タイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

タイヤ のクチコミ掲示板

(65868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信0

お気に入りに追加

標準

タイヤ > クムホ > ECOWING ES31 155/65R14 75T

スレ主 でぶちさん
クチコミ投稿数:8件

オートバックスネットで会員限定ですが、このサイズが限定特価で4本組11440円で販売しています。
店頭販売よりも安く手に入るのでこのタイヤでも問題ないと思われる方は一考かと思います。

書込番号:25672967

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

スポーツコンタクト6

2024/01/19 06:22(1年以上前)


タイヤ > コンチネンタル > SportContact 6 245/30ZR20 (90Y) XL

クチコミ投稿数:2件

大排気量車に使用
コンチネンタルマックスコンタクトからスポーツコンタクト6に変更しましたが、やはり日本向けマックスコンタクトに軍配
昔も履いてましたがマックスコンタクトが良かった印象はやはり変わりませんでした。
理由
1.食いつきがどうも低い
2.雨の日のグリップは低い様な感じリアがすぐ滑る
マックスコンタクトではあまり見られない
3.乗り心地はあまり考えませんが、こちらは似た様な物ですので価格面から言えばマックスコンタクトが安価
4.超高速向きで有るのですがそこまで出さないのであればやはり安価でよい
5.マックスコンタクトのサイドデザインがやはり格好が良い
などでやはりマックスコンタクトと比べると雨の日のグリップが弱いのでが非常に気になります。


書込番号:25589061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

交換してきました

2024/01/16 17:49(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > OPEN COUNTRY A/T III 195/80R15 107/105N LT WL

スレ主 HIACE1313さん
クチコミ投稿数:1件

OPEN COUNTRY A/T III 195/80R15 107/105N LT WL

【ショップ名】 尼崎市にあるパーツショップウェーブ

【価格】 現時点での最安価格より1000円以上安かったです。

【確認日時】 

【その他・コメント】 価格comには他のタイヤではこちらのお店がありますが、OPEN COUNTRY A/T III 195/80R15 107/105N LT WLではあがっていなかったので、直接お店に電話して購入しました。

書込番号:25586485

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

タイヤ > グッドイヤー

クチコミ投稿数:9390件

【ショップ名】アマゾン

【価格】VECTOR 4SEASONS CARGO 145/80R12 80/78N 4本セット ¥23,384
     近くにある協定店での交換料は 8,360円で 合計31,744円
     送料無料というのが安く買う決め手ですね。

【確認日時】12月1日

【その他・コメント】 古タイヤ廃棄料とバルブ代は別途だと思われます、1本1000えんほどでしょうか。

車検時にタイヤのひび割れを指摘されて交換を検討していた。車は2006年製のサンバートラック4駆3速AT。
5年ほど前は少しの積雪があったがノーマルタイヤでスタック車を見ながら走れた4駆ですのでオールシーズンタイヤだとより安心だと思う。
安いタイヤだと1万7千円で4本交換の所があったが銘柄の指定はできない、今季はどうも積雪がありそうなのでオールシーズンタイヤでと考えていたらグッドイヤーとダンロップの2つが見つかったのでグッドイヤーのVector Cargoに決めました。
サマータイヤで銘柄を指定するとタイヤ代で4本18000円弱になるので交換費を加えると6000円ほどの差額ですね。

もう1台の旧型コペンにはファルケンのユーロスター155・65R14を1インチダウンだが外径が近似なのでステラから流用してます。
このタイヤは2018年から用意しているが積雪が無いがおまじないにはなった、乾燥路の高速道路や屈曲路のフィーリングは全く普通です。
165・50R15のホイルがあるので次はこのサイズのオールシーズンタイヤを見繕いますが5万円近くになると思うのでチャイナ製のアジアンタイヤになるかなと。

スキーに行ってた頃はスタッドレスタイヤにその都度履き替えて行ってましたが、もうスタッドレスが必要なことは無いと思える。
不意の積雪でも出勤する必要がないし、まず混雑で満足に走れないのは経験済みという事情も考慮してます。

12月12日が交換日になってるので評価は先になりますが、積雪が無ければそれで良しです。

書込番号:25035762

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/12/02 22:14(1年以上前)

よく知らんけど、軽トラに普通のオールシーズンって車検通るの?。

書込番号:25035919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/03 01:29(1年以上前)

軽トラ用のタイヤだから何も問題無いだろうに。

書込番号:25036095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/12/03 05:43(1年以上前)

失礼 カーゴを見落していた すまぬ。

書込番号:25036139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件

2022/12/03 10:25(1年以上前)

商用車用のオールシーズンが発売されてありがたいです。
12日が交換予定日なので待ち遠しいです。
これでサンバーとコペンがオールシーズンタイヤで安心できると思う、今冬は厳しいのではと思ってます。
予想に反して何事も無ければそれがありがたいし春に履き替えることもないのがありがたい。

書込番号:25036350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/03 15:56(1年以上前)

145/80R12 80/78N 
車検は通ると思います、車両総重量次第ですが。
3方開だったらおそらく大丈夫。

なお、乗用車タイヤでも通る場合あり。
ディーラーかメーカーに問い合わせて自分の車種の、車両総重量状態時の前軸と後軸の重さsを聞き、乗用車用の145/80R12のロードインデックスは74なので負荷能力375s/1輪当たり。左右両輪で750s。
車両総重量状態時の前軸や後軸が750s以下だと、車検が通る。超えていると不可。

145/80R12 80/78Nの負荷能力はシングルタイヤ(単輪)時450s ダブルタイヤ(複輪)時425s/1輪当たり。
145/80R12 74の負荷能力はシングルタイヤ(単輪)時のみの設定で、375s/1輪当たりです。

グッドイヤーのサイトには、
>冬タイヤ規制時においても走行可能です
>スタッドレスタイヤではありません。
>過酷な積雪・凍結がある地域にお住まいの場合、スタッドレスタイヤをおススメします。
、と記載があります。
やはり専用というかスタッドレスには雪上と氷上性能はかないません。
もしもスタッドレスと同等かそれ以上だったら、メーカーもわざわざ記載しません。

書込番号:25036789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件

2022/12/03 18:29(1年以上前)

1月に車検受けしてますので次回は2024年2月。耐荷重はサンバートラックなので大丈夫とは思うがダメならその時のこと。
80/78という規格は6PR対応ということになってるので145・80r12と互換でしょう。8PR規格だと無理かな。

スタッドレスかオールシーズンかは環境を考えての自己判断。ちょうど交換時期なので選んだという次第。
神戸市街地から9キロ離れた8%勾配のある道路を上った標高270メートルの高台が我が家です。

最近数年は積雪が無いですが朝1番の飛行機の出発に間に合うようにチェーン着装のサンバートラックで行ったのが一度あるだけ。
6時過ぎに出かけて平地に出てチェーンを外しての走行、人口島への浜手バイパスは通行止めだが下道は走れた。4駆がありがたかった。
帰路はところどころ積雪が残ってるがチェーン無しで登坂できて無地帰宅。フルタイム4駆でもノーマルタイヤで結構走れますが下りはブレーキをかけてタイヤがロックしても滑っていくので怖い。
普通なら10時頃には融けるので動くのはそれからなんだが必要なら走らせることになります。
燃費の悪い4駆のサンバーを手離さないのも必要だからです。

書込番号:25037021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件

2022/12/07 12:45(1年以上前)

亀裂のすごいBSタイヤ0214だから8年前のもの

雪マークで冬用タイヤの証明、3321の刻印

トレッドは普通のようなパターン

5日に届けるとアマゾンからメール、6日に交換取り付け店へ確認の電話を入れる。
明日の7日でも良いというので今日10時の予約で交換に行ってきました。40分ほどで交換完了のんびり待っていました。
アマゾンへの支払いが3万1744円、ベットで古タイヤ処理費が1,320円、合計33,064円となりました。
Vector Cargoは刻印が3321なので去年の9月製造と売れていないタイヤですね。
4駆3速ATのサンバーなので当地の積雪なら経験で大丈夫と期待してますが、お守りで良いので雪が降らんことを願うことにしてる。

書込番号:25042742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件

2022/12/09 20:10(1年以上前)

サイプが多く刻まれていてゴム質が柔らかそう

Vector Cargoはサイプが少なくゴム質は硬そう

コペンに履かせてるファルケンのオールシーズンタイヤ。2018年購入の2015年製造のタイヤ。
最初の頃はステラ用で冬季だけ履かせていたがステラの売却で倉庫保管してた、昨年末から通年でコペンに履かせています。
トレッド面の写真を撮ったのでVector Cargoと比較しました。
ファルケンは細いサイプが多数刻まれているがVector Cargoは普通のパターンでサイプは少ないですね。積雪走行で違いがあるんでしょうね。
乾燥路では操縦性には大きな違いは無いがVector Cargoは硬いです。
当地は最近積雪が無いので乾燥路の違いだけの評価。結果は来春の4月にはわかります。
以前4月12日に交通マヒになる積雪があったことがあります。
1月31日には出かけは雪が舞ってただけだが2号線の須磨浦公園付近でスタック車が現れるほどの積雪、明石で陸橋が登れずの大渋滞でチェーンを巻いて戻ったことがある。

書込番号:25046010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

22824円(4本)さらにポイント

2022/11/22 19:09(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 185/65R15 88H

スレ主 馮道さん
クチコミ投稿数:1807件 POWERGY 185/65R15 88HのオーナーPOWERGY 185/65R15 88Hの満足度5

【ショップ名】
タイヤディーラー yahooショップ

【価格】
24280円(ゾロ目の日6%Offクーポン利用)
=>22824円 さらに、PayPay払いで7%

【確認日時】
11/22

【その他・コメント】
クーポン利用で安く買えました。
交換したらまたレビューしますね。

書込番号:25020706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/11/22 21:25(1年以上前)

私は別ショップですがyahoo!の某ショップで、日曜日(11/20)までのストアクーポン2500円引きに加え、同じく日曜日までのストアポイント10%含めた合計16%のポイント獲得でホイール付きスタッドレス(205/60R16)を購入しました。

ブラックフライデーまで待つか悩みましたが、スタッドレスなので急いだのと、待ってこれ以上安く買えるのか分からなかったので納期を優先しました。

明日届きます。

書込番号:25020868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 馮道さん
クチコミ投稿数:1807件 POWERGY 185/65R15 88HのオーナーPOWERGY 185/65R15 88Hの満足度5

2022/11/26 09:16(1年以上前)

届きました。

製造年週は、22年9週って、かなり初期ですね。

Powergyは、ウェットaを売りにしてましたが、一部bで、このサイズもbでしたね。

他のスレでもあるように、Treadwareは300。
前モデル?になるCinturatoP6からは落ちてますが(400)まあ充分なんじゃないでしょうか。

今日交換に行ってきます。

書込番号:25025464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 馮道さん
クチコミ投稿数:1807件 POWERGY 185/65R15 88HのオーナーPOWERGY 185/65R15 88Hの満足度5

2022/11/28 08:10(1年以上前)

一昨日交換して、昨日軽く(100キロほど)走ってきました。まだワックス残っている状態ですが、ファーストインプレッションなど。

前タイヤが、純正のBluEarth E50C(3万キロほど)、車がGB7フリードハイブリッドです。古いタイヤからの交換なのですが、乗った瞬間CinturatoP1を彷彿させる乗り心地を感じました。ただP1より転がりが軽く、静かな印象ですね。

ただP1と同じく静粛性は路面に依ってくるところもあり、この辺りが一皮剥けてどうなるか?ですね。

詳しくはまたレビューに書きたいと思います。

書込番号:25028766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:439件

2022/12/01 00:00(1年以上前)

>馮道さん

こんばんは。

差し出がましいと存じますが、欧州ラベリングを共有させてください。

POWERGY 185/65R15 88H
https://eprel.ec.europa.eu/screen/product/tyres/1109659

CINTURATO P1 185/65R15 88H
https://eprel.ec.europa.eu/screen/product/tyres/595954

同じサイズで比較すると、車外通過騒音はPOWERGYの方が静かですね。

レビュー、期待してます!

書込番号:25033298

ナイスクチコミ!2


スレ主 馮道さん
クチコミ投稿数:1807件 POWERGY 185/65R15 88HのオーナーPOWERGY 185/65R15 88Hの満足度5

2022/12/01 12:44(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。ちょうどEUラベリング探してたので助かります。
これで見ると185以下はちょっとずつ他のサイズより落ちるんですねぇ。

これからスタッドレスに変わるので、レビューは夏頃になりそうです。

書込番号:25033835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

ガソリンスタンド価格

2022/09/30 22:56(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03CK 165/60R15 77H

スレ主 TECH21...さん
クチコミ投稿数:9件

【ショップ名】ガソリンスタンド

【価格】この価格

【確認日時】2022年9月29

【その他・コメント】10月から値上がりのようです。
ネットで購入して持込み取付で4万でした。

書込番号:24946223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/30 23:25(1年以上前)

通販と店頭売りを比較する意味ないよね。
通販のが安くて当たり前。

書込番号:24946253

ナイスクチコミ!11


スレ主 TECH21...さん
クチコミ投稿数:9件

2022/10/01 04:16(1年以上前)

サンキュー

書込番号:24946388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2023/01/12 17:41(1年以上前)

すぐさま突っ込んでくる輩わいるわな。笑

書込番号:25094150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング