タイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

タイヤ のクチコミ掲示板

(65868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ98

返信12

お気に入りに追加

標準

独り言です。聞き流してください。

2018/06/22 21:30(1年以上前)


タイヤ

最近、マイカーのタイヤを履き替えたこともあって、他人の車のタイヤが気になるようになりました。特に高級車が横に並ぼうものなら、車よりタイヤのほうに目が行くようになる始末。
今日、信号待ちしていると、隣に黒のマセラティが停車しました。20インチはあろうかと思うホイールに超扁平のタイヤ。ピレリかな?ミシュランかな?と思いながら銘柄を見ると、なんとアジアンタイヤ。しかもアジアンタイヤの中でもマイナーなメーカー。よく見るとホイールも傷だらけで、この車が大切にされてないことがわかりました。
そーっとドライバーの方を見ると、マセラティには似つかない・・・・・・な方が乗っていました。
子供のころより、マセラッティには他のイタリアンスーパーカーと違った高貴な品格を感じていた私としては、かなりがっかりしました。
私の勝手な思い込みですがマセラティにはダンディな方に乗って欲しかった。
こんなサイズのタイヤですから、費用が掛かるのはわかるのですが、そこは無理してでもそれなりのタイヤを履いて欲しかった。
お金がないのならコンチネンタルのExtremeContact DWS06をお勧めします。
タイトル通り、独り言ですので無視してください。書き込みは自由ですが、返事はたぶんしません。

書込番号:21914674

ナイスクチコミ!31


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2018/06/22 23:56(1年以上前)

なんか…
偏見を感じ得ない…ですね。

イメージは人それぞれですがね。

書込番号:21915013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2018/06/23 00:09(1年以上前)

やべえな、私も隣の車からどんな風に思われていることやら(>_<)

書込番号:21915049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/06/23 00:58(1年以上前)

人を見かけで判断するのはいかがなものかと

知り合ったらダンディかも知れません。

書込番号:21915129

ナイスクチコミ!8


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/06/23 01:26(1年以上前)

中古のオラオラ系のベンツも結構扁平率の高いタイヤが装着されてますが、高確率でアジアン激安タイヤが付いていますw 中古で価格も安くしかもオラつけるのでその手の方々には好評見たいですね。中国のメーカーは忘れましたがそのタイヤは国産メーカーの10分の1の値段で楽天で販売していました。

形は高扁平率のスポーツタイヤでしたがサイドウォールの剛性が極端に低い様で簡単にバーストしてしまう様です。

書込番号:21915169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2018/06/23 07:16(1年以上前)

人には其々信条や事情があります。所詮他人のクルマ、気にするだけ野暮ってもんですよ。

最近は内外装にお金を掛ける反面、アレなタイヤの場合が多い様に感じるのは確か。
そうは言っても一定の基準を満たしているタイヤですから、問題はないと言えましょうか?

書込番号:21915357

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2018/06/23 08:27(1年以上前)

>私の勝手な思い込みですがマセラティにはダンディな方に乗って欲しかった。

ボギーボギーー、あんたの時代は良かった!

書込番号:21915450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/23 10:17(1年以上前)

マセラティが可哀そうですね。高性能な車には高性能なタイヤを履いて欲しいですね。傷だらけのホイールや安物タイヤでは台無しです。
昔に比べれば大径タイヤも安くなりましたから。

書込番号:21915680

ナイスクチコミ!8


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/23 10:43(1年以上前)

まったく同感です

日本人って外見だけが重要で走りはどうでもいいようで
ミニバンで21インチ・車高落としてクソタイヤ装着とか
そういうやつは人間としても外見だけで中身ゼロなんだろね

書込番号:21915743

ナイスクチコミ!15


eikoocbさん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:58件

2018/06/23 15:04(1年以上前)

>JTB48さん
金くれんか?
何でぃ?

書込番号:21916256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/08 10:14(1年以上前)

こういうトピはたまに立つね。
車格のわりに合わないタイヤが付いているとか。

高級車(クラウンクラス以上)や大型ミニバン(アルヴェルなど)なのに、安いグレードのタイヤ(いわゆるベーシッククラス)を履いているケースがけっこうありますね。
もちろん、アジアンも。
しかもホイールが18インチ以上とか大径。
ただ、現在では、アテンザとか18インチが純正だし、アクアやスイフトでさえも純正が17インチだし、重いのになあ、と思ってしまう。
しかも扁平率が低い。45なんて当たり前。

個人的には、60とか65がバランス取れてて、ちょっと剛性がほしい場合は55だと思うのですが。

まあ、人それぞれですからね。

書込番号:22016192

ナイスクチコミ!0


veriloveさん
クチコミ投稿数:72件

2018/08/24 16:40(1年以上前)

大体は型落ちのアリスト、クラウン辺りがやりそうな手法ですよね。
外車をよく弄っているのを見ますが、純正の方がかえっていいんですよね。

ただ、ホイールの汚れやタイヤに関しては…
何とかしたいと思っている方はいるかもですので汚れてる→乗りっぱなしの人ってゆう決めつけはあんまりかなぁ…

書込番号:22054423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2019/08/05 21:35(1年以上前)

久しぶりに不可解な車を見かけたので書き込みいたします。

車はトヨタのオラオラ系ミニバン。

20インチホイールに中華タイヤとここまではよくあるパターンなのですが、ホイールの隙間から赤いキャリパーが見えています。

塗装したんだろうな。見栄っぱりな人だな。と思ったのですが、よく見るとbremboの文字が・・・・・。

商業施設の駐車場だったので失礼かとは思ったのですが、じっくりと見させていただきました。

本物でした。 orz

この方と話をしてみたかった。

書込番号:22841102

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信11

お気に入りに追加

標準

このタイヤで困っています。

2018/06/21 16:38(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > Playz PX-C 185/55R15 82V

このブレイズのタイヤを購入してから、約1年が経ちます。三か月前よりタイヤの外側外周が茶褐色に変色してきました。そこで購入したタイヤマンより、ブリジストンに連絡していただきました。ブリジストンからの返答は、第3世代のブリジストンのタイヤはすべて、ひび割れを防ぐシリカが入っており、茶褐色に変色する。という驚くべき返答でした。そんなことは全然知らず購入し、タイヤを見るたび、がっかりしています。

書込番号:21911574

ナイスクチコミ!6


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2560件Goodアンサー獲得:282件

2018/06/21 17:35(1年以上前)

私の場合も違うメーカーのタイヤですが購入して3か月でうっすら茶色になりました
変色の原因はシリカもありますが、ゴムに混ぜられた劣化防止剤が表面ににじみ出てることもあります
劣化防止剤なら水洗いなどをすれば落ちますが防止剤を落とすことになるのであまりおすすめしません
ワックスもあまりおすすめしませんが油性ワックスはタイヤを痛める原因になるので使用するなら水性をおすすめします

書込番号:21911674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2018/06/21 18:36(1年以上前)

>モコモコグッピーさん

写真希望です(^^)/

書込番号:21911839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2018/06/21 21:03(1年以上前)

タイヤWAX使った?

書込番号:21912203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/06/21 21:36(1年以上前)

>モコモコグッピーさん

原因は、保管状態以外だと洗車機でワックス洗車したりタイヤを洗剤で洗ったりして余計な成分が付着したままだったり油性のタイヤワックスです!

お手入れの基本は、水洗いで艶出しを使うなら水性を使って下さい!

保管は、立てて紫外線をカットのシートで覆って下さい。横に重ねるのはNGです!オゾンが発生する機械の近くもNGです!ホイール付の場合はエアーを半分位に下げて下さい!

これらを守れば、タイヤが長持ちします。

書込番号:21912306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11306件Goodアンサー獲得:2114件

2018/06/21 22:41(1年以上前)

タイヤのサイドウォールが茶褐色になるのは、劣化防止剤が析出しているからです。

>ぬへさん

正解です。


>モコモコグッピーさん

以前、クムホとかハンコックはよく茶色になりました。
・・・今もかな。

茶色が嫌であれば、たまに水性のタイヤワックスを使用して誤魔化すしかありませんね。

書込番号:21912520

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件 Playz PX-C 185/55R15 82Vの満足度5

2018/06/22 08:52(1年以上前)

>モコモコグッピーさん
変色の程度がよくわかりませんが、茶色がかるのは
普通だと思っていました。
会社の帰りに大型のショッピングモールの駐車場
にある大量の車のタイヤ眺めてみましたが、
BSに限らず茶色がかっていましたよ。
真っ黒!ってタイヤは明らかにタイヤワックス
系塗ってるよね?って感じに見えました。

どこまで気にしてどんなお手入れをするのか
って事になるような気がします。

錆びた金属みたいになっているということなら
話は別ですが。

書込番号:21913339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 Playz PX-C 185/55R15 82Vの満足度3

2018/06/22 10:30(1年以上前)

いろいろ返信ありがとうございます。タイヤワックスは、購入したとき購入店が塗っていましたが、それからは一度も塗ったことが
ありません。写真は撮影したいと思います。

書込番号:21913510

ナイスクチコミ!4


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/06/22 11:12(1年以上前)

タイヤは性能より、黒い色の持ちが重要?
どうせ3年くらいで交換だし、犬のフン踏んだりするので、どうでも良いような。

タイヤ保管で縦置き推奨とか、意味わからんウソも散見されますね。
タイヤワックスの類で劣化するとか?
どの成分がどんな作用して、どの物性がどの程度下がるのでしょうか?それは走行性能にどれほどの影響があるのでしょうか?
写真撮られると魂が抜けるのと同レベルの話ですねーw

書込番号:21913568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件 Playz PX-C 185/55R15 82Vの満足度5

2018/06/22 12:11(1年以上前)

>MiuraWindさん
スレ主さんは、タイヤがや茶色っぽく変色して悲しいね・・って話をしているだけで、
タイヤの性能よりも色を優先したいとは一言も書いていない気がしますが。

人の価値観は人それぞれで、全力で否定する意味がわかりません。

私の知り合いにもタイヤは毎年買い替え、車は常に車庫の中。
雨の日は絶対に運転しない。水たまりは迂回してでも避けるって
人もいます。

車は常に洗車されていてぴかぴか、タイヤは真っ黒が美しいと思う人が
いてもそれを否定する必要はないと思います。

少しでも悲しい思いをしている人に、こんなふうにしてみたらどうですか?
って、提案をしてあげる、あるいは、こんな情報がありますよ?
黒くできるのでは?って提案をしてあげて、スレ主が最終的に判断
されればいいことだと思っています。

仮に眉唾の話だとしても、本人にしてみれば真剣。
写真に魂を取られると思う人を否定するのは簡単です。

スレの趣旨とはずれた発言すいませんでした。

書込番号:21913682

ナイスクチコミ!12


ぬへさん
クチコミ投稿数:2560件Goodアンサー獲得:282件

2018/06/22 13:05(1年以上前)

ブリジストン タイヤに関するお問い合わせ

タイヤの美化剤、つやだし剤は使ったほうがいいの?

タイヤの汚れは水洗いで落として下さい。
どうしても美化剤やつやだし剤を使用したい場合には、石油系溶剤を含んだものには、
ゴムの変質・劣化に影響を与えるものもありますので、注意してください。
水溶性の美化剤やつやだし剤はゴムの変質・劣化に影響が少ないと言われています。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&category=16&id=49

書込番号:21913820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2018/06/22 13:27(1年以上前)

こんにちは。

単なる便乗ですが、タイヤが茶色になるのはなんでかなと思ってはいましたが、劣化防止剤によるものなんですね。
参考になりました。

もしスレ主さんが水性のタイヤワックスを試してみたいのでしたら、下記が定番かと思います。(実売で1,000円前後です)

タイヤワックス SurLuster S-67
https://www.surluster.jp/fs/surluster/detail-S-67

私は大体1〜2ヶ月に一度ぐらい塗布していますが、程々の黒ツヤで丁度良いと思います。

一応は下記のような点も売り文句の一つなんでしょうが、実際のところどうなのかはわかりません。
 ・タイヤを保護するので劣化を防止し、ひび割れを防ぎます。
 ・油汚れなどの付着を防ぎますので、汚染物質等による劣化からタイヤを守ります。

まぁ、たまに塗る分にはタイヤを劣化させることは多分無さそうだろうと思って使っています。
とにかく、タイヤは黒くて多少ツヤがある方が足元が引き締まって見えて良いと思っているので、その点は少なくとも満足しています。

副次的効果というと言いすぎですが、タイヤワックスを塗布する際にタイヤをちゃんと見るので、万が一のひび割れなどには気づきやすくなると思っています。
(別に、ワックス塗らなくても、普段から気にして見ているなら関係ない話ですけどね…)

書込番号:21913858

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ48

返信6

お気に入りに追加

標準

乗心地はいまいち

2018/05/03 20:21(1年以上前)


タイヤ > グッドイヤー > Vector 4Seasons Hybrid 185/65R15 88H

クチコミ投稿数:3件

オーリスでの経験です。以前は、冬場はブリジストンBLIZZAK REVO2に履き替えていましたが、毎年タイヤ交換をするのが面倒になり、夏タイヤの交換時期がきた2017年4月にVectorに履き替えました。スキーに何度か行き、雪道性能は満足していますが、ドライ路面で、振動が大きい、ロードノイズが大きい、粘りが弱い(*)という点で不満足です。REVO2の方がすべての点で良好でした。
(*)空気圧を高めにすると、荒れた舗装道で車体がゆらゆらする感覚があります。
乗心地を重視する方にはお勧めできません。
もちろん、タイヤ交換しなくてよいことを重視する場合は、このタイヤはありだと思います。

書込番号:21797539

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/05/04 01:40(1年以上前)

そらそうでしょ、全ての面において中途半端な性能を持ったタイヤなんだもの。
態々スレ建てて語るまでもない。
ズボラな人には良いタイヤですよ。

書込番号:21798255

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/05/04 06:30(1年以上前)

ドライ・ウエット・スノー・アイス・燃費、この全てを高いレベルでこなすタイヤはそう簡単に出来るとは思えません

殆ど雪が降らない地域の方向けで、タイヤの保管場所が無いとかでも良いのかもです

高いレベルでの性能を期待するのならスタッドレス・夏タイヤの履き替えですね(普通車で年2回なら特に面倒とも思いません、1台30分もあれば交換出来ます)。

書込番号:21798383

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/05/04 10:50(1年以上前)

ご意見いただきありがとうございました。お二人のおっしゃることに異論はありません。
購入前に悩んでいる方のご参考になればと思い、敢えて少数意見を述べさせていただきました。

書込番号:21798844

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/09 16:19(1年以上前)

>めんdocchiなさん

こんにちは。スレ参考にさせていただきました。一点、教えてください。

私は関東在住です。(先代のリーフに乗ってます。)
こちら、冬の積雪は、大きいのがあっても3回程度なので、冬のドライ路面の方を重視したく、次回は、
スタッドレス(コンチのバイキングコンタクト)の代わりにオールシーズンを使いたいと考え始めています。
(履きっぱなしは、全く考えていません。)

そこそこの積雪性能のようなので、安心しましたが、耐摩耗性能はどんなものでしょうか。
スタッドレスに勝るようなら、乗り心地は捨ててもチョイスしてみたいと思います。
(乗り心地もスタッドレスに勝ると嬉しかったですが)

レボとの比較を感覚的なものでも結構ですので、教えてください。

書込番号:21811646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/05/09 18:58(1年以上前)

>naganaga2014さん
revo2とvectorの比較ですか?どちらも走行距離が短いので、目に見えて磨耗した状態ではありません^_^
前者は、6シーズンで8000km程度(ほとんどドライ路面)走りました。まだ柔らかさを維持していて使えそうでしたが、昨年vectorに変えた際に処分しました。vectorでは、4000km程度走りました。当然(笑)ほとんど減っていません。ご参考になれば幸いです。

書込番号:21811945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/10 22:55(1年以上前)

>めんdocchiなさん

ありがとうございます。
極端な摩耗が無いようで、参考になりました。

私は月に1500キロほど走ります。もう1シーズン、今のスタッドレスで節約するかもですが、
次回の購入時はオールシーズンにしようと思います。

書込番号:21814884

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ100

返信5

お気に入りに追加

標準

乗り心地最悪です

2018/05/02 19:05(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 185/65R15 88H

スレ主 masauchiさん
クチコミ投稿数:1件

エアー圧2.2kg/mm2以上では、バタバタはね、直進性グリップとも最悪です。ピレリ、ダンロップ見習ってほしいです。
エアー圧落とし騙し、騙し乗っています。

書込番号:21794693

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2018/05/02 23:20(1年以上前)

>masauchiさん

そこまで不満なら買い換えたほうが良いのでは?

走る度にストレス溜めてたらそのうち頭が禿げちゃいますよ(^^)/

書込番号:21795309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:25件

2018/05/03 00:57(1年以上前)

>masauchiさん
ちなみにお車は何ですか?

書込番号:21795532

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/04 07:47(1年以上前)

>masauchiさん
車の知識ゼロの気がします。

単にわめき散らす行為は、はた迷惑なので、辞めましょう。

書込番号:21798517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:33件

2018/05/07 09:07(1年以上前)

>masauchiさん
# エアー圧2.2kg/mm2以上では、バタバタはね・・・

それは、圧が異常に高過ぎだからでは?
タイヤが破裂しちゃいます。(爆)

書込番号:21806286

ナイスクチコミ!21


12-13haraさん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/12 23:32(1年以上前)

フリードスパイクですねw ミニバンで直進性を語るとは失笑物。
http://www.clg-sv.com/tire_detail/yh_bluearth-a.htm#imp

書込番号:22462564

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

日本ミシュランタイヤ、しっかり!

2018/03/30 12:24(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > LATITUDE Tour HP 225/55R17 101H XL

クチコミ投稿数:671件

これまでずっとMICHELINタイヤを愛用してきたので、
LAND ROVER FreelanderにもLatitude Tourと決めていました。
が、どのショップにも在庫がない!
日本ミシュランタイヤ株式会社に問い合わせたところ、
流通経路いずこも在庫なしで次の入荷も未定だと言います。
製造国が切り替わるので、今後の予定もわからないという答えでした。

タイヤなしでは困るので、代わりを探すことに…。
そこで前から気になっていたアジアの新興勢力の実力を試してみようと、
NANKANG SP-5を選んでみました。
特に劣ると言うことがなければ、落ち着いてしまうかもしれません。
安かろう悪かろうというのは昔のこと。
四半世紀前の日本製より劣ることもないでしょうから、
固定客を逃さないためにも、流通をしっかりしてほしいものです。

書込番号:21715354

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/30 15:12(1年以上前)

私自身今のタイヤの前はLatitude Tourを履いていました

とはいえ高速道路でタイヤがばたつくので何度かホイールバランスをとったりしましたが駄目で

9部山でしたけれどダンロップのタイヤに履き替えました

たまたまかも知れませんが良い印象が無いのですよね。

書込番号:21715673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:212件

2018/03/30 17:14(1年以上前)

>ごろなごさん

最初ののうちは良いが、アジアンタイヤのスタッドレスタイヤなんかは経年劣化が大きいと聞きますが、サマータイヤは実際のところどうなんでしょう。

書込番号:21715881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件

2018/03/30 19:18(1年以上前)

餃子定食さん、
私はMICHELINに対して良い印象しかありませんが、
種類もサイズも違うし、工業製品である以上、
個体差だって皆無ではありませんからね。
貴重な情報、ありがとうございます。

イナーシャモーメントさん
スタッドレスの賞味期限が短いのは国産も変わらないと思います。
ゴムはどうしても硬化するし、スタッドレスは柔らかさが命なので。
あと、アジア製は年間走行距離をかなり長く想定しているそうです。
つまり1〜2年で寿命が来てしまうから、そんなに長持ちしても
意味が無いという考え。欧州ブランドも同じです。
2シーズンで交換してもお釣りが来る値段です。
それに、20年前の国産と比べて劣ることもないでしょう。
だったら十分なのでは…。

NANKANG SP-5については、あちらのカテゴリーで報告します。

書込番号:21716111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/31 17:49(1年以上前)

チェンジはタイムラグがありますね。

自動車でも、旧型新型の同時生産はあるようですが、あまり聞いた事がありません。

アジアンはハンコックはともかく、他はそれなりとお考えください。

ミシュランを履いていたのに、アジアンだと落差が激しいと思う。
個人の感覚なので、「思う」としか言えませんが・・。

>NANKANG SP-5については、あちらのカテゴリーで報告します。
トピを立てたのなら、こちらでも報告をしないといけないと思いますね。

ミシュランタイヤが欠品の事だけならともかく、アジアンタイヤも書いてしまったのなら、やはりこちらにも書くべきかと思いますね。

書込番号:21718361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件

2018/04/01 16:09(1年以上前)

現金第一主義さん、
どれくらい違うものなのかは使うに従ってわかってくるでしょう。
NANKANG SP-5について、関心があればそちらをということです。
わざわざ見るまでもないということなら、放置でいいのです。
このトピの主眼はNANKANG SP-5の評価ではなく、
「日本ミシュランタイヤ、しっかり」ということですから。
とはいえ、安価なアジア製タイヤが世界のミシュランをどれくらい
脅かすところまで来たのかを知りたい方もいるでしょうから、
簡単な報告くらいは書きましょうかね。

書込番号:21720677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件

2018/05/14 09:43(1年以上前)

NANKANG SP-5で街中、高速道、一般地方道を約1,000km走りました。

静粛性は「まずまず」と言ったところ。
ロードノイズはハッキリあります。
気になるレベルかどうかは人それぞれですが、静かな高級車、
ハイブリッド車だと耳障りに感ずる人がいると思います。

これはトレッドパターンに起因するものでしょう。
やや荒れた舗装路面やそこそこの砂利道に対応するSUV車向き
万能タイヤということで、ある意味、仕方ないところだと思います。

乗り心地は、概ね良好。不整地も不都合がないレベル。
雨の山道でも及第点です。

MICHELIN Latitudeと比較して劣っているような感じはありません。
耐久性、耐摩耗性については、あらためて報告します。

書込番号:21823363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件

2018/06/23 15:21(1年以上前)

梅雨の中休みを利用して東北の山登り。
登山口まで約15kmの未舗装林道、
オフロードバイカーの好きそうなダートでした。
実際、何台もすれ違いました。
上りも下りも、概ね2速で走る凸凹道。
NANKANG SP-5は、ベストとは言えなくとも、
乗り心地も安定性も制動力も及第点。

書込番号:21916280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:212件

2019/08/24 12:44(1年以上前)

>スタッドレスの賞味期限が短いのは国産も変わらないと思います。

大きく変わりますよ。

下ろし立ての新品時は余り変わりませんが、アジアンタイヤは2年目ですでにスタッドレスタイヤとしての性能が大きく落ちてきます。
日本メーカーのスタッドレスタイヤと比較すると制動距離が明らかに延びてしまっています。
実験で比較した動画を見ました。
その動画を見て、やっぱり安物買いの銭失いだと思いました。

書込番号:22876464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件

2019/11/22 13:43(1年以上前)

>現金第一主義さん

2018年11月にスタッドレスに履き替ええうまでに800km程度のドライブを3回。ロードホールディングと燃費は問題なし。直進性、コーナリングでの挙動、制動力は十分。静粛性と乗り心地、私は及第点をつけますが、これは人それぞれでしょう。スポーツカーや高性能車には他の選択肢があるでしょうが、ごくふつうのSUVにはよく合うタイヤだと思います。

書込番号:23062768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件

2019/11/22 14:02(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

冬タイヤとしてNEXEN WINGUARD ICEスタッドレスを使用しています。2018年11月から約半年、4シーズン目でしたが、特に問題もなく乗り切りました。

80年代、ブリヂストンのスタッドレスでスキー場通いをしたものです。当時のホロニックに芳しい評判はなく、ブリザックの投入でようやく面目躍如といったところ。それでも、ファミリア四駆のおかげか、十分な性能だと思っていました。

後にピレリとミシュランのスタッドレスを経験しましたが、タイヤの性能は年々上がっているようで、そのたびに感心したものです。もちろん、FFおよびFRと、車も変わっているのですけれどね。

そして韓国製のNEXEN。雪道もドライ路面も、性能に問題はありません。30年前のホロニックより劣るわけもなく、アジア製タイヤは確実に進化しているといって良いでしょう。そろそろ交換の時期なので、今度は別ブランドを試したいと思っています。

書込番号:23062801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信5

お気に入りに追加

標準

Bluearth A34 155/65R14 ひび割れ

2018/03/03 01:17(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA

スレ主 ぬへさん
クチコミ投稿数:2560件

製造年週

ひび割れ

初期ミライース標準装着タイヤBluearth A34 155/65R14の外周部分のひび割れがひどくなっているのを2月に見つけスリップラインはまだ出てませんが新車登録から7年目なのでタイヤ交換することにしました

書込番号:21644716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2018/03/03 04:00(1年以上前)

>ぬへさん

こんにちは。

7年持てば寿命を全うした感じですね。
タイヤに「お疲れ様でした」って言ってあげて下さい。(^^)/

書込番号:21644819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/03 05:05(1年以上前)

7年でこれならば十分ですよ

家にある車のタイヤのBSのフラッグシップタイヤのレグノは3年でこの位になりましたから

書込番号:21644835

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5776件Goodアンサー獲得:156件

2018/03/03 07:08(1年以上前)

事故る前に換えれば

書込番号:21644917

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/23 01:08(1年以上前)

7年でこの程度のヒビとはサスガです。 近隣諸国製のタイヤですと半分くらいの期間で細かいヒビが出始めるものが多々ありますよ。 国内ドライバーは年間走行距離が少ないので、きっと寿命を全うする前にヒビが入ることが多いのでしょうね。 海外ですと逆で、ヒビが入る前に交換ですので、評価の視点が結構ちがうなぁと思ったりもします。 ヒビがはいらなくてもゴム自体が硬化してきていることが多いので5年くらいしたらミゾがあっても交換は要検討のものが大多数と思います。 7年もったら上出来すぎですよ。

書込番号:21771942

ナイスクチコミ!6


スレ主 ぬへさん
クチコミ投稿数:2560件

2018/04/24 00:23(1年以上前)

コメントありがとうございます
新しいタイヤに交換してしまいましたが、わかる範囲で追記します
ひび割れは4本同程度、タイヤワックス不使用、走行距離は54,000km、空気圧調整は毎回給油時、タイヤローテーションは車検ごとでした
残りの溝の深さまでは測ってなかったのでわかりません

書込番号:21773979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング