このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 4 | 2019年4月24日 22:06 | |
| 22 | 0 | 2019年4月15日 23:51 | |
| 3 | 1 | 2019年2月14日 20:57 | |
| 13 | 2 | 2019年2月9日 20:12 | |
| 71 | 10 | 2019年3月18日 00:53 | |
| 44 | 2 | 2018年12月27日 20:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 215/60R16 99H
スズキ ケイワークスの新車で装着されていました。今思えば車とのマッチングなのでしょうが、悪い印象しかありません。サイズは165/60r15で車重750kgのFFターボです。グリップやクイックさを売りにしてるタイヤではなかったと思うんですが、サイドウォールが硬いのか路面のゴツゴツ全部拾ってました。路面の段差が大き目の所を通過すると、脳天に突き抜ける衝撃を感じ、静粛性など皆無です。ただ初回車検時まで3万キロ乗って、まだ7分山近くありましたからライフは良いのでしょう。しかし、家族全員から大ブーイングで、とても寿命若しくは後2年も我慢するのも限界でしたから、ブリジストンのベーシックタイヤでスニーカーに履き替えました。妻の通勤用足車でしたので、値段で選びました。普通のタイヤですが、乗り心地が劇的に良く感じ、家族も喜んでましたから、これ以上説明する必要はないと思います。最初、この乗り心地の悪さが、まさかタイヤが原因だと思いませんでしたから、サスをワークス以外のグレードに交換しようかディーラーと相談していました。足車なのに選んだ車が悪いと家族全員から責められてましたので。
書込番号:22623133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Kei ワークスって2002年モデルでしょ?
どうして10年先のタイヤが付いてるのでしょう。
書込番号:22623293
6点
確か2006年3月登録だったと思います。ファルケンジークスと言うブランド名に反応して書き込みましたが、後継が出てたんですね。ブランド名は一緒でも、どのように変化しているのか分かりませんので、誤った情報提供してしまった事をお詫びします。>ツンデレツンさん
書込番号:22623518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確か2006年3月登録だったと思います。ファルケンジークスと言うブランド名に反応してしまったのですが、古いモデルだったんですね。新しくなってどう変わったのか分かりませんので、誤った情報提供してしまった事をお詫びします。でもこうやって勘違いした事を指摘してくださる方がおられると、レビューを見ている側として安心できます。ありがとうございます。
書込番号:22623547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC204 155/65R14 75S
通勤カーN-WGNの純正タイヤ(ブリヂストンEP150)がすり減ったので、こちらに履き替えましたが、五月蠅い!の一言です。
すり減った(3部山くらい)純正タイヤのほうが静かだった。
やはり純正同等タイヤ(ECOPIA NH100)にすれば良かったと後悔です。
綾瀬はるかの言うことを聞いてちゃんと買い!しましょう。
ルマンVであればそうでもなかったかも...
ただ、五月蠅いですが燃費は悪くなさそうです。
22点
タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XL
2016年にフジコーポレーションで購入したタイヤが減ってきたので、後ろ二本だけ交換しました。購入は、ネットで一番安い価格でした【二本で送料込み29500円】届いたタイヤを見て…ちょっとびっくり。同じパイロットスポーツ4なのに、別のタイヤに見えます。ちなみに、ホイールサイズ、タイヤの空気圧は同じです。ホイールに付けてみた写真がこれです。見た目も違いますが、サイドウオールに書かれてる表示も、前のタイヤと微妙に違います。前のは、ドイツ製で、今回のはタイ2017年50週製。タイヤパターンは、見た所ほぼ一緒と思われます。しかし、横から見たら違いは一目瞭然で、新しいパイロットスポーツ4はサイドがのっぺりした印象です。乗り心地は前のドイツ製に比べ、若干良くなってる印象です。これ、ミシュランって生産国で、デザインが違うんですか?ネットで見るとサイズは、違うけど同じようなサイドがのっぺりしたパイロットスポーツ4がありました。
7点
Dr YKKさん
正規品ならUPした写真のような日本語表記のシールが貼られています。
今回Dr YKKさんが通販で購入したPilot Sport 4には、どのようなシールが貼られていましたか?
書込番号:22424148
7点
ドイツ製のほうが少し引っ張り気味にみえてカッコいいですね。
ホイール(レオニスナヴィア02かな?)に合っていい感じです。
タイヤの性能自体に差があるかどうかはわかりませんが、
タイ製ののっぺりしたタイヤよりもドイツ製のほうがカッコ良く見えます。
すいません、ただの感想でしたm(__)m
書込番号:22424174
5点
生産国で違うことはありますよ
パターンが違うこともあります
世界中の自社工場の設備を同時に更新するのは難しいでしょう
タイは天然ゴムの生産は世界一ですし、年間可処分所得は115万円と賃金が低く労働時間は長いみたいです、だからクラック(覚せい剤のようなもの)が社会問題化していますが、タイヤが安く生産できる理屈ですね
ドイツは年間可処分所得は373万円で労働時間も遥かに短いですよ
書込番号:22424182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フロントタイヤですが、OUTSIDE、INSIDE間違って組まれていますね。
リヤタイヤは、正しく組まれていますね。
書込番号:22426693
15点
IMPREZA WRX lupus rexさん
「2216」という製造年週が確認出来ますから、OUT SIDEで合っているのでは?
書込番号:22426795
6点
>スーパーアルテッツァさん
返事ありがとうございます。ご指摘の件ですが、前【フジコーポレーション】で購入した時には確かに、日本語表記になっていましたが、今回のは、英語?表記になっていました。
>アークトゥルスさん
お返事ありがとうございます。タイのゴムの生産量が世界一なのは結構なのですが…問題は同じミシュランのタイヤなのに、なんで生産国でこんなにも違うのか?と言う疑問でした。本国のミシュランは理解してるのか疑問です。
>IMPREZA WRX lupus rexさん
お返事ありがとうございます。フジコーポレーションで組まれていまして、インサイド、アウトサイドは間違っておりません。
>ぜんだま〜んさん
お返事ありがとうございます。そうなんです…遠目で見てもはっきりわかる違い…(;_;)/~~~サイドリムガードの張り出しがドイツ製【正規品?】はしっかり出ていて引っ張りタイヤみたいになっていますが、タイ製【非正規?OEM?】のはリムガードが大人しく…見た目の迫力もありません。
さらに、皆さんに…
あれから乗った感覚では、リアのみ交換してるので確かとは言えないのですが、乗り心地はタイ製の方が上に感じます。ドイツ製のはパキパキっとスポーツタイヤっぽい動きをしますが、タイ製のはなんか?コンフォートな感じです。これはタイヤワックスをかけるとはっきりわかります。柄のついたスポンジに、ワックスをスプレーしてタイヤを擦ると、タイ製のは、なんか?柔らかいんです。ドイツ製のはサイドもタイ製に比べて硬い印象です。
ミシュランと言う世界的なメーカーなのに、生産国でこんなにも違うって事は、品質にも差があるって事ではないでしょうか?事実、タイヤワックスの件からも、コンパウンドも違うのではないか?と疑問に思っています。二つのタイヤは、見た目は似ていても全く別のタイヤとして売るべきだと思います。
ちなみに、買った業者は、ヤフオクのTWO MAXと言う業者さんです。全国の倉庫からの委託販売をしているようで、届いた商品は…泥汚れも酷いものでした。お風呂で洗ってから装着しました…(+o+)
書込番号:22435726
7点
Dr YKKさん
今回購入したPilot Sport 4には英語表記のシールが貼られていたとの事ですから、正規流通品では無く並行輸入品ですね。
又、英語表記なら欧州ラベリング(省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB)の表記もあったはずです。
因みに日本語表記の正規流通品には、ラベリングの表記は無いはずです。
今回のように通販で安いタイヤを購入すると、下記の方のパーツレビューのように並行輸入品が送られてくるという話は結構あります
https://minkara.carview.co.jp/userid/1579448/car/1172218/9505318/parts.aspx
あと下記の方のパーツレビューのようにThailand製と欧州製ではサイドの形状が異なるようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/529184/car/2266422/9592246/parts.aspx
書込番号:22437038
9点
>スーパーアルテッツァさん
丁寧なご指摘ありがとうございます。なるほど…これは非常に勉強になりました。デザインの好みは人によりけりですが、タイ製のタイヤがダメとは言っていません。むしろ、デザインの違いを無視すれば乗り心地は、タイ製の方が上だと言えます。なお日本流通正規品と並行輸入品では、四本で二万円以上の価格差が出てしまいます。これは非常に悩ましい事です。ミシュランだけ生産国によって違うのかは、これから時間をかけて調べる事にします。
ありがとうございました。これを見た方の参考になれば幸いです。
書込番号:22441782
8点
マスコットが違いますね。
僕はヤフー!で安く4本買いました。
ポテンザからの履き替え、202/17/45です。
アクアG'sに履かせます。
リップするので195から205へ。
書込番号:22532934
0点
>Dr YKKさん
外国製の場合、クルマ自体もそうですが、年度ごとに設計が更新されていくことがよくあります。
ですので、設計時に想定されたとおり、同じ生産地・同じ生産時期にそろえたほうがいいとよく言われます。
まあ、前輪と後輪で別でも差し支えないかもしれませんが、左右で違うのは避けたほうがよいと思います。
前輪と後輪でサイズが違うクルマも多いですし。
書込番号:22540109
4点
タイヤ > コンチネンタル > ComfortContact CC6 185/60R14 82H
生産国は中国製でした。
走りはミシュランのエナジーセーバープラスの方が走りにコシがあって好きです。
乗り心地はどっちもどっちです。
次買う時はエナジーセーバープラスにすると思います。
書込番号:22351324 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
次は日本製にしなよ(^^)/
書込番号:22351823 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私は中華製ピレリを数年履いています しかも古いP7です。
正直言ってどこが良いのか悪いのかなんてわかりませんよ。
本国製のピレリと中華製ピレリを同じ条件でずっと乗り比べることなど無理な訳ですし、
何をもって優劣の基準にするかも定かでないわけだから中華製か否かなんて気分の問題です。
そのまま割り切って乗った方が良いと思いますが。。。
書込番号:22353757
30点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)







