タイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

タイヤ のクチコミ掲示板

(65868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全566スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 165/55R15 75H

スレ主 kj_kongさん
クチコミ投稿数:28件

北海道でシンクロウェザー履いてスノボーに行けるのはすごい!
https://www.youtube.com/watch?v=Zl6HfafoJCU

書込番号:26334586

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19882件Goodアンサー獲得:944件

2025/11/07 20:46

この人 が 9か月前に行けた というのは事実ですが

誰でも 何時でも行ける という価値はないかと

書込番号:26334640

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2025/11/07 20:54

氷上性能がwm02相当なんだから不思議じゃないよ。
札幌で5年wm02で過ごしたからね。
でも、はっきり言って札幌では心もとない氷上性能だけど。

書込番号:26334643

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3500件Goodアンサー獲得:182件

2025/11/07 23:39

UP主本人もコメント書いてるけど、
稀に降る程度なら耐えられるけど、雪国ならスタッドレスタイヤの方が楽だとよ。

書込番号:26334781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2025/11/08 07:24

ウインタースポーツ志向なら、スタッドレス一択なんじゃないの?

書込番号:26334917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/11/08 11:13

>kj_kongさん

このくらいは走ると思いますよ!
お金をかけてサマーシーズン&ウインターシーズンでタイヤの入れ替え手数料も払って
いちいちタイヤを履き替えるが面倒な人には最高でしょうね

書込番号:26335072

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

POWERGY 2

2025/10/27 22:39(1ヶ月以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 225/55R18 98H

技術的に何がアップデートされたか情報を見つけられませんが、PIRELLIのPOWERGYに ”2”のEU LABELを見かけました。日本市場でも発売されるのか、分かりませんけれど…

下記のサイズで比較すると、ウェットグリップがBへ低下した代わりに、車外通過騒音が1dB低減されています。

写真1枚目、POWERGY(商品コード40084) 225/55R18 98H

写真2枚目、POWERGY 2 (商品コード46631)  225/55R18 102Y ※XL規格

他のサイズも見ると、転がり抵抗のグレーディングがBへ向上した代わりに、ウェットグリップがBへ低下、車外通過騒音は同等(グレーディングは向上)です。

写真3枚目、POWERGY(商品コード40058)  205/60R16 92V

写真4枚目、POWERGY 2(商品コード46530) 205/60R16 96W ※XL規格

重くて低速トルクのあるEVに備えて、耐摩耗性が高められているのかもしれません!?

書込番号:26326377

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2025/10/28 07:59(1ヶ月以上前)

新モデルに入れ替え値上がりだとがっかりするんだが



書込番号:26326534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10107件Goodアンサー獲得:1417件

2025/10/28 08:54(1ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん

ミシュランもCROSSCLIMATE 2から CROSSCLIMATE 3 に変わるのに1年かかりましたので、ピレリもその程度かかるのでは?

しかし、ヨーロッパメーカーのタイヤは高くなりましたね。

書込番号:26326573

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2126件

2025/10/28 12:31(1ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

わざわざのコメントありがとうございます。

安価でも充分に使える、そういう選択肢が減らないといいですね。

書込番号:26326689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2126件

2025/10/28 12:37(1ヶ月以上前)

>funaさんさん

わざわざのコメントありがとうございます。

>CROSSCLIMATE 2から CROSSCLIMATE 3 に変わるのに1年かかりましたので、ピレリもその程度かかるのでは?

海外のサイトでも見つけられない情報なので、おっしゃる通りかもしれません。

>ヨーロッパメーカーのタイヤは高くなりましたね。

円安ですし、戦争の影響はあるでしょうし、仕方ないですかね。

自身は走行距離が少ないので、アジアン系にも興味を持つようになりました。

書込番号:26326694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2025/10/28 14:08(1ヶ月以上前)

>変わるのに1年かかりましたので、ピレリもその程度かかるのでは?


よし
来春POWERGY(無印)狙うぞ


あなり距離乗らない車用なんで
持ちが良い(減らない)タイヤでもゴム劣化が先にきてしまうので

逆にライフ(摩耗)は短くてもグリップに振った
タイヤの減りと使用年数がシンクロした
安価なタイヤが欲しいんですよね






書込番号:26326756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

タイヤ > NEXEN > N'blue 4Season 165/55R15 75T

スレ主 kj_kongさん
クチコミ投稿数:28件

この動画見ちゃうと、惚れ惚れしますね!!!
オールシーズンタイヤのすごさがうかがえます!!!
https://www.youtube.com/watch?v=IveUvb9gE10

書込番号:26285951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/10 07:23(2ヶ月以上前)

自分で自分の自動車に履かせた感想書けよな。

書込番号:26285987

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3072件Goodアンサー獲得:144件

2025/09/10 10:12(2ヶ月以上前)

私の田舎は凍結路が多いので使えません。

書込番号:26286127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2025/09/10 11:50(2ヶ月以上前)

中途半端なオールシーズンより、やっぱり冬はスタッドレスでしょう。

逆に、クソ暑い夏に冬対応性能なんて不要なわけだし。

書込番号:26286209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/10 17:39(2ヶ月以上前)

>kj_kongさん

氷路はダメって書いておきましょう

金銭の掛かっている広告は話半分に思った方が良いですよ

書込番号:26286515

ナイスクチコミ!3


スレ主 kj_kongさん
クチコミ投稿数:28件

2025/10/24 12:30(1ヶ月以上前)

凍結路ではオールシーズンタイヤはもとより、スタッドレスタイヤでも通用しません。
寒冷地でオールシーズンタイヤを使用する内容ではないことをご理解ください。

また、真夏でもサマータイヤ通用するよう並みに通用するようタイヤ設計がなされているオールシーズンタイヤです。
勿論、摩耗性もサマータイヤと同等とのことです。

書込番号:26323638

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信20

お気に入りに追加

標準

オールシーズンタイヤの選択で悩んだ結果

2025/09/07 21:17(2ヶ月以上前)


タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 165/55R15 75H

非降雪地域において、毎シーズン履き替える手間のスタッドレスタイヤからおさらばしようと考えた挙句、
オールシーズンタイヤはどうかと各社の性能を調べてみました。(タイヤサイズは165/55/15です)
興味を持ったタイヤは、「ダンロップのシンクロウェザー」「グッドイヤーのベクターシリーズ」「ネクセンの4ブルー4シーズン」の三種類です。
シンクロウェザーが希望でしたがタイヤ価格がべらぼーに高くて却下する羽目に、ベクターはタイヤサイズが見当たらず却下、
残ったのがネクセンのオールシーズンタイヤが候補になりました。
ネクセンのオールシーズンタイヤの性能を動画等で観てみたら、雪道性能の良さと安い価格であることがベストマッチしました。
ネクセンタイヤはポルシェ・カイエンの純正タイヤに認証、採用されていることもすばらしいと思いました。
下のURLに4ブルー4シーズンタイヤの雪道走行の動画があります。
https://www.nexentire.com/jp/product/passenger/nblue-4season.php
実際、タイヤを履いた感想はロードノイズが少なく、タイヤの構造がしっかりしているせいか、直進安定性とコーナリングがとてもスムーズで、サマータイヤ同等のレスポンスに感激しています。
今後、日本の天候も冬場に荒れてきそうなので、突然に降雪でもスタックしないオールシーズンタイヤが良いと思いますし、オールシーズンタイヤを侮れません。

書込番号:26284049

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10107件Goodアンサー獲得:1417件

2025/09/07 21:53(2ヶ月以上前)

>やっちゃえニッポンさん

T32エクストレイルですが、5年間純正のST30とX-ICE SNOW SUVで運用してきましたが、今年は、GIOLAMDER A/T4 225/60R18 にしたので、これで様子を見ます。
オールシーズンタイヤではありませんが、オールテレインタイヤで、一応「M+S」「3PMSF」は付いています。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/geolandar_at4/

書込番号:26284073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/07 22:35(2ヶ月以上前)

>やっちゃえニッポンさん
>突然に降雪でもスタックしないオールシーズンタイヤが良いと思います

サマ―より多少マシと言うだけで根本的には雪降ったら役に立ちませんよ

書込番号:26284109

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3500件Goodアンサー獲得:182件

2025/09/07 22:55(2ヶ月以上前)

降雪当日はどうにかなっても翌日凍ったら使い物になりません。


ネクセンのレビューならネクセン板に書き込むべきでは?
シンクロウェザーも独禁法で騒がれて安くなったのかと思えば未だに高いままなんだな。

書込番号:26284126

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/08 07:02(2ヶ月以上前)

乗用車用オールシーズンの需要が少ないから生産本数も少ないその上普通タイヤ冬タイヤという反する機能を両方備えかつ行って以上のレベルを備えなければならないのでは高くなるのも仕方なし。

餅は餅屋。
極限での事になると専用品にはかなわない。
シンクロがWM02と同じというデータがあるが果たして本当に同じかどうか怪しい。値下げさせないように圧をかけていたメーカーのデータですから。
性能的にM+Sに毛が生えたくらいと思っていますよ私的には。

書込番号:26284270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/08 07:20(2ヶ月以上前)

高性能オールシーズンタイヤ使った事がない人が物知り顔で語るスレはココですか?

書込番号:26284279

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/08 09:49(2ヶ月以上前)

>やってもーたさん
履かせて運転した事ありますよ。GYのベクター4。人柱として。
案外静かですね。
履く普通タイヤや冬タイヤにもよりますが、限界点としては専用品が上でした。

書込番号:26284375

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2025/09/08 10:34(2ヶ月以上前)

冬に合わせて交換しないと意味ないからライフサイクルは短くなるよね。
3年ぐらいがが限界?

書込番号:26284396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2025/09/08 11:22(2ヶ月以上前)

>やっちゃえニッポンさん

>非降雪地域において、毎シーズン履き替える手間のスタッドレスタイヤからおさらばしようと考え

夏タイヤ及び冬タイヤの交換サイクル(使用年数)は各々どの程度でしょう

その時の交換理由は何ですかね(ヒビ等劣化とか単に○年で交換なのか溝が減ったからなのか)

>シンクロウェザーが希望でしたがタイヤ価格がべらぼーに高くて却下する羽目に、ベクターはタイヤサイズが見当たらず却下、
残ったのがネクセンのオールシーズンタイヤが候補になりました。

今検索したけどベクター有りませんか
あとヨコハマも有りそうですね

雪も想定して夏冬同一タイヤで過ごす場合
雪のプラットホーム(溝の半分)までの部分も夏にも使ってしまうってことです

夏タイヤとしてまだまだ十分使える溝があるタイヤを冬前に買い換えないといけないかも
って事への考え方次第かと思います



書込番号:26284427

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3500件Goodアンサー獲得:182件

2025/09/08 18:25(2ヶ月以上前)

>やってもーたさん

社用車で何度も使ってますよ。
凍った路面だと走れはするけど想像以上に止まれません。

書込番号:26284769

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:76件

2025/09/08 19:37(2ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
 だから、それはSYNCHRO WEATHERじゃないスノーフレークマーク付のオールシーズンタイヤのことでしょ。
(私もそれらが凍結路では役に立たないことは知ってます)
 今までのものはカタログ上も氷上路は×か△のものがほとんどだったのに対し、
今回は〇を付けて来たんだし、別スレでもあげましたが、昨冬のSYNCHRO WEATHERの氷上路のテスト結果を挙げている人も〇だと言ってる人多いですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=zJs6mbv6zkQ&t=449s
(他の滑ってる車はスタッドレス)

書込番号:26284814

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:43件

2025/09/09 19:26(2ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

サマータイヤよりまし!という概念は捨てた方がよろしいと思いますよ。
なぜ、ネクセン NブルーNシーズンタイヤを推したか?
それは、友人がNブルーNシーズンタイヤで苗場スキー場へ今年の1月、2月にスキーに行ってきた結果だからで、
圧雪路、凍結路でもチェーンなしでクリアできたということです。
今のオールシーズンタイヤは侮れませんよ。

書込番号:26285616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2025/09/09 19:37(2ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん

ダンロップはCMに大谷選手も起用していますし、他社に比べてブランド力の価格でしょうか?
価値あるタイヤは高くても売れると思っているのでしょうね。
現在、シンクロウェザーの165/55/15サイズのタイヤは価格コムでも19000円/1本以上が安値ですね。
因みにNブルー4シーズンは8000円/1本ですが、速度が出せない雪上性能の差が倍以上あるとは思えません。

書込番号:26285626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/09/09 19:40(2ヶ月以上前)

>やってもーたさん

友人がNブルー4シーズンタイヤで苗場スキー場へ今年の1月、2月にスキーに行ってきた結果だからで、
圧雪路、凍結路でもチェーンなしでクリアできたということ証明しています。

書込番号:26285630

ナイスクチコミ!0


kj_kongさん
クチコミ投稿数:28件

2025/09/09 20:01(2ヶ月以上前)

>やっちゃえニッポンさん

横やりですが、自分はミシュラン『クロスクロスメイト3 SPORT』を買う予定です。
このオールシーズンタイヤはドライで300kmまでいけるタイヤだということ。

ネクセンも元はミシュランタイヤの下請けだったことを思い出しますから、
Nブルー4シーズンタイヤもミシュランタイヤの血を受け継いでいるのでは…?

書込番号:26285644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/09 21:07(2ヶ月以上前)

>やってもーたさん
>高性能オールシーズンタイヤ使った事がない人が物知り顔で語るスレはココですか?

専用品には結局の所敵わないし、どっちつかずの半端な物でしかない

書込番号:26285700

ナイスクチコミ!2


kj_kongさん
クチコミ投稿数:28件

2025/09/10 05:34(2ヶ月以上前)

>やっちゃえニッポンさん

この動画見ちゃうと、惚れ惚れしますね!!!
オールシーズンタイヤのすごさがうかがえます!!!
https://www.youtube.com/watch?v=IveUvb9gE10

書込番号:26285936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2025/09/10 11:04(2ヶ月以上前)

>やっちゃえニッポンさん

調べただけじゃなく
自分で使ってモニターお願いします
 
1月、2月に苗場で氷結路ですか
無いとは言わないけど
なんかね

オールシーズンで雪道やシャーベット、舗装が駄目なタイヤって聞いたことないし

ダンロップの掲示版で
ネクセン押しの宣伝はあまり高印象的持たれないよ

シンクロ····が高額で
ネクセンは安価だけどCP高いかも
って事ですよね

はい
雪はOKで舗装めたOKって事は分かりました 
(オールシーズンじゃ当たり前だけど)





書込番号:26286173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2025/09/10 13:01(2ヶ月以上前)

>やっちゃえニッポンさん

調べただけじゃなく
自分で使ってモニターお願いします
 
1月、2月に苗場で氷結路ですか
無いとは言わないけど
なんかね

オールシーズンで雪道やシャーベット、舗装が駄目なタイヤって聞いたことないし

ダンロップの掲示版で
ネクセン押しの宣伝はあまり高印象的持たれないよ

シンクロ····が高額で
ネクセンは安価だけどCP高いかも
って事ですよね

はい
雪はOKで舗装めたOKって事は分かりました 
(オールシーズンじゃ当たり前だけど)


一連の投稿みてサクラ的匂いがした






書込番号:26286272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/10 13:44(2ヶ月以上前)

>kj_kongさん

お金貰って記事を書いているのだから良い事しか書かないよね

積雪路も走れるって言うけど雪質が変わったら、どうなのかな?

後、氷路もダメってなっているのだから地域的にブラックアイスバーンになる地域もダメって言うか怖いよね

まぁ、スレ主さんが好んで使う分には全く問題ない話だから

書込番号:26286311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/14 21:58(1ヶ月以上前)

南関東在住ですが6年ほどオールシーズンタイヤを使用しています。
最初は、Vector Hybrid 4seasonsでした。
次が、CROSSCLIMATE 2を3年間使用しました。
今月車を入れ替えるので、SYNCHRO WEATHERにします。

関東の急な積雪の際に、いたるところで立ち往生したり、スリップ事故を横目に登り坂もまったく問題なく走行できます。
積雪に積雪が積み重なるような地域や、アイスバーンには不向きです。

地域により向き不向きがありますが、オールシーズンタイヤを侮れませんね!!

書込番号:26316371

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

HL規格の空気圧

2025/09/25 15:44(2ヶ月以上前)


タイヤ > コンチネンタル > PremiumContact 7 HL235/45R21 104T XL

スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:128件

HL規格のLIと空気圧毎の負荷能力対応表

こちらの「PremiumContact 7」はサイズによっては「HL規格」が存在します。
HL規格の場合、空気圧が従来のXL規格と異なりますのでご注意ください。
(私も検討している中で気が付いたので、情報共有です。)

添付にLIと空気圧毎の負荷能力対応表を貼っておきます。
引用先のURLは↓になります。
https://www.continental-tyres.co.uk/content/dam/conti-tires-cms/continental/market-content/gb/tyre-knowledge/Conti_Tyre_Databook_2025_EN_screen.pdf.coredownload.pdf

書込番号:26299874

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10107件Goodアンサー獲得:1417件

2025/09/27 08:50(2ヶ月以上前)

>take_13さん

ETRTO規格ですので、コンチネンタルだけでなくヨーロッパのタイヤメーカーは生産しています。日本に導入されているかは別ですが。
https://www.michelin.co.jp/auto/advice/ev-guide/high-load-capacity-tyres

書込番号:26301248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

ヴェゼルRV5への交換 迷ってます。

2025/09/21 17:25(2ヶ月以上前)


タイヤ > ブリヂストン > Playz PX-RV II 225/50R18 95W

クチコミ投稿数:3件

先日 ヴェゼルの車検時にタイヤ2本が劣化で交換必要とのTELを受け、タイヤ2本の価格が8,5万円と言われほかに説明がなかったので、新車購入時のタイヤ ミシュランプライマシー4がついていると思って車検引き取りに行ったらPlayz PX-RV II がついてました。
現在 フロントがPX-RVU リアがプライマシー4 の状態で 早急にリアタイヤの交換をする必要があるのですが、運転をしていて、プライマシー4と比べ 乗り心地、静音性&悪路走行時の突き上げが低下したように感じて、このままリアも PX-RV IIにするか?
それとも 安価なBluEarth-XT AE61 225/50R18 95V ×4本にした方がよいのか?迷っております。
日常通勤や送り迎え、100キロ以内のドライブ使用で年間走行22,000キロ ほぼ下道 高速使用は年間6回程度の旅行時のみ です。
PX-RV II を長く使用されている方のご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?お願いします。

書込番号:26296154

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3538件Goodアンサー獲得:236件

2025/09/21 17:49(2ヶ月以上前)

ディーラーの手落ちのような気がします。
別のホンダ車です純正タイヤ1本バーストしてしまい1本だけで見積もりしてもらったことがあるのですが今付いてる銘柄を確認して見積もりを出されましたよ。
タイヤの銘柄によって発注品番が異なると思うのですがその上で発注不可ならそう伝えるべきかと思います。

金額が高く結局量販店で4本まとめて交換したので実際にディーラーで発注していたらどのタイヤが入ってきたかわかりませんけどね。

書込番号:26296184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10107件Goodアンサー獲得:1417件

2025/09/21 20:43(2ヶ月以上前)

>かゆかくさん

ヴェゼルにもPlayz PX-RVUも使っていませんが....。

ヴェゼルは㈣駆でしょうか。FFでしょうか。たぶん『e:HEV Zでは4WDモデルにはミシュラン・プライマシーを装着し、FFモデルにはブリヂストン・アレンザ』(https://bestcarweb.jp/feature/column/889041)ということですので、㈣駆なら4本ともタイヤの銘柄・サイズ・摩耗具合を合わせなければ具合が悪くなります。前後のタイヤの摩耗具合を見て決めてください。

ヨコハマBluEarth-XT×4本をお薦めしたいのですが、年間22,000km走行とのことで、2年程度しか持たないと思います。
そこで、耐摩耗性能をとるなブリヂストンPlayz RX-RVUかMICHELIN Primacy 5 をお薦めします。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001681224_K0001672729_K0001224596_K0001226002_K0001420367&pd_ctg=7040

書込番号:26296376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3538件Goodアンサー獲得:236件

2025/09/21 23:52(2ヶ月以上前)

>ヴェゼルにもPlayz PX-RVUも使っていませんが....。

処分したいタイヤだったのかディーラーにやられてる気がしますね。
説明がなかったのなら自分なら文句を言います。
純正は入荷まで時間はかかるのでしょうが100キロ以内のドライブ使用で年間走行22,000キロなら車検を通せないような劣化に至ってるとは考えにくいですしね。

とはいえスレ主さんはそれ事態は仕方ないという考えのようなので
とりあえず4本銘柄を揃えられた方が精神的にもよろしいかと思います。
>funaさんさんの意見も参考に交換されるのがいいかと思います。

書込番号:26296534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/22 00:02(2ヶ月以上前)

車検前までに5000キロ毎のタイヤローテーションをしていないと思われます。4本均等に減らして4本交換が常識です。  
車検時にディーラーにお任せするから2本変なのがついてきます。
4本好みのものに交換しましょう。けちったらだめですよ。

書込番号:26296542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6740件Goodアンサー獲得:340件

2025/09/22 06:25(2ヶ月以上前)

>日常通勤や送り迎え、100キロ以内のドライブ使用で年間走行22,000キロ 

3年目の車検時、タイヤ交換なしなら、
6万キロ超えてる、よくもったなと感心する方ですが。

2本のみで済んだのが、良かったのかどうかですが、
安価なタイヤで、4本新しくするなら
今回買えた2本、8万超えは、どうするのでしょうか、まあ、リアタイヤ違っても、普通に走るぶんには対して危険ではないのでは。
経験ないのでわかりませんが。
失礼致しました。

書込番号:26296629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3538件Goodアンサー獲得:236件

2025/09/22 06:43(2ヶ月以上前)

失礼しました。
現時点22000キロでは無く年間22000キロですね。
それなら初回車検で60000キロ越えてきますね。

書込番号:26296640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6740件Goodアンサー獲得:340件

2025/09/22 07:02(2ヶ月以上前)

>早急にリアタイヤの交換をする必要があるのですが、

6万キロ超えなので、フロント2本は、
車検通せないほど、すり減ってた。
リアも交換勧められたが、高いから断った。
車検通すために、仕方なくフロントのみで済ませ、
リアは、自分で、どこかで交換しようと思ったが、
思ってた銘柄と違うのがついてたという、
顛末でしょうか。

ディーラーが、フロント2本でいいと言わなさそうですね。
ねじれた想像すみません。

書込番号:26296646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6740件Goodアンサー獲得:340件

2025/09/22 09:28(2ヶ月以上前)

ホンダディーラーのイメージが悪い方多くなるといけませんので、
関係ないものですが、
勝手な解釈します。

ディーラーは、フロントタイヤが、劣化と言っても、
恐らく溝が、すり減って、車検通せない。
タイヤ交換4本勧めたが、
リアは、1.6ミリ以上あり、
スレ主様側が、車検通ればいいので、フロントのみを交換で済ます。
車検なので時間ないので、タイヤの銘柄選べず、
何らかの説明はされてるが、スレ主様は、
車検通れば何でもいいとのお考えがあったのか、
ディーラーは、手短かにあるものを使用。
車検は、無事終了。
ただ、ディーラーも、リアタイヤの交換をどこかで早く変えてください、くらい伝えてる。
てすから、リアタイヤ早急に変える必要がある。

ディーラーは、どう考えても(安全面でも、利益でも)4本分交換を勧めると思います。
いくら何でも、プロが、他の方が言われてるように、
前後違うタイヤで、それも6万キロ走ったタイヤ
交換必要ないとは言わないと思います。
勝手に想像で、ホンダディーラー弁護しました。
ご気分害されたと思いますが、
いちホンダユーザーの気持ちです。
テキトーで、誠にすいません。

書込番号:26296728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング