00:16(1年以上前)

皆様の意見を纏めて確認させていただきました。
出来なくは無さそうでありますが、皆さんの回答を見ていますと、そこまでして
無理やり使用したりするのであれば、ケーブル等が正常と全く同じような取りゆけもしようも
あまり自信を持って使えるわけでは無いようですので、皆様の意見の中のBADポイントを
今回の件は全面的に適用させていただき、逆さまでの使用をするほどリスク背負っての使用は
しないようにさせていただきます。

皆様の意見やアドバイスが非常に参考になりましたので、ありがとうございました。

書込番号:25249243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/06 12:44(1年以上前)

>ネコ@婆さんさん
リスクを考えると無難にM65Rを載せた方が無難だとは思います

M65の方が色々使われていますので知合いの譲る等すれば良いと思います。

M65はアイスト用バッテリーですが通常の40B20L等と同じサイズなので勿体無いですが使い回しは出来ます。

書込番号:25249639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

カーバッテリー > エナジーウィズ > Tuflong STANDARD STA75D23L9A

2018年2月に交換したバッテリーですが、
1月末の大寒波で、エンジンが掛かりませんでした。
(居住地は、北海道の札幌圏です。)

この時は、昔買ったMax.3Aの充電器でエンジンを掛けられるよう対応しました。

念のため、パルス充電器(メルテック MP-230)とバッテリー診断機(メルテック ML-102)をビックカメラのネットで買いました。
後から、SIGNETのバッテリーアナライザー(#47246)をヨドバシカメラのネットから購入しています。

で、SIGNETを使い、
26日(日)、車載の状態で、診断した結果が「要充電」と出たので、
車からバッテリーを外し、室内で充電しました。
その日のバッテリー単体の最終結果では、「要交換」と出ました。

27日(月)、バッテリー単体の結果は「バッテリー良好」となりました。
しかも、この日、ML-102では、Lowとなっています。

どうも、結果が異なるのは、一泊してバッテリー本体が暖まったからだと思います。

いつもの購入先は、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、DCM、ジョイフルAKです。

宜しくお願い致します。

書込番号:25161003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8663件Goodアンサー獲得:1605件

2023/02/27 12:19(1年以上前)

で、タイトルにある「どれ」ってのは具体的に何を指していますか?

もしかして、私はこれ買って使ってますよー的な、読み手の自主的な自由投票をご希望ですか?

書込番号:25161027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2023/02/27 12:35(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

ML-102の先代モデルとなる下記のML-100を4年間位使っています。

https://www.daiji.co.jp/products/7047/

今までML-100を使っての感想ですが、特段問題も無く診断してくれているように思えます。

あとはおかめ@桓武平氏さんも書かれていますが、温度によってバッテリーの診断結果は変わりますね。

書込番号:25161047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2023/02/27 12:42(1年以上前)

普通はバッテリーチェッカー バッテリー診断機 が、おすすめだと思います。
www.amazon.co.jp/dp/B07TBCZW2P の様なものです。

私はテスターと比重計を使っています。
www.amazon.co.jp/dp/B086BW76JW
www.amazon.co.jp/dp/B084H3J13P

バッテリー上がりの時用に
www.amazon.co.jp/dp/B086BW76JW

書込番号:25161053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19876件

2023/02/27 12:43(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

投稿ありがとうございます。

>> ML-102の先代モデルとなる下記のML-100を4年間位使っています。

ML-100の方が、診断結果の内容がML-102より数値が出るようです。

ML-100は、購入出来ないのが痛いです。

書込番号:25161055

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2023/02/27 12:46(1年以上前)

”2018年2月に交換したバッテリーですが、”

車種、その間の走行距離、普段の車の乗り方等々様々な条件でバッテリーのへたり具合も変わってきます。

その時は、セルモーターが力なくエンジンがかからなかったのか、ホーンも鳴らないほど上がっていたのかも書かないと。

また、一旦完全に上がってしまったバッテリーは、お買いになったレベルの充電器ではそう簡単には元には戻らないでしょう・・・

5年も経っているバッテリーなら、余計な物を買ってもしょうがないので、素直に交換したらどうでしょうかね ! ?

書込番号:25161057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19876件

2023/02/27 12:51(1年以上前)

>QueenPotatoさん

投稿、ありがとうございます。

>> www.amazon.co.jp/dp/B084H3J13P

昔使っていた比重計、行方不明なので、
こちらの製品をポイントで買って見ます。

書込番号:25161069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2023/02/27 12:53(1年以上前)

訂正
バッテリー上がりの時は
www.amazon.co.jp/dp/B08TBX7B24

書込番号:25161072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/27 13:09(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

診断ついでに充電できるものが良いと思います。自分はセルスターだったかな?使用しています。

診断機だけではお金捨てている感じがします。

それともbatteryコンディション逐一測定しているのですか?

バッテリーも三年以上経過したものは交換対象にするとストレスフリーですよ。

書込番号:25161098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2023/02/27 13:10(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

バッテリーは5年程度で交換が良いと思います。2018年2月交換なら5年です。
バッテリーアナライザーは使っていません。
アナライザーを使う時にはバッテリーは冷えた状態で測定してください。温かい状態では多めに表示されますが、充電してから8時間程度置かないと安定しません。
バッテリー充電器はサルフェーション除去機能付きのdrc-1000を使っていますが、
たぶん役に立たないでしょう。
https://www.diy-menntenannsu.tech/sarufe-shonn-batteri/#contents

書込番号:25161101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件

2023/02/27 13:19(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん

投稿ありがとうございます。

まずは、メルテックのバッテリー診断機を買ったのですが、
結果の「OK / Low / X」の判断基準の根拠が見えなかったので、
SIGNETのPCへ測定結果を転送出来るバッテリーアナライザーを買いました。

バッテリー本体自身は、今年11月の車検まで持たせようと、経過観察中です。

書込番号:25161109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件

2023/02/27 13:32(1年以上前)

>funaさんさん

投稿、ありがとうございます。

>> アナライザーを使う時にはバッテリーは冷えた状態で測定してください。温かい状態では多めに表示されますが、充電してから8時間程度置かないと安定しません。

今日は、先日から8時間以上経過して計測しています。

冬の外気温はマイナスになるのですが、
夏ですと、30度にもなります。

室内ですと、暖房付けて20から25度以内です。

2月5日にMP-230が届き、パルス充電でサルフェーション除去してから充電しています。
この時の結果は、ML-102を使用し、当日の車載(前):281CCA → 翌日の車載(後):392CCAに改善しています。

書込番号:25161124

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2023/02/27 14:35(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

他スレでは投稿頂き有難うございました。
評価中の充電器については、CTEK MXS7.0を繋ぎっぱが、現時点では最強のようです。

今回はバッテリー診断機ですね?

>ML-100は、購入出来ないのが痛いです。

こちら、結果にバラツキが多く返品し代替機を送って貰ったのですが、代替機もほぼ同様な結果だったのでそれも返品し、現在は以下のテスターを使用しています。

大作商事 : 【DS4】

こちらもバラツキが多く、どうかなー?というのが実情です。

>結果の「OK / Low / X」の判断基準の根拠が見えなかったので、

この部分が謎が深く、これといった診断機は模索中です。
Dラーの診断機は、メーカー(輸入車)指定の物で、測定に立ち会わせて貰いましたがバラツキは殆どありませんでした。但しその診断機(輸入品)は十数万円するそうです。

以上から、アマゾン辺りで手に入る診断機ではちょっと諦め状態です。
よって、他の方からもご指摘ありましたが、ジャンプスターターを常に携帯しています。

こちらはこちらでまた悩ましく、バッテリー式とコンデンサー式(メーカーはそう呼んでいる)のどちらを選ぶかが困ったものです。当方は両方買い、車に積んでいます。

で、今回の場合はバッテリー交換が一番だと思います。
上記に書いた診断機器やスターターなどは、じっくり情報を集められた方が宜しいかと思います。

当方の車はバッテリー交換に85,000円也とのことなので、先走って診断・復帰機器類に先行投資している状況です。評価が出来ればupします。

長文失礼しました。

書込番号:25161185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/27 15:14(1年以上前)

大自の ML100 を7年ぐらい使ってます。

現在も同様品と思われる物は売ってますけど、
モノタロウ M100 テスター
だからと言って、特に進めません。

書込番号:25161235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件

2023/02/27 15:21(1年以上前)

>sanjoseさん

投稿、ありがとうございます。

sanjoseさんも、バッテリー診断機で結構苦労されているのですね。

話変わりますが、
親の健康管理で
SPO2測定器も2個、← 指2本で計測しています。
血圧計も上腕式と手首式と2台、← 結果が怪しい時は、上腕式を使っています。
体温計は、古いのと、ツルハで買ったのを使っています。

どうもばらつきがあるようです。

書込番号:25161244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件

2023/02/27 15:30(1年以上前)

>anptop2001さん

投稿、ありがとうございます。

>> モノタロウ M100 テスター

同じように見えます。

モノタロウ M101は、
当方で購入済みのSIGNET #47246と色違いのように見えます。

書込番号:25161256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2023/02/27 15:39(1年以上前)

バッテリーの管理も奥が深いのですね。

私は、バッテリーチェッカー(シガーソケットにつなぐLED表示のやつ)と、電圧、電流など図れるテスター?、簡単な充電器と、年数くらいでしか管理してないですが、奥深いものですね。
勉強になります。

書込番号:25161271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2023/02/27 15:52(1年以上前)

>2018年2月に交換したバッテリー
もう交換、交換。
診断機なんかあてにならない、余計な出費。

書込番号:25161293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19876件

2023/02/27 16:11(1年以上前)

>バニラ0525さん

投稿、ありがとうございます。

>> 電圧、電流など図れるテスター?

今はもう売っていないですけど、
FUJIFILM EVEREADY DIGITAL MULTITESTERも持っています。

多分、一眼レフのバッテリー管理で買った記憶があります。

しかも、昔買った比重計行方不明なので、ヨドバシのポイントで比重計も再購入です。

書込番号:25161311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件

2023/02/27 17:26(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

投稿、ありがとうございます。

>> 診断機なんかあてにならない

バッテリー診断機の電源を対象となるバッテリーから取るのも、良し悪しあるかも。

書込番号:25161407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2023/02/27 19:24(1年以上前)

CCAテスターは「SOLAR BA7」を、バッテリー充電器は「OMEGA PRO OP-0002」を使用しています。

CCAは測定する度に数値が微妙に異なるので、あくまで目安として使っています。

この冬さえ乗り切れれば、おそらく車検の11月まではいけると思います。(補水は可能ならしてください)

書込番号:25161588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CX-5に使用出来ますか?

2023/02/13 23:35(1年以上前)


カーバッテリー > ジーエス・ユアサ > ECO.R Revolution ER-Q-85/95D23L

クチコミ投稿数:355件 ECO.R Revolution ER-Q-85/95D23LのオーナーECO.R Revolution ER-Q-85/95D23Lの満足度5 ブログ 

Amazonで購入しようとすると、車種不適合と表示されます。

CX-5 (KFEP)なのですが、このバッテリーは使用出来ますか?

書込番号:25142136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2023/02/14 13:14(1年以上前)

>本当に好きな事はさん

https://gyb.gs-yuasa.com/fit/car/search/vehicle?maker=%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80&name=CX-5
だいじょうぶなようです。

書込番号:25142690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件 ECO.R Revolution ER-Q-85/95D23LのオーナーECO.R Revolution ER-Q-85/95D23Lの満足度5 ブログ 

2023/02/14 17:11(1年以上前)

>funaさんさん

ありがとうございます。
安心しました。

書込番号:25142952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件 ECO.R Revolution ER-Q-85/95D23LのオーナーECO.R Revolution ER-Q-85/95D23Lの満足度5 ブログ 

2023/02/17 14:47(1年以上前)

本日無事に納品されて交換完了しました。
心配していた製造日ですが
2023/01/20製造品
でした。

製造後1ヶ月以内と言うのは大変嬉しいです。

書込番号:25146734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件 ECO.R Revolution ER-Q-85/95D23LのオーナーECO.R Revolution ER-Q-85/95D23Lの満足度5 ブログ 

2023/02/19 15:08(1年以上前)

バッテリー液の確認をしましたところ、一番左の液室の液量がMAXまで入っていなかったのでバッテリー液をやや補充しました。
i-Stopは交換前に比較するとエンジンを掛けてからスタンバイ状態になるまでの時間が短くなりました。

メモリーリセットしていないのと十分な充電ができていないのとで安定するまでもう少し長距離運転が必要かも知れません。


MFバッテリーが主流の昨今ですが、多少手間でもバッテリー液を補充できる方が気分がいいですね。

書込番号:25149764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング