
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年5月20日 08:58 |
![]() |
4 | 1 | 2008年9月24日 16:57 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月31日 06:38 |
![]() |
2 | 0 | 2007年8月25日 19:51 |
![]() |
3 | 2 | 2007年4月17日 19:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月12日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 215/45ZR17 91W
2008年2月発売のファルケンの新製品。
純正の夏タイヤが残り3ミリとなったので交換。
価格.COMにて1本 最安10,100円で購入した。
(数限定で、5日後には13000円台となっていた。決算の関係か?)
コンフォート・ラジアルとあるが、普通の感じ。
音(ロード・ノイズ)は若干静かめだが。。。
転がり感は当初違和感があったが、500キロ越えたあたりから良くなった!!
これは驚きで、しかも車内計測の燃費も向上。
91Wのせいか、しっかり感はある。
かつてオーツタイヤであったこの会社はDONLOPに吸収買収されて、ひさびさにFALKENブランドで出す新製品。
スポーツ系ブランドのイメージを残すために、親会社のDUNLOPも苦心したのか、LM703のパターンとか、シリカ配合技術、静音技術は少しだけフィードバックしている気もする。
このへんはダンロップの恩恵もあるか。
さらに、結構、摩耗対策もしているみたい。長持ちしそう。
この値段では 超 お買い得の 品であろう。
1点

こんにちは。
自己レスですいません。
あほの秋さんの、メーカーサイトの誤表記の件、シビアなご意見を拝見し、もっともだと感じています。
おそらく、広告会社のweb担当がラフで作っていたイメージのまま、掲載まで進んであとはメーカー広報もよくチェックしないまま放置されていたのでしょう。。
誤表記というのは偽装と言われても仕方のないことですね。
タイヤという命を乗せているパーツですし、メーカーの気質というか怠慢さが出たのではと感じます。
タイヤ自体のインプレは概ね良いです。
以下のアドレスでも使用者の皆さんの意見が見れますよ。
http://minkara.carview.co.jp/parts/searchunit.aspx?ci=2&kw=ziex+ze912
ご参考までに。
書込番号:7831383
0点



タイヤ > ファルケン > SINCERA SN828 165/70R13 79S
遍歴。
・トーヨー NP01(純正)
(ロードノイズ大き目、ウエット悪い、バタつく)
・ダンロップ エコEC−201
(ロードノイズ静か、ウエット悪い、減りが早い)
・ブリヂストン B’STYLE
(ロードノイズ大きい、乗り心地悪い、ウエット良い)
で、タイヤが値上がりしているのでコミコミ1本6000円内だと、このタイヤしか有りませんでいた。
まだ50kmの走行ですが、いたって普通です。
特にうるさくもなく、かと言ってEC−201ほど静かでもない(B’STYLEよりは間違いなく静か)。
バタつく感じも殆ど感じない。
雨天走行はまだなのでウエット性能は不明。
価格を考えると、むしろ高性能と言える。
ので、評価(良)としました。
直進安定性は、エコタイヤはどれも同じような感覚ですね。
安物タイヤは海外生産が多い中、made in Japan だったのは嬉しい誤算^^
聞く所によると、ベースの同じものが、オートバックス銘柄(マックスランME−3)でOEM供給されていらしく、同性能ならオートバックス製のほうが安い。
1点

追加報告。
取り付け後、半年が経過し走行も1万キロ超えました。
サーチアイ通りにローテーションして、4本共2回目のローテ時期(サーチアイが消えた状態)
う〜ん。。。減りはダンロップEC201並に早いですね。
しかし、価格の安さを考えると悪くないライフかな。
ひとみ777さんがベタ褒めなので、そうかな?と思っていました^^;
この間、従兄弟の車に同乗する機会がありまして、改めてシンセラSN828の優秀性を実感しました。
従兄弟と私の車が偶然にも同一車種。
従兄弟の車にはネットで非常に評判の高いTEOプラスが装着されていました。
7〜8分山のバリ山でした。
20キロ位の距離を同乗したのですが、
TEOプラスは、ロードノイズが結構うるさい(以前履いていたBスタイル並)
乗り心地も柔らかいサイドウォールの割りにゴツゴツしていて、段差の突き上げが大きい。
(これまた純正のNP−01を彷彿させる)
自分の車に乗り換えた途端、なんて静かで乗り心地良いんだろうってw
シンセラはスタッドレスから履き替えたので、普通のタイヤって印象しかなかったケド、
ひとみ777さんが評価しているように、実は凄く良いタイヤかも^^
特に、荒れた路面でのロードノイズ&振動の少なさ、突き上げ感も無くタンタンって感じで段差も通過するフラット特性。
それでいて、ECOSのようにフニャフニャだけの感じでなく、タイヤ全体が振動凹凸を吸収している感じ。
今回比較出来て、TEOプラスよりは遥かにストレスのない静かで乗り心地の良いタイヤですね!
書込番号:8405436
3点



タイヤ > ファルケン > SINCERA SN828 195/65R15 91S
来月、車検(ユーザー車検)の予定であるため、ショップを色々廻り購入しました。
車は、ミニバンのセレナC24です。
ミニバン専用タイヤと悩みましたが、ショルダーが硬いか軟らかいかの違いだし、片減り抑制ぐらいしか差が無いと感じたため、SINCERA SN828 にしました。
ミニバンタイヤが必要ならメーカーが新車時から装着してくるはずですしね。
黄帽子で組替工賃・廃タイヤ込みで4本¥27600。
価格が、なんといっても魅力的でした。片減りしても2・3万kmは持つでしょう。
ミニバン専用タイヤより劣るとは思いますが、乗り心地は純正のDUNROP SP10と変わりないですね。良い感じです。
横浜製A200より良いと思います。A200は腰砕け観が否めなかったので・・・
インドネシア産ですが、ダンロップも安いコンフォートタイヤは同じインドネシア産です。
しかしSINCERA SN828 の小さいサイズはショルダー部分にMede IN Cainaって刻印が。
原産国はインドネシアだけではなかったようです。
0点

すごい安いですね。 FALKENのシンセラだけなぜ安いのでしょう。 軽自動車のタイヤの値段みたいです。
書込番号:6696793
0点

そうですね。製造年月日は07年の25週なので決して古くありませんし。。
黄帽子でも同じ物が、T崎店¥32400でM橋IC店¥27600でした。
店員に確認すると「他店はわかりませんが、うちはいつでもこの値段ですよ」って言ってました。(特別期間限定とかでは無いらしい)
2kmも離れていない同じ黄帽子店なのに・・・?
ドライバーズスタンドはFALKENのシンセラ¥32500で横浜A200が¥30450でした。
いずれも、4本工賃195/65R15の(組替バランス・廃タイヤ込)価格です。
Sオートバックスが一番高かったような記憶があります。
FALKENはDUNROPの傘下に入ってしまったから安い?
それともシンセラは全て海外生産だからでしょうか?
性能は、FALKENもDUNROPも変わらないって店員が言ってましたが・・・。
書込番号:6697001
0点

違います。 進歩か止まっているんです。 開発して採算が取れないからだと思います。 スタッドレスは今年でます。 なくなるのではないですか? 住友ゴムでいくんじやないですか?
書込番号:6698599
0点



タイヤ > ファルケン > SINCERA SN828 185/65R15 88S
タイヤでの投稿は、初めてです。
プリウスのタイヤ(GoodYear)のショルダー部分の摩耗が速く、車検の前ですが不安なので交換しました。
自分だけかなとも思いましたが、他にプリウスに乗っている人のを確認すると、同じでした。
一概にタイヤの所為ばかりではなく、車との相性というものも有るらしいのですが、こういう情報はTOYOTAに上がっていかないのかな?(私は、ディーラーに言いましたけど。)
さて、SINCERA SN828 185/65R15 88Sですが、指名買いではないです。
店は決めていました。(秋田県秋田市土崎に在るアクセル:タイヤの屋外展示はしないお店)
工賃などを含めてとにかく安いので、以前から利用しています。
タイヤ:¥7,000 廃タイヤ・工賃・バルブ交換含め:¥1,000
4本で¥32,000でした。
乗っての印象(まえのとの比較になります)
1、ノードノイズが減り静かになった。
2、ハンドルが心持ち軽くなった。
3、グリップ感は減ったかな?
生産国が、インドネシアとは、買った後で知りました〜。(^_^;
でも、全然問題ないです。
2点



タイヤ > ファルケン > SINCERA SN828 145/80R13 75S
ムーブのタイヤが磨り減ったので購入しました。インチアップも考えましたが、この自転車並?に細い純正サイズが乗り心地、燃費、ハンドリングのバランスがベストな気がします。メイドインシンガポールが少し残念でしたが、普通に走れて値段も安く満足です。
1点

シンガポール製って珍しいですね。
インドネシアやマレーシア等で作られるのが普通だと思ってました。
書込番号:6239607
1点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE329 215/45R17 87W
今までピレリのP7000を使用していましたが、あまりにも
ロードノイズがひどかったので、違うタイヤを探して
いました。
ですが、距離を乗るためあまり減りの早いタイヤや、高価な
タイヤも選べなかったので、コストパフォーマンスから
このZE329を選びました。
結果は、とても静かになり大満足です。
減りの具合はこれからしかわかりませんが、今のところ
不満はありません。
ただ、今までのP7000より同じ215でも幅が微妙に違うのか
同じホイールでも少し引っ張り気味になりました。
0点

ZE329って、同じサイズでもタイヤの幅が狭い上にショルダーが角ばっていない。だから、引張り気味に見える。
これは、ファルケンがドレスアップ用として、意図的に引張り気味を演出してその形状になった、と聞いたことがあります。
書込番号:5434319
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





