タイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

タイヤ のクチコミ掲示板

(65868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全566スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ94

返信20

お気に入りに追加

標準

オールシーズンタイヤの選択で悩んだ結果

2025/09/07 21:17(2ヶ月以上前)


タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 165/55R15 75H

非降雪地域において、毎シーズン履き替える手間のスタッドレスタイヤからおさらばしようと考えた挙句、
オールシーズンタイヤはどうかと各社の性能を調べてみました。(タイヤサイズは165/55/15です)
興味を持ったタイヤは、「ダンロップのシンクロウェザー」「グッドイヤーのベクターシリーズ」「ネクセンの4ブルー4シーズン」の三種類です。
シンクロウェザーが希望でしたがタイヤ価格がべらぼーに高くて却下する羽目に、ベクターはタイヤサイズが見当たらず却下、
残ったのがネクセンのオールシーズンタイヤが候補になりました。
ネクセンのオールシーズンタイヤの性能を動画等で観てみたら、雪道性能の良さと安い価格であることがベストマッチしました。
ネクセンタイヤはポルシェ・カイエンの純正タイヤに認証、採用されていることもすばらしいと思いました。
下のURLに4ブルー4シーズンタイヤの雪道走行の動画があります。
https://www.nexentire.com/jp/product/passenger/nblue-4season.php
実際、タイヤを履いた感想はロードノイズが少なく、タイヤの構造がしっかりしているせいか、直進安定性とコーナリングがとてもスムーズで、サマータイヤ同等のレスポンスに感激しています。
今後、日本の天候も冬場に荒れてきそうなので、突然に降雪でもスタックしないオールシーズンタイヤが良いと思いますし、オールシーズンタイヤを侮れません。

書込番号:26284049

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10107件Goodアンサー獲得:1417件

2025/09/07 21:53(2ヶ月以上前)

>やっちゃえニッポンさん

T32エクストレイルですが、5年間純正のST30とX-ICE SNOW SUVで運用してきましたが、今年は、GIOLAMDER A/T4 225/60R18 にしたので、これで様子を見ます。
オールシーズンタイヤではありませんが、オールテレインタイヤで、一応「M+S」「3PMSF」は付いています。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/geolandar_at4/

書込番号:26284073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/07 22:35(2ヶ月以上前)

>やっちゃえニッポンさん
>突然に降雪でもスタックしないオールシーズンタイヤが良いと思います

サマ―より多少マシと言うだけで根本的には雪降ったら役に立ちませんよ

書込番号:26284109

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3500件Goodアンサー獲得:182件

2025/09/07 22:55(2ヶ月以上前)

降雪当日はどうにかなっても翌日凍ったら使い物になりません。


ネクセンのレビューならネクセン板に書き込むべきでは?
シンクロウェザーも独禁法で騒がれて安くなったのかと思えば未だに高いままなんだな。

書込番号:26284126

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/08 07:02(2ヶ月以上前)

乗用車用オールシーズンの需要が少ないから生産本数も少ないその上普通タイヤ冬タイヤという反する機能を両方備えかつ行って以上のレベルを備えなければならないのでは高くなるのも仕方なし。

餅は餅屋。
極限での事になると専用品にはかなわない。
シンクロがWM02と同じというデータがあるが果たして本当に同じかどうか怪しい。値下げさせないように圧をかけていたメーカーのデータですから。
性能的にM+Sに毛が生えたくらいと思っていますよ私的には。

書込番号:26284270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/08 07:20(2ヶ月以上前)

高性能オールシーズンタイヤ使った事がない人が物知り顔で語るスレはココですか?

書込番号:26284279

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/08 09:49(2ヶ月以上前)

>やってもーたさん
履かせて運転した事ありますよ。GYのベクター4。人柱として。
案外静かですね。
履く普通タイヤや冬タイヤにもよりますが、限界点としては専用品が上でした。

書込番号:26284375

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2025/09/08 10:34(2ヶ月以上前)

冬に合わせて交換しないと意味ないからライフサイクルは短くなるよね。
3年ぐらいがが限界?

書込番号:26284396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2025/09/08 11:22(2ヶ月以上前)

>やっちゃえニッポンさん

>非降雪地域において、毎シーズン履き替える手間のスタッドレスタイヤからおさらばしようと考え

夏タイヤ及び冬タイヤの交換サイクル(使用年数)は各々どの程度でしょう

その時の交換理由は何ですかね(ヒビ等劣化とか単に○年で交換なのか溝が減ったからなのか)

>シンクロウェザーが希望でしたがタイヤ価格がべらぼーに高くて却下する羽目に、ベクターはタイヤサイズが見当たらず却下、
残ったのがネクセンのオールシーズンタイヤが候補になりました。

今検索したけどベクター有りませんか
あとヨコハマも有りそうですね

雪も想定して夏冬同一タイヤで過ごす場合
雪のプラットホーム(溝の半分)までの部分も夏にも使ってしまうってことです

夏タイヤとしてまだまだ十分使える溝があるタイヤを冬前に買い換えないといけないかも
って事への考え方次第かと思います



書込番号:26284427

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3500件Goodアンサー獲得:182件

2025/09/08 18:25(2ヶ月以上前)

>やってもーたさん

社用車で何度も使ってますよ。
凍った路面だと走れはするけど想像以上に止まれません。

書込番号:26284769

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:76件

2025/09/08 19:37(2ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
 だから、それはSYNCHRO WEATHERじゃないスノーフレークマーク付のオールシーズンタイヤのことでしょ。
(私もそれらが凍結路では役に立たないことは知ってます)
 今までのものはカタログ上も氷上路は×か△のものがほとんどだったのに対し、
今回は〇を付けて来たんだし、別スレでもあげましたが、昨冬のSYNCHRO WEATHERの氷上路のテスト結果を挙げている人も〇だと言ってる人多いですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=zJs6mbv6zkQ&t=449s
(他の滑ってる車はスタッドレス)

書込番号:26284814

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:43件

2025/09/09 19:26(2ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

サマータイヤよりまし!という概念は捨てた方がよろしいと思いますよ。
なぜ、ネクセン NブルーNシーズンタイヤを推したか?
それは、友人がNブルーNシーズンタイヤで苗場スキー場へ今年の1月、2月にスキーに行ってきた結果だからで、
圧雪路、凍結路でもチェーンなしでクリアできたということです。
今のオールシーズンタイヤは侮れませんよ。

書込番号:26285616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2025/09/09 19:37(2ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん

ダンロップはCMに大谷選手も起用していますし、他社に比べてブランド力の価格でしょうか?
価値あるタイヤは高くても売れると思っているのでしょうね。
現在、シンクロウェザーの165/55/15サイズのタイヤは価格コムでも19000円/1本以上が安値ですね。
因みにNブルー4シーズンは8000円/1本ですが、速度が出せない雪上性能の差が倍以上あるとは思えません。

書込番号:26285626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/09/09 19:40(2ヶ月以上前)

>やってもーたさん

友人がNブルー4シーズンタイヤで苗場スキー場へ今年の1月、2月にスキーに行ってきた結果だからで、
圧雪路、凍結路でもチェーンなしでクリアできたということ証明しています。

書込番号:26285630

ナイスクチコミ!0


kj_kongさん
クチコミ投稿数:28件

2025/09/09 20:01(2ヶ月以上前)

>やっちゃえニッポンさん

横やりですが、自分はミシュラン『クロスクロスメイト3 SPORT』を買う予定です。
このオールシーズンタイヤはドライで300kmまでいけるタイヤだということ。

ネクセンも元はミシュランタイヤの下請けだったことを思い出しますから、
Nブルー4シーズンタイヤもミシュランタイヤの血を受け継いでいるのでは…?

書込番号:26285644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/09 21:07(2ヶ月以上前)

>やってもーたさん
>高性能オールシーズンタイヤ使った事がない人が物知り顔で語るスレはココですか?

専用品には結局の所敵わないし、どっちつかずの半端な物でしかない

書込番号:26285700

ナイスクチコミ!2


kj_kongさん
クチコミ投稿数:28件

2025/09/10 05:34(2ヶ月以上前)

>やっちゃえニッポンさん

この動画見ちゃうと、惚れ惚れしますね!!!
オールシーズンタイヤのすごさがうかがえます!!!
https://www.youtube.com/watch?v=IveUvb9gE10

書込番号:26285936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2025/09/10 11:04(2ヶ月以上前)

>やっちゃえニッポンさん

調べただけじゃなく
自分で使ってモニターお願いします
 
1月、2月に苗場で氷結路ですか
無いとは言わないけど
なんかね

オールシーズンで雪道やシャーベット、舗装が駄目なタイヤって聞いたことないし

ダンロップの掲示版で
ネクセン押しの宣伝はあまり高印象的持たれないよ

シンクロ····が高額で
ネクセンは安価だけどCP高いかも
って事ですよね

はい
雪はOKで舗装めたOKって事は分かりました 
(オールシーズンじゃ当たり前だけど)





書込番号:26286173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2025/09/10 13:01(2ヶ月以上前)

>やっちゃえニッポンさん

調べただけじゃなく
自分で使ってモニターお願いします
 
1月、2月に苗場で氷結路ですか
無いとは言わないけど
なんかね

オールシーズンで雪道やシャーベット、舗装が駄目なタイヤって聞いたことないし

ダンロップの掲示版で
ネクセン押しの宣伝はあまり高印象的持たれないよ

シンクロ····が高額で
ネクセンは安価だけどCP高いかも
って事ですよね

はい
雪はOKで舗装めたOKって事は分かりました 
(オールシーズンじゃ当たり前だけど)


一連の投稿みてサクラ的匂いがした






書込番号:26286272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/10 13:44(2ヶ月以上前)

>kj_kongさん

お金貰って記事を書いているのだから良い事しか書かないよね

積雪路も走れるって言うけど雪質が変わったら、どうなのかな?

後、氷路もダメってなっているのだから地域的にブラックアイスバーンになる地域もダメって言うか怖いよね

まぁ、スレ主さんが好んで使う分には全く問題ない話だから

書込番号:26286311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/14 21:58(1ヶ月以上前)

南関東在住ですが6年ほどオールシーズンタイヤを使用しています。
最初は、Vector Hybrid 4seasonsでした。
次が、CROSSCLIMATE 2を3年間使用しました。
今月車を入れ替えるので、SYNCHRO WEATHERにします。

関東の急な積雪の際に、いたるところで立ち往生したり、スリップ事故を横目に登り坂もまったく問題なく走行できます。
積雪に積雪が積み重なるような地域や、アイスバーンには不向きです。

地域により向き不向きがありますが、オールシーズンタイヤを侮れませんね!!

書込番号:26316371

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

YOKOHAMA ADVAN dB、新旧のEU LABEL比較

2025/08/11 22:42(3ヶ月以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V553 245/45R20 103Y XL

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2126件

公開されているADVAN dB V553のEU LABELがありました。

写真1枚目が、ADVAN dB V553 245/45R20 103Y XLです。

写真2枚目が、ADVAN dB V552 for SUV 245/45R20 103Y XLです。※SUV用として今もカタログに掲載があり、サイドウォールにSUVの刻印がある仕様です。

ウェットグリップと車外通過騒音は新旧で変わらず、転がり抵抗だけ差異がありました。

書込番号:26260960

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

標準

公取入りましたね

2025/08/06 16:21(3ヶ月以上前)


タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 235/55R18 104V XL

公取の調査入ってたんですね。

記事によれば、

「タイヤ販売大手のダンロップタイヤ(東京都)が製品を希望小売価格で
販売するよう小売業者に要請したとして、独禁法違反(再販売価格の拘束)
の疑いで調査していた公正取引委員会は6日、違反を認定しない行政処分
「確約手続き」に基づき、同社による改善計画を承認した。

公取委によると、同社は、親会社の住友ゴム工業(神戸市)製造の
全天候型タイヤ「シンクロウェザー」を小売業者に出荷しており、
昨年10月〜今年4月ごろ、希望小売価格での販売を要請。
ポイント付与などの実質的割引や、安値競争が懸念される
電子商取引(EC)モールでの販売をしないよう求めめていた。」

との事。

冬前には安くなりますかね〜?
安くなったら買おうかな!

書込番号:26256677

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:54件

2025/08/06 16:38(3ヶ月以上前)

どうせならオリジナルリンクすれば良いのだ。
イメージダウンですね。
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2025/aug/250806_dunlop.html

書込番号:26256686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3072件Goodアンサー獲得:144件

2025/08/06 17:28(3ヶ月以上前)

>希望小売価格で販売するよう小売業者に要請した...

こんな幼稚なことも知らずにメーカーやってるのは恥ずかしい。
社内教育やっていないんだろうね。

書込番号:26256721

ナイスクチコミ!10


NEI-TAKさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/06 20:30(3ヶ月以上前)

昨年から、市販タイヤの値段の最安値が同一値段で固定されており、やはりメーカーによる違法束縛販売だったのですね!
ここでもその疑念を投稿したのですが、反論してきたいろいろな方々はやはりメーカーサイド側のやらせで、痛いところを突かれてきたので、弱っているのでしょう!
一流のメーカーがこんな利益誘導を行っていたことが恥ずかしくないのでしょうかね?
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2025/aug/250806_2.pdf

書込番号:26256882

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2025/08/07 09:51(3ヶ月以上前)

性能が良くてもあの価格じゃお勧めできないからね

同じように
某メーカーのカメラとかどうなんだろうね

価格を決定したければ直販のみにするしか無いかも




書込番号:26257202

ナイスクチコミ!4


NEI-TAKさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/07 22:31(3ヶ月以上前)

公取が入った4月以降急激に1本1万円値下がりし41900円となりましたが、まだまだ他メーカー同等品と比較すると、1万円/本ほど高いので、性能が良いのかもしれませんがもっと下がらないと買う気がしないですね!

チェーン規制道路ではチェーンしないといけないんで、凍結路でもOKといっても、所詮チェーン付けないと厳しいのなら、そこまで高い必要の意味がない。

タイヤ専門店さんに行っても、オールシーズンタイヤでもスキー場等に行く人はチェーン装着か、そもそもスタッドレスタイヤのレンタルもあるので、高すぎると言ってました。

因みにYAHOOショッピングでは4万円台で売っているのですが、なぜ価格.COMには反映されないのでしょうか?

書込番号:26257732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/08 08:30(3ヶ月以上前)

やっぱり入りましたか?誰かがチクったのでしょうか?
誰が見てもあからさまでやり方が下手くそでしたよね。
某メーカーのように下限設定(か仕切値を高くする)ぐらいにしておけば良かったのにと思います。

書込番号:26257887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2025/08/08 09:35(3ヶ月以上前)

>チェーン規制道路ではチェーンしないといけないんで、凍結路でもOKといっても、所詮チェーン付けないと厳しいのなら、

絶対チェーンが必要なチェーン規制は少ないし
事前に対象路線も発表されているし
チェーン規制前にはチェーン規制するかもよってアナウンス(予告)もある
その場合チェーン持参でで出掛けるのではなく出来れば来ないでねって事

他のよく言われるチェーン規制は冬用タイヤとか滑り止めが必要って状態
勿論こちらのタイヤも可

あと
このタイヤに限らずスタッドレスでも溝半分で冬用タイヤとしての限度だが
一般の街の道は雪が降ったからってチェーン規制にはならない
その場合は夏タイヤでも4分山のスタッドレスやオールシーズンタイヤでも違反にはならない


書込番号:26257923

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 5 225/40ZR19 (93Y) XL

クチコミ投稿数:27件 Pilot Sport 5 225/40ZR19 (93Y) XLのオーナーPilot Sport 5 225/40ZR19 (93Y) XLの満足度4

先日、同じようなタイトルで皆様に質問して様々なコメントをいただき、タイヤの規格がXLになったからといって空気圧を変更しなくてもよいというようなコメントをいただいていました。その後、長距離ドライブをしてBMW指定空気圧の前後2.2より少し高い2.3で走ってみましたが腰砕けでした。
これはおかしいと、途中から2.5に空気圧をアップするといい感じ。

今日、改めてETRTOのノーマルとEXのチャートを見比べてみると、なんと適正空気圧は前後2.6ではないですか!!

皆さん、自分の命は自分で守りましょうね。



書込番号:26251791

ナイスクチコミ!5


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4358件Goodアンサー獲得:436件

2025/07/31 12:52(4ヶ月以上前)

235/35R19 サイズですがメーカー推奨値は280kPa、実運用値として290kPaでしっくりきています

書込番号:26251797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:363件

2025/07/31 13:06(4ヶ月以上前)

適正空気圧とか指定空気圧は、あくまでも目安であり、しかも止まった状態の静的荷重に基づき算出されるので走らないなら、それでも良いんだけど、車は走るものなので、タイヤが温まり空気圧は変化する事を想定しないと、空気圧不足になったり、空気圧が高過ぎたり全然違ってきますね。
また路面温度とか季節や走行環境(街中か高速道路が同じで良いわけないので)でも変わってきます。晴れと雨でも厳密には違いますね。

空気圧調整も冷間時と温間時で合わせるかもあります。動的な荷重(フルブレーキダイブも想定して)での負荷能力を下回らないようにだけ守れば
大事にはなり難いので、後は上下限の範囲を越えなければ走行フィーリングで変えても良いかと思います。

書込番号:26251803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10107件Goodアンサー獲得:1417件

2025/07/31 21:18(4ヶ月以上前)

>Concertgebouwさん

前回は失礼しました。
こちらの方が親切かもしれません。
https://wheel-size.jp/size/bmw/3-series/f30-f31-f34-2015-2019/jdm/
19インチの項目をご覧ください。

書込番号:26252163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/02 03:13(3ヶ月以上前)

>Concertgebouwさん

BMWは経験ありませんが、ドイツ車はメーカー指定の空気圧がかなり低いです。
バネレートを高く設定しているせいで、乗り心地の悪い事を考慮しているのかもしれません。
30年前頃の空気圧を未だメーカー指定にしています。

ですが、ディーラーの考えは全く違います。
通常250kPa以上で充填するようにしていますので、一度適正空気圧をお問い合わせされる事をお勧めします。
また、メーカー指定でも積載量に応じて空気圧の幅を持たせてある筈ですので、あながち誤りという訳でもありません。

書込番号:26253126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 Pilot Sport 5 225/40ZR19 (93Y) XLのオーナーPilot Sport 5 225/40ZR19 (93Y) XLの満足度4

2025/08/10 10:31(3ヶ月以上前)

色々言っていましたが、結局お題の回答は2.4でした。

2.6になったのは、引用していたETRTOのチャートが間違っていたからでした。
(個人作成のチャートは、危ないですよ。メーカーのHPのものを使用してくださいね。)
まあ、上にブレる分にはいいんですけどね。

大事なことはNoromalとEXは負荷能力が異なるということなので、EXのタイヤを履かれた方は負荷能力のチェックをしてくださいね。


書込番号:26259666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

バーストに注意

2025/07/15 09:18(4ヶ月以上前)


タイヤ

クチコミ投稿数:79件

https://www.mbs.jp/news/kansainews/20250714/GE00067108.shtml
高速バス運転手「トラックのタイヤがバーストした」トラックと衝突し炎上

・異物を踏んだりして空気が抜けた
・パンクしていた、空気圧をチェックせずに走行、等の理由で元々空気が少なかった
・タイヤが古い
・過積載
などなど、バーストに至る要因は複数ありますが特に夏は気をつけないといけません。
古いスペアを積んでいるトラックは注意。使ってしまうと高空気圧も相まってバーストする可能性が。無負荷(スペア格納)時はなんともなくても車両に装着して重さや回転で重負荷プラス熱負荷がかかると爆発する恐れアリ。

とはいうものの、注意して対策していたって道路に異物があるとどうしようもない。
建築や土木現場の近くの道路では釘など金属の突起物が落ちている場合も多数。
それに
https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/yt871d9a87c91d42eda84feb7cda0b868f
ベニア板を落とされたんじゃどうにもなりませんわ。

まあ気を付けましょうてことで。

書込番号:26238074

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング