
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年4月19日 19:37 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月22日 16:08 |
![]() |
4 | 1 | 2008年9月24日 16:57 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月10日 22:32 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月7日 18:12 |
![]() |
1 | 1 | 2008年5月20日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ファルケン > SINCERA SN828 155/65R13 73S
横浜A200からの履き替えです。
ファルケンは初めて使いましたが他社のスタンダードより性能は良いと思います。
ヤフオクにて購入しましたが日本製の0913生産でした。
昔ブリヂストンのスニーカー履きましたが二度と履き替えるタイヤではないと感じましたので今回は皆さんの評価や書き込みを参考に選択しました。
2点

私もミラの中古を購入したのでこれに履き替えました。純正の145/80R12よりは安定していますが、65とは思えないほどやわらかく、のりごごちがいいです。グリップは求めていませんので、とても満足です。空気圧を最初は2.8まであげていましたが2.5におとしてさらにやわらかくなりました。皆さんはどれぐらいの圧で入れてるのでしょうか。
書込番号:9408929
0点

返信ありがとうございます。
ホイールはdunlopのスタッドレス用の4Jをはいていますが、ややタイヤのほうが大きい感じです。それでなおさら剛性感が出ないのかもしれません。ホイールは何にしていますか。4J以外だったら、乗り心地等教えてください。
書込番号:9417901
0点



タイヤ > ファルケン > SINCERA SN828 185/65R14 86S
固いサスに換えた国産セダンに装着
元は古いコンチネンタルが付いていました
乗り心地は良くなりましたが
カーブで無理をしたり、急ハンドル 急旋回的な動きには腰砕け感と派手なスキール音?
グリップが抜けるような手応えでした
Sレンジタイヤですし おとなしく走れば全く問題ないかと
ロードノイズはそれなりにありました
0点

ブロックが小さいので仕方ないと思います。 でも安いのでいいと思います。
書込番号:9137110
0点



タイヤ > ファルケン > SINCERA SN828 165/70R13 79S
遍歴。
・トーヨー NP01(純正)
(ロードノイズ大き目、ウエット悪い、バタつく)
・ダンロップ エコEC−201
(ロードノイズ静か、ウエット悪い、減りが早い)
・ブリヂストン B’STYLE
(ロードノイズ大きい、乗り心地悪い、ウエット良い)
で、タイヤが値上がりしているのでコミコミ1本6000円内だと、このタイヤしか有りませんでいた。
まだ50kmの走行ですが、いたって普通です。
特にうるさくもなく、かと言ってEC−201ほど静かでもない(B’STYLEよりは間違いなく静か)。
バタつく感じも殆ど感じない。
雨天走行はまだなのでウエット性能は不明。
価格を考えると、むしろ高性能と言える。
ので、評価(良)としました。
直進安定性は、エコタイヤはどれも同じような感覚ですね。
安物タイヤは海外生産が多い中、made in Japan だったのは嬉しい誤算^^
聞く所によると、ベースの同じものが、オートバックス銘柄(マックスランME−3)でOEM供給されていらしく、同性能ならオートバックス製のほうが安い。
1点

追加報告。
取り付け後、半年が経過し走行も1万キロ超えました。
サーチアイ通りにローテーションして、4本共2回目のローテ時期(サーチアイが消えた状態)
う〜ん。。。減りはダンロップEC201並に早いですね。
しかし、価格の安さを考えると悪くないライフかな。
ひとみ777さんがベタ褒めなので、そうかな?と思っていました^^;
この間、従兄弟の車に同乗する機会がありまして、改めてシンセラSN828の優秀性を実感しました。
従兄弟と私の車が偶然にも同一車種。
従兄弟の車にはネットで非常に評判の高いTEOプラスが装着されていました。
7〜8分山のバリ山でした。
20キロ位の距離を同乗したのですが、
TEOプラスは、ロードノイズが結構うるさい(以前履いていたBスタイル並)
乗り心地も柔らかいサイドウォールの割りにゴツゴツしていて、段差の突き上げが大きい。
(これまた純正のNP−01を彷彿させる)
自分の車に乗り換えた途端、なんて静かで乗り心地良いんだろうってw
シンセラはスタッドレスから履き替えたので、普通のタイヤって印象しかなかったケド、
ひとみ777さんが評価しているように、実は凄く良いタイヤかも^^
特に、荒れた路面でのロードノイズ&振動の少なさ、突き上げ感も無くタンタンって感じで段差も通過するフラット特性。
それでいて、ECOSのようにフニャフニャだけの感じでなく、タイヤ全体が振動凹凸を吸収している感じ。
今回比較出来て、TEOプラスよりは遥かにストレスのない静かで乗り心地の良いタイヤですね!
書込番号:8405436
3点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 195/65R14 89H
まだまだ現役、ブルーバードU12/2000アテーサSSS(MT)/セダン。
近年は走行距離が伸びず、タイヤ交換も久々。時代はネット時代、そしてオークション。
このサイトの情報を元に、色々なタイヤを対象にしましたが、195/65R14というマイナー規格。
このタイヤを含めdb501・P3000等多くの商品を比較しながら検討しました。
オークションは面倒なので、なるべく安く買えそうなショップにメールで問い合わせ。
結果、\42,630【交換・廃棄・バルブ・チッソ充填】で完了しました。週末下見した大手カーショップより1割ほど安く済みました。
このショップタイヤのローテーションもアフターケアでタダ。ウフフッて感じ。
色々な方法で安価に購入する方法が普及。浦島太郎のよな今回のタイヤ購入大変に勉強になりました。
ただし、送料・受取り・交換、の手間を考えながら購入店舗を選定する難しさを知った今回のタイヤ購入でした。
皆さんの情報を参考にした今回のタイヤのレポート、是非投稿します。ネ
0点

ボディカラーは赤ですか?欲しかったけど買えませんでした。910も良かったです、ブル〜バ〜ド、お前の時代だ!
スレ汚しすいません。
書込番号:8327512
0点

レアメタルさん、
<m(__)m> 残念。 ガンメタ(ダークグレー)です。
今までのタイヤと比較したら顰蹙買いそうですが、静かです。
取りあえず、慣らし運転中です。
書込番号:8330185
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 175/60R15 81H
従姉妹が、キューブ(BZ11)に乗ってますが・・・標準アルミに、ダンロップのSPスポーツ300の同サイズを履いてました・・OEMでしたので、社外品で履き換えを考えました・・DLならルマン&ルマンRV・・BDならBスタイル&スニーカー・・YHならアース1・・たくさん候補のある中で、サイズの合うもの・・・その中で、FKのジークスを選びました・・・14インチならもっと前出以外にもあったのですけど・・・15インチですので・・悩みに悩み・・・ところで、ジークスですが思ったより静かでびっくりしました・・・親戚の集まりで、山陰から北陸まで高速走行しましたが・・・ロードノイズがほとんど聞こえなかったですね・・燃費はタイヤを装着してまだ、2週間でしたのではっきり旧タイヤとの差が出なかったですが・・・明らかに、ノイズがないのにびっくりです・・・製造も、2008年第12週の物でしたし・・・本格的なインプレッションはこれからですね♪ジークス、結構侮れないですね・・一考の価値ありです・・・ちょっと、なめていた自分に反省です・・
0点

本日交換しました。パターン見る限りグリップ&レスポンス重視系かと思いましたが、意外と静かでした。(今日は雨降りだからか?)なかなかのもんでした。前のタイヤはTOYO PROXIES R30でしたが、もう2万7千走っていて細かいひび割れも見られるレベルでしたので、ゴムも硬くなっていたとは言え同等かそれ以上でした。まだ乾燥した路面や高速での音、グリップ、レスポンス等は判りませんが、おいおい確認してゆきます。そこそこだとすると値段からすれば、おすすめです。
書込番号:8314469
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 215/45ZR17 91W
2008年2月発売のファルケンの新製品。
純正の夏タイヤが残り3ミリとなったので交換。
価格.COMにて1本 最安10,100円で購入した。
(数限定で、5日後には13000円台となっていた。決算の関係か?)
コンフォート・ラジアルとあるが、普通の感じ。
音(ロード・ノイズ)は若干静かめだが。。。
転がり感は当初違和感があったが、500キロ越えたあたりから良くなった!!
これは驚きで、しかも車内計測の燃費も向上。
91Wのせいか、しっかり感はある。
かつてオーツタイヤであったこの会社はDONLOPに吸収買収されて、ひさびさにFALKENブランドで出す新製品。
スポーツ系ブランドのイメージを残すために、親会社のDUNLOPも苦心したのか、LM703のパターンとか、シリカ配合技術、静音技術は少しだけフィードバックしている気もする。
このへんはダンロップの恩恵もあるか。
さらに、結構、摩耗対策もしているみたい。長持ちしそう。
この値段では 超 お買い得の 品であろう。
1点

こんにちは。
自己レスですいません。
あほの秋さんの、メーカーサイトの誤表記の件、シビアなご意見を拝見し、もっともだと感じています。
おそらく、広告会社のweb担当がラフで作っていたイメージのまま、掲載まで進んであとはメーカー広報もよくチェックしないまま放置されていたのでしょう。。
誤表記というのは偽装と言われても仕方のないことですね。
タイヤという命を乗せているパーツですし、メーカーの気質というか怠慢さが出たのではと感じます。
タイヤ自体のインプレは概ね良いです。
以下のアドレスでも使用者の皆さんの意見が見れますよ。
http://minkara.carview.co.jp/parts/searchunit.aspx?ci=2&kw=ziex+ze912
ご参考までに。
書込番号:7831383
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





