このページのスレッド一覧(全6034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年3月8日 22:56 | |
| 0 | 3 | 2003年3月5日 23:43 | |
| 0 | 4 | 2003年5月12日 13:19 | |
| 0 | 9 | 2003年2月5日 00:51 | |
| 0 | 5 | 2003年1月16日 10:24 | |
| 0 | 13 | 2003年4月18日 07:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
だれか教えてください。ワゴンR(MC12S)にのっててこの間14インチのアルミと165/55R14のタイヤとダウンサスをつけたのですが、なんかアクセルを踏んだときに後ろの方からキシッキシッて音がするんです。もちろん段差のところとかでもなんです。スプリング自体はサイレントチューブっていうのが
ついていてスプリングがあたった時の異音がしないつくりになっているみたいなんですがなんでだろう?ダウンサスつけるとこんな音とかするものなんでしょうか?タイヤがあたってるのかな?気になりだしたら心配で...だれか教えてください。
0点
2003/03/08 00:10(1年以上前)
サイレントチューブは気休めみたいなもだが付いていた方がよい。たぶんスプリングから音が出てるんだろうね。
ノーマルで音がでなくてダウンサス入れるとそのような音が出るのはよくあることです。
車をジャッキアップして少しスプリングの位置を変えてやるとか、グリス塗ったりすると多少改善することもある。
タイヤがフェンダーに当たってたりすると危険なので、(タイヤがパンクする恐れあり)念の為フェンダーからタイヤがはみ出してないか確認してみる。
書込番号:1371588
0点
こんばんわ
細かい事は、わかりませんが・・・
ダウンサスに変えたり、扁平タイヤに変えたりすれば、路面のオウトツをノーマル時より車体自体が受けますから、
異音が出ても不思議ではないような気がします。
前スレで、乗り心地が良いダウンサスなんていうのを見ましたが、普通はショックを多く受けるので、悪くなると思っています。
感じ方の違いだと思いますけど・・・
私が言いたいのは、車体自体からの異音ではないかと言う事です。
あくまで、素人の意見です。失礼しました。
書込番号:1371630
0点
2003/03/08 22:56(1年以上前)
ありがとうございます。取り付けたところでみてもらったら、スプリングの位置がちょっとずれてたのでなおしてもらい、グリスもしたのところにぬってもらったら、だいぶ良くなりました!ダウンサスって見た目はいいけどあんまし
いいことないですね。しばらくこれで我慢して余裕ができたら車高調でもがんばって買いたいと思います。みなさんご意見ありがとうございました。また、教えてくださいね!
書込番号:1374557
0点
ブリジストンのB500siとB styleの違いってどれくらいの性能差がありますか?
B500siの方がB styleよりもちょっと性能が良さそうなのですが(ブリジストンのカタログを見ました)、B styleの方が多少値段が安そうなんです。
価格ドットコムにはまだB styleの価格が出てないのでわかりませんがたぶんB styleの方が安いですよね?
レグノ7000も考えたんですが高いですね・・・
クルマはちょっと背の高いステーションワゴンです。
0点
2003/03/04 23:08(1年以上前)
追記します。
私が求める”性能”とは主に、静粛性と乗り心地です。
なので、”性能差”はどっちのタイヤが静かか、どっちのタイヤが乗り心地がいいか、ということです。
ちなみにレグノ7000はどれくらいいいですか?
普段履いてるタイヤは、オールシーズンのタイヤなので、どれを選んでも悪く感じることは無いと思いますが、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:1362689
0点
2003/03/05 19:54(1年以上前)
B500siは扁平率が35〜60まで
Bstyleは扁平率が65〜70まで
扁平率の高いタイヤのほうが当然安い。
貴方のタイヤサイズと扁平率が判れば自ずと答えは出てくるであろう。
レグノは高いけど静かでいいタイヤだね。
背の高いワゴンならB-RVAQなんかも候補に入れてみたら?
書込番号:1365126
0点
2003/03/05 23:43(1年以上前)
そうだったんですか。
それじゃあB500siになるのかな。
タイヤ選びはなかなか難しいですね。
どうもありがとうでした。
書込番号:1365955
0点
鬼キャンにしなければよほどの事がないかぎりリム打ちはしないですが、、、
ホイールの標準タイヤサイズより案外細くできます。
255―9Jに225をはかしたこはあります。
乗り味は最低でしたが、接地面積が少ないので燃費は上がりました。
ちょちょより
書込番号:1344602
0点
>ひっぱりタイヤ
について、教えてください。
幅広のホイールに狭いタイヤを無理矢理装着する事でしょうが、どのようなメリットがあるのでしょう。
サイドウォールが地面に当たるような気がします。
タイヤメーカーのカタログには、適正サイズのホイールと組み合わせてくださいってカンジの記載有るのですが。
書込番号:1346056
0点
2003/05/12 13:19(1年以上前)
普通に運転してる分には平気だと思いますよ。コーナー等でスピード出して曲がると最悪外れてしまいますし…。直線なら180キロでも外れたり等のトラブルはありませんでした。自分はF・9.5Jに225 R・11Jに255入れてますけど特に問題はなし!乗り心地や音等は悪くなるしアライメントとってあげないと内減りしてしまうけどそのデメリットとの引き替えに得るツライチはやっぱりいいですよね(^^)参考程度に…。
書込番号:1570759
0点
パートタイム4WDに乗ってます。(旧タウンエース)
雪道で四駆にしても滑る場合、チェーン装着は前輪後輪のどちらにするのがベスト?友人は普段の駆動輪である後輪に付けるのがベストと言います。
今まで見た感じでは半々くらいだった。そんなに見てないけど・・・・
0点
ボクの購入したチェーンの説明書には、
4WD車の場合は前輪に装着って書いてあった気がする。
書込番号:1272834
0点
2003/02/03 09:39(1年以上前)
諸説あるみたいですね。でも「普段の駆動輪」は根拠が薄いような・・・。だってパートタイム4WD車は完全にリジッドで駆動しますから。私は「方向を決める前輪」に一票!
ちなみにスカイラインの4WDやCR−V,オデッセイなど「状況に応じて4WD」な車は普段の駆動輪に付ける必要があります。
書込番号:1272910
0点
>パートタイム4WDに乗ってます。(旧タウンエース)
雪道を2駆で走行しているのでないですよね?
2駆なら後輪ですが、普通は操舵する前輪が普通でしょうね
大雪なら4本とも取り付けても問題はないですが
書込番号:1272911
0点
2003/02/03 09:44(1年以上前)
んなもん、付けやすい方でいいんだよ!
書込番号:1272919
0点
2003/02/03 19:17(1年以上前)
そのタウンエースなら後ろにつけるね。
書込番号:1274004
0点
2003/02/04 00:20(1年以上前)
仕事してて先ほど帰宅しましたが、たくさんのレスどうもです。
ダメだ。よけい頭が混乱してきた模様です・・・・
皮肉なことに真ん中あたりの一番むかつたレスをくれた方が正解でしょうか?
ちなみに、そのタウンエースとは平成6年5月登録車です。
書込番号:1275069
0点
2003/02/04 10:10(1年以上前)
車の取説には書いてないのかな?
書込番号:1275807
0点
2003/02/05 00:51(1年以上前)
お友達の言うことがベストではないかもしれないけどベターでしょう。
多分取扱説明書も後輪につけるようになっていると思います。
前輪につける場合は、ハンドルを切ったときにブレーキパイプやフェンダーと干渉しないように注意することと、ドライブシャフトが細いので過負荷(急なアクセルなど)は避けるようにしてください。
書込番号:1278230
0点
はじめて質問させてもらいます。日産新型キューブのEXグレード用のタイヤ(ダンロップ SP−スポーツ 300 175−60−15 81H )を探しております。オー○バックスに行ったらそんなサイズ市販されていないと言われました。ダンロップでなくても同スペックならいいのですが。。。
入手方法をご存知の方おられましたら、教えてください。
0点
2003/01/15 22:30(1年以上前)
最初に日産デイーラーへ問い合わせしてみたら。
書込番号:1219616
0点
でぁーラー経由で入るとは思うけど特にいいことないようなきがするけど
書込番号:1219722
0点
2003/01/16 01:30(1年以上前)
イエローハット2002年度版・全メーカータイヤ表を見ましたが…そのサイズは無いですね!?専用品って事?
書込番号:1220315
0点
専用サイズのリプレースタイヤが遅れて出てくるのはよくある事ですが、今タイヤが欲しいのはどんな理由なのでしょうか?
4本ダメになったのならリプレースでも良いですが、少数ならOEMのほうが良いと思いますが…
書込番号:1220364
0点
ファイアストンのTZ100にあるみたいですが、取り寄せできませんか?
書込番号:1220761
0点
タイヤの新春チラシを見てたら「夏タイヤ・17インチ・4本で35,200円」という驚くべき値段があり、輸入で「ハンコック」と言うメーカー名でござった。しかし聞いた事もなく、まさしく「?」の一言。どなたか実際に使用されたり、知ってる方はいるでござろうか?
0点
2003/01/02 18:08(1年以上前)
書込番号:1182726
0点
2003/01/02 18:09(1年以上前)
それは韓国製らしいが、ロードノイズが五月蝿いのであまりお奨めできない。
書込番号:1182730
0点
2003/01/03 00:26(1年以上前)
韓国製っすか〜。トレッドパターンは国産をパクってる?みたいだし。何とスタッドレスもあるのにもビクーリ!まさか「バーン!…タイヤがバーストしました(声:大阪)」みたいにはならないですよね…?
書込番号:1183693
0点
2003/01/10 21:56(1年以上前)
さすがにバーストは…
一時期オートウェーブで結構出てましたが。
安い、うるさい、飛距離が出るって話だったけど。
書込番号:1204809
0点
2003/01/11 11:03(1年以上前)
^^;飛距離…ゴルフボールみたい。これを履いて攻めてる人っているのかな?
書込番号:1206199
0点
それはそれでおもしろいんでない?
フロント RE01 リア これ
簡単にケツがでる・・・。
書込番号:1206422
0点
2003/02/20 17:37(1年以上前)
分かりますょ! 六年ぐらい前に17inchにはめました
国産とは比べられないケド長持ちしますぅ〜
韓国製です。もっと安いのは、台湾や、インドネシア製があります。
書込番号:1325143
0点
2003/04/17 18:00(1年以上前)
販売店いわく「韓国のブリジストン」に相当するということです。
私も使っていましたが、こだわりが無ければ十分だと思います。
書込番号:1498057
0点
2003/04/17 19:50(1年以上前)
ブリジストンとは品質に差がありすぎます。
書込番号:1498278
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)




