タイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

タイヤ のクチコミ掲示板

(65870件)
RSS

このページのスレッド一覧(全566スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 165/55R15 75H

クチコミ投稿数:33件

今後、トレンドになる可能性がある、オールシーズンタイヤに不安と興味のある方は参考にしてください。

雪道太郎さんがミシュラン クロスクライメイト2、ダンロップ シンクロウェザーで実際に走行して、
北海道の雪道、アイスバーンでテストしています。

https://www.youtube.com/watch?v=bOlE74Qsu4k

書込番号:26338156

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2025/11/19 22:16

>チョロ松兄さんさん

恐らく、ミシュラン クロスクライメイト2が走行できるなら、他社のオールシーズンタイヤタイヤ(スノーフレークマークあり)の物も同じように走行できると思いますよ。
例えば、ミネルバ、グッドイヤーなども大丈夫でしょう。

書込番号:26344328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 185/65R15 92V XL

クチコミ投稿数:33件

雪道太郎さんのインプレッション動画を観ましたが、北海道の夜でも使えるとは…!!!
あっぱれ!です。
https://www.youtube.com/watch?v=bOlE74Qsu4k

書込番号:26338147

ナイスクチコミ!1


返信する
tbearさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件 CROSSCLIMATE 2 185/65R15 92V XLのオーナーCROSSCLIMATE 2 185/65R15 92V XLの満足度4

2025/11/14 08:18

彼は別の動画では「スタッドレスを使う北海道民の走行ペース(かなり速い)に合わせるのは危ない」とも言ってますよ
雪はそこそこ行けても、アイスバーンは無理ですので、雪国で常用は厳しいと思います.....

書込番号:26339607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 165/55R15 75H

クチコミ投稿数:33件

SYNCHRO WEATHERはスタッドレスタイヤから派生したタイヤで、ウインターシーズンが得意のタイヤで、サマーシーズンはあまり得意ではないタイヤだそうです。
その他、ミシュラン、グッドイヤー、ミネルバ等の外国メーカーのオールシーズンタイヤはサマータイヤから派生したウインターシーズンも走れるタイヤだそうです。
このことから、夏、冬、何れかのシーズンをメインに使用するかによって購入するオールシーズンタイヤの選択肢が変わるとのことでした。

書込番号:26337494

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2025/11/11 13:07

>チョロ松兄さんさん 『夏、冬、何れかのシーズンをメインに』

え、途中で履き替えるのですか?
高齢者がこのタイヤを購入するのはタイヤが重いので交換に骨が折れるので....という話を聞きましたが。

書込番号:26337522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2025/11/11 21:03

>funaさんさん

履き替えるという意味ではありません。

元々、各メーカーが出しているオールシーズンタイヤ(スノーフレークマーク付タイヤ)は冬場の突然の積雪、シャーベット、一部の凍結路には対応できるということです。

しかし、冬の話しではなくて、昨今温暖化の影響で猛暑になる夏場の路面に対するタイヤ性能は、海外タイヤメーカーのオールシーズンタイヤの方がSYNCHRO WEATHERよりタイヤ鋼性が高く安定していると説明を受けたからです。

話しは変わって、良く訊くのはスタッドレスタイヤの溝が摩耗したので夏場も履いたままにする人が多くいます。しかし、スタッドレスタイヤは熱に弱く、トレッド面が消しゴムのように柔らかくなるので急ブレーキの際にサマータイヤと比べて制動距離が長くなってしまいます。
このようにタイヤの使い方を間違うと事故の原因となります。
色々な情報を集めて自分を守る、車を守るタイヤ選びが大切と申し上げたいです。




書込番号:26337798

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

タイヤ > コンチネンタル

クチコミ投稿数:196件

プリウス60のタイヤサイズ195/50R19は特殊サイズなのでタイヤ選びに困るのですが
コンチネンタルさんのオールシーズンタイヤAllSeasonContact 2 EVに195/50R19が
追加されました。
コンチネンタルさんwebに存在してるのは検索で引っかかったので有ることは判ってい
たのですが通販サイトで見かけることはなかったのです。
それが久しぶりに検索してみると通販サイトがヒット、いよいよ流通に載る様です。

オールシーズンタイヤで選ぼうとするとダンロップさんのシンクロウェザーとヨコハマ
のBluEarth-4S AW21ぐらいしか無かったので、どうしようか迷っていたのですが、
北海道タイヤレビュー系Youtuber雪道太郎氏が絶賛していたAllSeasonContact 2が
追加されるのと判れば次のタイヤはコレを選ぶしかないです。

プレミアムタイヤ専門 通販サイト タイヤホイールプレミアム
予約商品 12月上旬入荷予定 195/50R19 88H コンチネンタル AllSeasonContact 2 EV
(オールシーズンコンタクト2 EV) 19インチ オールシーズンタイヤ 新品31,000円(税込)
https://www.tirewheel-ec.com/category/ASC2_195_50R19/C75195019088H0009YO1.html

とりあえずメーカー装着タイヤの夏タイヤBluEarth-GTの溝が十分なので、この冬はこのまま
やり過ごす予定(お守りとしてスノーソックスは購入済み、降雪量がほとんど無い地域)ですの
で、私の実際の購入は来年以降ですが、そろそろタイヤ交換で次にシンクロウェザーを考えてる
方は一考の余地があると思いますので雪道太郎氏のレビュー動画を参照してみてください。

書込番号:26335348

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 165/55R15 75H

スレ主 kj_kongさん
クチコミ投稿数:28件

北海道でシンクロウェザー履いてスノボーに行けるのはすごい!
https://www.youtube.com/watch?v=Zl6HfafoJCU

書込番号:26334586

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2025/11/07 20:46

この人 が 9か月前に行けた というのは事実ですが

誰でも 何時でも行ける という価値はないかと

書込番号:26334640

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2025/11/07 20:54

氷上性能がwm02相当なんだから不思議じゃないよ。
札幌で5年wm02で過ごしたからね。
でも、はっきり言って札幌では心もとない氷上性能だけど。

書込番号:26334643

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:182件

2025/11/07 23:39

UP主本人もコメント書いてるけど、
稀に降る程度なら耐えられるけど、雪国ならスタッドレスタイヤの方が楽だとよ。

書込番号:26334781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2025/11/08 07:24

ウインタースポーツ志向なら、スタッドレス一択なんじゃないの?

書込番号:26334917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/11/08 11:13

>kj_kongさん

このくらいは走ると思いますよ!
お金をかけてサマーシーズン&ウインターシーズンでタイヤの入れ替え手数料も払って
いちいちタイヤを履き替えるが面倒な人には最高でしょうね

書込番号:26335072

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ102 225/40R18 88W

クチコミ投稿数:6件

騒音大きい(うるさい)・騒音小さい(静か)
の評価が分かれている理由かもしれないので
自分の体験を情報提供します。
-----
新品時:とても静か。
しかし走行6千キロくらいから徐々に
騒音が大きくなり、
現在走行1万5千キロですが
結構騒音はひどいです。
4本のタイヤが微妙に直径が違うため
(工業製品なので誤差がある)
「うなり」も生じています。

タイヤを観察すると「段減り」していて
ブロックの、減っていないほうの角が
着地する際に路面を叩くことで
騒音が出ているようです。

このタイヤは回転方向の指定があるため
段減り軽減のために 
回転方向が逆になるようなローテーションが
できません。

書込番号:26332887

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8494件Goodアンサー獲得:1100件

2025/11/06 05:31

DZ102の245/40R18が4本で4万円くらいだったので1年ほど前に購入しましたが、1万km乗ってもうちは至って静かなままですね。
タイヤに偏摩耗もありません。

書込番号:26333331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/14 01:09

確かに煩いです、最初はベアリングかなと思うほどゴーゴー唸りました

しかし使い込むと又変わり、空気圧低めにしてあげれば静かになりましたね

ただ指定圧より低めにしてるためオススメ出来ないかな

グリップは高め、ウエットは弱いですね、排水は普通ですね

書込番号:26339505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/11/21 14:50

小さな段減りは目視では解からない場合もあるようです。

私の場合、軍手を装着しトレッドを回転方法へ撫でたら
一方方向に撫でた場合だけ抵抗が大きいので段減りが解かりました。

手で撫でたあとに
目で確認しようとしましたが目視では良く見えませんでした。

空気圧は車両の指定空気圧です。

書込番号:26345447

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング