スタッドレスタイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スタッドレスタイヤ のクチコミ掲示板

(18148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

取扱い店が少ない

2025/09/17 22:31


スタッドレスタイヤ > コンチネンタル > VikingContact 8 235/60R18 107T XL

スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:128件

この冬に向けてスタッドレスを新調しようと思い、新しい情報を集め始めました。そんな中で「VikingContact 8」を最有力候補として検討していますが、取扱店が少なく競争原理が働かない為に価格が高い傾向にありますね。もう少し安くならないかな。。。

書込番号:26292920

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2025/09/18 07:50

>take_13さん

まだ出て間もない製品でしょうから仕方がないのでは?値段が落ち着けばVC7くらいになりそうですが。
VC7でもそれほど変わらないのでは。

書込番号:26293148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2025/09/18 08:49

コンチネンタルを扱っているロードサイト店舗としては
AB,YH、タイヤ市場でしょうか。

書込番号:26293189

ナイスクチコミ!1


スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:128件

2025/09/18 08:57

>funaさんさん
返信ありがとうございます。

コンチネンタルのWebカタログを見ると「235/60R18」には「NEW」マークがついていて、2025-2026シーズンに向けて新しく追加されたサイズのようなのでもう少し時間が経てばお安くならないかと期待しています。
逆にVC7は「235/60R18」のサイズが無くなっていて、流通在庫処分といった感じでしょうか。。。

調べた限りでは、VC8の「235/60R18」で現在最安値はここの表示の「\40,100」より1万円ほど安いギリギリ2万円台でYahooショッピングに出品されていますので、もう少し待てば\28,000位になってくれないのかと淡い期待を抱きながら待とうかと思ってます。

そうは言っても毎年11月の頭にはスタッドレスに履き替えるので、手配等を考えると10月中旬がタイムリミットって感じです。

書込番号:26293197

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

冬タイヤ未装着でスキー場へ他

2024/12/18 07:53(9ヶ月以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:33件

https://www.youtube.com/watch?v=af7tx7MPRQs
6秒から2分32秒まで。

スノボーやスキー場って当然雪がある。でなきゃ商売できねえ。
でその周辺の道路も普通に降雪積雪がある。
除雪で黒い舗装がずっと見えているわけでもない。

そういう類の人たちにお勧めしたい本はこれです ※ステマではなく合うと思われる本を勧めたいだけです
https://www.kadokawa.co.jp/product/322207001109/

雪国住人もぴんきりがあります。
1雪がけっこう降らないと履き替えない。予報で雪マークが出ていたりアラレやミゾレでも履き替えない。
2ゴムが硬化した冬タイヤを平気で使っている。業者や個人を含めて危ないと言われても頑固頭ですから。
3ゴムがプラットホームまでも摩耗したタイヤを平気で使っている。業者や個人を含めて危ないと言われても頑固頭ですから。
4 2+3
5降雪積雪がある地域へスキー場や観光へマイカーで行くのに冬タイヤもチェーンもなく除雪してあるから大丈夫とノーマルで行く。
これらの類の人たちにもこういう本を勧めたいと思っています ※ステマではなく合うと思われる本を勧めたいだけです
https://www.kadokawa.co.jp/product/322207001109/

無謀で迷惑なナントカが本当に増えました。
しかも現在進行形で増殖中だと思います。

書込番号:26003993

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2024/12/18 08:04(9ヶ月以上前)

交通系社会派論説 と思いきや 落ちが稚拙だなーー

書込番号:26004001

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2024/12/18 09:17(9ヶ月以上前)

このくらいになってようやくチェーン装着

>無謀で迷惑なナントカが本当に増えました。

どうなんでしょう?
近年はちょっとでもいい加減なことをやってると叩かれますから、そういうのが目立つだけかも?

昔はスタッドレスなんてなくて(あったかもしれないけど少数派?)、スキーもサマータイヤ+チェーンが普通でした。
となると雪で路面が見えなくなるまでサマータイヤで走るわけで、ちょっとでも凍ってるとツーッと滑っちゃう。
「対向車きてなくて良かった〜」なんて何度も経験してます。

「そろそろチェーン付ける?」、「いやまだイケるやろ〜」なんてドキドキしてたのが懐かしいです。

書込番号:26004071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2024/12/18 09:41(9ヶ月以上前)

ひろひろ
ダンニャバード
おまいらにも同じ本を勧めてやる
かおかおのようにトピを多く投稿しないとだめだろ

書込番号:26004109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2024/12/18 09:45(9ヶ月以上前)

なんやコイツ・・・(^0^;)

書込番号:26004114

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/18 10:37(9ヶ月以上前)

>Sharptonguedbitterさん

リンク見ていません

雪の有りそうな所に行く時の対策は
勿論必要です

逆に
雪の無い道や雨の道
でなスタッドレスのリスクは
どう思われますか




書込番号:26004170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/12/18 11:49(9ヶ月以上前)

>昔はスタッドレスなんてなくて(あったかもしれないけど少数派?)、スキーもサマータイヤ+チェーンが普通でした。
>となると雪で路面が見えなくなるまでサマータイヤで走るわけで、ちょっとでも凍ってるとツーッと滑っちゃう。
>「対向車きてなくて良かった〜」なんて何度も経験してます。
>「そろそろチェーン付ける?」、「いやまだイケるやろ〜」なんてドキドキしてたのが懐かしいです。
バイトテロやお店へ迷惑行為をやってる連中と何が違う?同じ類ッス。
立ち往生で迷惑をかけるなどの二次的要因を呼ぶ行為になりかねないのわからないんだね。

動画リンクを見ずに答えるなんて。
他の2人と同じでhttps://www.kadokawa.co.jp/product/322207001109/を読む必要があるッス。
でなスタッドレスてなに?スタッドレスの新しい製品?

書込番号:26004263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/18 12:01(9ヶ月以上前)

Sharptonguedbitterさん

は大雨や雪解けで水浸しの道をスタッドレスで走行するのは
同様に危険と思いませんか



書込番号:26004279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2024/12/18 12:07(9ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>「そろそろチェーン付ける?」、「いやまだイケるやろ〜」なんてドキドキしてたのが懐かしいです。

実際には 外すタイミングのほうが難しいです

まだ深くなるかも知れない と思って
走り続けて 結局チェーンをダメにして 車体を傷つけて

両わだちが アスファルトになったら 潔く外すことです
ただ 外した ぐちゃぐいちゃのチェーンをいかに早くつける自信があるかが(練習が必要)
峠を越せるかの分れ目かと

書込番号:26004286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2024/12/18 12:11(9ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>は大雨や雪解けで水浸しの道をスタッドレスで走行するのは
>同様に危険と思いませんか

山岳部のある県だと溶けた雪が再氷結するのが本当にツルツルで危ないです


この人達は 
タイヤメーカー勤務や
元D1ドライバですが
素人という建前で突撃(雪山)ロケしています
https://www.youtube.com/@AMCacademic/search?query=%E9%9B%AA%E5%B1%B1

書込番号:26004292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/12/18 12:16(9ヶ月以上前)

このとぴしゅーりょーぉおー。

池田先生のおっしゃる人がどこにでもいるという事がわかりましたね。

書込番号:26004299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:485件

2024/12/18 12:55(9ヶ月以上前)

岐阜県西部のスキー場の行きの道中では関西ナンバーがそこらじゅうで立ち往生、慌ててチェーン装着という感じでした。スキー場に関しては人口が減った分、昔よりマシな気がします。

ある時は滑走中に大雪が降ってきたので慌てて帰路につきましたが、案の定帰りの立ち往生がニュースになっていました笑。天候もつける薬がない人達もコントロール出来ないので、自らが出来ることをするしかないかと。

書込番号:26004352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2024/12/18 13:19(9ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

>実際には 外すタイミングのほうが難しいです

そう。付けるのも外すのもなかなか踏ん切りが必要です。
なにせ一度外してからまた再装着なんて絶対したくないですから・・・

雪の降る中、真っ白になりながらチェーン脱着していたのが懐かしい。
作業終えて暖房の効いた車内に戻ったときの多幸感は、やったことのない人にはわからないだろううなぁ〜・・・

書込番号:26004375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2024/12/18 15:06(9ヶ月以上前)

チェーンは切れたり 
再装着で 実はねじれてたり と焦るので

補修するリングキャッチも持っておくと心強いです。
(長さが 幅が足りないときもなんとかなる)

書込番号:26004484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:43件

2024/12/18 21:58(9ヶ月以上前)

30数年前からスキーやスノボはスタッドレス。
チェーンもナイロン製のも何度か買ったけど、結局は一度も付けたことないな。

ちなみに豪雪のとこにも数年いましたが、同じくスタッドレスのみでした。

書込番号:26004981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

https://news.yahoo.co.jp/articles/43dd36a42f540ea013bec16e8292053f22cb250b
本州はシーズンに入ったりすると夏タイヤのままで雪道を走行してスリップや立ち往生などけっこうな数がニュースになりますが、北海道でもあるんですなあ。
マヂかよ。
降るとわかってるのに。
飲酒運転と同じでわかってて車を運転している確信犯ですな。
一発免許取り消しで良い法律にしてほしい。

100歩ゆずって最近出たシンクロウェザー等オールシーズンを履いていたらもしかしたら・・・。
でもまあシンクロウェザーに限らず、冬性能を大アピールしているオールシーズンタイヤも一定以上の氷雪の場合はモゴモゴと※で注意書きしてありますけどね。

書込番号:25956270

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/10 13:25(11ヶ月以上前)

毎年いますよ

通勤で使っているのに
自分の住んでいる所で
一回積もるまで交換しない人

何年北海道に住んでいるの?
はんかくさいんでない!
って言わさります。

書込番号:25956312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2024/11/10 13:57(11ヶ月以上前)

あるあるですね。

雪を見ないとしない人。
雪が降る中する人。

夏休みの終わり頃に宿題に取り掛かる子供みたいなものかな?

私もそろそろタイヤ交換の準備をしようかな。

書込番号:25956341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/10 14:00(11ヶ月以上前)

今時期の雪は根雪になりませんし。
予報ではこの後、月末までは降らない予報だし。

峠はさすがにスタッドレスタイヤだけど
平地だと夏タイヤでも走れないことはないが、

坂を登れない、坂を下れない。橋の上は凍る。
のあたりを経験しないとわからない人は一定数いる。

書込番号:25956344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:485件

2024/11/10 15:24(11ヶ月以上前)

北海道の冬の経験がないドライバーだったのでは?

関東以南の人はSUV(やクロカン4WD)だといけそうな気になっちゃう人が結構いる感じがします。氷点下近くて橋の上なら下が凍っているだろうという想像もしないのでしょう。グリップしなければどんな車でも関係ないのですけど。

書込番号:25956422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/11/11 10:18(11ヶ月以上前)

免許取り消しはともかくとしても、関東なら箱根辺りで雪が降る降るって天気予報でしつこく報道してるのにも関わらず、毎年必ずノーマルタイヤで立ち往生するのがいます。
今シーズンも、きっと居るはず、他車の迷惑だし困ったもんだ。

書込番号:25957206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/11/14 07:01(11ヶ月以上前)

>爆睡太郎さん
>梅昆布茶大好き〜さん
>ルイスハミルトンさん
>コピスタスフグさん
>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます。

まさかの北海道で履いていないことが原因での交通事故があるとは。
本州では11月か12月に雪が降ると「一発目は大したことがないからまだノーマルでもいいだろ。もっとひどくなったら履き替えよう」という人が結構いたり、標高がそれほど低くない峠道は中国でも四国でも雪が積もったり凍結のある場所もありますが、「太平洋側だから大y上部だろう」という感覚で走行されると、大型の立ち往生もあるし通行止めも。

仰る通り峠と言うか山と平地は気温が違いますから、冬期は小田原平地では雨でも箱根に行くと雪あり凍結ありという事も普通です。
ほかの地域も似たパターンがあるでしょう、平地は雨で山というか峠は雪という事が。

世間一般にいわゆる自動ブレーキ(真相は自動ブレーキではありません)付き車両が増えてきてますます運転が?なドライバーが増えた気がする。
同時に呑んだら運転するな!運転するなら呑むな!も天候をナメて今回のスタッドレスを履かないケースも増えている気がする。
飲酒運転と同じで一発免許取り上げでいいでしょう。わかっててやってることなので。
それくらいやらないと減らないでしょう。
かくいう飲酒運転も警察職員でさえもやっていますが。

書込番号:25960446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2024/11/22 15:31(10ヶ月以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8459832c78ac29d82f92ff7ac2ac524dc12d5d24
事故も含めての記事です。

摩耗+燃費・・・(お金の事)VS早めの交換であわてず安全に

どっちを取るかですねえ。

書込番号:25970201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/22 18:50(10ヶ月以上前)

秋春で計30日程度夏タイヤを
長く使用し続けることで
スタッドレスを1シーズン長く
使う事ができますか?
燃費で節約できたお金で
美味しい物を食べに行けますか?

それぞれの使用状況でどうなのか?
よく考えましょう

書込番号:25970416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/22 19:16(10ヶ月以上前)

降雪・凍結とは無関係に平均気温が7度Cをコンスタントに割り込む状況では低温用に設計されたスタッドレスタイヤなどに交換するのが正解のようです。

https://car-me.jp/osusume/articles/15670

こちらでは「夜間・早朝の気温が40度F(=4.4度C)前後になったなら、たとえ日中が50度F台後半(55度Fは13度C)でも」と言っています。

https://www.lesschwab.com/article/tires/when-to-change-winter-tires.html

書込番号:25970447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

走行音

2024/11/03 20:50(11ヶ月以上前)


スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 225/55R18 102H XL

クチコミ投稿数:7件

ユーチューブを参考に数回雪道走行のような使用なので、購入しました。
ドライの走行音が静かというのが、やはりゴーという走行音が感じます。
やはりしょうがないのでしょうかね
ダンロップSJシリーズよりましですが

書込番号:25948585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2024/11/03 21:04(11ヶ月以上前)

私は、
ひとつ古い型のアイスシンメトリコプラスを使ってます。
特にうるさいということはないですが、
スタッドレスタイヤは、サマータイヤより、
舗装路でそれなりの走行音するのは当たり前と思ってます。
雪道を走るための構造ではそうなるのは当然と思ってます。
今までの使ったスタッドレスタイヤは、どれもそれなりの走行音しました。

書込番号:25948597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/03 22:11(11ヶ月以上前)

>porto6さん

用途が違いますからね、言われている様なタイヤが出たら皆が絶賛しますよ

書込番号:25948684

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

硬くなるのが早い?

2024/11/01 19:08(11ヶ月以上前)


スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 225/60R17 99H

クチコミ投稿数:48件

買ってから3シーズン目が始まるところですが、なんか随分硬くなってますよ。

測った硬度
1シーズン目はじめ(2022年) 50
 どこを測っても硬度50で揃ってましたよ。
1シーズン目終わり 測定を失念。
2シーズン目はじめ 57 - 59
2シーズン目終わり 58 - 63
3シーズン目はじめ(今) 60 - 68
 測る場所で硬度の傾向があることに気がつきました。
 タイヤ外側の列 63
 タイヤ中側の列 60
  ICE ZERO ASIMMETRICOの、あの特徴的な正方形ブロックの真ん中
 タイヤ内側の列 68

普通ならもう捨てる硬度ですが、元々硬めのタイヤだし、もう1シーズンだけ行ってみますかね。
ちなみに保管方法は、雨風の入ってこない半地下のガレージに横置きしてシルバーシート(ブルーシートの遮光版)をかけてます。
硬度を上より柔らかく保ってる人がいたら、保管方法を教えてください。

書込番号:25946058

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/01 19:44(11ヶ月以上前)

>赤カブのケンさん

>保管方法を教えてください

横済みで、愛fダニ段ボールを挟み。
ポリエチレン系の袋に入れてから
シルバー系のPPシートを二重にして保管しています。

書込番号:25946106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2024/11/03 13:12(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

お返事ありがとうございます。
ポリ袋に二重に包んでいるのが工夫のようですが、効果の方は何か感じられますか?

書込番号:25948088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/03 16:18(11ヶ月以上前)

>赤カブのケンさん

運河良かったのかもしれませんが、6年以上使用しましたが
接地面はまだ柔らかく感じました。

書込番号:25948265

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件

2024/12/16 15:55(10ヶ月以上前)

3シーズン目、実走してみると横方向の劣化が感じられます。
カーブでは「え? こんなんで滑るの?」と驚くほど限界が落ちていて、もっと悪いことに、一旦滑り出すと車が止まる寸前にスピードが落ちるまでグリップが回復しません。
縦方向(加速/減速)には特に不満はなく、坂道発進も今まで通りのように感じます。

書込番号:26001775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/12/16 18:55(10ヶ月以上前)

>「硬くなるのが早い」

ものによっては羨ましいようだけど、スタッドレスタイヤなら困りますね。

こういうタイヤも興味あったんだけど、早く硬化してスタッドレスの性能が低下するようでは考えものかな。

書込番号:26002004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/12/16 19:14(10ヶ月以上前)

>赤カブのケンさん
私もピレリのアシンメトリコです
見た目、硬くなってきた感ありますが、数字で示されると、やっぱり・・・ですね
ありがとうございます
安全運転心がけます

ちなみに屋内でビニール袋1枚かぶせてます

書込番号:26002031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/04/06 07:37(6ヶ月以上前)

>赤カブのケンさん
私も 先ほど 同じ ICE ZERO ASIMMETRICO (サイズは215/60/R16)
3シーズン目の使用を終え、物置にしまいこむときに
硬度を測ってみましたが、随分硬くなってました。
ほぼ、赤カブのケンさんと同じような値を示しました。
私は東京多摩地区西部に住んでおり、積雪は年にあっても数回の地域で
もしものための移動手段確保のために冬はスタッドレスを履いてますが
やはり 4シーズン目(今年の12月以降)の使用は控えた方が良いでしょうか。



書込番号:26136487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2025/04/10 17:36(6ヶ月以上前)

>かあくん21さん

お返事ありがとうございます。
「追加の報告が要るかな?」と思ってたところなので、渡りに船です。
結論から言うと、私はもう今シーズン限りにすることを決めてますが、それでも「4シーズン目に挑戦する価値もあるかな」と思わせることが以下のようにありました。参考まで。

・シーズン途中から滑りにくくなった。
滑るとわかってそれなりに走るようになったためか、走ってるうちにゴムが揉まれて柔らかくなったのか、表面の劣化した層が削れて新鮮な面が出てきたのか、理由は分かりません。(それでもタイヤ交換から前述の「え? こんなんで滑るの?」まで400km走ってるんですけどね)

・硬化が止まった?
先日、夏タイヤに交換した時にまた ICE ZERO の硬度を測りましたが、なんとシーズン初めと同じ値になりました。
(でも、これから夏の間にまた硬くなるんでしょうけどね。)

・高速道路を走るのに問題ない。
4シーズン目だろうと5シーズン目だろうと、スタッドレスでありさえすれば高速道路を堂々と走れるので(笑)。
実際、雪に出会っても夏タイヤよりはずっとマシで、急場しのぎ以上の働きをするでしょう。

書込番号:26141739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/07/26 18:52(2ヶ月以上前)

>赤カブのケンさん
返信をいただいておりましたのに
確認と返信がかなり遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
本日 ディーラーで次の点検予約(26年1月末)の前に
夏⇒冬タイヤの付け替え予約をどうしようか検討中のところ
今の冬タイヤをどうしようか(4シーズン目使ってみようか)を考え始めたところでした。
最終的には自己責任で判断しますが、「4シーズン目に挑戦する価値」ありそうですね。
貴重なコメントをいただきありがとうございました。 参考にさせていただきます。

書込番号:26247959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信10

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > NANKANG

最近、スタッドレスタイヤを購入したのですが正直普段から使いたいとは思わないです。
新品で柔らかいのか分からないですが接地感があまりなく常にフワフワしてる感じがして乗ってて気持ち悪いです。高速では80キロくらいからそれが更に強く感じられとてもじゃないけどそれ以上出す気にはなれません。
車線変更の際にはヌルヌルした感じで車が動くので極力車線変更しなくないと思うほどに気持ち悪いです。
自分は205/45r16のサイズを買いました。
このサイズは珍しく選択肢もほとんど無いため安いしこれで良いかと思い買いました。
購入しようか悩まれてる方の参考になれば幸いです。
自分は二度と買いません 笑

書込番号:25595686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/24 13:05(1年以上前)

で?
スタッドレスとして、雪道やアイスバーンの感想は?

あ、無いの。
初投稿っぽいしな。

ナンカンなら夏冬使ってたけど普通に感じる。

まあ11Rとかの雑なタイヤも使ってるから耐性が付いてるんだと思うけど。

書込番号:25595694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3363件Goodアンサー獲得:176件

2024/01/24 13:29(1年以上前)

ナンカンのスタッドレスは北海道の士別にあるテストコースを使って開発していますよ。
安いだけのタイヤでは無いです。

他メーカのスタッドレスの使用経験も無さそうなので、たまたま「一番安かった」から性能も悪いと思い込んでの書き込みなんだろうね。
国産有名メーカの使っても同じこと書きそうだけど(笑)

サマータイヤと比較するのが一番あ●らしいけど。

書込番号:25595718

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2024/01/24 13:55(1年以上前)

ナンカンのスタッドレスタイヤSN1を使ったことありますが、
十分満足でした。高速道路の舗装路を走ったことないので、80キロも出したことないですが。

「新品で柔らかいのか分からないですが接地感があまりなく常にフワフワしてる感じがして乗ってて気持ち悪いです。高速では80キロくらいからそれが更に強く感じられとてもじゃないけどそれ以上出す気にはなれません。
車線変更の際にはヌルヌルした感じで車が動くので極力車線変更しなくないと思うほどに気持ち悪いです。」

このコメントですが、スタッドレスタイヤの特徴を捉えられてる、適切なコメントと思います。
舗装路を走れば、大なり小なり、どこのメーカーのものも、夏タイヤと比べると、同じ感じになると思います。
夏タイヤに比べて、スタッドレスタイヤは、雪道で活躍するため、
ゴム質は柔らかく、ブロックも細かく、指でつかんでみれば一目瞭然と思いますが、
トレッドも角張ってますし、舗装路を飛ばして走るようには作られてないと思います。
舗装路でしっかり走れるものがあれば、雪には弱くなってるかもしれません。

書込番号:25595742

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2024/01/24 14:32(1年以上前)

安いから
サイズが希少だから

という自身の観点を主に選択を行って、かつ

車の使用環境
タイヤの方向性

という製品リサーチを怠るとこうなりますよというベンチマークとして優秀だと思いますまる。

書込番号:25595794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/01/24 14:38(1年以上前)

>雪だるま転びすぎさん
空気圧が低く無いですか?

夏タイヤですが自車に1度履いていましたがETRTO規格でした。
E4の刻印が無いですか?

JIS規格なら通常空気圧です。

書込番号:25595799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/24 14:40(1年以上前)

>雪だるま転びすぎさん

雪道走ればありがたみが解るよ

書込番号:25595803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2024/01/24 14:54(1年以上前)

スタッドレスタイヤってそういうもんなんだけど…

書込番号:25595821

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/01/24 15:19(1年以上前)

ナンカンのスタッドレスはなのか
そのそもスタッドレス(全般)はなのか・・・








書込番号:25595856

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2024/01/24 15:33(1年以上前)

気温で言えばあっちの方が寒いですね。
降雪量は少な目ですが凍結は一級国だと思う。

スレさんの講評を見るに普通のスタッドレスな感じを受けます。

書込番号:25595867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2024/01/24 15:41(1年以上前)

何と比較してダメなのですか?
まさか、空想で期待していたスタッドレスの性能?

書込番号:25595876

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング