スタッドレスタイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スタッドレスタイヤ のクチコミ掲示板

(18148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/11/26 23:44(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 powder2さん

1ヶ月後から車通勤をはじめます。
ミラにスタッドレスを履かせようかと思っているのですが、
どれにしようか決めかねています。
参考意見、宜しくお願いします。

ちなみに雪道運転は多少経験あり(夏タイヤ&チェーンで数回/年・スタッドレスも以前に数回経験あり)です。
サイズは145-80-12で、年数回10センチ程の積雪の舗装路です(橋や陸橋が多い)。予定走行距離4000km/シーズン

書込番号:2167580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2003/11/16 01:36(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ファルケン > LANDAIR SL S112 265/70R15 110Q

スレ主 おねがいします。こまってますさん

当方、130系サーフに乗っているのですが、同じ時期のパジェロのサイズが一緒ということを聞き手に入れました。PCDは一緒ではまるのですが、アルミの穴が大きくてぐらぐらします。ちなみにアルミは純正です。純正のナットを手に入れれば大丈夫なのでしょうか?それとも、パジェロ純正のアルミはサーフにはむりなのでしょうか?

書込番号:2130600

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/11/16 01:56(1年以上前)

サーフのクリップナットではテーパーになってないので、そりゃーグラグラするでしょう。パジェロのクリップナットならたぶん大丈夫だろうね。

書込番号:2130669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いつのモデルですか?

2003/11/15 05:04(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 かくかくしかしかさん

中古でスタッドレスの購入を考えているのですが、YOKOHAMAのGUARDEX-F600は、いつのモデルなのかわかる方いますか?それと、性能的に今でも全然平気なのでしょうか?教えてください。

書込番号:2127274

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2003/11/15 06:53(1年以上前)

いろいろ検索してたら、
中古販売のサイトに製造「1990年第1週」のGUARDEX-F600
ってのがあったんで、エラく古いモデルだと思うんですけどね・・・。
しかしタイヤとか経年劣化が激しいので、
安全を考えたら高くても新品かそれに準じた製品を買った方がいいと思うんだがなぁ。
命に関わることだし、スタッドレスならなおさら。

書込番号:2127343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FR車で雪道は大丈夫!?

2003/11/03 23:16(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 ノア君さん

トヨタのノア(FR車)で、チェーン・及びスタッドレスタイヤの使用は、雪道で大丈夫でしょうか?

書込番号:2090568

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/04 00:24(1年以上前)

ノアってFFじゃなかったけ?
タウンエースやライトエースはFRですけど、、、

FFだったら、問題無いと思うよ。

書込番号:2090964

ナイスクチコミ!0


カー気狂さん

2003/11/28 15:53(1年以上前)

>ノアってFFじゃなかったけ?
タウンエースやライトエースはFRですけど、、、
旧ノアはFRです。ちなみにダイハツで設計してます。

書込番号:2172511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

回転方向

2003/11/02 18:41(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH M2 215/65R16 98Q

スレ主 たかのーさん

このタイヤ、左右非対称パターンですが、回転方向指定はないのでしょうか?ご存知の方教えてください。

書込番号:2085658

ナイスクチコミ!5


返信する
ろどろどさん

2003/11/19 13:36(1年以上前)

当然指定です。

書込番号:2141543

ナイスクチコミ!0


クルミは何処の物だぁ?さん

2003/11/22 00:11(1年以上前)

スタットレスタイヤに方向性があるタイヤは、可笑しいのでは?平気かな???雪道なのに変!

書込番号:2149921

ナイスクチコミ!0


TIRE屋?さん

2003/12/03 01:13(1年以上前)

回転方向はなく、IN・OUT指定です。
ミニバン専用でIN側・OUTが違った役割を持たせて、
走行安定性を良くするように設計されています。

書込番号:2189774

ナイスクチコミ!0


クルミは何処の物だぁ?さん

2004/01/24 15:51(1年以上前)

それでは、クルミはどの様な働きをするか、ご存知ですか?クルミが路面を引っかいたら大問題ですよね・・・よは、クルミが抜けたら穴になるだけの事では!ジャロに聞いて見ようかな?

書込番号:2382103

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/01/24 16:06(1年以上前)

うちは以前からクルミばかり(Garit3代目)愛用しています。

http://www.toyo-tire.com/catalog/wtam2.html
ここに「つぶデカ鬼クルミ」の効果が書かれています。
氷より硬くアスファルトより柔らかいそうです。

>クルミが抜けたら穴になるだけの事では
タイヤが減ってクルミが抜けたら、たぶん次のクルミが顔を出すでしょう。^^)

書込番号:2382154

ナイスクチコミ!0


こまけんさん

2004/11/30 22:11(1年以上前)

聞いた話では、
ブリヂストンの発泡ゴムの特許を回避するため、
くるみの粒を入れたとのこと。
くるみが入ってる分にはブリヂストンの特許で謳われている
気泡の割合に及ばないが、
くるみが路面にこすれて抜け落ちると、
なんとまあ、単位面積あたりの空洞の割合がブリザックと等しくなる、
なんて話でした。

ほんとだとしたらTOYOの技術者さん賢すぎです。

書込番号:3568736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2004/12/01 00:00(1年以上前)

今年の1月のレスに返信してて面白いですね。

じゃあお付き合いに一点補足。

あなたの言っていることは正しいですけど、
BSが持っているのは一番氷に効く発泡率です。
発泡ゴムが出た当初、D社はファイバーをいれました。
Y社はやけになって発泡+ファイバーというを出しました。
一見、最強ですが、全然BSのようには効きません。

後になって聞くと、
@BSの発泡率が使えず、低い発泡率で効かなかった
Aファイバーは路面を引っかくというよりは柔らかくなったゴムの
剛性upと抜けてできた穴が発泡の補助となった。
Bだけど天然素材はうまく均一に混ざらず、均一に抜けない。→性能安定しない。
ということで駄目だったと裏話をしてくれました。
今はカプセル状のものをゴムに混ぜ、発泡と同じ効果を出しているそうです。
発泡は熱が出るので、品質が安定しにくいため、こっちのほうがいいと言っていました。
それ以後、クルミやファイバーなど天然素材品は信用しなくなりました(笑)

書込番号:3569526

ナイスクチコミ!0


鯵のもとさん

2004/12/24 15:13(1年以上前)

個人的な感想ではブリジストンのREVO1よりGARIT G30の方が良かっ
たです。まあタイヤのサイズも駆動方式も違う状態での比較ですか
ら参考までに。今年初めの旭川周辺でのお話。
 それと、この掲示板で偉そうに意見を述べてる方が同じ路面条件・
同じ車・同じタイヤサイズで比較できるなんてことは絶対にあり得
ないので、私の意見も含めまして参考意見にとどめておいた方が良
いですよ。特に大きなメーカーさんはネット対策も万全ですからね。
発泡ゴムが最強なんてデータはブリジストンさんしか持ってないわ
けですし、いつの間に世の中の常識になったんでしょうねえ?

書込番号:3679394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2004/12/25 02:09(1年以上前)

上の方へ
私に返信しているのかな?約1ヶ月前のレスを読んでるんですね。
えらそうに意見を述べていてすいません(笑)

ただ面白過ぎるので一言。
「発泡ゴムが最強」って誰が言っているか知りませんが、私のレスでは「BSが発泡、ダンロップがファイバー、でヨコハマが発泡+ファイバーで一見最強と思ったら効きません」っていう以下の話はヨコハマの人に後日談で聞いた話です。
 発泡ゴムが最強なんてデータはBSしかない
って何を言っているんですか?各社は他社解析はメチャメチャやってますよ。
自分はBS以外のメーカーの人たちから聞いています。
確かにメーカーの人もあなたの言う通り、アイスバーンの状態などバラツキが多く評価が難しいと悩んでますけど、データのN数が圧倒的に違います。
 マニアックに言えば、ABSなし制動ではようやくBS並になったが、ABS付制動では何ポイント差がついているなんていうひじょ〜に細かい分析があって、ホント、スタッドレスって二律背反、三律背反なモノと思います。
 もちろん、「でも最近はほとんど追いついてます」ってデータみせてくれるメーカーもあり、「いや、でもまだちょっと」って正直に笑って話すメーカーの人もいます。後は必ず自分でハンドル握って評価はしますが。

 ちなみに私はBSの回し者でもなく、BSの人もタイヤもあんまり好きではないのですが・・・。こういった裏話はタイヤメーカーの(販売会社とかでなく)仲良く酒でも飲めば仕入れられます。
 逆にBSが最強というよりもメーカーさえ選べばBS並の性能が安く手に入る時代になったと解釈しています。

 後、同じ条件で絶対比較できないって言いますが、手軽にできる方法があります(が、あくまで自己責任でやってください)
 四輪買うとき、邪道ですが2本づつ銘柄を変えるのです。前後いれかえれば、同時期の他社タイヤの発進や制動を比較できますね。よほどクルマに鈍い人でなければ違いは必ずわかりますよ。(後、その場でタイヤ入れ替えの手間を惜しまないでね。)

書込番号:3681828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いかな?

2003/10/31 14:25(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > DRICE CROSS Z SIPE STUDLESS 215/45 R17 87Q

スレ主 会津っ子さん

このタイヤ通常販売価格が一本三万五百円位、近所のマイスタンドで交渉した結果、何と二万五千円!ズバリ買いですか?悩んでいます。

書込番号:2079387

ナイスクチコミ!0


返信する
ドライスのりさん

2003/11/07 20:58(1年以上前)

ヤフオクでこのサイズなら15000〜16000円位で何個か出てましたよ。

書込番号:2102927

ナイスクチコミ!0


クルミは何処の物だぁ?さん

2003/11/22 00:13(1年以上前)

ミシュランは物が去年の生産分だからもっと安いはずですよ。

書込番号:2149930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング